全6件 (6件中 1-6件目)
1
◆日々少しでも前進したいと思い 目的・目標をもって過ごすようにしている。 それだけに、目標が実現した時は、とても嬉しい!感激する! しかし・・ 「のど元過ぎれば熱さを忘れる」 あるいは 「ゆでガエル」状態のように いつの間にか熱さに気付かなくなっている。 その状態が当たり前になっていて、 自分で意識しないと 全く気づかないことがある。◆ 時折、今の自分はこれでいいのか? 自分の位置を確認したくなる。 どこにいるのか分からなくなり、 ふと不安になる。 進んでいる速度が落ち 思っているより 進まなくなってきたときに 気付くことが多い。 それまでは、周りの景色など 気づかず黙々と進んでいたが、 疲労がたまったり、 道が分からなくなったり が気になり始める。 その時がきて、初めて気づく いわば、行き当たりばったりの進み方が多い。◆ 自分の立ち位置を 意識して確認することが必要だと思う。 そのためには全体の地図を作っておくことが 必要であり、その中で自分が一体どこにいるのかを 立ち止まって確認することが大切だ。 進んでいるときは、進むことに精一杯で 振り返る余裕はないと感じるが あえて立ち止まることが重要なポイントだ 長い道のりの中、ちょっとの休憩は決して無駄な時間ではない。 むしろ、必要なものなのだ。 立ち止まり、自分の状態を確認し、 これからも進んでいけることをチェックしたり、 自分のメンテナンスをする。 現在位置を確認し、方向が間違っていないか ペースは順調かなどを確認する。 急がば回れ(?) 自分を見失わないで着実に進むことを意識する。【今日の75センチ!】 『自分の地図を意識する!』 現在位置を確認し これまでの進路を振り返り、 これからに反映させる。 無理せず、着実に前進できるように 短期・中期・長期の目標地点を設定し 日々前進する! やればできる! (113.00/3776m)----------------◎今日もよく寝れた♪ 一度0230に目が覚めたが、 布団の気持ち良さを感じていたら あっという間に2時間たっていた。 まだ2時台だと起きるのは勇気がいる。 来年は2時台でも起きれるようになりたいもの。 それより、早起きを安定させることの方が大切か・・・ 今日はいよいよ大晦日! 本当にあっという間の1年だった。 今年初めに立てた目標も いくつかクリアできたので 自分なりに成果のある年だったと思う。 「終わりよければすべてよし!」 気持ちも新たに来年も頑張ろう! 来年もいい年にしたい♪ (就寝2330睡眠0500) からだポイント『60』☆☆☆ こころポイント『80』☆☆☆☆ 大掃除もだいたい目途が付いたので 気分は楽だ。今日はゆっくり年越し準備をしたい♪ 胃の調子はいまいちだが・・【今日の感謝!】 『今年も無事に過ごせたことに感謝!』 家族みんなが何事もなく 健康で過ごせたことに感謝する! 本当にありがとう!
2014.12.31
コメント(0)
◆最近はやっているものに 「マインドフルネス」というのがある。 いろいろな考え方や表現があるが 簡単にいうと 「今ここの瞬間に立ち止まること」だと 私は思っている。 ◆生活しているうえで 今ここの瞬間を意識することは少ない。 妻の話をボーっと聞いている(?)とき、 「聞いているの?」といわれ ハッと気が付いた時、 通勤途中の道ばたの花の美しさ、 晴れわたる空の青さ、 頬に触れる風の心地よさ などを感じた時 普段の生活では、今の瞬間に立ち止まることなく 今日の仕事のことや昨日の出来事のことなど 無意識に考えてしまい、今を意識することは少ない。 ちょっと先のことや過ぎたことにとらわれ 他のことに目が向かなかったり 堂々巡りに陥ったりすることがある。◆コーヒーなどを飲む時 飲むことを意識してみる。 コップを持つ時の感覚 コップを口に近づけた時の コーヒーの香り 唇がコップに触れた熱さ 口に入れた時の熱、苦み、香り 咽喉を通っていく感じ 飲んだ後、ホッとして じんわりと広がっていく体の感覚 ただ無意識に飲むのではなく 「今ここ!」この瞬間を 意識して、丁寧に飲んでみる。 無意識になりがちなことを 意識することで、 何気なく過ごしている世界から 間合いを切ることができる 自分がコントロールできる感覚を得る・・など 何かに気づくことがあるかもしれないし、 ないかもしれない。 しかし、 自分の感覚に気付く瞬間を作ることで 「今の自分」を意識することができる。 時には「今の自分」に気づき・感じる時間を 大切にしたいもの・・ まだ先のことや、もう過ぎたこと いま考えても仕方がないことから 一時的にでも離れ、間合いを切ることで 少し気が楽になるかもしれない・・ 【今日の75センチ!】 『「今ここ」の自分を感じてみる!』 (112.25/3776m)----------------◎今日も目覚ましなしで早起き! いい感じで起きれた♪ 気持ちに余裕があるせいかスッキリしている。 年賀状も、とりあえずひと段落。 昨日のうちに目途を付けれてよかった。 年賀状には子供たちの成長が分かるように 家族の写真(特に子供たち)を入れているが 子供たちが大きくなってきたので 子供たちの反応もいまいちになってくる。 そろそろ卒業か・・ でも、懲りずにできるだけ頑張ろうと思う、今日この頃♪(就寝2300睡眠0450 71.50k)からだポイント『60』☆☆☆ こころポイント『70』☆☆☆★ 気分はいい状態が続く。 動かなくても食べられる・・ 胃への負担に気を付ける! 【今日の感謝!】 『パソコンに感謝!』 年賀状作りも手軽で簡単! 印刷も自動でしてくれることに感謝! その分、手間かけるとこは手を抜かない・・
2014.12.24
コメント(0)
◆ 自分の人生を1つのジグソーパズルとして考えてみる。 パズルの大きさやピース数は、 人それぞれの感覚や価値観で いろいろと変わるはず・・◆ 自分のパズルはできあがっているのだろうか と最近思うことがある。 方向が定まらずに迷っていたり、 ただ何となく時間だけが過ぎていたり できあがっている実感がなかなか得られない。 背景部分などの特徴のないピースで、 どこに当てはまるのか分からず 置き場所にいつまでも迷って 決心がつかなければ いつまでも進まないし、完成もしない。 そんな状態が続いている感じがする。 間違ったり、2度手間になるのが 怖れているのだろう。◆ 足場を固めるのと同じように ピースを置く位置を決めて 仮置きでもいいから、 とにかく置いてみることが大切だと思う。 たとえ間違ったとしても、また置き換えればいい。 いつまでも決心がつかず迷ったり、 分からないと嫌になることもあるが 悩みすぎていたら、いつまでも進まない。 まずは勇気をもって置いてみる。 はめてみること。 また、外枠から形作っていくか、 同じような絵柄からはめていくか 台紙の跡に合うのを探すのか やりかたは、いろいろある。 一つのやり方にこだわり過ぎずに 広くとらえてみること◆ 始めは、なかなか進んだことが実感できないが、 出来てきた部分が見えてくると 俄然やる気が湧いてくる♪ まず、やってみること! 小さな勇気の積み重ねが きっといつか大きな成果を生む!』 そう信じて一日一日を大切に暮らしていきたい。【今日の75センチ!】 『使わないものに片を付ける!』 引っ越ししてから 手が付けられていないものを整理する! 少しずつだが、確実に進んでいる! (111.50/3776m)----------------◎今朝は雪模様。 少し寒いが早起きできた! 休みに入ったが維持できていて ちょっといい感じ♪ 今日は観念して年賀状作成する。 年々億劫になってくるのはなぜだろう。 儀礼的なお付き合いに 疑問が生じてきているからか・・ でも、こんなことがないと 音信がないし、 普段会えない人のことを 気にすることはないから 年に一度くらいは「よし」とする♪ (就寝2230睡眠0530 71.95k)からだポイント『60』☆☆☆ こころポイント『70』☆☆☆★ だいぶ寒いが気分はいい♪ お腹の調子はいまひとつ・・【今日の感謝!】 『家族が無事に過ごせていることに感謝!』 今年もあと少し。 いろいろあったが、なんとかなったことに感謝する! この調子で過ごせていけたらいいな♪
2014.12.23
コメント(0)
◆【今日の本(vol.74)】『致知12月号「発想力」』 心は技術を越えなければならない アイスブレイク社長 中村信仁 氏◆『もちろん技術は大切です。 ラーメンを作る技術のない人に ラーメン屋はできませんからね。 でも、いくら技術があっても 心がなければ、 つまり人柄や人間性を 磨いていなければ、 あの人のラーメンは食べたくないとなる。 ですから技術は必要ですが その技術を生かすには 心が技術を超えてなければ ダメだと思うんです。」(p50) ◆ 少しできるようなると 自分の力を実感し つい嬉しくなってしまい 自分の技術や能力を上げることに 夢中になってしまいがち。 いつの間にか自分の世界に入り込み 独りよがりになっることもある。 そんな自分にはなかなか気づきにくい。 あえて自分を振り返る時間が 大切になってくる。 自己満足に陥っていないか 謙虚さはあるか 相手への目線をもっているか 自己点検を忘れないようにしたいものだ。【今日の75センチ!】 『ポジティブ語を口癖にする!』 「よし!」 「まだ大丈夫!」 「やればできる」 気持ちが前向きになる言葉を意識する! (110.75/3776m)----------------◎久しぶりに4時台に起きれた♪ 約1週間ぶりだが今月はかなり少ない。 寒さのせいもあると思うが、 それを言い訳にしているところもある。 寒いと思えば寒くなる。 温かいと思えば温かい。 無理があるなら、 これ位なら大丈夫♪と考えるようにする! 「病気と暑さ寒さは気持ちから?」 (就寝2330睡眠0430 71.60k)からだポイント『60』☆☆☆ こころポイント『70』☆☆☆★ 早起きできて気分がいい♪【今日の感謝!】 『久しぶりに早起きできたことに感謝!』 やればできる!と思ったが、 今日も宴会だった・・
2014.12.16
コメント(0)
◆悩みや不安なことがあると ちょっとしたことでも だんだん大きくなって 気持ちの大半を支配することがある。 また、一つの悩みが次々と他の悩みを 呼び寄せ、いつの間にか悩やみ事で 一杯になってしまうこともある。 そんな自分の状態に気づいた時は、 意識して、いったん間合いを切ることが 大切だ。 間合いを切ることが 逃げているように感じたり 何の解決策にもならないと 自分を責めてしまうこともある。 そんな時こそ、 意識して間合いを切る。 心身ともに疲労した状態では 適切な対応などできないはず・・ いったん棚上げしてみて 冷静に考えてみると 今ここで、自分一人で 悩み続けたり 不安になっていても仕方がないこと が多いことに気付く いったん間合いを切ることで 明日確認してみれば済むことだったり、 違う対処法が見つかったり、 天の声のような助けがあるかもしれない・・ 【今日の75センチ!】 『いったん棚上げしてみる!』 必要なものであれば、またおろせばいいし、 必要なければ仕舞ったまま 忘れてもいいものかもしれない (110.00/3776m) ----------------◎宴会の後遺症からやっと脱出! やっと平常に戻った感あり。 じっくり飲めない性分で つい調子に乗りすぎてしまう。 飲む前に腹に入れる。 食べながらゆっくり飲む。 頭では、わかってはいるが 気持ちがついてこない。 飲んでから止められないなら 飲む前に食べておくべきか・・ わかっているけど つい油断してしまうのだ。 来週も3件あるので要注意!(就寝2300睡眠0700)からだポイント『70』☆☆☆★ こころポイント『70』☆☆☆★ やっと落ち着いてよかった♪【今日の感謝!】 『落し物が届いたことに感謝!』 落としたことも気づかなかった大事なものが 戻ってきた。 いつかはやりそうだと思っていたことなので 今後は気を付けないと! でもホントに戻ってきたラッキーだった♪ ありがたい!
2014.12.06
コメント(0)
◆仕事柄、人の相談を聴くことが多い。 悩みや不安を聴いていると 自分もネガティブ感情やマイナス思考の 影響をうけることもある。 特に、家の中でも悩みや不安な出来事があると 気分転換をすることができずに 気分が重くなってしまうこともある。 そんな時は、自分を客観的に見て 今の状態を観察することが大切 影響をうけ、巻き込まれている自分に気づき 一旦感情から断ち切ることが大切だ。 今の自分に湧き起こるさまざまな感情や考えから 意識を外して、 今の自分に起きていることに意識を集中する いまの呼吸を感じ、 手の感触、寒さや暖かさ、 匂い、音などに集中してみる。 意識を自分のことに目を向けてみると いつのまにか気持ちが楽になることがある。 【今日の75センチ!】『今ここに集中する!』 過ぎたこと、これからのこと 気になること、嫌なこと つい考えてしまうのは 仕方がないことではあるが、 いまここで感じるものに目を向けてみる 呼吸、音、肌触り、味、匂い・・ 意識を向けてみる。 (109.25/3776m)----------------◎けっこうな雨が降っている。 12月は雨でスタート! 最近はすっきりしない天気が多い。 その分、暖かいので 良しとする。 今日から忘年会シーズン突入! 飲みすぎに注意は当然だが 生活のリズムを崩しすぎないことにも 気を付けたい! (就寝2230睡眠0600 71.40k)からだポイント『60』☆☆☆ こころポイント『60』☆☆☆ 週末疲れか、ややテンション低め 月曜から早起きできたのはいいことだけどね・・【今日の感謝!】『無事に過ごせたことに感謝!』 今年もいろいろあったが 11月まで無事に 過ごせたことに感謝する! あとひと月、一日を大切に 過ごしていきたい。
2014.12.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
