ほっとする音楽、猫、野菜作り

ほっとする音楽、猫、野菜作り

PR

プロフィール

ショコラ0813

ショコラ0813

お気に入りブログ

ころたんが・・・ New! choromeiさん

まるで天国にいる人… ナカムラエコさん

”嬉しい電話” せっきぃママさん

オープンガーデン 蕗のとうさん
オープンガーデン … 蕗さん8256さん

コメント新着

ショコラ0813 @ Re[1]:馬込文士村を散策(01/26) 蕗さん8256さんへ かつてたくさんの文士…
蕗さん8256 @ Re:馬込文士村を散策(01/26) 馬込文士村は 有名な文士が 住まわれて…
蕗さん8256 @ Re:近くの公園を散歩(01/16) 近くの公園の 紅梅が 咲き始めましたね…
しょこら@ Re[1]:秋や採用に準備(11/03) choromeiさんへ 汗をかくのは健康にいい…
choromei @ Re:秋や採用に準備(11/03) 畑の耕運に種蒔き、お疲れ様でした。 今日…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(2)

(392)

野菜作り

(830)

庭木、花

(877)

音楽

(137)

絵画

(57)

欧州関連情報

(45)

アジア関連情報

(2)

中国旅行

(3)

上海・蘇州旅行

(4)

韓国旅行

(1)

タイ旅行

(3)

台湾旅行

(6)

シンガポール旅行

(5)

アンコールワット(カンボジア)旅行

(3)

カナダ旅行(ナイアガラ,バンフ,ビクトリア)

(6)

中欧旅行(プラハ・ウィーン・ブタペスト)

(1)

北欧旅行

(2)

北欧(コペンハーゲン、オスロ、ストックホルム、ヘルシンキ)

(1)

イタリア旅行(ナポリ,ローマ,アッシジ,シェナ,ベローナ他)

(9)

イタリア旅行(ミラノ,ヴェネツイア,フィレンツエ,ローマ,ポンペイ)

(8)

南イタリア旅行(シチリア、アルベロベッロ、ナポリ)

(8)

南フランス旅行(ニース,モナコ,プロヴァンス,アルル,パリ)

(1)

フランス(モンサンミッシェル、ロワール、ルーアン、パリ)

(8)

パリ、ジベルニー、オヴェールシュルオワーズ、他

(8)

スペイン旅行

(8)

オーストリア旅行

(8)

オランダ・ベルギー旅行

(9)

クロアチア・スロヴェニア旅行

(7)

スイス旅行

(8)

ポルトガル旅行

(8)

リトアニア演奏旅行(リトアニア,ラトビア,エストニア,ワルシャワ)

(1)

ロシア旅行

(1)

ドイツ旅行

(12)

第1回ドイツ演奏旅行

(1)

第2回ドイツ演奏旅行

(1)

第3回ドイツ演奏旅行

(1)

ドイツ人との交流

(13)

ドイツ土産

(5)

国内旅行、小旅行

(62)

自分、生き方

(162)

(8)

クリスマス

(37)

家族・自宅・実家

(319)

家族・自宅・実家(旧)

(215)

会社

(16)

時事、社会問題

(89)

スポーツ

(11)

散歩

(151)

色鉛筆画

(4)
December 2, 2005
XML
カテゴリ: 庭木、花
南天の実 【今が盛りの南天の実】

 この季節、赤く熟したナンテンの実を見ることができます。南天は、正月用の生け花にも必ずと言っていいほど使われています。ナンテンは中国原産の植物で、現在では全国各地の家庭で「難を転ずる庭木」として、鬼門の近くに植栽され、6月頃円錐形に多数の小さい白い花を付けるそうです。
 乾燥した果実を南天実(なんてんじつ)と呼び、咳を鎮める薬として用いられているのはご存知のとうりです。

 この南天は実家の庭に咲いていたものです。寒さが厳しくなると、一層輝きを増すようです。時々鳥がやってきて、羽をばたばたさせながら、真っ赤な実をつついています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 6, 2010 08:55:36 PM
コメント(8) | コメントを書く
[庭木、花] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今が盛りの南天の実(12/02)  
happa615  さん
小さい頃に、近所の庭で見つけた南天の実を全部ムシって遊んでいたら、ひどく怒られました。南天の赤い実を見るたびに思い出してしまいますね~。
(December 3, 2005 12:07:45 PM)

こんにちは  
久里りん  さん
私のところにも、祖母が植えた南天があります。
だんだん色づいてきました♪
お正月には南天をあちこちに飾っています(^-^)
(December 3, 2005 05:16:48 PM)

Re:今が盛りの南天の実(12/02)  
赤大好きの私ですので
この南天の赤は素晴らしいですね。(^^♪ (December 4, 2005 05:00:11 PM)

Re:今が盛りの南天の実(12/02)  
みちょ8  さん
あ、そう言えばのど飴などにも入ってますね?
南天のこと、実はあまり知りませんでした。σ(^-^;
カラダにも良いし縁起も良いんですね。#^0^#
なるほど!とても勉強になりました。 (December 4, 2005 10:12:00 PM)

Re[1]:今が盛りの南天の実(12/02)  
happa615さん
>小さい頃に、近所の庭で見つけた南天の実を全部ムシって遊んでいたら、ひどく怒られました。南天の赤い実を見るたびに思い出してしまいますね~。
-----
 昔は、南天の実などで遊んだんですね。今では考えられません。
 私の記憶では、竹の筒で水鉄砲のようなものを作って、その中に、赤い南天の実を入れて、飛ばして遊んだ記憶があります。 (December 4, 2005 10:18:20 PM)

Re:こんにちは(12/02)  
久里りんさん
>私のところにも、祖母が植えた南天があります。
>だんだん色づいてきました♪
>お正月には南天をあちこちに飾っています(^-^)
-----
 九州でもやっぱり、お正月には飾るんですね。
お正月に真っ赤な実のなる南天は、せんりょうなどとともに、部屋や食卓に飾る、貴重な植物です。
とてもシンプルな植物ですが、何かめでたさを感じさせます。 (December 4, 2005 10:23:06 PM)

Re[1]:今が盛りの南天の実(12/02)  
せっきぃママさん
>赤大好きの私ですので
>この南天の赤は素晴らしいですね。(^^♪
-----
 こうして写真にして見ると、綺麗なもんですね。
実物もいいですけど・・・。見ていて飽きないです。 (December 4, 2005 10:24:51 PM)

Re[1]:今が盛りの南天の実(12/02)  
みちょ8さん
>あ、そう言えばのど飴などにも入ってますね?
>南天のこと、実はあまり知りませんでした。σ(^-^;
>カラダにも良いし縁起も良いんですね。#^0^#
>なるほど!とても勉強になりました。
-----
 最近風邪を引いて、熱は出なかったものの、咳がなかなか抜けなくて、うっとうしい毎日を送っていましたが、南天のど飴をなめて、やっとのどのイガイガが取れてきました。

(December 4, 2005 10:27:45 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: