全290件 (290件中 1-50件目)
![]()
またもやボーイミーツガールの皮を被った壮絶な地獄が展開されていて最高だった。#読書私が大好きな小説家を殺すまで(1)
2023.05.01
コメント(0)
![]()
今読んでるけど●●●●論者が唐突出てきてから俄然面白くなってきた。(ネタバレにつき伏字)#読書星くずの殺人
2023.03.29
コメント(0)
![]()
特殊ミステリ好きとしてめっちゃ気になる。作家先生たちがバチバチに鎬を削りあってるのがたまらなく好き。星くずの殺人
2023.03.01
コメント(0)
![]()
斜線堂有紀 「恋に至る病」読了。やべえ。やべえぞ。久しぶりにヤバいの読んだぞ。何ですかこの最凶最悪のボーイミーツガールは。#読書 #読了恋に至る病(1)
2023.02.07
コメント(0)
![]()
やべえ。やべえぞ。久しぶりにヤバいの読んだぞ。何ですかこの最凶最悪のボーイミーツガールは。恋に至る病(1)
2023.02.07
コメント(0)
こんばんは。 問題集用の問題の整理がようやく終わった一一です。 せっかくなんで二十集からも少し出してみようかな?と新作問題も入れるくらいの余裕が出てきました。 まあ、PDFにしないといけないので最終的には一度大学で調整しないといけないのであまり手を広げすぎてはいけないのですが。 何とか最低限のことは出来た気がします。あとはクオリティーを上げる作業かしらね。 しっかりやっていきまっしょい。 今日はフィギアだったわけで、一応家にいたので見てたわけです。 ああゆう一つのミスも許されないのが目に見えて分かる競技はあまり好かんな。 ミス一つしただけで取り返しがつかないってのは何となく心臓に悪い。 ミスをしてもそれをどう切り返すか、最小限のダメージで抑えるかってのもスポーツの面白さだと思うんだよね。 インターセプトされてもそれを再びインターセプトするみたいな笑いの要素もスポーツ観戦には必要だと思うわけさ。 ビリビリの緊張感もいいけどグダグダさもちっとは必要なんじゃないかね。 と言うわけで真央ちゃん残念。 インタビューの泣き顔は見ていてかわいそうになっちゃった。 悔しかったろうに。 自分の最高の演技がちょこっとだけできなかった。 完璧に出来ればよかったかもしれないけどそうできなかった。 悔いが残ったろう。やりきった笑顔がみたかったけどしょうがないね。 これをバネにソチではリベンジを。 一度悔しい思いをした人間のほうがきっと強くなれると思うんだ。 他の二人も入賞おめでとう。 日本人は全員入賞か。素晴らしいね。 総合力では世界一じゃないかしら? それぞれの新たな一歩をまた応援していきましょう。 お疲れ様でした。 さてさて明日はクイズを肴にボーイズトークをしてきます。(笑) 気晴らし気晴らし。 参加される方、よろしくです。 ではzzz 追伸 ネルソン何やってんだ。 「たま」の漢字が違うだろ。(笑) いつもボーっとしてるイメージしかないから実家から気付かずに持ってきちゃったんじゃねえのか? どうなることやら。やれやれ。
2010.02.26
コメント(1)
こんばんは。 昼食にすき家にいったら夕食が牛丼だった一一です。 カレーやうどんがかぶるのは良くありますが、牛丼がかぶるのは新機軸だな。 さて、今日は地元で野暮用をいくつかこなしました。 その中の一つに問題集の見積もりを出しにもらいにいきました。 どうやら基本100冊単位で刷ってくれるみたいです。 ・・・。 あのキワモノ問題集をどうやったら100冊も売りさばけるというのだろう・・・。 早速大赤字のにおいがしてきました。 あとエクセルをPDFに変換するのってどうやってするんですかね?教えてえらい人。 3日もあれば完成するらしいので締切はちょうど今日から一月後くらい。頑張らねば。 ようやく読み上げ問題があと100問くらいでフリを付け終わりそう。 なんとか間に合わせねば。こっちのクイズの卒論、しっかり仕上げたいね。 さて明日は「さよなら絶望先生 第二十集」の発売日です。 この通常版を買いにいくためだけに明日は大学まで行きます。 というのは冗談で、他にもあんな用事こんな用事を済ませにあちこち行ってきます。 やることが単発で多いのでしっかり頭に入れて効率よく行動せねば。 一つ一つの行動にほとんどつながりが無いから何か一個くらい忘れそうで怖い。電車の中でシュミレーションしていかないとな。 では早く起きて出かければ出かけるだけ編集作業に時間が割けるので明日はがんばって早起きしよう。 ではzzz 追伸 「超ひも理論」ってどう考えても「いかに働かずに女性に食わせてもらえるかを理論的に考えること」だよな。
2010.02.16
コメント(0)
こんばんは。 今日一問も問題制作が進んでいないのに既に眠たい一一です。 早起きしたからな。これ書いたら少しだけ進めよう。 さて、今日は細道でした。 メガホンもって「みなさん、雨の中朝早くからご苦労様で~す。」と去年も声を張り上げていたような気がするのは多分気のせいじゃない。 また雨男属性が復活してきた気がする。スキー大丈夫か?まあそれはいいとして。 例年に無くクジの番号がよかったので、今年の新入生候補のみなさん、全体として活きのいい状態で川上から流れていらっしゃいました。 話を聞いていってくれた新入生も多かった気がする。皆さん嫉妬したくなるほどのピュアな瞳でございました。 これが終盤だと死んだ魚のような目になるからやっぱりあのイベントは新入生にとって地獄なんだと思うね。 高校生クイズ全国大会出場者らしき女子も来てびっくり。なんだろうここ最近のフィーバーぶりは。 この調子なら本番も期待してもいいんじゃないでしょうかね。次はもっと番号が若いからたくさん話を聞いてもらえそうだし。 サークルの未来は明るいぞ。 これで心置きなく追い出してもらえそうだ。 サークルのご多幸をお祈り申し上げます。 さて、明日は地元で野暮用を二、三件こなしながら問題集作りだ。 時間を有効に使いましょう。 ではzzz 追伸 今週のジャンプ、いろいろと大変なことになってました。 あまり大きな声で言うと殺人の動機になりかねないレベルです。(笑) 殺されたくないのでこのへんで。
2010.02.15
コメント(0)
こんばんは。 オリンピックを見ながらスキーのイメージトレーニング中の一一です。 ジャンプとかモーグルとかを見てるととりあえず止まり方は分かったような気になります。ザザザザ!みたいな。 できるかどうかは知らんけど。 もたもたして先輩方の手を煩わせては申し訳ないので現地では一分でも早く上達したいと思います。 ていうかもう一週間ねえぞ?大丈夫かな? さて今日はバレンタインデーでした。 日曜日で、家族以外の誰とも顔を合わせず、誰からも今日はもらわなかったので特に盛り上がりもしない普通の日曜日でした。 昨日買ってきた「バレンタインういろ」が唯一のチョコレート分ですかね。おいしかったよ。 明日安くなってたら買おう。 絶賛ダイエット中なのでそんなに食べてられませんが、ちょっとならいいでしょう。 バレンタインの義理チョコであーだこーだ言う季節もただいっさいはすぎていきます。 まあ義理チョコの存在意義っていうのは身近にいる人の存在とかを改めて考えるきっかけにすりゃあいいんじゃないでしょうかね。 そこから人間関係の煩わしさを嘆くのではなくて、新たな人間関係の構築を楽しむくらいの気概が必要なんじゃないかな。 送るほうも送られるほうも、相手のことを考えてなんか行動するってのは楽しいものだと思いたいですね。 プレゼントの中身よりも、自分の為に一生懸命試行錯誤をしてくれたっていうその気持ちだけで僕は十二分に幸せです。 自分も相手がこれを受け取ったとき、どんなふうに喜んでくれるかを想像しながらああでもないこうでもないって店の中でうろうろしている時間が実は楽しかったりします。 そんなふうな喜びと思いやりの気持ちのキャッチボールが日常生活をここちよいものにしていくのでしょう。 相手がうれしそうにする姿を思い浮かべながら行動することに人生の楽しみや人間として生きてる意味がある気がします。 それが分かっていれば相手が悲しむようなボールを投げちゃいけないって事にも気付けるはず。 今までのは始球式。 きちんとボールが帰ってくるのは楽しい楽しい。 このキャッチボール、楽しくいつまでも続けていきたいと思います。 さあて明日は細道だ。 今年もこの季節か。 サークルの未来の為に、頑張ってくるか。 ではzzz 追伸 昨日の夜の段階で図書館に刀語の6~8巻があるのを確認していたのに今日言ったら借りられてた。も少し早く行けばよかった。反省。 明日細道に来る人で刀語6~12巻を持っている人がいたら貸してください。 貸してくれたら「ドグラ・マグラ」をお礼に貸します。(笑) 追伸その2 ダイエット中と言うことで缶コーヒーとラーメンを自粛してはや数週間。 意外と平気ですね。今までのは何だったのかね。
2010.02.14
コメント(0)
こんばんは。 昨日くらいから運気が急降下している気がする一一です。 何か疲れちゃった。 心労で家帰ってきたらぶっ倒れていました。 だいぶマシにはなりましたけど。 慣れないことはするもんじゃないな。今のうちに通過儀礼を済ませておいてよかった。 これはきっと試練。人生そんなにうまくいくわけない。 これしきのことでへこたれているようじゃダメだ。 もっと精神的に強くならないと。 これじゃあ好きなものも大切なものも何も守れやしない。 いいときも悪いときもそれから少しでも得るものを探して、自分の血肉にすればそれはみんな自分の財産になるのだから。 よし、明日からまた頑張ろう。 オリンピック始まりましたね。 意外な人の意外な活躍に期待。 色にはこだわらないので少しでも多くのメダリストが誕生すればいいですね。 クイズ的には覚えるのが大変ですが。(笑) がんばれ日本。 ではzzz
2010.02.13
コメント(0)
こんばんは。 明日8:30に大学に行かないといけないのに面白いことが多すぎて寝るに寝られない一一です。 何でまたこのタイミングでアメトーークがキャプテン翼芸人なんていう面白そうな番組なのさ! 前のガンダムのときもそうだったぞ。なぜ忙しかったかは忘れたが。 おかげで20分ぐらい見てしまった。ひー。 早く起きなきゃ。普段起きている時間帯にすでに大学についていなければ行けないというとんでも設定ですので。 しっかり諭吉さんに見合う仕事をしましょう。 ではzzz 追伸 部屋の中がパンフレットだらけに。 いい加減掃除しないと。
2010.02.11
コメント(0)
こんばんは。 アンサーアンサーでテクニカルクイズにばかり遭遇する一一です。 スポットライトクイズはもうええっちゅうねん。 僕は漢字メドレーとかあまのじゃくとか積み重ねがしたいんじゃー。 ボタンを使わないクイズのほうがアンサーアンサーでは好きです。 今日はスキーの申し込みと明後日のバイトの説明会に行ってきました。 両者ともに滞りなく済みました。 ただ問題は4人分の料金を立て替えるお金が僕のヘソクリにあるかどうか。 後で見とこう。 んで、問題集をちまちま作りながら絶望放送を聴いて新発見。 「ファイアボール」のドロッセルって初音ミクの親戚じゃなかったんですね。 今日の今日まで初音ミクをロボットっぽくしたもんだと思っていました。 ディズニーが作ってるんですか、そうですか。 ギャグとかパロディとかがメインなんですか、そうですか。 日本で作ってるんですか、そうですか。 世の中には知らないことがまだまだたくさんあるんですねぇ。 日々勉強だ。 さてさて、明日は細道の抽選会に行ってきます。 いい席が取れるように気合を入れてクジを引いてこようと思います。 勝負パンツはいてくか。 そんなものは我が家には無いが。 あったとしても不戦敗続きだぜ。(キリッ) おやすみzzz 追伸 今週の絶望先生のオチは久々に秀逸だった。
2010.02.10
コメント(0)
![]()
こんばんは。 今日母親に連れられて銀行に行ってきました。 言われるがままに書類にサインとかをしているうちに「ああ、こうやって人は騙されるのか」みたいなことを考えていました一一です。 本日、刀語第二話「斬刀 鈍」を某所で視聴しました。 愛知県でやってないんだからしょうがないじゃないか。 銀閣は渋くてかっこよかったです。零閃もいい感じでした。 ちょろっと出てきた錆白兵も無駄に素敵でした。(多分緑川さんの声) 白鷺のあれをちゃんと再現していたのも笑えた。 でも前半の砂漠での無駄話が長かったかも。 まあ全部読んでいるわけではないのであの中に重要な伏線が含まれている可能性は否定できないのですけど。 また来月が楽しみだ。 原作もちゃっちゃと借りてきて読まないとな。 あとソフトバンクにも行ってきた。 やっぱQWERTY配列&ワンセグ携帯は無いそうだ。 QWERTYをとるか、ワンセグをとるか。どうしよっかしら? とまあこんな風に一日過ぎたわけですが、僕以外の皆が卒論だ就活だで忙しいのに、僕だけこんなにのほほんと問題集なんか作っていいのかと少し不安になります。 みんな大変なのに僕だけフワフワしているのが何か非常に申し訳ない。 この申し訳なさをどうしたら頑張っているみんなに還元できるのか、明日からちょこっと真剣に考えます。 幸せな中でも感じてしまうちょっとした悲しみ。 そんなことを考えることができるのも能天気な環境にいられるおかげなのでしょうね。 明日からもう少しだけ今よりも頑張って生活しよう。 さて、明日はバイトの事前打ち合わせのようなものの為に大学まで行ってきます。 他にも重要な任務があるのできっかり早起きしていきましょう。 ではzzz 追伸 昨日できなかったスーパーボウルの感想を。 一人でもけが人が出ると大きく情勢が変わるアメフトの奥深さを感じた試合だった。 フリーニーが万全じゃなかったコルツは最後の最後でインターセプト。 あのマニングだから最後まで何かやってくれると思ったけど奇跡は起こらず。 「聖者の更新」ここに完結。 これで来年までアメフトが無いと思うと少し寂しい。 しかも2011年はロックアウトみたいな話題も出てるし少し心配。 来年もまたすごいプレーを見られることを期待しましょう。
2010.02.09
コメント(0)
こんばんは。 生協でスキーの申し込みをしてきました一一です。 四年の終わりにして初めて旅行部を利用したけど、スキーや海外旅行の他にも夜行バスとか充実してたから3月の川崎遠征で検討してみてもいいんじゃないかと思った。 川崎までなんていう都合のいいバスが有るかどうか知らないけど。 さて本日はとある方面から私、「マカロン」をもらいました。 そうです。あのクイズにしようと思ったらどうにもフリがつかなかったスウィーツのマカロンです。 存在は知っていたのですが、本物をいただいたのは初めてです。 早速食べてみました。 第一印象。 「いい匂い!」 第二印象 「やわらかい!」 第三印象 「おいしい!」 いやあ、新発見の連続でしたよ。 蓋を開けるとまずとても香ばしくてとてもいい匂いがしました。多分アーモンドだな。(アーモンド臭!) そして一番驚いたのはその繊細なやわらかさ。 もっとサクサクしているかと思ったのですが、とてもしっとり。 そして味も色々な種類があってそれぞれがしっかりとそのフレーバーの味がする、不思議な食べ物でした。 これは女子に流行るわけだ。色もカラフルでかわいいし。 一度に食べてしまいそうになりましたがそれではもったいないので我慢しました。 これは昼下がりに紅茶でも飲みながら優雅にいただきたいスウィーツですね。 ご馳走様でした。 明日はおうちで作業です。 何となく問題集作成を頑張らなければいけない雰囲気になってきました。ガルバンゾ。 ではzzz
2010.02.08
コメント(0)
こんばんは。 生協でスキーの申し込みをしてきました一一です。 四年の終わりにして初めて旅行部を利用したけど、スキーや海外旅行の他にも夜行バスとか充実してたから3月の川崎遠征で検討してみてもいいんじゃないかと思った。 川崎までなんていう都合のいいバスが有るかどうか知らないけど。 さて本日はとある方面から私、「マカロン」をもらいました。 そうです。あのクイズにしようと思ったらどうにもフリがつかなかったスウィーツのマカロンです。 存在は知っていたのですが、本物をいただいたのは初めてです。 早速食べてみました。 第一印象。 「いい匂い!」 第二印象 「やわらかい!」 第三印象 「おいしい!」 いやあ、新発見の連続でしたよ。 蓋を開けるとまずとても香ばしくてとてもいい匂いがしました。多分アーモンドだな。(アーモンド臭!) そして一番驚いたのはその繊細なやわらかさ。 もっとサクサクしているかと思ったのですが、とてもしっとり。 そして味も色々な種類があってそれぞれがしっかりとそのフレーバーの味がする、不思議な食べ物でした。 これは女子に流行るわけだ。色もカラフルでかわいいし。 一度に食べてしまいそうになりましたがそれではもったいないので我慢しました。 これは昼下がりに紅茶でも飲みながら優雅にいただきたいスウィーツですね。 ご馳走様でした。 明日はおうちで作業です。 何となく問題集作成を頑張らなければいけない雰囲気になってきました。ガルバンゾ。 ではzzz
2010.02.08
コメント(0)
こんばんは。 本日就職先から久々に連絡があり、ホット一息の一一です。 一月くらいほったらかしだったので心配してたのよ。よかったよかった。 アルバイト研修なるものがあるようなので3月は忙しくなるかも。 早いとこ問題週作成を進ませねば。 今机の上が絶望先生の単行本でくちゃくちゃです。 今までに作った問題を見ていて「この単語はあのエピソードだから、このあたりで・・・。」とか8割がた想像がつく自分は一体何者なんでしょう? 単行本の色使いでだいたいの巻数を把握している自分は何者なんでしょう? 素敵なフリがついたときのあの快感はいったい何なんでしょう?この僕にしか分からない、誰も受け止められそうも無いこの快感は何なんでしょう? そんな風に感じた土日でした。 さすがにそれだけだと気がふさぐので日中は買い物に行きましたよ。 15000円くらいするコートが半額の半額ぐらいの値段で買えるなど結構いい買い物ができたんじゃないかな? アンサーアンサーはまた3位でしたけど。 いい買い物ができるといい気分になりますね。 さて明日はいよいよスーパーボウルだ。 朝8時から生中継なので最初からじっくり楽しみます。 世界最大のスポーツイベント。アメフト世界一決定戦。 それだけでなくこれで来年までNFLが見られないと思うと俄然気合が入るというものです。 個人的にはセインツに勝ってほしいけどしれっとマニングのコルツが勝ちそうな気がする。 硬い試合ならコルツ。劇的な試合ならセインツってとこですかね。 今から楽しみ楽しみ。 明日は楽しい一日になりそうだ。 ではzzz
2010.02.07
コメント(0)
こんばんは。 ついに我が家の回りでも雪が降ってました。 日本海側はえらいことになっているそうです。石川県は大丈夫かしら?一一です。 今日も問題集のための前フリづくりでした。 あー、午前中は調子いいんだけど、後半だれるな。 なかなか進まん。 50問も進んだのかしら?先が思いやられるな。 まああと1ヶ月半はあるのでなんとか今月中に目鼻を付けたいな。 んでその合間に刀語の四巻、五巻を読みました。 しかしまあ、西尾維新すげえな。 何だあの四巻のあれは。 途中から嫌な予感はしていたのだが、やっぱりそうかと言う感じ。 壮大な前フリここに極まれり。話は面白かった。 この企画でしかできなかったからやってみたんだろうけど。 これ絶対怒り出す人いるよとおもったら案の定密林の評判が賛否両論でした。 僕みたいに図書館で借りた人間はともかく、一ヵ月楽しみにして、お金出して買った人間はこれをどう見るんでしょうか。 有識者の意見が聞いてみたいな。 五巻は普通でしたね。 とがめさんがどんどん萌えキャラになっていくのが笑える。 コレ以降をどうやってタイミングよく図書館で借りるかがポイントだな。 有識者の方、だれか貸してくれませんか? 「ドグラ・マグラ」上下巻を代わりに貸しましょう。(笑) 情報お待ちしています。 明日も気合入れてガルバンゾ。 ではzzz 追伸 そろそろ生身の人間とクイズがしたくなってきた。 呼べば多分ノコノコ出てきますんで誰か誘ってください。
2010.02.06
コメント(0)
こんばんは。 録画していたNFLの録画が途中で切れていて茫然自失の一一家です。 どうしてこうなった? 再放送までスポーツ新聞が恐ろしくて開けない日々が続きます。 今日は一日ぶーらぶらしてきました。 当ても無くフラフラするのはこれはこれで楽しい。 いい運動にもなるしね。 ちなみに今週からラーメンと缶コーヒーを断つ生活をしています。 少し痩せようと思いました。いろんな意味で。 きっかけは何でもいいんですよね。 飲み物は濃いお茶。(茶カテキンが欲しい。しかしヘルシアを買うのは不経済。そういうことだ。) 昼食に油を使ったものを極力禁じる。そして筋トレ。 目指せマイナス4キロ。 んで電車の中では刀語の二巻をさらっと読了。 宇練銀閣かっこいいですね。 ていうか奇策士とがめさんが今のところ全く奇策士っぷりを発揮していないのは仕様ですか?有識者の皆さん。 奇策士というからヒル魔みたいなキャラを予想していたのですが。 まあ、そのうち発揮してくれるでしょう。多分。 アニメはどうやら尾張地方一帯では地上波で放送されないみたいですね。 某動画サイトをうろうろする日が月に一回来るわけですね。やれやれ。 しゃてしゃて、明日は大学で作業しようかな?テストの準備とか。 ぶっちゃけ卒業単位に関係ない学芸員用の単位なので落としても痛くはあるけどかゆいくらいなので今いち身が入らないのですけど。 取れるものは取っときますが。それなりにがんばって。 ではzzz
2010.01.27
コメント(0)
一人暮らしには便利かも。一度使ってみたい。動画はこちらへ
2010.01.27
コメント(0)

指輪・ネックレスお互いのスタイルに合わせたアイテムをクリスマスにプレゼント♪クリスマスケーキクリスマスには欠かせないおいしいケーキやスイーツが盛りだくさん♪子供へのプレゼント喜ぶ姿が見たいから♪Xmasにプレゼントしたいお子様向けプレゼントこんばんは。 自分の考えたことを裏付ける文献がなかなか見つからない一一です。 表面上では一応それらしい傾向が出ているのだけれど、そればっかじゃ何でもありになってしまうのが痛いところ。論文にならん。 うーん明日また探すか。 今日も生協でご飯を食べたら入り口でメニコンの人がいてメガネを綺麗にしてくれました。 超音波で綺麗にしている間、「コンタクトってどうよ。」というお兄さんのセールストークを聞いてあげるとついでにお菓子とクリアファイルまでもらえるという素敵なイベントです。 うまい棒とかどんどん焼きとかの詰め合わせです。 見つけたら眼鏡っ娘やメガネ男子はやってみるといいと思うよ。 まあ、コンタクトにする予定は僕は皆無ですけど。 メガネの方が楽チンなんだもの。 さあて、明日もボチボチ頑張るか。 前に進まねば。 タイムリミットは近づいている。 ではzzz 追伸 昨日のクイズの解答です。 あなたは何問できたかな? 1 掛け軸:幅 2 屏風 :隻 3 絵馬 :面 4 箱 :合 5 碗 :口(こう) 6 盆 :口 7 小袖 :領 8 帯 :筋・条 9 兜 :頭(とう) 10太刀 :口 11大小拵:腰 12鞍 :背(はい) 13駕籠 :棹・梃 14扇 :握(あく)枝(し) 15鏡 :面 16筆 :枝 17印 :顆 18筝・琵琶:面 19笛 :管 20燈籠 :基 だってさ。 ていうか難しすぎじゃないか? ちなみに11番は「だいしょうこしらえ」と読みます。 美術品ならではの呼び方なのかも。 日本語は奥が深いねえ。指輪・ネックレスお互いのスタイルに合わせたアイテムをクリスマスにプレゼント♪クリスマスケーキクリスマスには欠かせないおいしいケーキやスイーツが盛りだくさん♪子供へのプレゼント喜ぶ姿が見たいから♪Xmasにプレゼントしたいお子様向けプレゼント
2009.12.08
コメント(10)
こんばんは。相変わらず堀北真希は素晴しいですね。ドコモのポスターに知らずに吸い寄せられていました一一です。サークルの帰りに本屋に寄ったら志田ちゃんの写真集が売ってて、これもまた素晴しい。僕が金に糸目を付けずに使える立場になったらあっという間に部屋が本だらけになると思います。そういう暮らし、して見たいなあ。さて、今日はTask・K(勝手に命名)の企画でした。年長者であることをいいことに全ラウンド1位で独走し、結局最後も優勝してしまうというある意味暴挙に出てしまいました。僕の信条は「やるからには全力で」ですので、目の前の敵は常に全力で叩き潰すことをモットーにしています。クイズで戦うからにはたとえ小学生女子であろうと容赦はしません。(時と場合によりますが)ということで許してください。賞品はありがたく頂戴し、有効活用させていただきたいと思います。さて、そんなこんなで企画がさっくり終了いたしましたのでそのあとはみんなで大富豪をしました。ルールを教えてもらって初めてやってみました。噂では聞いていましたが本当に山のようにローカルルールがあるんですね。どういう経緯でそのルールが出来上がったのかについて調査したら何か分かるんじゃないでしょうか?論文が一本くらい書けそうです。データ集めが大変でしょうけど。一通りやったら人前で恥ずかしくない程度にはできるようになりました。これが今日一番の収穫かも。(おい)またいつかやりましょう。さてさて、また明日から本格的に現実と戦いますか。道はありそう。でもその道をどうやって進んでいくかが問題。明日、何かが見つかるといいなあ。ではzzz追伸昨日コンビニで「血塗れの残酷王恐怖の独裁者列伝 2」という本が売ってました。こんなの見たら立ち読みせずには居れんじゃないか!!「イディ・アミン」とか「チャウシェスク」とかが漫画で紹介されていました。相変わらずコンビニで売ってるこういった廉価版の書籍には魅力が多くて困る。
2009.12.06
コメント(0)
こんばんは。パソコンの文字を打つのは疲れます。一一です。一日がんばっても5000字くらいが限界かも。単純作業ならもう少しいけるかも知れないけど、論理的に構成するとなるとなあ。逆算して頑張らなきゃ。今日もまた絶望先生が面白かったり、サークルがいつもどおりだったりと平凡だけど素敵な一日でした。12月か。今年が終わっちゃうなあ。明日も頑張ろう。悪いことがなければいいや。ではzzz
2009.12.02
コメント(2)
こんばんは。今日新しいアンサーアンサーをして見ました。いろいろとマイナーチェンジされてて新鮮でした。一日での決勝進出数や完全優勝数で新しいタイトルがもらえたりするところはなんか連コインを推奨しているようであざといと感じました。あとクイズじゃない部分の時間が短縮されたのでスイスイ進んでいく感じがする。「負けないぜ!」とかする前に画面が変わってしまうので最初は調子が狂いました。(笑)あと「漢字リレークイズ」にも二回ほど遭遇しました。どこの能力大学ー漢字テストだ。8文字の中から文字を選ぶって、だんだんアンサーアンサーがマジアカのようになっていくなあ。まあ、早押しがないほうが答えられることは答えられるからいいっちゃあいいんだけどね。なんか以前よりもアンサーアンサーに魅力を感じなくなったのは僕の日常が充実しているからなのでしょうか。昔は時間があれば積極的に行ってたのに、最近は2週間行かなくても平気に感じられる自分がいます。プロになって安定圏に入ってしまった(270万パワーくらい)のでハラハラドキドキ感が薄くなったからかも。このまますーっとやらなくなってもなんとも思わなくなる日が来るのかなあ。こういう風に愛って冷めていくのかもしれませんね。それがいいことなのか悪いことなのかは愛する対象、好きな対象によるのだろうけど。まあ少なくとも好きな人に対する思いだけはいくら時が立っても温もりを感じていられるだけの熱は最低限もってなきゃいけませんが。そこにいるのが当たり前だけど、きちんと温かい思いは伝わっていられるような関係が構築できればいいのかなあ。そのためには精進精進。さて、明日もがんばって作業作業。時間は迫る。がんばろう。ではzzz追伸巨人の中継ぎはすごいな。豊田→小林雅→マイケル中村→クルーン一昔前のオールスターか!この四人で通算何セーブくらいかな?しかしまあ、なんで巨人に中継ぎエースがいくと途端にぱっとしなくなってしまうのだろう?不思議不思議。
2009.12.01
コメント(0)
こんばんは。もう12月になってしまいました。どうしましょう。一一です。タイムリミットが近づいてくるよ~。嫌だああ~。まあ、文句を言っても始まらないので少しずつ頑張りますけどね。しかしなんでまあ今日一日中あんなに眠たかったのかしら?行き帰りの電車でもれなく居眠りしてたからな。夕食後も少し寝てしまったし。そういうことだ?成長期か?まさかそんな。なんだかんだで疲れてるんですかね。病み上がりといえば病み上がりなので。ぶっ倒れるといけないので気をつけなければ。明日も頑張るかな。なんかアンサーアンサーがまた新しくなったみたいだから一回行ってみようかな。時間が有るときに。少しずつ前に進んで行きましょう。ではzzz
2009.11.30
コメント(1)

商品ジャンルから選ぶお歳暮ギフト贈るものが決まっている方はココが便利注目ショップの逸品を贈る絶品グルメや、スイーツ、産直フルーツ満載北海道から沖縄まで!ご当地グルメ大集合日本全国のうまいもんから厳選の逸品をご紹介!こんばんは。今日やたらとカバンが重いと思ったら本やら漫画やらがいっぱい入ってました。「きみといると2」と「女生徒(太宰)」は読んだんだから家においておくべきだった。オマケに今日は文庫が安かったから「文学少女」シリーズの未購入分4冊を買ってしまったのでさらにずっしり。さらにオマケに帰り道に「懺・さよなら絶望先生番外地・上」をコンビニに取りに行ったからさらにズドン。手提げの取っ手がちぎれるかと思いました。いい加減ガタがきているのですがもう少しがんばってほしいです。一度使ったものを容易に変えられない一一です。今日の事後指導はためになる話が半分、ためにならない話が半分でした。ためにならない話を要約すると「文句ばかり言うな。」につきます。(笑)いかに文科省がやっていることが危ないか、現場を見ていないか、気持ち悪いのかを強調してましたけど、それを嘆くよりも自分の目の前にある問題を片付けていくのが一番だろうって思いました。あと制限時間を守らずに、言いたいことだけを脈絡もなく話し続けるのも迷惑です。まあ、ためになる話はとてもためになったので差し引きで言えば今日の時間はプラスだったと思います。印象的だったのは「なぜ電車の中で化粧をするのか」というテーマでした。「これはマナーの問題ではなく、周りの人間に対する考え方の変化だ。」という内容で面白かったです。最後のS先生のお話にも感動した。「文学部とは死者とお話する学問だ。」というのはいいですね。古典や名作を読みたいと思っている今の自分にぴったりだなあと思いました。他にもいろいろとためになるお話も多くて思った以上に苦痛でない、充実した一日でした。卒論の話が全く進まなかったのは痛手ですけど。金曜日にしてくれれば都合がよかったんだけどなあ。まあ、そんな事言っても仕方ないんだけどね。ということで明日は家で今日の分の遅れを取り戻します。早く方が着いたらサークルに行くかも。多分厳しいけど。頑張ろう。ではzzz商品ジャンルから選ぶお歳暮ギフト贈るものが決まっている方はココが便利注目ショップの逸品を贈る絶品グルメや、スイーツ、産直フルーツ満載北海道から沖縄まで!ご当地グルメ大集合日本全国のうまいもんから厳選の逸品をご紹介!
2009.11.19
コメント(5)
こんばんは。自分は「先輩萌え」であることに最近気がつきました。一一です。今までにない新機軸じゃないか?これは。どうでもいいですかそうですか。まあここはどうでもいい話の吹き溜まりですので。こんな感じで今後もお付き合い下さい。さて、今度の企画の重要参考書となるはずだった懺のアニメブックが12月17日に販売延期・・・。バカヤロウ。企画に間に合わんじゃないか。ここからも問題出そうと思ってたのになんてこった。ていうかこの本、本当は9月に出る予定だったんだぞ?それが10月、11月、12月ってどんだけ延期しとんねん。これで値段は変わらないのが釈然としねえなあ。迷惑料割り引いてくれっていう気持ちにもなるわ。まあ、待ちますけどね。さて、明日は教育実習の事後指導なる素敵に迷惑なイベントがあります。このクソ忙しいときに何考えてんだ。しかも朝九時から夕方5時までって。まあ、「出ないと教育実習の単位でないよ?」という一方的な脅しをかけられていますので出席しますけども。あー面倒だ。ということで早めに寝ます。明日は他にもやることがたくさんあるので気をつけなくては。ではzzz
2009.11.18
コメント(0)
![]()
こんばんは。今日中日スポーツを開いたとたんに今日夜見る予定だったコルツvsペイトリオッツの試合の結果が飛び込んできてげんなりの一一です。ううう。ブレイディvsマニングの対決で、楽しみにしていたのに・・・。これからは中日スポーツを見るときは注意しようと思います。今はいいけどこれでプレーオフが始まると試合数が少なくなってネットでもお目にかかる機会が増えるので要注意です。時差が恨めしい。さてさて、待ちに待った「さよなら絶望先生 第十九集」をゲットしましたよ。OAD付初回限定版はまだ着ていませんが、それはスルー。同時発売を謳っているファンブックが発売延期になっているのも華麗にスルー。講談社、楽天ブックス、きっちりしなさい。内容は同じなのに限定版と通常版を買うのが平気になって久しいですなあ。内容は相変わらずの大満足の内容。あまり詳しく書くと企画に支障が出ますのでささやかにな内容にしておきます。とにかく加賀ちゃんが素晴らしい。あと幼い千里が藤吉さんを助けようとスコップ片手に変質者に立ち向かう姿が素晴らしい。最近は加賀ちゃんが以前よりも頻繁に登場するので加賀ちゃん好きの僕にはうれしいですね。今回は特にクイズに使えそうな単語が多くて非常に助かりました。もう少しあちこちから持ってくれば問題数は大丈夫そうです。さて皆さん。今度の企画の最重要参考書といっても過言ではない「さよなら絶望先生 第十九集」は各書店で絶賛発売中です。これを穴が空くほど読めば企画で大活躍できること請け合いです。企画者が言うんだから間違いありません。ぜひともご購入を。もちろん第一集~第十八集も好評発売中です。久米田先生と「さよなら絶望先生」を今後もよろしくお願いします。もう少し問題作ってから寝ます。zzz追伸今日は各種漫画の単行本発売日だったらしく、電車の中でも単行本を読んでいる方をちらほら見かけました。「フェアリーテイル」「ネギま!」は確認しました。「絶望先生」は多分僕だけでした。付箋が一杯貼りついている単行本をみて他の人は何を思ったのでしょうかね。小さいことは気にしない。そう●●●●、●●●●。
2009.11.17
コメント(0)
こんばんは。絶望先生の最新刊は早売りしていませんでした。一一です。今日見るけられれば色々と都合がよかったんですけど。明日は寒いから家で作業がしたいので。今までの経験からすると、朝一番で生協で購入して、どこかの空き教室で読んで、そのまま最後までその日の作業に身が入らないのは分かりきってるんですよね。だからこそ今日手に入れて今日一日で↑の作業を終了させて、明日は心機一転作業に集中というのが理想だったんですが。大きい本屋からアニメ●トまで一通りまわったが見つからんかった。しかたない。そう言うわけで、明日も大学行きますけどね。頑張らなきゃ。昼前当たりから頭痛がし始めたので今日は作業に集中できなかった。いよいよ明日から洒落にならないくらい寒くなりそうなので気をつけなければなりません。MR戦も近いことですし、体調をしっかりキープしなくては。企画の準備にも支障が出ては困るからね。そろそろめがねが曇らないマスクを導入するシーズンですかね。ダウンも出すか。僕はいつも黒服で黒メガネで黒ニットをかぶっていますので、これでマスクをかぶると完全に不審者か逃亡犯にしか見えなくなります。ポリスメンに声をかけられないようにしないと。風邪は引き始めが肝心ですので今日も早く寝ましょう。皆様もお気をつけて。ではzzz追伸僕の悪い癖:「バカ画像大特集!」とかついている安い本を立ち読みせずにはいられないところ。一冊丸ごと立ち読みしてしまったこともある。ダメだと分かっていてもやめられんのだなあ。これが。
2009.11.16
コメント(0)

おせち通販、激旨グルメは年越し特集定番から人気おせちランキングまで注目ショップのこだわりの逸品名店こだわりのグルメをお取りよせ年末年始に食べたい絶品グルメ年越しそばや冬の代表カニまで!こんばんは。日曜の時間の使い方が下手くそな一一です。アタックとハガレンみるといまいち気持ちがしっかりしません。家だから気合が入らないのかしら。自宅だからこそできることもあるだろうに。うーん。来週以降反省だな。てな感じで現実と企画との狭間で来週以降は戦っていきます。明日生協で絶望先生の十九集が出てるといいな。一日早いですけど。来週も頑張ろう。皆さん風邪にはお気をつけ下さい。ではzzz追伸「天地人」が来週最終回。11月に大河が終わるってなんか変な感じ。さらに追伸九州場所が始まりました。ダメ、もといご当地大関二人は勝ちましたね。最後までこの調子で行くわけないけど。どんなイリュージョンを見せてくれるか楽しみです。おせち通販、激旨グルメは年越し特集定番から人気おせちランキングまで注目ショップのこだわりの逸品名店こだわりのグルメをお取りよせ年末年始に食べたい絶品グルメ年越しそばや冬の代表カニまで!
2009.11.15
コメント(0)

指輪・ネックレスお互いのスタイルに合わせたアイテムをクリスマスにプレゼント♪クリスマスケーキクリスマスには欠かせないおいしいケーキやスイーツが盛りだくさん♪子供へのプレゼント喜ぶ姿が見たいから♪Xmasにプレゼントしたいお子様向けプレゼントこんばんは。好きな姿勢は体操座り(ただし女子に限る)の一一です。最近は女子高生が平気でストッキングやレギンスをはいているので少し寂しいです。僕はまだ人間ができていないのでストッキングは刺さりません。素肌っていいよね。あんまり短いと「おなか冷えないか!?」と心配(余計なお世話)になりますが。皆さん風邪引かない程度におしゃれを楽しみましょう。閑話休題。K氏企画お疲れ様。K氏の企画では途中まで調子がいいのに、準決当たりから急に調子が悪くなるパターンが多かった気がする。今日なんて典型的なそのパターンだったし。まさか正解して2休になるとは・・・。あそこで流れが変わったな。まあ、しゃあない。選挙も終わり新体制にもなりましたし。来年はどんなポスターやビラができるか楽しみです。次はいよいよ僕の企画ですね。十九集が出たらまた取り組みましょう。みなさんに少しでも楽しんでもらえる様な内容にしようと頑張ります。眠いのでこの辺でzzz指輪・ネックレスお互いのスタイルに合わせたアイテムをクリスマスにプレゼント♪クリスマスケーキクリスマスには欠かせないおいしいケーキやスイーツが盛りだくさん♪子供へのプレゼント喜ぶ姿が見たいから♪Xmasにプレゼントしたいお子様向けプレゼント
2009.11.14
コメント(0)
![]()
こんばんは。「中学時代がイケてなく」「思ったことをすぐに言いたい」「Tポイント好き」なクイズ屋一一です。今すぐにアメトーークに出れそうです。「絶望先生」だったら大暴れできるんですが。今日は休講だと思っていた授業が休講じゃなかったので予定が狂いました。なぜだか今日を20日と認識していた。しっかりせなにゃ。さてさて、本日「きみといると」第二巻が届きましたよ。http://item.rakuten.co.jp/book/6219121/ハチワンダイバー並のスピードで読了。いやあ、素晴しい。はっきりいって5分で読み終わるのですが内容は実に甘酸っぱい甘酸っぱい。もうね、本当にね。いいよこれは。ものすごい勢いでニヤニヤできます。幸せ探しに必死になってる人は読めばいいと思う。人間はこれだけのことがあれば十分幸せなんだということを教えてくれます。これだけのものを手に入れることさえできれば、きっと幸せだと思う。でかいことができなくても、何も自慢できるものがなくても、目の前に好きな人がいて、いつまでも一緒にいたいと思う人がいて、その人を大切にすることに一生懸命になれることができればそれだけでそれはとても幸せなことだと思う。それさえ手に入れることができるならもうこれ以上何を望む必要がありましょうか。自分の周りの幸せをもう一度見直すことができるとてもあたたかい名作だと思います。このままずっと二人にはこんな感じでいてもらいたいですね。フィクションなんだけど、どこか手に届きそうな幸せをその中に見つけられるお話が僕は好きです。あー、水族館と動物園に行きたい。明日はガルバンゾー。ではzzz追伸今日の晩御飯は予定通りハンバーグでした。めでたしめでたし。
2009.11.13
コメント(0)
こんばんは。今日は現実のほうで少し進展がみられたので満足の一一です。テーマは「半殺or抹殺」とでもして置きましょうか。明日からまた大変ですけどね。頑張りまっせ。雨が降った以外は今日もまた平和でしたね。いいことだ。絶望先生もよかったしね。来週はコミックスやらなんやらが来ます。出費が嵩みますが楽しみです。今日はこんなところで。明日もすっきりと頑張りましょう。zzz
2009.11.11
コメント(1)
こんばんは。臨時ニュースを見ると「ああ、これで今日放送予定だったものがパーだな。せっかく編集してたのに。」みたいなことを考える一一です。市橋容疑者が捕まったり、森繁さんがお亡くなりになったりと今日も話題に事欠きませんが、今日はこの話題だろう。酒井被告異例の主文復唱!! 裁判官『この事件は現実です!!』http://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2009111002000147.html中日スポーツの今日の一面の見出しを見て感じたこと。「どこのうみねこだよ!!」「復唱要求!赤字で主文を言って見ろ!」「覚せい剤の使用・・・。」「もういちど復唱要求!『懲役1年6月、3年の執行猶予です』!」「懲役1年6月、3年の執行猶予です。」赤で語ることは全て真実、いや現実なんですね。わかります。こんなこと朝から世界中で100万回くらい言われてますよねー。まさに「魔女裁判」ウマイコトイッタツモリカ!ウマイコトイッタツモリカ!裁判長!アニメの見すぎです!!(多分違うと思うけど)そんな馬鹿なことを朝から考えたおかげで今日も平和でした。明日はどんなことがありますかね。ではzzz
2009.11.10
コメント(0)
こんばんは。あと40問問題を作ると企画で使う問題が出揃う一一です。土日に力を入れたのでとりあえずここまできました。あとは十九集やらOADやらガイドブックやらが出てから追加なり調整なりをしましょう。皆さん予習をお忘れなきよう。(冗談です。)まあ読み込めばそれだけ有利になることは否定しませんけど。今日は名駅をうろうろしたり、ブックオフでうろうろしていたら夕方の時間帯があっという間に過ぎてしまいました。こういった当てもなくうろうろするのは楽しいですね。足が疲れるのが難点ですが。電車の中で「銀河鉄道の夜」を読みました。これはやっぱり小さい頃、心がくすんでいないときに読むべきだな。何となく感情移入ができなかった。相変わらず「よたかの星」は名作でしたが。明日は太宰の「晩年」を読もうと思います。死にたくならなきゃいいけど。(笑)今週のBLEACHですが、一護はなんで卯ノ花隊長とだけ現世に向かってんでしょうか?織姫を助けに行ったんじゃないのかよ。本来の目的を見失ってんじゃないか?まあ、そのうちみんなまとめて帰ってくるんでしょうけど。頑張れマユリ様。(そっちかよ)狂った理系キャラは好きです。明日も頑張りましょう。ではzzz
2009.11.09
コメント(0)
こんばんは。久しぶりに今日は絶望した話をしましょう。僕はポイントを集めるのが好きです。んで、集めてるのは楽天のポイントなわけで、それのために本は基本的に楽天ブックスで買っています。衝動買い以外は。それもポイントがつくし、送料も手数料もかからないからなんですわ。オマケに時間帯とかキャンペーンを組み合わせることで結果的に1割以上安くすることも可能なわけですよ。今回も明日の9:59までポイント5倍で、さらに携帯からお昼の時間帯に買うとプラス3倍というキャンペーンでしたので、今日の用事であるところの試験の休憩時間に昨日あらかじめ携帯に送信しておいたデータから「“文学少女”と死にたがりの道化」を購入しようと思ったわけですよ。そうしたらなんか知らないけど手数料260円が発生してるわけですよ。おかしいな?そんな話は聞いてないぞ?と思い。とりあえず購入を見送り、帰宅後パソコンから挑戦してみるもやっぱり手数料260円が発生してます。んでいろいろ調べたらどうやら今月の頭からコンビニ受け取りでも手数料が発生する仕様になっていたことが発覚。・・・。おいおい冗談じゃないよ。なぜかといえば、楽天のポイントには「期間限定ポイント」というものがありまして、その期限までに使わないとなくなってしまうものがあるわけですよ。その期限が15日に迫っているわけで、今回の購入でそれを消費しようと思ってたらこの有様。店頭で買ったほうが安上がりと言う惨状に。何度も言いますがこれは一大事です。はっきり行ってめちゃくちゃ困ります。毎回毎回260円払ってたんじゃ堪りません。楽天ブックスを使う意味が一瞬で吹っ飛びます。何のためにポイント貯めたのかと。何のために店頭で買えるものをわざわざ楽天で購入していたのか、そこのところを考えてほしいですわ。そんな手数料が出るようならもう二度と買わないぞ?店頭で買うよ。そんなんなら。マジで嘆願のメールでも送ろうかと思いました。せめて前もって大々的に連絡してしてくれればそれなりの対応をしたのに。お客のことを考えてほしいよなあ。本当に。その辺がなんというか分かってないというか、殿様商売と言うかなんと言うか。本当にがっかりです。期限が迫ってるポイントは100ポイント足らずとはいえ、消滅してしまうのは嫌なのね。せっかく貯めてたわけで、そのポイントを使えるのは僕の権利なわけで。こっちもいろいろ計算してうまくいくように行動してるわけだからなあ。うーん。んで今のところ、このことをどうしようかマジで考えています。期間限定ポイントはTポイントに避難させることができないので、このまま消えてしまうのを待つか、割高を承知で購入を強行するか、どうしようか。うーん。困った。困った。このことで楽天の売り上げががた落ちしてこの仕様が撤回されるのを待つしかないかな。絶対僕と同じように考えている人が大勢いるはずなのでその辺に期待してます。何とかOADの下巻の〆切までにはこの仕様がなくなってくれないとな。楽天さん。困ってますよ。楽天とのお付き合いを考え直すくらいの一大事ですよ。ご考慮よろしくお願いします。そんな話。思いついたままを書いたのでちょこっと支離滅裂な内容ですがご容赦を。明日からまた現実と戦います。ではzzz
2009.11.08
コメント(2)
こんばんは。巨人が勝っちゃいましたね。一一です。うーん。やっぱり5戦目でのホームラン2発で勝負は決まっていたのかも。日ハムは元気がなくなると本当にもろさが出るからな。日本一と言う感慨が沸きませんねえ。ふう。来年はドラゴンズにもう少し頑張ってもらいましょうか。明日は母親のご機嫌取りに行ってきます。会のほうは途中参加になるかもしれません。最善は尽くしましょうかね。ではzzz追伸芸人さんは喋るの上手ね。
2009.11.07
コメント(0)
こんばんは。合言葉は「チャンピオンも読もうぜ!」の一一です。今日のMFW、マイ・フェイバリット・ワードは「話があわせづらいから早く見ろ」でしょうか。せっかちなので待ちきれんのですわ。ごめんよK氏。目の前の敵を一個ずつ撃破しています。企画の準備は50%ほど終了。残りは十九集&OAD番外地(上)&オフィシャルファンブックが届く頃に調整しようかと。皆さん予習を抜かりなく。(冗談です。)明日は雑務をいろいろとこなそうか。少しずつ少しずつ前進していきましょう。ではzzz
2009.11.06
コメント(0)
こんばんは。松井のMVPよりも森野の背番号が3になることのほうに興味がある一一です。まあ、いいんじゃないかな。永久欠番にするよりかはずっといい気がする。監督は20番を新人の中田にポーンとあげちゃった前例があるからまたポーンと誰かに上げちゃうんじゃないかと思っていたけど森野なら納得でしょう。これでプレッシャーを感じてプレーに支障が出なきゃいいけど。ていうか森野また背番号が変わるのか。7→8→16→8→31→3何の数列だよ。(笑)来年も背番号3が大暴れしてくれることを期待しましょう。今日は自宅で作業しました。クイズ製作ですが。基本的に二つ同時進行で何かをすると結局どちらも中途半端になってしまうので〆切が早いものを先に片付けてしまう作戦でやってます。明日あさってでできる分は完成させたいですね。明日はきちんと早起きして大学行きます。少しずつ進んで行きましょう。ではzzz追伸「ギャンブルフィッシュ」おもしれええええ!なんかめちゃくちゃだな。本当に。何だろう。この無駄な盛り上がりっぷりは。来週どうするんだ?うーん。
2009.11.05
コメント(0)
こんばんは。卒論の〆切が意外に早くてびっくりの一一です。さっさと企画の準備をして取り掛からないと。もう二ヶ月。まだ二ヶ月。今日みんながジョージアの戦国武将缶を買っていたので(きっかけは僕ですが)こんなものを紹介。今までに集めたジョージアのシールです。表面が張り終わったので今は側面に突入しています。全部が全部買って飲んだやつと言うわけではありません。じゃあなにかっていうのは聞かない方向で。別に●●●を●●したわけではないぞ?こんだけ応募して今までに3回しか当たってません。(楽天スーパーポイント100点×2回+500点×1回)テレビとかどうやったらあたるんだろう?今ケータイにくっついてるやつが当たるといいな。明日も現実と企画と戦います。今週は少し企画重視で行こう。ではzzz追伸今日また「インビジブル」がやってた。確実に3回は見てるぞテレビで。好きだな、テレビ東京。
2009.11.04
コメント(2)
こんばんは。つい最近まで「リアル・クローズ」をヤンキーが大勢出てくる不良漫画だと思っていた一一です。チャンピオンの読みすぎですかね。我が家にコタツがやってきました。これで朝寒い思いをしなくても済みそうです。化物語のネット配信分を見ました。某動画サイトで。(笑)だってグーグルクロームに対応してないんだもん。本当は昨日配信の予定があれよあれよという間にずれ込み、今日の昼前に配信されていたようです。その進捗状況が公式ブログにアップされていたのですが結構愉快でした。相変わらずギリギリでやってる様子が笑い事ではないのですが笑えました。出来は素晴しかったです。あんまり紙芝居っぽくなかったし。(笑)ネタバレはよくないので詳しくは見てもらいたいのですが、いいとこで終わってしまいましたとだけ言っておこう。次の配信はいつのことやら。あんまり間が開くと内容を忘れてしまうので早いとこ配信してくれるとうれしいです。明日も頑張るか。寒くなってきたので皆さん体調にはお気をつけて。ではzzz
2009.11.03
コメント(0)
こんばんは。USBをなくしたのではないかと不安になり家に電話してしまった一一です。いつも筆箱に入っているやつがなかったのでかなり焦った。結果は家に置き忘れていただけなのですが、なんか大学で使ったような覚えがあったんだよね。よかった勘違いで。あれがなくなったら死ねるな。気をつけないと。今日からなんだか知らないけど急に寒くなりましたね。用事があって他大学まで出かけていたのですが帰り道が寒かった寒かった。そろそろニット帽を引っ張り出す季節になりましたか。明日は我が家にコタツが導入されるそうです。着々と冬支度が進んでいます。風邪を引いている話をチラホラ聞きます。体を大切にしてくださいね皆様。明日は文化の日なんですが元々授業が入っていないので意味なし。むしろ大学の機能が停止するので面倒なだけです。やれやれ。明日は家でおとなしく作業をする可能性もあります。少しずつだけど前に進んでいかないとね。化物語の最新話の配信はどうなったかしら?確認してみましょう。ではzzz
2009.11.02
コメント(0)
こんばんは。細かいことをいつまでも根に持つ一一です。僕の心の闇はこんなものではないので、また酒の席でぽろぽろ出てくるかもしれませんがどうかそのときは聞いてやってください。今日はのんびりと一日過ごしました。しかし家にいるとストレスたまるな。本当に。大学に行っていたほうが気楽でいいや。図書館で「晩年」と「銀河鉄道の夜」を借りてきました。もろに影響受けてやがるとか言わないの。「晩年」は何度も何度も借りてきても読みきれなかったので今回こそは読みきろうと思います。明日から本格的に現実と戦います。早く倒してしまいたいです。ではzzz
2009.11.01
コメント(0)
こんばんは。K氏の「遠子先輩は刺さらない」と言う発言に驚愕した一一です。K氏とは同じ女性をめぐって争ったりはきっとしないでしょうね。つくづく嗜好の合わない同期です。さて、今日はちょこっとだけ問題を作りました。この作業もずいぶんやってますので結構スイスイ進みます。ただ出したいのにフリがつかない問題が多いのが難点。どう聞けばいいのか分からないともったいない気分になります。まあ、問題の作り方が特殊だから仕方ないんだけども。明日も朝作ってから企画に馳せ参じます。本格的に現実と戦うのは多分月曜日からかな。思ったほど進まないのが歯がゆいですが。頑張らないといけませんね。頑張ろう。明日は久しぶりに酒が飲めます。楽しみだ。ではzzz追伸「くいけん!」ですが僕の妄想と趣味のオンパレードですのであまり人前で話したくないと言うことが分かりました。かといってここで公開するのも誰かに使われそうで癪だし。うーん。どうしようか。どうしても聞きたい人はこっそり聞いてください。
2009.10.30
コメント(1)
こんばんは。今日ブックオフに行ったら「めだかボックス」が置いてありました。あれだけ品薄といっていたのに。何となく寂しくなりました。一一です。来年からは商売敵(?)になるのですが、書店と新古書店が共存共栄していける関係を築いていかないといけないんでしょうね。いやあ、相変わらず週間少年チャンピオンが面白い。ついに「バキ」にまで「オバマっぽい人」が出てきた。その名も「バラク・オズマ」(笑)もう面白くて涙が出てきそうです。来週も楽しみだ。へへへ。そういえばドラフト会議でしたね。菊池君は西武に。あそこならポスティングや移籍に寛大だから早めにメジャーに挑戦できるんじゃないか?岸、涌井など若手を伸ばすのもうまそうだし、なんと言っても工藤が移籍する可能性があるのはでかいと思う。あの投げる重要文化財みたいな人にいろいろ教えてもらえればいいんじゃないかな。がんばって日本を代表する投手になってもらいたいですね。頑張れ。一方我らがドラゴンズは結構たくさん指名してたな。菊池君をはずしたのは残念でしたが、中日は昔からドラフトではずした選手をうまいこと育てるのが得意なイメージがあるのでそれはそれでよかったんじゃないかと感じる。亜細亜大の中田を取れたもの実に面白い。ああゆう個性溢れた選手はいいなあ。左バッターだし。将来のドラゴンズを任せたよ。ていうか来年から活躍してくれてもかまいませんが。(笑)クイズを作りながら本職も頑張りましょう。明日もいいことありますように。zzz追伸そういえば「オトナアニメ」も生協で売ってた。こっちは立ち読みしました。
2009.10.29
コメント(0)
こんばんは。岐阜大学で食べたカレーがあまりに不味く、腹が立ったのであとでラーメンを食べなおした一一です。今迄で食べたカレーの中では一番悲惨だった気がする。味がしないカレーってどんなだよ。ラーメンはおいしかったですよ。こんな時間なので箇条書きで。・小五郎のおっちゃんがジャック・バウワーに。寝ずに事件を解決する男が寝ながら事件を解決するわけですね。・今週の絶望先生のオチはすごかった。気持ち悪いよ。久米田先生。・サマーウォーズ小説版を読了。映画っぽい話でした。もう少し深みがあるといい話なのだけど。・岐阜大学アメとか食品系のグッズがなかったのでお土産は無しです。明日も現実と戦います。本格的に反撃にかかりましょう。ではzzz
2009.10.28
コメント(0)
こんばんは。今日ファミリーマートにいったら「TSUTAYAポイント30倍クーポン」が当たりました。多分今度の企画でまたイントロが出る可能性が出てきたことをお知らせしておきます。一一です。今日は岐阜に行くつもりが諸事情により明日に行くことにしました。お土産ほしかったら何か言ってください。買ってくるかはわかりませんけど。と言うわけで岐阜に行く時間が空いてしまったので本屋に行って色々と現実逃避をしてきました。「最近そればっかだな」とか言わないの。文学少女の一巻を立ち読みした(これだけ持っていない)のですが、あんなどうでもよさそうな伏線を真面目に回収していたことに少しびっくり。なんでまたあんな伏線を回収したのか聞いてみたいですわ。年数まであってるとなるとね。僕はどっちかと言うと古典を読んでみたいタイプの人間なので時間ができたら「嵐が丘」とか「狭き門」とかは読んでみたいですね。ええ、もろに影響受けていますよ。長い間読み継がれてきたものを読まないで置くというのはすごくもったいない気がする。評判の老舗の料理を敷居が高いという理由だけで食べないのと同じだと。多少癖があったり難解だったりするかもしれないけど、しっかり味わえばそれなりに楽しめるとは思うのでね。さすがにいきなり海外文学から入るときついので日本の古典からちょくちょく手を出してみようかと考えているところです。週末に図書館に行ったら太宰でも借りてこようかな。毎回毎回借りてきたけど読まないで返しているので。今度こそ。宮沢賢治とか芥川とかもいいかも。死ぬ前になるべく多くの作品を読めるといいですね。星の数ほどある作品をたくさん楽しみたいです。多分明日の車中のお供は「サマーウォーズ」になる予定。ではzzz追伸電車の中で漫画「くいけん!」のあらすじを考えてみた。明日披露してみようと思うので気が向いたら聞いてやってください。さらに追伸本屋で「フィネガンズ・ウェイク」を読んでみた。・・・。これは世界三大奇書に入れるべきだな。絶対に最後まで読んでられないと思う。他の二つ、誰か選んでください。
2009.10.27
コメント(0)
![]()
こんばんは。現実と戦うのは疲れます。一一です。今日も「“文学少女”と月花を孕く水妖」を読みながら大学に行きました。有識者の意見で本筋の結末が気になって読み飛ばしていたのですが、読み飛ばしたら読み飛ばしたでそれなりに面白いと思いました。遠子先輩が酔っ払ったとこの意味も分かっているのとわかっていないのとでは感じ方が違ったでしょうし。相変わらず面白かったですよ。ああ、高校生活に戻りたいよ。なんか文系の部活と掛け持ちすればよかったか。うちの高校は部活の掛け持ちってよかったけな。まあ、お話の中のお話なのであんまり現実と重ね合わせてはいけないのかもしれませんね。あんまり自分の進んでみた道を後悔すると一番かわいそうなのは自分なのは分かっているのでそろそろ立ち直らなければいけません。明日はちょっと先行研究探しに岐阜大学まで行ってきます。何となくあるかどうか不安です。見つかりますように。ではzzz追伸今回の太文字はダブルミーニング(●●視点の描写と見せかけて実は××が書いてました。)ってことでいいのかな?有識者の先生。
2009.10.26
コメント(0)
こんばんは。今日、うちの駐車場に蛇がいました。1.5mくらいの青大将でしょう。野生のものを見るのは初めてかもしれません。宝くじとか当たらないかしら。さてお昼にも書いた「文学少女」シリーズですがいまだに感傷に浸っております。まあ落ち着いた段階だからこそ見えてくるものもあるわけですわ。最後においしいとこだけ持っていくのは遠子先輩だし、心葉くんは遠回りしすぎだろうとか、いくらなんでも琴吹さんはかわいそうだろう、とかそんな感じに収斂されていくことでしょう。一気に読んでしまったあとは「もうあの世界は読めないんだよなあ・・・。」とかそういった少し悲しい気持ちになります。読んでいるときは続きが気になって一気に読んでしまうのだけれど、読み終わった後はもう少しゆっくり読んだ方がよかったのかなあと少し残念に思うのが名作の証拠なんでしょうね。いいものを読ませていただきました。高校生活か。今思い返すともう少しやっておくべきことがあったのではないかと思う。自分に自信がなくて、将来が不安で勉強しかしなかった。横にそれるのを嫌い、恐れ、まっすぐにしか歩いていかなかった。大勢でいるのを避けて、狭い世界で物事を考えていたし、そうすることが楽だった。多少苦しまなければ大切なものは手に入らないことを知っておくべきだった。現実を受け止めて、生産性のある恋愛をすればよかった。多くの人が当たり前のように受け取って、大切にしている宝物を、僕はつかみ損ねたのかもしれない。その原因はなんだろう。怠惰か、高慢か。傷つかなければ、壊さなければ、宝物は手に入らないのかもしれない。壊す勇気がなかった、突き抜ける度胸がなかった。傷つくのが怖かった。壊すことで今の幸せが消えてしまうのが怖くて、その幸せを手放せなかった。だからつかめたはずのもっと大きな幸せをつかめなかったのかもしれない。雨が降らなければ芽は出ない。花も咲かないし、種も残せない。雨に濡れるのが嫌で、体が冷えて風邪を引くのが怖くて、ずっと部屋から出なかったのかもしれない。みんなそうなのか。どんなに楽しそうに見える人でも何かしらの後悔を抱えながら生きているのかもしれない。時間は巻き戻せない。読み飛ばしてしまったページにどんなに素敵なことが書いてあっても、あとから読み返すことはできない。本を読み終わったあとで「あそこには何が書いてあったのか、何を伝えたかったのか。」もう一度読み返そうとしても二度と読み返すことはできない。生まれてから今まで、小学校、中学、高校、大学、その後の人生。僕たちはそんな人生の肩書きのタイトルのついた、二度と読み返すことのできない物語を読んでいるのかもしれない。それが「生きる」ことなのかもしれない。僕の「大学」という物語ももうすぐ読み終わってしまう。ページは残り少ない。少しでも思い出が残せたらいいと思う。少しでも多くのことを学び、感じ、吸収したい。あとから振り返ったときに、多くのことが色鮮やかに思い出せるように。いつまでも大切にしたい宝物が残り少ないページの中から見つかるといいと思う。“文学少女”はそんなことを教えてくれた気がする。明日から現実に立ち戻ります。後味のよい作品に仕上げるために頑張っていきます。終わりよければ全てよし。「“文学少女”シリーズ」のような素敵なラストが書けますように。おやすみなさいzzz
2009.10.25
コメント(1)
![]()
こんな時間ですがこんにちは。 有識者からのアドバイスに従い、さっき「“文学少女”と神に臨む作家」を上下巻とも読んでしまいました。 案の定最高レベルでのネタバレを含みますので未読の方はご注意を。 いやあ、よかった。 本当によかった。 遠子先輩がいなくならなくて本当によかった。 あんまり「妖怪妖怪」といわれているものだから、最後には消えてなくなっちゃうんじゃないかと上巻から心配で心配でしょうがなかったんですが、そうじゃなくてよかった。 素敵なラストでした。 正直遠子先輩の出生のエピソードは壮大な前フリですね。 あのラストが存在すればもう事件とか生い立ちなんてどうでもいいや。 よかったよかった。素敵な終わり方だった。 まあ、欲を言えば琴吹さんが相変わらず引き立て役でかわいそうでした。 最初に比べればデレてからはいい印象を持つことができただけにね。ちょっと気の毒。もうちょっと幸せにしてあげたかったかも。 あ、櫻井くんと竹田さんとはまだ打ち解けていません。(笑) 好みはそれぞれでしょうが。 全体を通しての感想は3巻で突き抜けて、そこからか少しテンションが下がるも最終巻の着地がこの上なく素晴しくきまって金メダル!みたいな感じ。 あのラストの着地の素晴しさは他の追随を許さない、最高レベルの美しい着地です。 二日で4冊という最高レベルでの読書と言う名の現実逃避でしたけど、いい経験でした。 短編集と劇場版も気が向いたらたしなんでみようと思います。 素敵な時間をありがとうございました。 さて、今からブックオフにいって「死にたがりの道化」を探しに行ってくるか。 ではまた日付が変わってから。
2009.10.25
コメント(0)
![]()
こんばんは。中日の終戦記念日ですね。お疲れ様一一です。まあ、その話題はおいておいて、今日もあっちこっち頑張りました。では本日の読書の感想をしたためておきましょう。まずは“文学少女”と穢名の天使(アンジュ)琴吹さんのお当番回。パンツのくだりは同情してしまいました。ちょっとかわいそう。「大人のイザコザに遠子先輩が颯爽と登場」という何となく「死にたがりの道化」を髣髴とさせるお話でした。ここでのポイントは「才能はあったほうがいいのかないほうがいいのか」というテーマ。確か古典部シリーズでもこの話題は出たはず。「才能のあるものの謙遜はないものにとっては酷である」みたいな話。才能あるものは凡庸な生活に憧れ、才能の無いものは天才に嫉妬する。結局は「才能は無いけどそれを努力で何とか才能あると呼ばれるまで高める」ことの過程が大切なのかなと思いました。努力なら誰にでもチャンスは平等のはず。努力し続けらることが一番の才能なのかも知れませんね。「天使」の話やその存在には心に響くものがあったけど、しかし何か物足りないねえ。やっぱり人が死ぬ話は少し寂しい何かが残りますね。遠子先輩もあんまり出てこなかったし。と言うことで第四巻、おいしくいただきました。ここで止めておけばいいものを中日が三回終わった時点で大変残念なことになっていたのでまさかの2冊目に突撃。「“文学少女”と慟哭の巡礼者(パルミエーレ)でございます。はっきり言います。美羽は好きになれん!!!なんか嫌だ。こういうヤンデレはなんか嫌だ。1巻から引っ張り引っ張りしてきた彼女がまさかこんなだとは。うーん。ちょっとショックだわ。せっかくいい感じに心葉くんが楽しそうにしているのにそれを引っ掻き回す美羽の企みはどうしても目を背けたくなってしまう。作品を通して漂うギスギスした空気が読んでてつらかったです。解決遠子先輩の話には見るべきものがあったけど、解決しかたがご都合主義すぎる感じも否めない。あんなに壮絶にぐちゃぐちゃだったのにすっきり解決しすぎやしないか?無茶をして二冊目に突入していた状態でこの惨状を読んだわけだから少し疲れが出ていたのがこの辛口評価になっているのかもしれませんが。とりあえずそんな感想。第5巻、おいしくいただきました。ふう、さすがに文学部少年である僕でも一日二冊は厳しかった。頭がいっぱいだ。残りは特別編を入れて3冊。質問なんですけど、特別編と最終巻はどういう順番で読んだ方がいいのかしら?はっきり行って結末を読んでしまいたい私に取りましては一刻も早く「神に臨む作家(上)」に取り掛かりたいのですが。「特別編を読んだ方がいい」のか「読み飛ばしても大丈夫」なのか。有識者の意見を募集します。それによって僕の明日の行動内容が決まります。他にもいろいろあったけど今日はこんなところです。明日もゆっくり英気を養おうと思います。おやすみなさいzzz追伸K氏に伝言。魂のステージの低い僕には竹田さんをまだ好きになれません。ことごとく嗜好の趣味が合わない同期だと痛感しました。
2009.10.24
コメント(0)
全290件 (290件中 1-50件目)