こころもからだもにっこにこ

  こころもからだもにっこにこ

斎藤一人さん 徳を積むの話


3. 徳を積むの話



人間に必要な物が3つあるんです。

1. 体に栄養

2. 頭に知識

3. ハートに徳



1・2番目は分かるよね。

それで3番目はハートに徳がいるんだけど

「徳って何ですか?」って言った時に

人の心が軽くなること、人の心が明るくなる事をする人が徳があるって言うんです。

だからいつも暗そうな顔をしている人はそれだけで罪なんだよ。

いつもにこにこしている人はそれだけで幸せなんだ。

人の心が軽くなるような事してればどんどん人徳がついてくるんです。

だから笑顔の人っていうのはそれだけで人徳がついてくるんだよ。

そして人徳があれば良いことばかりやってくるの。

人が喜ぶ話・明るくなる話をするの。

人が暗くなるような顔してたらだめよ。

気持ちが明るくなりたいから来てるのに暗くなっちゃう。


やっぱり徳のない人っているの。

この間すっごい徳のない顔の人にあったんだよね。

でもその人すごく成功しているの。

何でかって見てたら、その奥さんがすごく人徳がある人なんだよね。

そういう人は大切にした方が良いよね。



お金があるから働かないっていう人は何か悪い事が来るよ。

「ただより高いものはない」の意味知ってるかい?

「その2つついてる眼はおいくらで買ったんですか?」って聞かれて

「はじめからついている」ってなりますよね。

「耳を30万出すからきってくれるかい?」っていわれてもイヤだよね。

これを神様はただで与えてくれている。

例えば空気。雨。俺達は本当に貴重な物をただで頂いているだよ。



「ただより高いものはない」ってはそういう意味なんです。

そのうち徳のある顔だとか、ない顔だという人が分かってくるよ。






今日の話しは100回聞いてください。

100回聞くといい話だなぁと思います。

50回だとダメなんです。

100回聞くと分かるんです。

だから一人さんがいつも幸せなんだなぁってね。



斎藤一人とみっちゃん先生が行く ウサギはトラのように生きる必要はないんだよ。ウサギ ( 著者...


変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話 ( 著者: 斎藤一人 | 出版社: 角川書店 )

斎藤一人の絶対成功する千回の法則 ( 著者: 斎藤一人 / 講談社 | 出版社: 講談社 )

人生が全部うまくいく話( 著者: 斎藤一人 | 出版社: 三笠書房 )

変な人が書いた驚くほどツイてる話 ( 著者: 斎藤一人 | 出版社: 三笠書房 )


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: