育休バンザイ、改め、復帰バンザイ!?

育休バンザイ、改め、復帰バンザイ!?

March 25, 2006
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ヤマハの幼児課ぷらいまりー1、
あと2回で修了です。
なんとか、ぎりぎりついてこられて、
左手でも、少し弾けるようになってきた。
(RYOは練習が嫌いなので、ほめたり、
たのみこんだり、もう、たいへん・・・)

せっかくなので、
できれば2年間通って欲しいんだけど、
「もう、やめたい・・」 って、言うんだよね・・

すぐ、へこたれるクセがあって、
保育園のリズムも、
登園前は「今日、リズムだから行きたくない・・」とぐずり、
いざ、始まると、結構楽しそうにやってたり)
ヤマハも、レッスンが始まると、
結構、楽しんでる様子。

クラスの中には、レッスンが始まっても泣きっぱなしだったり、
前に出て歌ったりできない子もいるから、
多分、RYOは、そんなに嫌いではないんだと思うんだけど・・
本人がやめたいって言うのを
無理につづけさせることもないかなあ、とも思うし・・


「ザビーゼクター、買ってあげるから続けて」
と言えば、多分半年は続くと思うけど、
それって、どうなの?

私が続けて欲しいと思うのは、
ヤマハのレッスンカリキュラムがよくできてると思うから。
さすがに、長年の蓄積はすごい、と思う。

音を楽しむことが目的になってるのもいいし。
エレクトーンも、
最初に弾く曲はどれみの3音だけでできているのに、
きちんと歌になってて
いかにも練習曲、という感じじゃないの。
1音ずつ増えて
(でも最初は、隣の音しか使わない。
ど・みとか、音が飛ぶのはだいぶあと。
それなのに、ちゃんと曲に表情があるのはすごいと思うんだよね)
気がつくと、左手も使えるようになってる。
・・ほめすぎか?

せめて、あと半年、できれば1年、
がんばってくれないかなあ・・
ほんとは、ザビーゼクターも
ステージア miniも
買ってあげたい母なのです・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 26, 2006 01:45:41 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヤマハやめたい(長くなってしまいました)(03/25)  
yuukok  さん
少しずついろんな習い事に挑戦してみるのもいいけれど、ひとつのことをずっと続けるのも財産ですよね。自分から「やめたい」っていう感情があるのがすごい!自立心なんですね。

私は小1から高3までヤマハだけ通ってましたが続けてよかったと思います。プロ並には弾けないけど子供の為には弾いてあげたいな。 (March 26, 2006 03:16:45 PM)

子供にあったものを  
遊びに来ました。
ヤマハについては、色々意見があるのでおせっかいかもしてませんがコメントさせていただきます。
我が家は2歳違いの兄妹です。もうすぐ上が10歳、下が8歳です。
二人とも2歳からヤマハ入れました。

机の下に隠れて、泣いてた兄が今もヤマハ続いておりジュニア科上級科です。続いたことも奇跡。

妹はもともとリズム感もあり指先が滑らか。
ヤマハでばっちりやらせようと思いましたが、
幼児科でやめ、個人(一音感メソッド)にしました。

実は下の娘をヤマハに入れたことを後悔しています。気づかなかった私もいけないのですが、彼女は回りを気にして、聴音がまったく取れなくなっていました。また、ヤマハは親が自宅で見なければいけないので、練習はストレスでした。
先生との相性もありますし。

今は、個人でのびのび弾いており親が教える仕組みではないし、初見で弾く(カード読み)練習もして難しい曲は弾きませんが、基礎力がかなりつきました。

でも兄にはヤマハとっても合っているようでアンサンブルまで行きたいと言い、将来ドラムかギターをやりたいとまでいいます。(小さい時は机の下に隠れてたのに‥何度やめさせようかと)

長々なってすみません、お子さんは“やめたい”といっているには理由があるのではないでしょうか?
続けるにしても、解決してあげないと本当にいやいやいくことになり音楽嫌いになりかねません。

子供の気持ちを知るためにじっくり話を聞いてみてはどうでしょうか?
また、本当にヤマハがいいのか、どうか。
理由を聞いてから判断してはどうでしょうか?

すみません、おせっかいで。
でも音楽は本人が楽しくないと、特に子供のうちは‥。

ギター弾きのママから。 (March 26, 2006 07:28:48 PM)

Re:ヤマハやめたい(長くなってしまいました)(03/25)  
睦五郎  さん
はじめまして。
娘を幼児科の途中でやめさせた
睦五郎と申します。
娘の場合は私の出産を第一にしましたが
本当は娘がエレクトーンの音が嫌い!!と
言い出したからです。
どちらかと言えばピアノの音が2歳の頃から
好きなようでした。
エレの音嫌いというのはヤマハにとって
致命的な理由かなあと思いやめさせました。
向こうは継続して欲しかったでしょうが
この理由では続けさせる努力を親が払っても
こっちがしんどいかなあ・・・。と
ではまた遊びによりますね。
失礼しました! (March 26, 2006 10:18:48 PM)

睦五郎さん  
アドバイスありがとうございます。
睦五郎さんのページにもよらせていただきました。うちの子は、エレクトーンは嫌いではなく、
「買って欲しい」とは言うんですよ・・・
(私自身はピアノの方が好きなので、
それも、幼児科を続けるかどうか、
迷う理由のひとつなんですけど)
でも、先生との相性ってのはありますよね!
残り2回のレッスンに通いながら、
ゆっくり考えてみようと思います。

(March 27, 2006 12:32:19 AM)

yuukokさん  
アドバイスありがとううございます。
yuukokさんは、12年も続けて通われたのですね!
うちの子も、なにかひとつでいいから、続けてよかった、と思えるようなものを見つけられたらいいと思うんですけどね・・・
まだ5歳なんだし、
私がやきもきしても仕方ないとは思いつつ、
ついあせってしまうのです。

>少しずついろんな習い事に挑戦してみるのもいいけれど、ひとつのことをずっと続けるのも財産ですよね。自分から「やめたい」っていう感情があるのがすごい!自立心なんですね。

>私は小1から高3までヤマハだけ通ってましたが続けてよかったと思います。プロ並には弾けないけど子供の為には弾いてあげたいな。
-----
(March 27, 2006 12:42:11 AM)

あっこちゃん10431さん  
アドバイスありがとうございます。
ご兄弟の話、とても参考になりました。
やっぱり、本人が楽しく続けられなきゃ、
意味ないですよね。
残り2回のレッスンに通いつつ、
相談しようと思います。 (March 27, 2006 12:52:36 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さわこ6

さわこ6

Calendar

Comments

りょうたママ2838 @ yuukokさん 7日に初出社しました。電話を取るにも、…
yuukok @ Re:どっと疲れた・・・(03/28) 私はいちおう、前職に復帰させてくれと粘…
りょうたママ2838 @ あっこちゃん10431さん アドバイスありがとうございます。 ご兄…
りょうたママ2838 @ yuukokさん アドバイスありがとううございます。 yuu…
りょうたママ2838 @ 睦五郎さん アドバイスありがとうございます。 睦五…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: