新十七夜日記

新十七夜日記

埼玉紀行



1,熊谷マジシャン(4台)
  ここら辺では珍しい24時間営業のお店です。最新のゲームもドンドン入れます。
  そして余った物をシーサイドに持ってきます。そう、シーサイドパークはマジシャンの倉庫だったのだ!な、なんだt(ry)
  ・・・つまらないネタスマソ。普通の店舗です。景品系はあまり取れませんです。

2,ウェアハウス岩槻店(8台)
  ウェアハウス全般に言える事ですが、出入り口が凝っています。自分は岩槻店なら出口の方が好きですね。
  QMAは、前は隔離されるように部屋に押し込まれていたのですが、今は普通のフロアに出てしまいました。
  個人的には前の場所の方が良かったです。
  ギターは画面が見辛いです。1P側はピッキングも変。たぶん。


3,キャロム狭山店(4台)
  さすが都会ということもあり、平日の夜中でも人がたくさんいました。
  QMAは、タイプの反応が悪い台や片方のスピーカーから音が出ない台などがありました。
  連コ厨とかもいるらしいですが、人口が多ければそういうやつも多いんかな?と、思います。
  ギターとドラムのメンテはかなり良いです。芋もあるし。
  ただし、ビデオゲームコーナーが12時で閉まるのと、トイレが遠い場所にあるのが難点ですね・・・。

4,キャロム川越インター店(4台)
  前にちょろっと行っただけなんであんまり覚えてませんが、雰囲気は良い感じのお店でした。
  キャロム系列はビデオゲームが1プレイ50円のようでうらやましいです。

5,ゲームシティ入間(4台)
  100円2クレで有名な(?)お店です。QMAはもちろん、全てのゲームに力を入れているようです。
  自分は結構好きなお店です。でも予習は普通の設定。

6,スーパードキドキヒューケット(4台)
  名前がステキ過ぎです。QMAの配置も絶妙でした。
  お店の上が電車が通っているので、たまにウルサイです。

7,キャッツアイ狭山(4台)
  広々としたお店です。雰囲気も良いので、キャロムではなくキャッツアイに集まる理由もなんとなく解ります。
  近くにあったらホーム確定ですね。

7,サミーズレグノ川越(4台)
  いたって普通のお店。メダルコーナーが力入ってます。
  しかしこのお店のQMAコーナーにはなんと・・・?

8,BAYON(2台)
  お店はメダルに力を入れている感じ。
  とにかく店員の言葉使いがイケてます。ぜひ皆さんもお店に行ったら
  会員登録して下さい。
  古い格闘ゲームや音ゲーがあるのがナイスな店です。  

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: