こんばんは(^-^)はじめまして♪
ご訪問&コメントありがとうございました。2度目のご訪問を頂いてましたがはじめましてとあったのでf^^アハハッ

1歳のお子さんがいるのですか?
うちは中学1年の娘です(^-^)
小さい頃の子育ては私の場合は育児書は見ずに自己流でした♪親が楽しければ子も楽しんで育つカナァって感じです(^-^)いまもそのままです「笑」 (2012年04月19日 20時55分29秒)

育めんパパのブログ

育めんパパのブログ

2012年04月19日
XML




歩き出すと、赤ちゃんは、

自分でなんでもしたがります。




しかし、赤ちゃんの反応は、とてものろいので、

親がつい手を出しがちですが、それはいけません。




赤ちゃんの自信をそこなわないよう

見守ってあげてください。





チョコマカ歩き回る赤ちゃんもいますが、

このような赤ちゃんは、体を動かすのが上手で、

平衡感覚を身に付けているのです。








赤ちゃんは、こわさ知らずなので、

歩き始めたら危険から身を守ることを覚えさせます。



「止まれ」で動きを止められるよう

遊びに取り入れながら練習しましょう。


ポイント
親は見守ることと止まれも覚えさせよう










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月19日 06時56分38秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:自分でしたがるときは、手を出さずに見守って(04/19)  
モアイ2463  さん
まさにそのとおりです。

子供が集中しているときは
手を出さず、観察が一番よいと思います。

私の日記にも、書込みありがとうございます。

しかし、2回目の書込みなのに
"はじめまして"はないでしょう。
機械的に書込みをしていると感じてしまいます。

記事の内容もよく、
お気に入りブログに入れて応援する気は満々です。

多くの人ががっかりしないように
これからはよろしくお願いします。

(2012年04月19日 08時14分21秒)

おはようございます。  
西ちゃん。  さん
我が子は、手を出し過ぎ 口を出し過ぎ 超甲斐性なしな人間に育ちました(笑)今頃 反省してます。育めんパパさん も 頑張って 子育てしてくださいね。 (2012年04月19日 08時39分21秒)

Re:自分でしたがるときは、手を出さずに見守って(04/19)  
のりこぐま  さん
こんにちは。

「こどもには手は出さない、目は離さない」

亡き父親のポリシーだったそうです。
これを肝に銘じて子育てしていこうと思っています。 (2012年04月19日 11時31分25秒)

Re:自分でしたがるときは、手を出さずに見守って(04/19)  

はじめまして。  
ぴの7177  さん
コメントありがとうございました。
私はなかなか更新できなかったりするのですが、よろしくお願いします。

こちらの内容はほんと、まさにそのとおりですね!私もモンテッソーリとかちょこっと読みましたがそのようなことも書かれていました。
また、この紹介されているおもちゃ、うちも出産祝でいただいてかなり長く遊んでましたよ(^-^) (2012年04月22日 08時28分14秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: