植物栽培初心者のブログ

PR

プロフィール

ハニカム耕三

ハニカム耕三

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1)

盆栽

(0)

実生

(8)

チランジア

(0)

塊根植物

(1)

今上報告

(2)

パキコルムス・ディスカラー

(0)

アガベ

(2)

発根管理

(16)

雑記

(1)

ディッキア

(1)

アロエ

(1)

コメント新着

ねずみ@ Re:アガベの発根管理 水苔篇(バベルの塔 覇王竜 霸王竜)(06/17) 葉の根元付近をカットしても、そこから発…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.05.25
XML
カテゴリ: 発根管理
結局まとめてやりますw
アガベの発根管理 水苔篇 です

以前の記事で紹介していた4株の発根管理なのですが、手元に届き次第水苔に刺していったので管理日数がややこしくなってしまいました。

以前の記事

それでは改めてメンバー紹介
1番 老白鯨

白鯨と間違えて買ったやつ。鋸歯はいい感じです。

株元


2番 モブキャラ(チタノタ ノーネーム)

商品名:

何度見ても面白い文字の羅列w

ん?改めて画像をよく見ると既に発根の兆しが…


3番 レッドキャットウィーズル

皺も少なく綺麗な草体です。

株元


4番 ユタエンシス エボリスピナ

難物です。

これは全部削ったほうが良いのか…


・発根管理開始

初めに届いたのは老白鯨。枯れた葉を取り除き洗浄、ルートン塗布して乾燥(以下同様の処置にて割愛)
サーキュレーターの風が当たる部屋の隅っこで管理。


容器はダイソーのプラ容器。腰水用に大量購入していたものです。
水苔は湿りすぎでしょうか?もう少し絞ったほうが良かったかも。

次にモブ君と赤猫到着。
同上の処置にて水苔に挿します
R5.5.16



最後はエボリ君
R5.5.17




老白鯨 発根管理から5日目で発根確認

人生初の発根管理成功です。淡々と書いていますがこの時は本当に嬉しかった。これから沢山の発根管理に挑戦する上で、難易度の低いと言われるアガベの発根管理でも私には確かな自信に繋がると思います!

モブ君も3日で発根!

紹介画像で膨らんでいた株元から一気に4本も発根していました。株の状態は悪そうに見えたのに意外でした。モブといっても極上血統の持ち主ですからねw


翌朝になりさらに根っ子が伸びました。早速植え付け行います!



今回の用度は赤玉土・鹿沼土に日向土を少量と、最近息子とイチゴの種まきに使った野菜用のフカフカした土(名前忘れた)を入れてかなり保水力強めの配合にしました。
と言うのも子株は葉が3、4枚展開するまでは生育を早める為に多肥・多水で管理すると何処かで読んだことがあり、今回実験しようと決めていたのです。


腰水にして暫く明るい日陰で慣らします。


初の発根管理成功ということで幸先の良いスタートを切ることができました。
しかし赤猫と難物のエボリ君は未だ発根せず…まあまだ1週間も経過していないので焦らず経過を観察していきたいと思います!



それではまた。


<その後の記事>
アガベの発根管理 水苔篇(チタノタ 老白鯨 エボリスピナ レッドキャットウィーズル)②







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.06.30 05:51:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: