おいしい鹿児島(*T▽T*)

おいしい鹿児島(*T▽T*)

2005.12.04
XML
カテゴリ: 鹿児島
みなさん、うなぎはお好きですか?あたしは大の大の大好物です(笑)

ひつまぶし 』なるものをちゃんと食べたことがなかったように思います。

よって、初体験☆の ひつまぶし です。じゃ~ん♪
うりきれ御麺 上ひつまぶし
すご~~~い ぱ~たぱた
久方ぶりにテンションの針がふりきれました!
おひつにもられた山盛りのひつまぶし!!!
しかも、艶があってふっくらしてて、めちゃめちゃおいしそうではありませんか。

めちゃめちゃうま~~~~い ばんばん
大奮発して ひつまぶしにしてよかったよぉ。涙


それでは初体験のmo-moにひつまぶしの食べ方の講義です。
全様はこんな感じになっておりました。

うりきれ御麺 上ひつまぶし

まずはおひつのひつまぶしを、しゃもじで縦横十文字に四等分にわけます。
4杯に分けて4つのお楽しみがあるというわけです。欲張りmo-moにうってつけ(笑)

さて、おちゃわんに、まず1杯めをよそいます。
1杯めの楽しみはそのまま鰻の蒲焼を楽しむ。
おいしいよぉばんばん。なんてうまい鰻の蒲焼なのでしょうか。
このまま全部食べきっちゃいそうなところをがまんがまん。


お出汁、激うま~~~(*T▽T*)くーるくる
このお出汁のうまさ、おうどん屋さんで食べる醍醐味ですね☆

3杯めはさらに薬味を入れて楽しむ。
わさびを入れるとまた一味違ってうま~~い(*T▽T*)。でも、薬味は食事制限であんまり食べられないのでがまんがまん(涙)。

ということでした。(たしか)
鰻のこんなおいしい食べ方あったのぉあーん。なんてこったぁ。
ちなみに、写真にうつっているおうどんは、プラス50円でつけることのできる、ミニうどんです。
もう、大満足の大満腹でした。

鹿児島は鰻の産地ですが、ひつまぶしは食したことがありますか?
皆さんもぜひ一度ご賞味あれ☆


続いては『 みそ煮込みうどん 』です。
しかも、またまた、2玉入で(爆)
うりきれ御麺 みそ煮込うどん

先日 もご紹介いたしましたが、ここのおうどんは、うどん玉の量が1玉・1玉半・2玉から選べるんです♪
しかも、値段は1玉でも2玉でもかわらないのだから素敵過ぎるのです(*T▽T*)。

このみそ煮込みうどんは激はまりもんでした!
煮込まれて、味がしみてるし、讃岐風のシコシコ麺もちょっとモチっと感がでて、mo-mo好みで激うま~~(*T▽T*)。
そして、なによりみその味がうまい!
福岡から鹿児島へ来たばかりの頃、みそ煮込みうどんを食べて、みその味の違いに愕然としたことがあったことを思い出しました。mo-moも鹿児島人になれたのかしら(笑)

いや~、しかし、困った。他のメニューも食べてみたいのに、この2品ははずしがたいぞ。あーーっ
相変わらず、うれしい悩みに苦悩するmo-moであった。

さてさて場所の方は、鹿児島市中山町にあります。
中山バイパスから行く場合は、フタタを右手に見ながら左折。少し進むと左手にファミリーマートがあるので、その交差点をそのまま直進。途中で道が細くなりますが、そのまましば~~らく進むと右手にあります。
11:00~14:30 17:30~20:30(売り切れご免)。火曜休み。駐車場有。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.08 12:46:49
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: