育めんパパのブログ

育めんパパのブログ

2012年04月19日
XML





赤ちゃんの感性を磨くのに、

一つの感覚だけを刺激していては、不十分です。




特に聴覚は、言葉がしゃべれるかどうかに

大きく関係していますから、

この時期は特に大事です。



聴覚をみがくには、

体の振動も大切な刺激です。





おんぶして歌を合わせて、体を揺すったり、

CDやビデオをかけて、赤ちゃん自身が体を動かすよう促し、






これは、聴覚を刺激し、ひいては、

言葉の発達にも役立ちます。




10ヵ月ごろの赤ちゃんが、

テレビのコマーシャルに合わせて

体を揺すったり、

じっとくい入るように

見入ったりしていることがあります。





この段階では、記憶にその音が

インプットされているかどうかは、

まだはっきりわかりません。




ところが、1歳ごろになると、



腰を浮かしたり、

足をピョンピョンさせるようになります。




赤ちゃんのこうした反応に合わせて、

大人もいっしょにリズム運動してあげましょう。



ポイント


リズム感を養うと、聴覚が刺激されて、言葉の発達も促される。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月19日 21時46分52秒
コメント(22) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: