あるがままに・・・

あるがままに・・・

SLAP BASS

今は「SLAP」と言う表現が良く使われるよね。
私がBassを始めた頃は「チョッパー」って呼んでた。
「サムピング&プラッキング」が最初らしいんだけど
どの呼び方でも良いんじゃないかな?って思います。

私にとって一番衝撃的だったのが、クインシー・ジョーンズの
ライブ・アット・武道館でのライブ映像の中に映し出された
「ルイス・ジョンソン」のベース・ソロ!
とにかく圧巻!!!
初めてSLUPの凄さをおもいしらされたのね。

その後影響を与えてくれたのが Casiopea時代の「桜井哲夫」
「DOMINO LINE」でのBassソロを何度もコピーしましたね。

その後は色々な人のBassを聴いてきましたが、どのBassPlayerの
SLAPも個性があって良いなと思います。

今は「マーカス・ミラー」「青木智仁」が師匠かな(笑)


**********使用するBass**********

私個人的には JB が一番適してるのではないかなと
思うのですが、最近のアクティブタイプのBassだと
セッティング次第で十分対応出来るから好みのBassを
使えば良いと思いますね。

PBでのSLAPの音も捨て難いですよ♪
一度お試しあれ(笑)



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: