育めんパパのブログ

育めんパパのブログ

2012年05月19日
XML




だんだんと目をよく動かせるようになると

視野も広がっていきます。



視野を広くするために、

周りも広がっていきます。




視野を広くするために、周りを良く見る

「周辺視」のトレーニングをしまししょう。



そのためには外の公園に連れ出し、

周りの風景や物を見させます。








ゆがんだ位置から物を見せないように注意します。



視線と体の動きを協力させることも重要で、

それには物を下から見上げるトレーニングが効果的です。





とかく1才~2才児では、

上のほうから下を見下ろすのは、やさしいのですが、

反対に下から上を見上げるのは、難しいのです。



あごを上げて上を見ることは、

上半身の重みを支えるだけの下半身が

発達してからでないとしづらいものです。




たとえば、ボールを天井からぶら下げて見せたり、

二階の窓から声をかけて、






物を上から下からも見ることは、

そのものをより理解するだけでなく、

見方、考え方を柔軟にするためにも役立ちます








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年05月19日 21時53分23秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

まだ登録されていません

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: