日々のあれそれ日記

日々のあれそれ日記

PR

プロフィール

odetto1990

odetto1990

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

そら豆 @ Re:処分大変すぎ(11/14) New! 腰痛のためには、ベッドのほうがご主人は…
dokidoki1234 @ Re:疲れてたと言い訳(11/13) 寝具はランク(笑)を下げると 体が素直に反…
そら豆 @ Re:疲れてたと言い訳(11/13) 暑さで処分代が違うんですね。(・o・) とこ…
dokidoki1234 @ Re:えーーー10円?!(11/12) シュシュがつけられる長さじゃなくなって3…
そら豆 @ Re:えーーー10円?!(11/12) なんと!10円の編み針?(・o・) 素材は竹…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
なんて呼んでいますか 
ヨーヨー  とか  水風船  とか
色々ですよね
先週の  絵手紙教室  の題材はコレ

100均で  ​自分で作れるキット​
売ってました
くせ者  で
袋に作り方が書いてあるのでまずは  熟読 
で、 図にあるように  水と空気を入れるためのものを
桶に入れた水に吸い口を半分入れて吸い上げる

入らなーーーーーイ びっくり

全身水につけないと入らなーーーーイ しょんぼり
やっと入れて次に吸い口に風船をしっかり  突っ込んで
水と空気を何度もジャボジャボ押して入れる・・・
ンだけど  段々抜けそうになって  入っていかない
仕切り直そう  と思って管を抜くと・・・
プシューーーーーッ  と水と空気が一緒に飛び出して 

ぬれねずみ 

ここの注意書き・・・必要と思うよ~~~~ メーカーさ~~~ん
やっとこさ風船に水と空気が  入ってからがまた一苦労
結べない 
やり方が書いてある

  風船の口を3回くらい ​ねじり​

  ゴム紐を2センチくらい2重にして ​まき付け​
​  風船の口を くぐらせ 、くぐらせた方じゃないヒモと風船口を​
​​   左右 に引っ張って 締める ​​

文章だけだとこんな感じだけどちゃんと図もついてるので
まぁまぁわかりやすい・・・けど
だからといって すぐにはうまくいかなくて
うっかり  水を浴びる・・・
でも全部で12個作るうちに
この夏はコレのバイトできるな  って言うくらいうまくいくようになりました 
お祭りのおっちゃーーーん
読んでたら声かけて~~~~ 大笑い大笑いウィンク



私は子供の頃、しぼんで行っちゃうのが  悲しかった  って言ったら
生徒さんのひとりが(って言うか・・・友人なんですが)

わたしはまだしぼまない

って書いてた​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 大笑い大笑い大笑い大笑い大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.20 00:47:30
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: