つれづれに Ika-t

つれづれに Ika-t

2010.02.07
XML
テーマ: 吹奏楽(3486)
カテゴリ: Y明中吹奏楽部
まだ学校には届いていないのですが、友人のT君が課題曲のCDとスコアを貸してくれたので、早速、聞いてみました。

曲としては4曲とも(5は出来ないので)、しっかりしているようです。ただ4曲とも、どこかで聞いた曲とよく似ている……という印象です。(他の作曲家が怒りそう……!)

とりあえず、拍子のややこしい1は止めた方がいいでしょう。(高校か一般でどうぞ……という感じですね)

今の段階では、2か3>4……>1という感じですかね。(曲の善し悪しではなく、あくまで、Y中吹でやるとしたら……ですよ)
2は、ちょっと曲が長いです……。結構スタミナが必要かもしれません。
3は打楽器が4人なので、1人余ってしまいます……。4分の5拍子はややこしそうですが、付点など、いつもの課題曲で悩む箇所は少ないのと、勢いで行けるところはよさそうです。
2曲、練習させてみて、決めてもいいかもしれませんね。

自由曲も、打楽器群やオーボエを生かした、今年のメンバーに合う曲を……という予定です。(でも、できるかな……)

それにしても、課題曲5は……、強烈ですね。一般や高校になりますが、やる団体があったら、生で聞いてみたいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.02.07 12:46:20
コメント(2) | コメントを書く
[Y明中吹奏楽部] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:課題曲を聞きました……  
通りすがり さん
課題曲は、3だけは止めた方がいいと思います。
2は、恐らくやってみると聴く以上に上手くいかない気がします。オーケストレーションが悪すぎます。かと言って内緒でいじるわけにもいかず。
陽明中は、4番がいいと思います。ただ、オーケストレーションが厚いので、らっぱのペース配分が大変ですが。
1番は決して無理ではないと思います。周りが安直に(失礼)2番や3番を選んでくるなか、きちんと1番を演奏するだけで、全く違うと思います。勿論自由曲との組み合わせにもよりますが。 (2010.02.11 10:04:24)

Re[1]:課題曲を聞きました……(02/07)  
通りすがりさん
-----
貴重な意見、ありがとうございます。これを書いた時は第一印象で書いていますので、今は、まだ考え中です。1は数年前に「架空の……」という課題曲をやっていますので、出来ないことはないでしょうね。ただ、4分30秒……、自由曲との組み合わせを考えた時に時間の問題もあると思います。
4もいいと思います。テンポが速いので、スピード感のある音で演奏出来て、中学生向けだと思います。
しばらくは悩みそうですが、とりあえず2と4を分けて練習させて、周りの意見なども参考にして決めたいと思っています。
なお、3はしないと思います。 (2010.02.11 21:38:13)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: