育めんパパのブログ

育めんパパのブログ

2012年04月26日
XML




歩き始め期の赤ちゃんは、

パパ、ママ、バイバイなど、

いくつかの言葉は、しゃべれるようになっても、


文章をつくったり、

言葉で考えたりは、できません。





物の働きを知ったり、

物どうしの関係を、知ることはできますが、


言葉で考えて理解することはできません。




しかし、直接見たものの関係は、理解できるのです。







例に挙げて、説明しましょう。




たとえば、安全ピンなど

小さなものをお母さんが、手に持ち、赤ちゃんに見せます。




それを赤ちゃんの前でショールの下に入れて隠し、

手だけ握って赤ちゃんにその手をあけさせます。




赤ちゃんは、手にピンのないことに気付き、

やがてキョロキョロとあたりを見回しながらピンをさがし始め、

ショールの下にあることを探し当てます。




これは、見えないものを見た、

つまり、ショールに隠された見えないピンを

見る事のできる能力、直接見たものの関係を理解する能力がついたからです。









隠すものが小さすぎると、

赤ちゃんが興味を示さないこともあるので、

大きさを変えながら試してみましょう。



ポイント
遊びながら短期の記憶力に挑戦









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月27日 01時26分19秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: