いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

いいこと探検家の人生冒険ポジティブ日記

2006.07.10
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


本日2本目の日記です。

1本目は、 この日記 です。


◎愛用の「もったいない風呂敷」


先ほど、ミクシィのコミュニティで私が愛用している
「もったいない風呂敷」のことを書いたのですが、
かなり好評でしたので、こちらでもご紹介しますね。



★★★←ここをクリックしてください。

もったいない風呂敷

MOTTAINAI がデフォルメされているのがお分かりになりますか?


他にも、撥水加工などいろいろなデザインがあって



★★★←もったいない風呂敷の種類はこちらを!



マイバッグも素晴らしいと思いますが、ポケットにも入れられて、
いろんな使い方ができる風呂敷が大好きです。



と宣伝しておいて、いつものテーマに進みます。




◎先賢に学ぶ『環境問題解決・生き方の智慧』



主旨は、 ここ をご覧ください。


※このブログは復刻版です。


最近新しい読者の方が増えています。

本当にありがたいことと感謝しています。

そんな方々のご希望もあり、以前書いた中から、
環境問題と生き方を考える上で重要と思うものを


※若干変更することもあります。



その20



■信じることと疑うこと



ウリの畑では、脱げた靴をかがんではき直してはいけない。

スモモの木の下では冠を直してはいけない。                 


【無名氏詩:君子行】




いれず、りかにかんむりをたださず)」として有名な古語です。


ウリは地面に成っているので、その場でかがむと

「盗もうとしているのではないか」

と疑われる。

また、スモモは木の上に実っているので、冠をいじっていると

「そこに無断でスモモを入れようとしているのではないか」

と誤解される。


このことから、誤解を受けるような行為は慎むべきだと教えて
います。



これは、見られている側の視点に立っていますが、見ている側に
立てば次のようにな二つの視点に分かれるでしょう。



1.あんなところで何をしてるんだ。怪しいぞ。あいつらはきっと、
  ウリやスモモを盗もうとしているに違いない。
  捕まえて懲らしめてやろう。


2.おや、あんなところで誰かがうずくまっているぞ。
  おなかでも痛いのかな。
  駆けつけて介抱してやろう。
  あそこで冠を直している人がいるぞ。ちゃんと直せるかな。
  行って手伝ってあげようかな。



人間性の違い?


確かにそうかも知れませんが、それだけでいいのでしょうか?



ここで、

「どちらが優れているか」

だけでなく、

「どちらが精神的に楽しいか、苦しいか」

を考えてみてはどうでしょうか。


もはや答えるまでもありませんね。



私としては、疑い続ける人生よりも、信じ続ける人生の方を選択
したいと思います。

信じて(結果として)だまされる方が、疑って(結果として)
だまされないよりも遙かに気が楽です。


偽善者ぶっているように聞こえるかも知れませんが、魂レベルでは
明らかにこちらの生き方を望んでいるし、そのプロセスを喜んでいる
私がいます。



そして自我レベルで考えてみると、今日のテーマは

「確認もしないうちに、勝手に決めつけてしまうのは危険だ」

と言っているようです。



疑うとか信じるとかいう前に、実際に確認すればいいのです。


ただ行為があるだけで、それを評価しているのは他ならぬ自分自身
です。


見ないで決めつけていることが、いかに多いことか。


ありのままの行為を「ありのまま」に観ることができたら
素晴らしいですね。







★「 ポジティブに環境問題を考える でコラボしてます。

「未来の環境・地球・地域ビジョン」を描きましょう。


お陰様で、皆様とのコラボレーションにより、非常に充実して
きました。


分量も膨大になりましたので、

「楽天日記のフリーページ」

にテーマごとにまとめています。

ぜひ覗いてみてくださいね。


夢が広がりますよ!


まだまだ継続中ですので、ビジョンが浮かんだ方はドシドシ
投稿してくださいね。

お待ちしています。





■『2100年から来た手紙』出版プロジェクト開始


内容については、 この日記 をご覧ください。






6月28日 公式ホームページ

「一番役立つ環境問題と環境経営」


の「今週のワンポイント情報」と「環境エッセイ」を更新しました。






「何とかしよう!環境問題」
フリーページ にまとめて掲載しています。

内容は、「水資源の危機」「地球温暖化」「オゾン層の破壊」「森林破壊」
「酸性雨」「生物種の絶滅」「人口爆発と貧困」「地球環境と生命の
つながり」「私たちの課題」の9テーマで構成されています。

お時間のあるときにでも、覗いてみてくださいね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.10 19:05:06
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

いいこと探検家

いいこと探検家

フリーページ

「いいこと探検家」の由来


阪神大震災・追悼


衝撃の事実


地震の前兆


大震災からの氣づき


ソウル・リーディング(魂読)について


尼崎列車事故・追悼


尼崎で大事故発生!


今日の最悪のこと


ああ、友人の名が!


最後の別れ


さあ、元気に再出発!


大惨事からの学び


事故を未然に防止するために


私の役割とひとつの警鐘


安全は社会全体でつくるもの


なぜ(自分だけが)助かったの?


オリジナル音楽集&ギター演奏


オリジナルブック・ミーティング


いいことバトン


何とかしよう!環境問題


第1章:水資源の危機


第2章:地球温暖化・・・・その1


地球温暖化・・・・その2


第3章:オゾン層の破壊


第4章 森林破壊


第5章 酸性雨


第6章 生物種の絶滅


第7章 人口爆発と貧困


第8章 地球環境と命のつながり


終章 私たちの課題


割り箸論争について


最後のクリスマス・プレゼント


サンタさんへのプレゼント


未来の地球ビジョンを描こう!


地球環境ビジョン


未来の地球社会ビジョン


日本の環境ビジョン


日本の地域社会ビジョン1


日本の地域社会ビジョン2


産業とエネルギービジョン


住まいのビジョン


職業のビジョン


コミュニティのビジョン


2100年から来た手紙


拙著をご紹介いただいている方々


お気に入りブログ

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

【天風先生金言・至… New! おぎゃりん☆さん

『ビジョン実現への… れおなるど・てんぷうさん
Blue Rose Cafe Blue Rose Cafeさん
VISION NAVIGATION visionaviさん
AYAのセラピールーム AYA さん
言霊マーケッター中… tab2002さん
ヒーリングショップ… じんじんさんさんさん
世界のWebを目指すブ… チラッシーさん
自分の人生の主人公… さくら・桜さん

コメント新着

王島将春@ Re:【eco検定合格のための基礎知識・平成28年版】4日目(08/01) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
いいこと探検家 @ Re[1]:少しブログをお休みしていました。(02/06) renkon30さん、ご無沙汰しておりました。 …
renkon30 @ Re:少しブログをお休みしていました。(02/06) お母様、大変でしたね・・・色々しなけれ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: