全157件 (157件中 1-50件目)
今日は無事に楽天証券にログインできました。という訳で、11月の実績を公開します。----------------------【SBI証券】特定口座※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…13,020円【楽天証券】新NISA 成長投資枠※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…283,526円 うち、11月買い付け分 ポイント…0円(未反映) SBI証券から…7,693円評価額…309,586円評価損益…+26,059円評価損益率…+9.19%評価損益率は10月は+8.04%だったので、1.15ポイント上昇しました。----------------------うん、8月の暴落から、順調に回復していますね。ただ、S&P500の指数よりも為替の動きの方が気になりますね。また円高が進んでいるようでもあり、相変わらず先が読めません。ま、読めたところでやることは変わりませんが。今年も残り1か月、ポイント投資を継続していきます。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.12.01
コメント(0)
本日は11/30、月末です。毎月月末は、その月の実績を公開しています。本日も、その予定でした。しかし楽天証券のサイトがメンテナンス中のため、ログインできません。ログインできないことにはどうしようもないので、11月実績は明日、公開することにします。幸い、今日明日は土日なので、今日ログインしても明日ログインしても、資産状況に変化はありませんし。というこで、明日、改めて公開します。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.11.30
コメント(0)
私は自称、ポイ活ガチ勢です。様々なポイ活を行い、共通ポイントの楽天ポイント・Vポイント・Pontaを貯めています。例えば楽天キャッシュにチャージするだけでVポイント・JALマイル・WAONポイントが3重取りできるように、直接共通ポイントをゲットする場合もあれば、ポイ活アプリやサイトで独自のポイントをゲットした後、共通ポイントに交換する場合もあります。それらのポイントは、SBI証券で投資に回しており、その様子を綴っているのが本ブログです。で、ポイ活アプリにもいろいろありますが、移動したり歩いたりしてポイントが貯まるアプリがあり、いくつか併用しています。それらのアプリの中ではトリマが恐らくメジャーなものの一つになると思います。このアプリは、車・電車での移動距離や歩いた歩数に応じて動画広告を再生でき、一再生ごとに60マイル貯まります(マイルというのは、このアプリのポイント通貨です)。他にもアンケートに答えたり、広告案件を達成してもマイルがもらえます。私はトリマはもっぱら、移動や歩数によるマイルのみなのですが、稼ぐ人は様々な案件を達成するなどして、本当に稼いでるようです。それで、本日のお話。私はこのアプリを2021年5月にインストールして以来、コツコツマイルをゲットしてきました。そしてついに本日、100万マイルを超えました。ここまで約3年半かかりました。もはやルーティンワークとなっているので苦ではないのですが、それでも毎日動画広告を再生するのは面倒くさい時もありました。100万という大台に乗ると、やはり達成感があります。これからも引き続き、移動系のポイ活アプリを頑張っていきます。ちなみに、100万マイルを共通ポイントに交換すると、手数料を含めて120マイル=1ポイント(=1円)なので、100万マイル÷120マイル=約8333ポイントになります^_^;…………頑張ろ!※ブログランキングに登録しました。サラリーマン・お小遣い稼ぎランキング
2024.11.28
コメント(0)
本日は、楽天証券でS&P500を2026円分、買い付け注文を行いました。ポイント投資を始めてから、今月でちょうど1年半が経ちました。投資の本質(長期投資)から見るとまだまだ始めたばかりに等しい期間ですが、それでもこの期間には、順調すぎる上昇(2024年前半)や大暴落(2024年8月)がありました。今月末は、また今月の成績を公開します。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.11.27
コメント(0)
先週はかなりの寒さでしたが、今週に入って少し寒さが和らぎましたね。とは言っても、ストーブはつけないと朝晩は耐えられません。さて、本日はサブサブアカウントのVポイントでS&P500を1825円分、買い付け注文を行いました。今週は、明日にでも楽天証券でも買い付けを行います。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.11.26
コメント(0)
気温の差が激しいって!私の住む北国では、昨日と今日は雪が降りました。先週末の土曜日は昼間は暖かかったのに、日曜から天気が崩れ始め、月曜火曜は雪。土曜日のうちにタイヤ交換をしておいて本当に良かった。さて、本日はサブアカウントのPontaでS&P500を1060円分、買い付け注文を行いました。今月はSBI証券と楽天証券で、あと1回ずつ購入できるかな?※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.11.19
コメント(0)
11月も中旬を過ぎ、一気に寒くなりましたね。夜はもちろん、昼間は上着はいらないかな?という日があるくらいで、夜は完全に上着がないと風邪を引きます。本日は、メインアカウントのVポイントでS&P500を10135円分、買い注文を行いました。久しぶりの大台10000円以上の購入です。これは、今年6月ころにコジマ×ビックカメラで冷蔵庫を購入したのですが、その時開催されていたキャンペーンでWAONポイントが30倍、上限7500ポイントがゲットできるというキャンペーンを上限まで利用しことによります。10月下旬ころにポイントが付与されました。S&P500指数が爆上がりしており、購入するのをためらってしまうほどの上昇率を記録していますが、このまま上昇するか、また下落するかは分かりません。だからこそ、ポイントがある程度貯まったら機械的に購入を続けていきます。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.11.11
コメント(0)
アメリカ大統領選が終わり、トランプさんが再び当選しましたね。その影響なのか、10月末に下落した基準価額が11月に入り上昇傾向にありますね。他にも、ビットコインが1000万円を超えたり、まだまだ乱高下が激しい気がします。本日は、先月末に売却したS&P500の売却金額が確定したので、楽天証券で買いなおしを行いました。-----------------------【SBI証券】特定口座口座入金額(売却金額=買い付け金額)…7,693円【楽天証券】新NISA 成長投資枠-----------------------今月は、来週にでもポイントでの買い付けを開始する予定です。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.11.07
コメント(0)
ゴールドマン・サックスがS&P500への投資は今後10年間、年平均で3%のリターンに留まると予測すれば、市場のベテランが反論して今後10年間、S&P500の年平均リターンは11%近くになると言ったり、人によって本当にバラバラですね。我々庶民にできることは、株価の上昇を信じ、何があっても手放さないことだけだと思います。さて、10月の実績を公開します。----------------------【SBI証券】特定口座※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…5,513円【楽天証券】新NISA 成長投資枠※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…275,834円 うち、10月買い付け分 ポイント…1,022円 SBI証券から…4,483円評価額…298,004円評価損益…+22,170円評価損益率…+8.04%評価損益率は9月は-0.93%だったので、8.97ポイント上昇しました。----------------------何度このブログで叫んだでしょう。為替が激しすぎ!10/31時点で1ドル=152円程度、1か月で10円以上円安になるなんてちょっと異常なのではと思います。今後はさらに大統領選もあり、その結果次第では為替や株価もさらに激しく動くのでは。冒頭でも述べたように、私のような素人投資家は動向を読んで取引を行い、利益を上げることはできません。来月も、アホみたいにコツコツポイ活を行い、少しずつ買い付けを行っていくだけです。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.10.31
コメント(0)
衆議院議員選挙も終わりましたね。私は日曜日は仕事なので、仕事終了後に行ってきました。私が投票した人は無事に当選しました。よかったよかった。さて、本日はサブサブアカウントのVポイントでS&P500を2014円分、買い付け注文を行いました。今月の買い付けはこれで終了です。明日は今月の成績を公開します。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.10.30
コメント(0)
今日の昼は、昨日よりもさらに厚かったです。もうすぐ11月、今年の冬はどうなるんでしょう。本日は、楽天ポイントでS&P500を1022円分買い付け注文を行いました。来週、SBI証券で買い付けを行い、今月の買い付けは終わりです。月末はまた今月の成績を公開します。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.10.24
コメント(0)
もう10月も後半なのに、昼間は暑い日がたまにありますね。夜は10月らしく冷えますが、体調を崩す人も出てくるのではないでしょうか。私も比較的体調を崩しやすいので、気をつけなけらば。本日は、メインアカウントのVポイントでS&P500を1582円分、買い注文を行いました。今月はあと1回ずつ、SBI証券と楽天証券で買い付けを行う予定です。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.10.23
コメント(0)
9月8日の日記で書きましたが、FP2級を9月に受験しました。そして今日、合格発表でした。無事に合格しました。自己採点では、実技試験は配点非公開なので少し不安でしたが、無事に合格できて一安心しました。ようやく2級、お金を本職とする方なら名刺に記載してアピールできるらしいです。私は本職ではないので仕事に直接は役立ちませんが、この試験に向けて勉強したことは実生活で今後役立つと信じています。次のステップとして、まずはFP1級というものがあります。しかしこれは、受験資格としてFP2級合格だけでなく、実務経験が必要な試験となります。私は実務経験はないので、FP1級の受験資格はありません。そこで次のステップとして、AFP(アフィリエイテッド ファイナンシャル プランナー)を目指すことにしました。これはレベルとしてはFP2級と同レベルですが、より実務に近いことを学習し、資格取得後も勉強会などで最新の知識を学習します。FP協会が認定する機関で研修を受ける必要もあり、資格取得にはまだまだ時間はかかります。しかし、お金の知識は今後の人生において本当に必要だと思っているので、また気持ちを引き締めて勉強を続けていきます。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.10.21
コメント(0)
この週末はまた3連休だったんですね。私は祝日は関係のない仕事をしているので、今日が祝日だと今日になって気づきました。本日は、メインアカウントのPontaでS&P500を1068円分、買い注文を行いました。気が付いたら基準価額がまた30000円を超えていますが、気にせず、淡々とポイント投資を続けていきます。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.10.14
コメント(0)
暑い!本当に10月ですか!?北国でこれだけ暑いのなら、南の方はもっと暑いんでしょうね。10月なのに、熱中症に気をつけなければいけないのかも。さて本日はそんな暑さにも負けず、メインアカウントのVポイントでS&P500を2863円分、買い注文を行いました。総裁選も終わり、今後の株価や為替がどう動くかは全く未知数ですが、全く気にすることなく、今月もポイント投資を継続していきます。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.10.06
コメント(0)
今日はau Pay利用でPontaがもらえるたぬきの抽選会の日でした。詳しくはリンク先を見てほしいのですが、これは、au Payで支払いを行うと、1等……3000ポイント2等……100ポイント3等……20ポイント4等……10ポイント5等……1ポイントのいずれかが、必ず当選するというもの。正直、こういう当選系のポイントキャンペーンって、当たった試しがないんですよね。たぬきの抽選会のほかにも、色々なスマホアプリのくじなんかもルーチンワークとして毎日引いたりしていますが、せいぜい一番下の1ポイントです。だから、期待などせず、当たったらラッキーくらいで毎日くじを引いています。で、今日は、ダイソーに用があって買い物をして、au Payで支払いを行いました。普段の街の買い物では楽天ペイを使いますが、ダイソーでは楽天ポイントが貯まらないので、ダイソーでの支払いは代わりにau Payで支払いを行っています。2等100ポイントが当たりました。今日ダイソーで買い物をしたのは、たまたまです。普段はau Payを利用することはあまりないので、今日がたぬきの抽選会の日ということ自体、すっかり忘れていました。それが、おもいもよらず当選。わずか100ポイントといえども、やはり得した気分になります。そんな訳で、今日はちょっとだけラッキーな日でした。安い人間だということは、自覚しています。※ブログランキングに登録しました。サラリーマン・お小遣い稼ぎランキング
2024.10.05
コメント(0)
先月末にSBI証券で売却したS&P500が約定、売上金額が確定しました。-----------------------【SBI証券】特定口座口座入金額(≒売却金額)…4,483円【楽天証券】新NISA 成長投資枠-----------------------今月は、来週にでも買い付けを開始する予定です。※ブログランキングに登録しました。投資信託ランキング
2024.10.03
コメント(0)
2024年の上半期も今日で終了。年を重ねるごとに、月日の経つのが早く感じます。暦は明日から10月ですが、昼間はまだまだ暑いですね。でも、夜は涼しく、時には肌寒く感じることもあります。体調に気をつけねば。さて、9月の実績を公開します。----------------------【SBI証券】特定口座※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…3,362円【楽天証券】新NISA 成長投資枠※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…270,329円 うち、9月買い付け分 ポイント…2,071円 SBI証券から…7,110円評価額…267,826円評価損益…-2,503円評価損益率…-0.93%評価損益率は8月は-2.33%だったので、1.40ポイント上昇しました。----------------------株価が上昇しているので、先月よりはよくなりました。しかし、株価よりも為替の方が影響が大きいです。一気に円高が進みましたが、今後はどうなることやら。ただ、何度も同じことを書いていますが、円安になろうと円高になろうと、全く気にはなりません。円安になれば評価額が増えるし、円高になればお求めやすい価格でS&P500を買えるからです。来月も、このままポイント投資を続けます。
2024.09.30
コメント(0)
本日は、中編の続きです。前編や中編をまだご覧になっていない方は、まずはそちらをご覧いただくと、本日の内容がよくお分かりになると思います。JAL Payは、コースと言うものがあります。最初は「コース未選択」状態ですが、条件を満たせば「ショッピング+ATMコース」に変更できます。(コースの違いや、変更のための条件は割愛します。興味があるかたは、リンク先からご確認ください。)「ショッピング+ATMコース」に変更すると、JAL Global WALLETカード(以下、長いのでJGWカード)というプリペイドカード(ブランドはマスターカードのみ)が発行されます。プイペイドカードなのでチャージしてから使用しますが、その残高はJAL Payと共通化されます。au Pay残高がau Payとau Payプリペイドカードで共通なのと同じですね。このJGWカード、素晴らしいです。何が素晴らしいかと言うと……ガソリンスタンドで使用できます。試しにスタンドでJGWカードを差し込んで使用できた時は、まさか使用できるとは思わず、本当にびっくりしました。車を運転しない方はピンとこないかもしれませんが、ガソリンスタンドって、普通は自社(もしくは提携会社?)で発行する「そのガソリンスタンド専用のプリペイドカード」(例えばENEOSプリカ)以外、国際ブランドのプリペイドカード(例えばau Payプリペイドカード)は使えないんですよ。それが、JGWカードは使えちゃいます!地方では車は必須なので、ガソリン代は公共料金のようなものです。その支払いで1.5%のVポイント+0.5%のJALマイルが貯まります。地方に住み続ける限り車は使用し続けるので、長期で見ればポイントがかなり貯まる計算になります。他にガソリンスタンドで使用できる国際ブランドのプリペイドカードは、私が知る限りはkyashのみです。※なお、JGWカードも、普段私が利用しているガソリンスタンドでは使用できますが、他の店舗や他社のガソリンスタンドで使用できるかどうかはわかりません。あくまでも、私の御用達の店舗では利用できる、ということです。と言う訳で、全3回にわたり、JAL Payの良さについて述べさせていただきました。繰り返しますが、私はJAL Payの回し者ではありません。JAL PayどころかJAL自体、仕事でもプライベートでも1mmも関係ありません。ただ単に、一ポイ活ガチ勢として少しでも使い勝手がよく、少しでもポイントをゲットできる情報を共有したいだけです。2024年前半は好調だったものが、後半に入ると途端に株式市場や為替の影響で乱高下するようになりました。自民党の新総裁も決まり、早くも石破ショックで円高が進んだなんても言われていますね。しかし、投資は長期視点で取り組み物だと思っています。NISA口座の毎月の積み立てはもちろん、本ブログのポイント投資も、毎月のポイ活に励み、こつこつ積み立てを継続していきます。
2024.09.28
コメント(0)
今日はかなり暖かい…というより、暑い一日でした。夜でもTシャツ1枚で過ごせるほどです。本格的に涼しくなる前の、最後の暑さと言ったところでしょうか。本日は、メインアカウントのPontaでS&P500を1054円分購入しました。今月の買い付けはこれで最後となります。今月は3回しか買い付けを行えませんでした。その分まだポイントはあるので、来月は早々に買い付けを開始します。月末は、また今月の成績を公開します。
2024.09.26
コメント(0)
私の住む北国では、先週末は一気に気温が下がりました。今週に入るとまた気温は上がり、昼間は上着はいらないくらいですが、夜になるとやはり冷えます。ようやく秋の季節になったというところです。本日は、楽天証券でS&P500を2071円分購入しました。SBI証券の方は、今月は祝日が2日もあり、そのため約定日が遅くなったりしてなかなかポイント投資を行えていません。明日にはできると思うので、買い付けを行う予定です。
2024.09.25
コメント(0)
本日は、前編の続きです。前編をまだご覧になっていない方は、まずはそちらをご覧いただくと、本日の内容がよくお分かりになると思います。使い勝手がいいとはどういうことか?当たり前のことなんですが、ある時、気づいたんですよ。JAL Payを経由すると、日曜チャージの縛りがなくなる、と。もう一度、JAL Payを経由しないルートを確認します。①Tカードプライム→②モバイルWAON→③楽天ギフトカード購入①→②はTカードプライムからチャージするので、これは日曜日に行う必要があります。②→③は都合のいい曜日で大丈夫です。このルートは、還元率がJAL Payの0.5%がなくなり2.5%になるのみならず、日曜日にしかモバイルWAONにチャージできないという最大の弱点があります。私はたまにですがマックスバリュなどのイオン系のお店でも買い物をするので、ミニストップで楽天ギフトカードを購入するときはモバイルWAONにはいくらか残高は残しておくのですが、それでもたまに残高が不足することがありました。そこで、JAL Payの出番です。JAL Payを経由するルートは①Tカードプライム→②JAL Pay→③モバイルWAON→④楽天ギフトカード購入①→②は日曜に行う必要がありますが、②→③と③→④はいつでも大丈夫です。JAL Payに残高が残っている限り、うっかりモバイルWAONの残高が足りなくても、すぐにチャージできます。つまりJAL Payは日曜日に多めにチャージしておけば、その先の電子マネーやスマホ決済にはいつでもチャージができる、言うなればお金の一時保管場所として使用できます。そんなこと?と思うかもしれませんが、私にとってはかなり使い勝手がよくなりました。だって、日曜日の縛りが事実上なくなった訳なので。また、私にとってはこれだけでも十分なのですが、さらにJAL Payを利用することで、新たに次のルートも出来ました。①Tカードプライム→②JAL Pay→③au Pay残高→④au Pay、またはau Payプリペイドカード①→②で日曜限定で1.5%のVポイント②→③で0.5%のJALマイル④で0.5%のPonta合計、2.5%還元になります。auPayプリペイドカードは街のお店でそのまま使ってもいいし、ネットショッピングにも使えます。auPayも同様に買い物で使う、または税金の支払いにも使用できます。Tカードプライムから直接au Pay残高にチャージも出来ますが、その場合はVポイントは付与されません。しかし、JAL Payを経由することで、VポイントとJALマイルの両方をゲットできるようになります。という訳で、JAL Payの回し者かと思われるかもしれませんが(ちがいます)、JAL Payを猛プッシュしました。これでポイ活に励みが出るというものです。...だが、……しかし、JAL Payの凄さは、実はまだあります。流石に長くなるので、次回、後編でお伝えします。初の3部構成の日記になります。
2024.09.19
コメント(0)
まだまだ暑い日が続くようですが、私の住む北国では大分過ごしやすくなってきました。夜なんかは涼しいくらいで、もう秋なんだなと感じます。さて、本日はサブサブアカウントのVポイントでS&P500を1639円分購入しました。今月は、SBI証券ではあと2回、そして楽天証券で買い付けを行う予定です。
2024.09.18
コメント(0)
今日は、久しぶりにポイ活のお話。私は色々なポイントサイトやポイ活アプリなどを利用し、日々、ポイ活に励んでいます。それらのサイトやアプリは、ほとんどはまずサイト独自のポイントが貯まり、それを共通ポイントや銀行振り込みで現金に交換し、ポイント投資を行っています。そんな中、私のメインのポイ活手段は、楽天ギフトカードの購入によるVポイントおよびWAONポイントの獲得です。楽天ギフトカードの購入だけでも、月に合計約2500ポイントのVポイント&WAONポイントを獲得しています。その獲得手段として、1年ほど前まではTカードプライムが日曜限定ですが1.5%のVポイントがゲットできるので、Tカードプライム最強じゃない?と思っていました。しかし、今年の春にJAL Payを知ってからはJAL Payを利用するとさらに得じゃんと思うようになり、それから間もなくして不信感を持ったりと色々ありました。(ちなみに、不信感は払拭しました。サポートに繋がり、誤って引き落としされたJAL Pay残高は返金されました。なお、サポートの方いわく、今回のような誤った引き落としのように売上データがJAL Payに届かない場合、2か月で返金されるとのことです)で、現在、二転三転しますがやはりJAL Pay最強!というか、使い勝手がいい!と思うようになりました。どのように使い勝手がよいのか?ポイ活系YouTuberさんの動画を見ても紹介されてないようので、ここで使い勝手の良さを、私なりに紹介しようと思います。まず、楽天ギフトカードの購入ルートをおさらいします。JAL Payを経由しないルートだと、①Tカードプライム→②モバイルWAON→③楽天ギフトカード購入①→②で日曜限定で1.5%のVポイント②→③で1.0%のWAONポイント合計、2.5%還元です。これが、JAL Payを経由するルートだと、①Tカードプライム→②JAL Pay→③モバイルWAON→④楽天ギフトカード購入①→②で日曜限定で1.5%のVポイント②→③で0.5%のJALマイル③→④で1.0%のWAONポイント合計、3.0%還元になります。JAL Payを経由する分、さらに0.5%のマイルが貯まります。なお、どちらのルートも、楽天ギフトカードからチャージした楽天キャッシュは、楽天証券で投資信託の購入に使えば0.5%、楽天Payで街での支払いに使えば合計1.5%の楽天ポイントがさらにゲットできます。これだけ見ると、還元率は私の知る限り最強です。ポイ活系YouTuberさんの動画を見ても、これ以上のルートは紹介されていないと思います。このルートを辿ることで、9/14時点でさらに約2000マイルを獲得できました。JAL Payルートを紹介してくれたYouTuberさんには感謝です。……と、ここまではゲットできるポイントが増えていいねというお話。本ブログで私が伝えたいことは、別にあります。それは、最初に書いた通り、使い勝手が良いということ。どういうことか?それを書くには本日のブログは既に長くなったので、次回、書くことにします。
2024.09.14
コメント(0)
ダウ平均株価やS&P500指数の低迷を受け、日経平均株価もどんどん下落していますね。NISA口座を開設している楽天証券では順調に資産が減ってきています。今年6月を最高値とし、そこから20万円以上も現時点で資産が減りました。ポイント投資分に限って見ると、先月末に公開したときよりもさらに含み損が拡大しています。これは株価の低迷だけでなく、為替の影響の方が大きいと思います。何しろ、一時は1ドル=約160円くらいまで円安が進んだと思いきや、いつのまにか1ドル=140円台前半まで円高が進んでいるので、そりゃ資産は減るよという話です。ま、その分、バーゲンセールとまでいかなくてもちょい安売りが続いているということなので、毎月の積み立てでは多く買えます。ドルコスト平均法により、平均取得単価も下がります。今は何も考えず、淡々と買い付けを続けるのみです。さて、本日はサブサブアカウントのVポイントでS&P500を1723円分購入しました。今月も、淡々とポイント投資を続けます。
2024.09.11
コメント(0)
1月25日の日記でFP3級を受験したことを書きました。約1か月後、3級は無事に合格したので、次は2級合格を目指し、少しずつ勉強を進めてきました。ちなみに、各級の難易度の目安はと言うと、3級は勉強すれば誰でも合格でき、2級は合格すれば本職の方(銀行員など)でも名刺に記載して顧客にアピールできるらしいです。私は本職ではありませんが。FPの試験は年3回(1月、5月、9月)あるのですが、5月の試験は学習状況に少し自信がなかったので見送り、9月の受験を目指して勉強してきました。そして本日、2級を受験してきました。FP2級は午前の試験(学科試験 60点満点)と午後の試験(実技試験 100点満点)とがあります。両方に合格し、晴れて2級の資格取得となります。マジで難しかったです。問題集は4~5周繰り返し解いたのですが、それでも初見の問題がたくさんありましたね。ちゃんと本質を理解していないと解けないような問題で、知識をそのまま暗記するような勉強では解けません。なので、本質を理解しようと勉強してきたつもりですが、まだまだ甘かったようです。帰宅後、自己採点してみたところ、学科は合格基準点は超えていました。実技は配点非公開なので点数はわかりませんが、多分大丈夫だと思います。仮に合格できたとして、次は1級なのですが、流石に1級はいいかな……。その代わり、今度は別の資格取得を目指そうと思っています。やはり、お金関係の資格ですね。簿記なんかがいいのかな?と思っていますが、色々と調べてみて、決めようと思います。
2024.09.08
コメント(0)
株式市場は9月に入っても、相変わらず上昇下落が激しいですね。昨日9/4の日経平均株価は1600円以上下落したし、今年前半の好調さの反動が来たのでしょうか。先月末にSBI証券で売却したS&P500が約定、売上金額が確定しました。-----------------------【SBI証券】特定口座口座入金額(≒売却金額)…7,110円【楽天証券】新NISA 成長投資枠-----------------------今月もポイント投資をするべく、ポイ活にはげみます。
2024.09.05
コメント(0)
早く台風通り抜けろ!今回の台風は、ものすごく速度が遅いですね。そのせいで、被害が長引いています。あちこちで大雨の被害が出ており、私の住む地域も、今日は大雨が降りました。幸い、大きな被害は出ていませんが、油断は禁物です。さて、8月の実績を公開します。----------------------【SBI証券】特定口座※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…7,096円【楽天証券】新NISA 成長投資枠※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…261,148円 うち、8月買い付け分 ポイント…1,323円 SBI証券から…2,258円評価額…255,068円評価損益…-6,080円評価損益率…-2.33%評価損益率は7月は-0.24%だったので、2.09ポイント下落しました。----------------------含み損が拡大しました。S&P500指数自体は、月初に戻った…と言うより、月初よりも微増しているんですよ。と言うことは、原因は為替です。S&P500指数(ドル建て)8/1終値……5,447ポイント8/30終値……5,648ポイント出典:Yahoo!ファイナンス S&P500しかし、基準価額は微減しています。基準価額(円建て)8/2……29,337円8/30……29,198円出典:SBI証券 eMAXSIS Slim 米国株式(S&P500)月初には1ドル150円前後だった為替が、8/31時点で146円程度にまで円高になっています。わずか4円ですが、ここまで含み損が拡大しました。ポイント投資がこれだけ下落したので、メインの投資(楽天証券のつみたてNISAおよび積み立て投資枠)もかなり下落しています。まあ、こんなこともありますよ。この先はどうなるか分かりませんが、今すぐ利益を出したいわけではないので、気長に相場の回復を待ちながら、来月も投資を継続していきます。
2024.08.31
コメント(0)
台風の進路が迷走していますね。速度も遅く、その分被害が長引きそうとのことです。今年の台風は、例年と比べて変な進路をとることが多いような気がします。まだ8月、9月はどうなるのでしょう。本日は、メインアカウントのVポイントでS&P500を2267円分購入しました。今月の買い付けはこれで最後になります。月末は、また今月の成績を公開します。
2024.08.28
コメント(0)
金融庁、イデコ拡充を要望へ 税制改正、老後の資産形成後押し数か月前にもニュースで流れましたが、iDeCoについて上限を引き上げるかどうかの議論が金融庁と財務省との間で始まるようですね。このブログはNISA口座でのポイント投資がメインですが、iDeCoも行っております。私は退職金がないので、自分で退職金を作る目的で6年前から始めました。iDeCoの税制優遇などどうなるかわかりませんが、上限を引き上げるなら、その額まで全額所得控除を行ってほしいですね。さて、本日は楽天ポイントで1323円分S&P500を購入しました。今月は来週にあと1回、SBI証券で買い付けを行います。
2024.08.22
コメント(0)
なんか、日経平均株価やS&P500が元の水準に戻りつつありますね。あの暴落は何だったんだという感じです。ですが、正直に言います。もっと長い間、もっと暴落してもいいんですよ?この一言だけを切り取ってみると嫌味なヤロー全開で炎上案件ですが、ちょっと言い訳をさせて下さい。そもそも投資は余裕資金で行うものであり、日常の生活に支障を来す位の資金を投入するべきではありません。これが大原則であり、私はこの原則を忠実に守っています。なので、もっと長い間、もっと暴落しても、日常の生活には全く影響はありません。そして、長期間のバーゲンセールが終わって株価が回復したら、一気に総資産額は爆増することが期待できます。これは、コロナショックや2022年の下落相場を経験したうえでの体験談です。そう考えると、暴落がワクワクしませんか?という訳で、この先どうなるかは結局分かりませんが、今までと変わらず、本日はサブアカウントのVポイントでS&P500を930円分購入しました。今月はあとSBI証券で1回、楽天証券で1回買い付けを行う予定です。
2024.08.21
コメント(0)
蒸し暑い!台風が来ていますね。私が住む北国では、台風の影響で非常にムシムシしています。幸い、雨は予報ほどは降っていないのですが、台風の進路によっては、今後どうなるかはわからないですね。さて、本日はメインアカウントのPontaでS&P500を1116円分購入しました。株かも少しずつ回復していますが、今後どうなるんでしょうかね。台風の進路と同様、こちらも全く予想がつきません。予想はつかなくても、やることは変わらず、ポイント投資を継続していきます。
2024.08.14
コメント(0)
もはや、株式市場がカオスになってますね!日本だけでなくアメリカも、大きく上がったり下がったりをしています。さらに今年は大統領選もあり、2024年後半は市場がどうなるか、本当に見当もつきません。こんなに上下しては、手動で買い付けを行う場合はどのタイミングで購入すればよいのかもわからなくなります。楽天証券のNISAは毎月1日に自動で積み立てを行うよう設定していますが、こちらのポイント投資はいつ購入しよう?……と迷いもしましたが、タイミングなんてわかるわけはないので、これまで通り、1000ポイント前後貯まったら購入を繰り返していきます。という訳で、本日は、メインアカウントのVポイントでS&P500を2783円分購入しました。さて、明日の株式市場はどうなることやら。個人的には、今日買い注文を出した分が少しでも多く買えるよう、また暴落してくれたらいいなと思ったり。
2024.08.07
コメント(0)
株価と為替の乱高下がすごいですね!私は昨日一日でNISAやiDeCoを合わせ、約30万円の利益が吹っ飛びました。一転、今日は日経平均3000円以上上がり、為替も一気に146円まで円安が進みました。上がろうと下がろうと、長期の資産形成を目指しているので全く動じることはないのですが、ここまで資産評価額が上下すると、変な意味で面白くなってきます。先月末にSBI証券で売却したS&P500が約定、売上金額が確定しました。-----------------------【SBI証券】特定口座口座入金額(≒売却金額)…2,258円【楽天証券】新NISA 成長投資枠-----------------------今月は先月あまり買わなかった分、ポイントが早くもたまっています。明日にでも、今月の買い付けを開始予定です。
2024.08.06
コメント(0)
私が住む北国は、この月末は雨がものすごかったです。ニュースで流れるほどの豪雨ではありませんでしたが、それでも強い雨が数日降りました。しかし、週の後半からは晴れる予報。今度は猛暑に注意しなければ。さて、7月の実績を公開します。----------------------【SBI証券】特定口座※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…2,343円【楽天証券】新NISA 成長投資枠取得金額(買い付け金額)…257,566円 うち、7月買い付け分 ポイント…1,218円 SBI証券から…6,922円評価額…256,954円評価損益…-613円評価損益率…-0.24%評価損益率は6月は+6.58%だったので、6.82ポイント下落しました。----------------------今までの利益が吹っ飛びました。ポイント投資を始めて以来、含み損は初めてです。S&P500の指数自体、確かに月初と月末を比較すると微減はしています。しかし、ここまでの評価額の下落の原因は、まぎれもなく為替が円高に動いたことです。テレビのニュースでは「円安は悪いこと」と印象を受ける報道ばかりしていますが、我々のようなドル建ての株や投資信託を保有しているものにとっては、いい側面もあります。とはいえ、この評価額の下落はまったく気にしていません。指数や為替は8月以降どう動くか分かりませんが、現状のままと仮定するなら、「上がりすぎた評価額が正常値に戻った」「投資信託のバーゲンセールが始まった」と考えているので、8月以降も継続してポイント投資を続けるのみです。
2024.07.31
コメント(0)
雨がものすごいですね。今月に入り、ほぼ毎日日本のどこかで大雨の災害が起きている気がします。私が住んでいる地域も他人ごとではありません。今のところはまだ雨が強いなくらいですが、川の氾濫など起こらないことを祈るのみです。本日は、サブサブアカウントのVポイントでS&P500を1142円分購入しました。今月はSBI証券では2回しか買い付けを行っていませんが、本日が最後の買い付けになります。その分、来月はいつもよりも多く購入できると思います。基準価額が急落しているので、むしろチャンス。月末は、また今月の成績を公開します。
2024.07.27
コメント(0)
暑いですね。私の住む北国でも、晴れた日に太陽の光を直接浴びると、暑いというか熱いです。今年の夏も猛暑になるんでしょうか。さて、本日は楽天証券で1,218円分S&P500を購入しました。今月はあまりポイントが貯まっていないので、あと一回SBI証券で買い付けを行って今月分は終了します。その分、来月に多く購入することにします。
2024.07.21
コメント(0)
先月は余り買い物やお金を使わなかったためか、今月はポイントの貯まり具合がよくありません。いつもは1000ポイント程度貯まったら買い付けを行うのですが、今月は各種PontaやVポイントが700~800ポイントくらいの貯まり具合です。それでも、本日ようやくメインアカウントのVポイントが1000ポイントを超えたので、S&P500を1201円分購入しました。今月は楽天証券で1回、SBI証券であと1回買い付けできるかな?といったところです。
2024.07.18
コメント(0)
新紙幣の流通が始まりましたね。完全キャッシュレス決済の私としては特に関心もありません。私が新紙幣を手にするのは、果たして何か月後になるのやら。本日は、街のお店で会計するときに見かける光景で、ポイ活ガチ勢が「もったいない!」と思うことを3つ、つらつらと書きます。ふと思いついた単なるネタです。街のお店での会計編とありますが、他の編があるかは分かりません。-----------会計待ちでレジに並んでいるとき1.前の人が、ポイントカードの提示を求められて「ないです」と断るとき→もったいない!私のポイントカードを提示させて!!2.前の人が支払いを現金で行うとき→もったいない!私に支払わせて!そしてその分を私に清算して!!自分が会計するとき3.合計金額が398円や598円のように、下2桁が90円台で、さらに100の位が3や5などの奇数の時→もったいない!あと数円余計に払うから、繰り上げて100の位を偶数にさせて!!(私がよく使う楽天Payの楽天キャッシュ利用分によるポイントや三井住友カードNLのスマホタッチ決済は、基本還元率0.5%のため、200円の倍数単位でポイントが付与されるのです)-----------……こう思うのは私だけではないと信じたい。
2024.07.04
コメント(0)
先月末にSBI証券で売却したS&P500が約定、売上金額が確定しました。-----------------------【SBI証券】特定口座口座入金額(≒売却金額)…6,922円【楽天証券】新NISA 成長投資枠-----------------------今月はまだ投資できるほどポイントが貯まっていません。貯まり次第、中旬あたりから買い付けを行います。
2024.07.03
コメント(0)
雨がすごいですね。明日から7月ですが、すでに真夏のように局所的な雨が各地で降っていますね。これから本格的に夏を迎え、気温と雨がどうなるか心配です。さて、6月の実績を公開します。----------------------【SBI証券】特定口座※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…5,069円今月からポイント投資のルール変更により、SBI証券はすぐに売却するので、取得金額のみ記載します。【楽天証券】新NISA 成長投資枠※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…249,426円 うち、6月買い付け分 ポイント…1,163円 SBI証券から…235,660円評価額…265,575円評価損益…+16,148円評価損益率…+6.58%評価損益率の先月と比較した上昇下落について、今月からSBI証券分が含まれるので、今月は出しません。来月から記載します。----------------------そして、SBI証券の分は本日、売り注文を出しました。今日で上半期は終わり、明日から下半期です。上半期は総じて上昇相場…と言うより、こんなに上がって不安なくらいのボーナスステージでした。下半期も、引き続きポイ活及びポイント投資を行っていきます。
2024.06.30
コメント(0)
円安が止まりませんね。1ドル160円台に入りましたが、この先、どうなるんでしょうか。このまま円安が続けばさらなる物価上昇も予想されますが、同時に、外貨や外国株、S&P500のような投資信託を保有していれば円建ての資産も上昇するので、リスク分散になるのもまた事実。改めて、投資を継続しようと思いました。本日は、メインアカウントのVポイントでS&P50を1,745円分購入しました。今月の買い付けはこれで最後となります。月末はまた、今月の成績を公開します。
2024.06.27
コメント(0)
大雨がすごいですね。私の住んでいる北国には雨雲はかかっていないので、この週末は全く雨は降りませんでした。しかし、明日の予報では雨が降る模様。去年の夏は雨の被害が凄かったですが、どうなることやら。本日は、楽天ポイントでS&P500を1,163円分購入しました。今月はあと1回、SBI証券で買い付けを行います。
2024.06.23
コメント(0)
暑い!とにかく暑いです。九州では大雨が降っていて大変な状況のようですね。大事にならないことを願います。そして、西日本から続々と梅雨に入るのでしょうか。私が住んでいる北国では梅雨入りはまだ。明日も晴れの予報で、最高気温は今日よりもさらに高くになる見込みらしいです。今年の夏はどうなることやら。本日は、サブサブアカウントのVポイントS&Pを2,815円分購入しました。今月残り10日。SBI証券ではあと1回、楽天証券では今週のどこかで買い付けを行う予定です。
2024.06.20
コメント(0)
暑い!まだ6月なのに、あちこちで最高気温が30度を超えていますね。私は北国に住んでいますが、こちらも30度近くまで上がっています。今からこの暑さだと、7~8月はどうなることやら。昨年は本当に暑かったですが、昨年並みなのかな。本日は、メインアカウントのVポイントでS&P500を1,131円分購入しました。あと2週間で、6月も終わり。上半期が終了です。今年に入ってからの株価上昇のボーナスステージはまだ留まるところを知りませんが、果たしてこの先どうなるでしょうか。月末はまた、これまでと同様に成績を公開します。
2024.06.15
コメント(0)
5月18日の日記で書いたように、JAL Payの存在を知ってからは天ギフトカードの購入ルートに組み込み、新たにJALマイルを追加でゲットできるようになりました。まだ始めたばかりなので全然貯まっていませんが、気長に、貯めようと思います。……と、JAL Payを始めたころは思っていました。しかし、タイトルの通り、早くも不信感を持つようになりました。今日は、そんなお話。まず、楽天ギフトカードの購入ルートをおさらいします。①Tカードプライム→②JAL Pay(ApplePay)→③モバイルWAON→④楽天ギフトカード購入このルートのうち、②→③に不具合?が発生しました。と言っても、単純に、チャージエラーが起きただけです。原因は分かりませんが、電子マネーや〇〇Payへのエラーなんて、別に珍しくもありません。しばらく待ったり日を改めたりすれば、チャージできることもあります。しかし、モバイルWAONへのチャージに失敗したのに、JAL Payの残高が差し引かれました正常にJAL PayからモバイルWAONにチャージできると、JAL Payの利用履歴には、左側の用途欄に『ワオンチャージ』、モバイルWOANの利用履歴には『チャージ』と表示されます。しかし、先月の30日、それまでと同様に同様にモバイルWAONに30,000円チャージしようとしたところ、エラーが起こりました。失敗したので、左側の用途欄が空欄になっています。しかし、JAL Payからはきっちり30,000円残高が減りました。※ちなみに、先ほどのモバイルWAON利用履歴の画像の6月利用分に、30,000円のチャージがありますが、これはJAL Payからのチャージではなく、Tカードプライムからチャージしたものです。もしかしたら残高が戻るかもと思って10日ほど待ってみましたが、戻る様子はありません。そんな訳なので、JAL Payのサポートに電話。案の定、つながりません。そう言えば、電話がつながらないなんて、以前にも同じことがありました。あの時のイライラを思い出しましたよ。そして、JAL Payの公式にもしっかり記載がありました。JAL Payサービスデスク混雑のお詫びお〜い……30,000円が消えたままなんて、見逃せる金額ではありません。解決するまで、電話をかけ続けます。この問題が解決するまでは、また同様のエラーが起きたら怖いのでJAL Payの利用はしばらく控えます。
2024.06.13
コメント(0)
eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の上昇が止まらないですね。昨日6/7時点で、ついに基準価額が30,000円を突破しました。今年に入って何度もこの日記で書きましたが、この急激な上昇は確かに嬉しいのですが、その反面、急落もあり得るので勘弁してほしいというのが本音です。緩やかな上昇が理想です。さて、本日はメインアカウントのPontaでS&P500を1,123円分、購入しました。ポイント投資の新ルールにより、今月も数回にわたって買い付けを行います。そして来月頭、今月と同様に全てを売却し、すぐに楽天証券の新NISA成長投資枠で買いなおしを行う予定です。
2024.06.08
コメント(0)
今月から、定額減税4万円が始まりますね。本日、会社で説明を受けました。恥ずかしながら、所得税と住民税で減額の仕方が異なることも、初めて知りました。こんな減税なんて増税クソメガネ岸田首相のごまかしだと思っていますので、減税は確かに嬉しいですが、正直、今の日本政府には何も期待していません。だから、将来に向けて自分で何とかするしかなく、S&P500のような外国株式が最適解の一つだと思っています。閑話休題先月の31日にそれまでSBI証券の特定口座で保有していたS&P500を売却注文を出し、昨日約定、本日売却金額が決定しました。売却金額…247,280円口座入金額…235,660円この差11,620円が、税金として源泉徴収されました。このまま特定口座で保有し続けた場合、利益が増えていけばそれに伴って税金も増えていくので、先月何度か書きましたが、今後は、当月の買い付け分は翌月にすぐに売却し、楽天証券のNISA成長投資枠で買いなおします。そんなわけ早速、楽天証券で235,660円分S&P500を購入しました。先月はポイント投資の回数が少なかった分、今月は早くもPontaやVポイントが貯まってきました。今週中に今月の買い付けを行う予定です。
2024.06.05
コメント(0)
ファミペイで、数か月ぶりにあのキャンペーンが期間限定ではありますがリニューアルして復活します。4のつく日のファミペイバーチャルカードご利用合計分に対して+14%2024年2月で終了してしまいましたが、以前は4のつく日のファミペイバーチャルカードご利用合計分に対して+4%というものを毎月行っておりました。※この画像は昨年8月の物ですが、これを毎月、2024年2月まで行っていました。このキャンペーンが終了してからと言うもの、ファミペイバーチャルカードは一度も使用していなかったのですが、久しぶりに復活です!しかも今回は+14%と、還元率が大幅アップです。ただし、よーく見ると、こんな記載があります。各月のご利用金額に対して、500円相当が進呈上限です。500円……。+14%で500円と言うことは、500÷0.14=約3500円で上限に達してしまいます。これは使い道がかなり限られます。ちょっとしたものを買うと、3500円くらいはすぐに超えてしまいますし、電子マネーなどへのチャージも、以下は対象外です。WAONチャージ、nanacoチャージ、Suicaチャージ、PASMOチャージ、IDARE、B/43、ANA Payチャージ、ICOCAチャージ、ARIGATOBANKチャージ、ハチペイチャージ、JAL Payチャージ、バンドルカードチャージそこで私は、上記に記載のない電子マネーにチャージすることにしました。ドトールバリューカード※画像はアプリ版です本ブログでは初めて記事にしますが、実は私はそこそこのドトーラーでして、週に2回ほど利用します。で、このバリューカードは支払いはもちろん、チャージでもポイントが貯まるお得なカードなんです。その還元率は、ランクによって以下のように決まります。プラチナランク(年間5万円以上利用)…10%ゴールドランク(年間2万円以上利用)…7%シルバーランク …5%びみょー……。そう思いましたよね?実は、このランクにはブラックという隠しランクが存在します。公式にも紹介はありません。そして、私はこのバリューカードのサービスが始まったころからの古参のブラックランクなんです!ブラックだと、カードのデザインも変わります。以下は、私のアプリの画像です。左上のドトールのロゴの下に「BLACK」の文字。そして配色も逆なのがおわかりでしょうか?このブラックカード、年間の利用金額にかかわらず、チャージすると常に10%還元と言う超絶お得なカードです。なので、メルカリではぼったくり価格で取引されています。これを以下のルートでチャージします。①楽天銀行デビットカード→②ファミペイ残高→③ドトールバリューへチャージ①→②で1%楽天ポイント②→③で14.5%ファミペイボーナス、10%ドトールポイント合計25.5%還元です。そんなわけで、今月と来月はいつもよりちょっとお得に、ドトールライフを楽しみます。
2024.06.02
コメント(0)
5月は4月とは一転し、上昇相場の月でした。ネットのニュースを見ると、新NISAを始めたばかりの方は4月の下落相場でビビッてしまい、損切り覚悟で売却した方が多くいるようです。そんな方は、今月に入って悔しい思いをしていると思います。やはり、目先の利益にとらわれず、10年以上は保持することの大切さを感じました。さて、5月の実績を公開します。------------【SBI証券】特定口座※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…190,079円(うち、5月買い付け分11,384円)評価額…248,252円評価損益…+58,173円評価損益率…+30.60%評価損益率は4月は+25.34%だったので、5.26ポイント上昇しました。【楽天証券】新NISA 成長投資枠※黒塗りのところは、リアルマネーで購入した投資信託の分も含まれるので、隠しています。取得金額(買い付け金額)…12,603円(うち、5月買い付け分3,507円)評価額…13,642円評価損益…+1,038円評価損益率…+8.24%評価損益率は4月は+9.16%だったので、0.92ポイント下落しました。-----------なお、ポイント投資のルール変更により、SBI証券の分は来月頭に売却します。全口数の売却注文をすでに出しました。約定して売却金額が決定次第、同日に同金額分、楽天証券で購入注文を出します。できるだけ売却金額と購入金額が一致するようにするためです。さて、来月からは楽天キャッシュのポイント改定が行われます。来月からは、もう少し楽天証券でのポイント投資ができるのかなとワクワクしています。来月も、ポイ活を頑張ります。
2024.05.31
コメント(0)
全157件 (157件中 1-50件目)