植物栽培初心者のブログ

PR

プロフィール

ハニカム耕三

ハニカム耕三

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

盆栽

(0)

実生

(8)

チランジア

(0)

塊根植物

(1)

今上報告

(2)

パキコルムス・ディスカラー

(0)

アガベ

(2)

発根管理

(16)

雑記

(1)

ディッキア

(1)

アロエ

(1)

コメント新着

ねずみ@ Re:アガベの発根管理 水苔篇(バベルの塔 覇王竜 霸王竜)(06/17) 葉の根元付近をカットしても、そこから発…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.19
XML
カテゴリ: アガベ
またまた植え替え記録です。

今回は購入から3年、ポリポットのまま放置されていた
アガベ ケルショビー ファジャパン・レッド
これを漸く植え替えることに致しました。


購入時の様子

真冬の京丹後に旅行に行った際、いい感じの園芸店を見つけてチタノタと間違えて購入したことを覚えています。
買って帰ってあれ?全然名前違う!ってか名前長っ!
ってなりましたがこれも何かの縁ということで大切に(ベランダ雨曝しで放置)育てていました。


3年後の様子



それにしても本当に真っ赤ですね。ストレス溜まってそうですねぇ…


ギチギチに詰まった根っこ

用土はかなり保湿性の高そうな配合でした。何処かで読んだ記事によると子株のうちは排水性の良い用土より根腐れしそうなくらい保水性の良い土にジャブジャブ灌水
したほうが早く大きく元気に育つと書いてあったような気がします。
アガベは滅多なことでは根腐れしないので、これから育てる子株たちも幾つかはこうやって実験してみようかな。


あれ?あなたこんなにカッコよかったのね。

ちゃんとした鉢に植え替えただけで見違える程見栄えが良くなりました。意図的にではないにしろ結果かなり締めて育てたことで鋸歯は白く詰まり、やや内側に向いたトップがかっこいいです。

いつか新居を構えた際にはこの耐寒性を生かして庭に地植えしてみても面白いかもしれませんね。



それではまた。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.30 05:55:05
コメントを書く
[アガベ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: