でれーっといっとく?!

でれーっといっとく?!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

おおかわたいしょう

おおかわたいしょう

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

aki@ Re:「ブラックライト」を観た(6.1.13)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
とある行政書士 @ Re:「ブラックライト」を観た(6.1.13)(01/13) おおかわたいしょうさん はじめまして。 …
モジャ宮@ Re:「ターミネーター:ニュー・フェイト」を観た(2.8.16)(08/16) ブルーレイ買ってしましました。 ターミネ…

フリーページ

2025.05.11
XML
カテゴリ: 映画鑑賞
)作品…タイトルからわかりますが、ゴリゴリのスカイアクション作品です
このジャンルは、言わずもがな2022年に公開された「​ トップガン・マーヴェリック ​」をはじめオールドファンなら「アイアン・イーグル」等あり、ハリウッド以外でもリュック・ベッソンがメガフォンを持ったフランス版トップガン「ナイト・オブ・ザ・スカイ」、韓国でも昔になりますが「リターン・トゥ・ベース」、そして我が日本でも織田裕二主演で「BEST GUY」がございます
そして、映画産業の発展が著しい中国でもついに…であります
観てみましょう



主人公のレイ・ユーは、中華人民軍の空軍パイロット
中国領海で外国機(英語喋ってるし、航行の自由作戦を思わせるセリフもあるし、機体はほぼロッキード・マーティンF-35だし…ハッキリと言いましょうアメリカ合衆国の機体です)と遭遇します
双方、互角の腕前でドッグファイトは熾烈を極めるのですが…最終的には機体性能の差で、レイの機体はエンジン性能の限界を超えトラブルに見舞われます
墜落寸前の機体を放棄せずなんとか基地まで操縦し続けたレイ…コノ一部始終を見ていたのが、中国空軍の戦闘機開発を担当するの試飛局の第1大隊長チャン・ティン
チャンはレイの卓越した操縦技術に加え、航空力学やメカニックに精通しているコトに気づき、軍のテストパイロット候補生としてスカウトします
そして厳しい選考試験を経て選ばれたレイを含む7名のパイロットは、中国領海を脅かす第5世代戦闘機に対抗する新世代ステルス戦闘機のテスト飛行の任務を担うのですがってコトでお話は進んでまいります



オープニング…何社出たかいなぐらいの中国の制作会社のロゴマーク
そしてココから始まる導入の空中戦シーンで、コレは中国お得意の国策映画かっと結末を心配しましたが…ここから作品は「​ トップガン ​」のような感じになりまして、自国の技術のみで開発する第5世代の戦闘機の生みの苦しみが、テストパイロットの犠牲の上に成り立っているとの設定で描かれてまいります。
この中盤のシーンでワタクシ、何度も目頭が熱くなりまして…感動
イイ映画です
役者さんは全く知らぬ方々ばかり(ワン・イーボー、ユー・シー、フー・ジュン)なのですが…助演級のチャン・ティンを演じた方は観たことあります
まぁクライマックスについてはオープニングの感じからこのような収め方になるなっと予想はしてましたが、過激な終わらせ方ではなくソフトランディングで大国的な対応👏
ワタクシは度々、中国の国策映画にムムっな感想を持っておりましたのでヨカッタです
最後に、やはり比べないといけないのがハリウッドの金字塔「 トップガン 」並びに「​ トップガン・マーヴェリック ​」でありますが、決定的に違うのがCGと実写。
198 年公開の「トップガン」はモチロンの実写ベース、そして「​ トップガン・マーヴェリック ​」はCGを使いながらも最大限実写を使うことで極限の臨場感を観手に与えていたと思いましたが…今作はココがCGオンリーだったかな
映像における不満が正にソコでして…中国空軍、全面協力しなかった
軍事機密で出来なかった
第5世代戦闘機の殲20はわかるけど、殲10ぐらいはバンバン飛ばしてほしかったなーーっと思った次第でしたとさ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.05.16 22:40:02コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: