迷えるデカ羊(仮)

迷えるデカ羊(仮)

~洋楽~「S~Z」






洋楽「S~Z」

SIMPLE PLAN  「SIMPLE PLAN 」
先に聴いたのは2ndアルバムのほうでした
印象は2ndと変わらずといったところでしょうか?
なんというか、2枚でひとつの作品のようです
そのぐらいの違和感の無い作品でした
どっちが先でも評価は変わらずといったところ
デビュー当時から聴いてる人には斬新さが無い分、2ndは物足りないものになっているのかと思われ
僕は続けて聞いているので、全然OKです

それはともかくとして、極上のメロディーメーカーです
これからの活躍に期待
SIMPLE PLAN  「Still Not Getting Any...」
HMVで何気なく視聴してガツンと食らいました
ポップでロックでパンクな一枚です
デビュー2年前で結構有名らしかったけど知らなかった…
ゼブラ兄貴達のせいでポップでハードなのに最近凝っているところに
とどめ刺された感じです
捨て曲なし、どの曲もいいです
一緒に買ったSAM41と聞き比べて、愕然と差があります
(いやSAM41もいいですよ)
後日J-Waveでガンガン掛かってるのを聞いて、人気あるんだなと実感しました
ハードコアが好きな人には物足りないかも、ポップに聞きなれている人には聞けるかも

SKYE SWEETNAM  「NOISE FROM THE BASEMENT」
えー、全然知らない子です
ってかデビューアルバムで、まだ日本盤は11月発売らしいので(今9月)情報も全くなし
アメリカ本国では結構有名人らしいです
なんでも、ブリトニースピアーズの前座だか、コーラスだかやってるとか・・・
多分ね、メッチャ売れるか、その逆でサッパリか、どちらか極端に転ぶと思います

聞くとガールズロックの王道です
アヴリルなんかと比較すると、ちょっとポップ色が強いですけど
元気一杯な曲ばかりですな、パワーあります
「ティーンの等身大『まるで隣りに住んでいる女の子』」とかそんなんが売り
アシェリーシンプソンなんか好きな人はいいかも

興味のある方は日本版公式ページが立ち上がってるから
ビデオ見れたり出来ますのでどうぞ


STACIE ORRICO  「STACIE ORRICO」
あんまり良く知らないんですが、この子凄く若いんですよね
人気ありますよね~、確かに歌激しく上手いし納得です
しっかりとR&Bしてますね
シングルカットされた・1・2で完全に掴みにきて
しっくりバラードの・4、アップテンポの・9、
・1のリミックス・13なんかもいいです

SAM41  「CHUCK」
カナダ出身のパンク4人組
この夏の野外フェスにも来た事から、日本での認知度も結構高いバンドです
聴いた感想は「へぇ~」って感じです
カッコいいんですけどね、上がり下がりがありますね、ちょと捨て曲と否めないものがチラホラ
思わず飛ばして聴いてしまうことも


TOTO  「PAST TO PRESENT1977-1990」
80年代を代表するバンドTOTOのベスト盤の一枚です
すみません、実はTOTOって語るほどよく知らないんです
このCD聞いて「ああ、これもTOTOだったのか!?」みたいな感じでした

洋物バンドにあるようにボーカルが入れ替わり立ち替わりが激しいバンドですね
なんでも、このCDを出すまでに4人変わったとか
ドラムの人が原因不明の死亡をして、このCDが区切りでトーンが落ちていった訳で
このCDはそれまでのベスト盤なんですが、
事実上のTOTOとしての最高のベスト盤ということみたいです

しかし、綺麗な曲ばかりですね

U2  「How to Dismantle an Atomic Bomb」
ご存知ロックシーンの最前線を走りまくるU2の4年ぶり待望のニューオリジナルアルバムです
お目玉はやっぱりU2が初めてCMキャラクター(しかもノーギャラで)になった
AppleのIPodの曲「Vertigo」
メチャかっこいいです
正直コレ目当てで買った感はあります
ちなみに僕の携帯の着うたはコレにしてます

全体的にシンプルなロック?
実はU2あまり好きでなかったんですが、このアルバムは聴けました

U2ファンでなくても買いな一枚です


underwold  「1992-2002」
すいません、よく知りません
HMVでなんとく視聴して、「あ、どっかで聞いたことある」
と思い、確か車のCMだったと思ったんですが、
独特のシンセ感が身体に心地よく響いたので購入しました

ちなみにベスト盤らしいです

zebrahead  「WASTE OF MIND」
ゼブラヘッドの1stアルバムです
ハードなパンクでファンクなヒップホップでミクスチャーな1枚
いや、凄くいいですよ、これ
ノリノリですね
ドライブなんかで聞いてみたいアルバムかも

zebrahead  「MFZB」
夏の某野外サマフェスに再度登場シマウマ兄貴達です

いや、かっこいいです
以前よりロックロックしてますね
コレ聞いて久方ぶりにノリノリに頭振りたくなるようなアルバムに出会えました

ガツンとくる感じがたまらんちです
メロコアファンにはとっておきの一枚だと思われ

zebrahead  「WASTE OF MFZB」
前作「MFZB」に収録されなかった曲達を収録したとか
輸入版が全然出ないけど、日本しか売ってないのかな?
まぁ、それはともかく、凄いですよコレ、気合はいりまくりです
捨て曲の集まりなんかぢゃありません
どれもこれもかなりキテます
すげぇアルバムです

・10は往年のアイドル、スパイスガールズ(ベッカムの奥さんが居たグループね)の
「ワナビー」をゼブラ風にアレンジしたものです
彼等のライブでは既に定番らしいんですが、これは是非聞いて欲しい


TANK  「ASIAN DUB FOUNDATION」
これなんていうだろう…
結構前に日本でも流行ったジャングルってやつが近いと思うんですけど
レゲエにしてはパワフルでテンポが早いし…
視聴してて耳に残ったんで思わず買ってしまった


Waking Ashland  「composure」
なんつーかスウィートな曲が集まった一枚
エモなんだけど、飽きやすいね








WEEZER  「make believe」
大越WEEZER、今年の夏フェスに来ますね
ズドンとしたパワーのあるロックです
レッチリに通じる感じがあるんですが、こっちのほうが好きです
スローな曲ばかりなんですが抜けてる感覚もあって、
他の曲も聴いてみたいです



The Starting Line  「Based On A True Story」
何者か良く知らないんですが、
視聴してみて荒削りだけどなかなかのロックしてたので思わず購入しました
アップテンポからスローまでアルバムとしての完成度が高かったので
これからまだまだ伸びると思います





© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: