育めんパパのブログ

育めんパパのブログ

2012年04月28日
XML







歩けるようになると行動範囲が広がります。




危険なものが多くなり、

禁止しなくてはならないことが、ふえてきます。




その場合、絶対にしては、いけないことをまず、

「いけない」と禁じたら、

いかなる場合でも絶対にいけないのです。




危なくなかったら、しからないのではなく、

ともかくその行動を禁止するのです。




行動を禁止する場合、



しかってもあまり効果はありません。




やる前に「いけません」「ダメ!」と言って禁止します。




その言葉でピタッと止まったり、

やめたりするまで、

何度でも繰り返ししかり、身に付けさせます。




この時期には、知能も感覚運動的なものだけでなく、

真の知能と呼べるものの芽が出てきています。




赤ちゃんは、新しいものを見て、さわり、

働きを調べながら多くのことを学びます。




また、失敗と成功を繰り返しながら、

自分とは、別にある世界の性質を理解していくのです。






知らせることも大事です。



ポイント
何度でも繰り返ししかり、身に付けさせる











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年04月28日 22時34分48秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コメントありがとうございます  
まめごろ さん


お互い子育てたいへんですが、子育ては数十年の限られた期間です。たいへんさをプラス思考で楽しんでいけたら良いですね。
(2012年04月29日 01時09分27秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: