いきいきちゅうねん

いきいきちゅうねん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

応月

応月

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/oofz7lw/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
2005年01月05日
XML
テーマ: 戦争反対(1197)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 イラクのニュースに触れるにつけ暗澹たる思いになり,チャンネルを回してしまう。だれもが,「イラクに平和を!」という気持ちに変わりはないと思う。しかし,では,どのようにして平和をもたらすかという話になると千差万別である。皆,平和を求めて行動してきた結果が今の混乱である。
 平和を叫ぶからには,具体案を持ち,且つ実行しなければならない。私が前から考えている案は次のとおりである。

 「テロ(暴力)という手段で問題を解決すること」が思想 的に誤っていることを論争すべし。

 同じイスラムの中でこれができなければ問題は永遠に解決できない。又,できないとすれば,それはイスラムの教えそのものの誤りであることに潔く気づくべきである。アメリカの言いなりの民主主義思想による発想ではテロリストを説得することはできないのではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月05日 10時51分49秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


宗教解釈への再考指摘としては疑問  
通りすがりの妖精 さん
論争でテロ(不満衝動)は解決できませんよ。出来るんならそもそもテロをする訳がない。
また、テロを是正できなければ「イスラムの教えそのものの誤りである」というのも乱暴な主張です。
過度な復古主義の解釈への疑問を指摘するに留めたほうが、イスラムを信奉する人へ届く言葉となるでしょう。

テロへの動機は、努力しても報われない(と思い込んでの)体制への反発であり、その解消は貧乏人でも豊かになれる社会の提示しかなく、拙速な対処方法などはありません。
具体的には、現状の不満(職がない・保健医療の不備等)を一つ一つ解決するしかないのです。
不満が一応解消された時にテロはなくなり、それまでは何をしてもテロは存在します。

その過程のテロを防ぐにはどうすれば良いかを問題にしているのなら、力ずくで抑えるしか対処方法はないのです。
優れた知性を持ってしても、動機(貧乏)を解消できない限り、不満衝動を抑える事は人間には出来ないと私は考えます。 (2005年01月15日 09時26分03秒)

通りすがりさんの後半に疑義  
イラクの東 さん
前半は同意します。

後半部分の、「その過程のテロを防ぐにはどうすれば良いかを問題にしているのなら、力ずくで抑えるしか対処方法はないのです。」には主語が抜けています。
それでは、アメリカのひとりよがりな暴力が免罪されます。
過程では「貧苦との戦い」がイラクばかりではなく、アメリカの貧苦層をも対象に行われることと存じます。
また、テロという言葉で抵抗運動までひとくくりするのは如何なものでしょう。
ベトナム戦争のときもすべてをベトコンといいましたが、内実はずいぶんと違いました。
それでもゲリラとか、未承認の抵抗勢力という配慮はありました。 (2005年02月05日 19時18分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: