投資力学ジュニア

投資力学ジュニア

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

お気に入りブログ

2021~25PF概況635位… New! みきまるファンドさん

三重県立菰野高校で… 山田真哉さん

運用成績・ポートフ… lodestar2006さん

20周年 bluebonnet7385さん

愛犬こなつのバリュ… konatsu6483さん

プロフィール

Retriever2000

Retriever2000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis reviewedbuy cialis soft without …
http://cialisyoues.com/@ Re:6136OSGの分析(1)(10/10) cialis drug eli impotence lillywirkt ci…
通りすがり@ Re:6156エーワン精密の分析(1)(10/20) 10年も前の記事にコメントするのもなんで…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007.06.27
XML
カテゴリ: 個別銘柄

11.まとめと投資判断
分析のまとめ

・業績は順調に拡大中。利益率(vs売上高、vs資本の両方)が高い。

・ただし、直近の四半期業績はややトーンダウンした。しばらく注視する必要がある。

・これまでは地道に無理なく成長していく路線だったが、近年、まとまった設備投資や関東地方進出を進めつつあり、やや成長志向にチェンジしているように見える。今期の旬報店1000店目標はやや過大か。

・財務は良好で増資の心配は小さいが、売掛金と棚卸資産の負担が大きく、運転資本構造は良くない。

・現在、営業CFで5億円、FCFで3億~4億程度稼ぐ力を持っている。ただし、今後の設備投資や規模拡大でどのようになるかは不透明。上手く収益に結びつけることができれば得られるCFも大幅に増加し、企業価値が増大するだろう。

・ビジネスモデルはユニークで、かつ競争力があると思われる。

・株主のことはそれなりに意識していそうである。

・株価的には割安でも割高でもないと判断。現時点での買いは設備投資と関東進出の成功に賭けることになる。

私の投資判断

様子見。

今年に入ってから700円強で売却して様子見をしているわけですが、EB債を買っているとか、取引先の店数が減ったとか直近の四半期がいまいちとかの理由が主因では ありません

これらの要因を差し引いてもコタはいい企業だと思います。

また、設備投資と関東進出についても、実は上手く行くのではないかと思っています。

では、なぜ売却したのでしょうか。理由は 「今後、成長しそうだから」 です。

「今後、成長しなさそうだから」ではありません。

成長することがなぜいけないのか、意図が分からない人が大半だと思います。理由は明日の夜にでも書こうと思いますので、分かった方はコメントいただけませんでしょうか。

(誰も答えてくれないでしょうけど・・・)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.28 00:07:00
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: