実行編 ミニタオルを使用



期間は  一週間(いつもといっしょ)
始まり  予想より一週間ぐらいはやくてびっくり 紙ナプキンの買い置きがなく
     実行を決意。最初は少ない日だけとおもってたけど結局一週間全部
     やっちゃいました。
購入   ミニタオルを3枚購入。だって100円ショップにそれだけしか
     ないんだもん。小さいとこだったけど。
     でも結局それじゃ足りなくて,普通のタオルを半分こにして
     使用しました。
     ミニタオルもだた折っただけです(三つ折り)

感想ですが,やっぱ初めては大変でしたね。でもおもったより楽でした。
変える回数が大変かなっておもってたけど紙よりよく吸収してくれるので
ひるまだけなら 2回~3回 でよかったです(私の場合)。
紙だと 「うわーこんなに出てる」 とかおもうけど,実際はそんなに
でてなかったのねって思いました。
最初の少ないうちはミニタオルをおって一枚でよかったのですが
多くなってくるとだめでミニタオルを2枚つかったり
普通のタオルを切ったのを使ってました。(厚いので)
それだともれません。

でもずれるのが困りました。ショーツがきつくないと,ずれます。
なんでかな??って思ってたら歩くのでずれるのがわかりました。
お尻が左右動くでしょう?それに伴って布ナプも動くのです。
私はだんだんお尻のほう(背中のほうですね)にずれました。
なんか変な感じでした(笑)人間のお尻は動いているんだってね あはは
しっかりきつめのショーツをはくか,医療用のテープ(包帯とかとめるやつ)
を使ってとめるといいと思います。

インターネットとかで通販してるやつは紙ナプでいう「羽」の機能がついてる
やつもあるのでそれがいいなあなんて思ってたけど,私は今回のでも
いいじゃないかな??って思ってます。紙ナプでは絶対「羽」がないと
ダメな人だったので。

次回はもっと工夫して,使用するたんびに折っていたのですぐ出来るように
ボタンつけておっておくようにしようっと。

仕方は「布ナプで行こうかな?」に書いてあるHPにアクセスしてみてね。

いろいろ感想くだいね。



© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: