花の殺虫剤(タンPOPOさんより頂き物)

自分で作る花の殺虫剤

種  類

利用の仕方/つ くり方

効  果 ◎注意すること

ニコチンスプレー

つくり方

タバコ4本を1㍑の水に浸す。
(吸殻でもOKです)
4時間ほど放置して抽出された
ニコチン液を使用
タバコのゴミを網等で取り除き捨てる
液はスプレー容器に移して使用
効果=1週間ほど
アブラムシ、毛虫に効いた。
アリなども寄付かなくなる。
猫よけにも良い
注意=人に向けないこと、
特に乳幼児のそばでは使用しないこと
誤飲を避けるため使い切る事

アセビスプレー

つくり方

アセビの葉50gに対し1㍑の水で煮出す
抽出、濾して液を利用
効果=1週間ほど 殺虫効果アリ
注意=毒性が強いので人に向けないこと
特に乳幼児、ペットのそばでは
使用しないことなど要注意、
誤飲を避けるため使い切る事

せっけん水

つくり方

石鹸を溶かして使用する
野菜などは匂いがつくので
収穫2週間前は使用を避ける。
効果=1週間ほど 殺虫効果
ハダニや、アブラムシに効果あり
注意=誤飲を避けるため使い切る事

牛乳スプレー

つくり方

原液のままでも可、
水と牛乳を2倍に薄めて使用
効果=牛乳の匂いが気になるが
乾くとコーティングされるので
アブラムシは窒息死をする

酢 または
木酢液スプレー

つくり方

酢は家庭で使用しているものでOK50倍に薄めて植物に散布木酢液は100倍に薄めて植物に散布
効果=うどんこ病/黒斑病などの
     殺菌効果

にんにくA

利用の仕方

にんにくを植える
効果=病害虫予防になる
    うどんこ病など

にんにくB

つくり方

にんにくをみじん切りにし
熱湯を注ぎエキスを抽出
冷めた頃コーヒーフィルターで
濾し、散布する
効果=1週間ほど
カビやアリの予防

展着剤

つくり方

粉石けん
(天然成分のもの)
1㍑に対し大さじ1杯、
効果=1週間
葉に液がつきやすくなる
(効果を持続させるために)

草花の利用

草花を植えるだけでも
病気や害虫の予防になることも
ーいーろーいーろー
上記につきましては確実に効果があるものではありませんことをご了承ください。


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: