PR
カレンダー
カテゴリ
Gママさん
ききみみやさんキーワードサーチ
インド行こうよ~!
(いつも主体性の無い旅行ばかり・・・)
たぶん来年行けると
早速申し込もうとしましたが、インドはビザが必要とあります
旅行者で代理申請をお願いすると
なんと¥12,000ですって。。。
自分でもできるよね~と、
気安く友人の分も私が代理ですることにしました
まずインドのビザってどこへ申請するの?から調べました
代理申請業者がありました
が、
インドビザ申請センター
で郵送サービスというのをみつけました
今年5月からオンライン申請になったと書かれていました
記入の内容が細かくて。。。
(亡くなっていても)父母の氏名、出生地
父母、祖父母がパキスタンの国籍があったことがあるか?
職業欄に主婦と記入したときには、
夫または父の職業(勤め先の住所、電話番号)・・・等々
まだまだオンライン上では3ページにわたって記入項目がありました
やっと記入し終わったところ、
証明写真をアップロードしろって
あっ!写真のサイズが違う、それに正方形!
写真を加工しなおしてUP
それでOK!ではありません
申請書をダウンロードしてプリントアウト
パスポートと申請代金(¥2315)を現金封筒で郵送します
ダウンロードした申請書に、
アップロードしたはずの写真が載っていない???
また写真をプリントして、貼って・・・
やっと送ることができました
とりあえず、自分の分だけ送りました
友人の分も送ってたくさんミスがあると困りますから・・・
と・・・
3日後、インドビザ申請センターから電話がありました
「少々不備な点がありますので・・・」
・・・・
「職業欄が主婦の場合、ご主人様のご職業ですが・・・
retiredになっていますが、
以前お勤めの会社名と電話番号が必要です」
「まあ~!退職したんだから、いらないと思いました」
「オンライン上では訂正できないときには、
もう少し簡単な記述式で改めて申請書を送ってください」
・・・・・
オンライン申請になったということですが、
記述式の申請書でも大丈夫なんだそうです
「メールでもご案内しておきました」
と、とても親切な対応をしていただけました
家へ帰ってから、PCメールをみると、
そのとき質問したほかの項目にもちゃんと答えていただいていました
早速、記述式の申請書をダウンロードして、
ボールペンで記入
これがね~、書くだけなのに間違えてばかり。。。
PC上だったら、何度でも書き変えできるのに、
ボールペンでは書き直しができません
2度3度・・・自分がいやになってしまいました
友人の分も記入して、サインをしてもらうよう彼女に郵送
その後2~3日はビザセンターから何か連絡が来るかもしれないと、
気になって待っていました
なにも電話来ない
それなら大丈夫だったのね~と少し安心![]()
1週間後くらい、ビザの貼られたパスポートが郵送されてきました
と、こんな具合でした
カンボジアのビザは e-viza
が簡単でした
郵送しなくてもよく、3日後にはメール添付でビザが届きました
インドビザを申請するときに、どんなものかと調べてみたら、
多数の方がブログで、申請時の大変だった様子がいろいろ書かれていました
メールをしても返事はまったくなし、問い合わせもできないし・・・
とかなり難しそうと感じていましたが、
実際に申請したら、ビザ申請センターからは親切な電話やメールでした
これから、インドビザ申請されるなら、
ご自分でどうぞ!とお勧めします
オンラインビザ申請も、項目は多いですが、
ちゃんと記入すれば1発でOK!です
ビザ料金は
「「観光ビザ有効期限最大6ヶ月」¥1200
「税込み手数料」 ¥735
「サービススチャージ」 ¥200
計 ¥2135です
代理申請の費用と比べて何分の一かでできます
それと、自分でする楽しみですね
明けましておめでとうございます。 2023年01月02日 コメント(5)
ご近所さんからいただきました 2013年08月29日 コメント(6)