In search of the best thing

In search of the best thing

PR

Profile

遊佐あらら

遊佐あらら

Free Space

当ブログは「ブログ村」というランキングサイトに登録しております。
サイト・記事に設置しているブログ村バナーをクリックすると、ブログ村のWebページが開き、私と同じテーマで登録している他の方々のブログを探すことができます。
また、当ブログ内のバナーをクリックすることで、当ブログに応援ポイントが入ります。今後も当ブログをたまに読んでもいいよ、とか、このまま続けて更新しててもまあいいよ、と思ったかたはクリックしてみてくださいね!

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.29
XML
テーマ: 睡眠障害(393)




ここ2年ほど睡眠負債と中途覚醒・早朝覚醒に悩んでいて、アップルウォッチで睡眠時間をモニタリングしたりと、自己流ながらじわじわ改善を図っていました。

そんな日々が続いていたのですが、今年のゴールデンウィークあたりに突然事情が変わりました。

なぜか急に、ものすごく眠れるようになったのです。

よかった…と思ったものの、なんと今度は眠りすぎるようになってしまいました。不眠どころか過眠です。



いつかの土曜日の記録です。

睡眠時間ほぼ17時間。この日、一日中眠っています。

平日は仕事をしているので、日中は起きているのですが、定時で帰宅しても食事も摂らず、色々そこそこに20時に就寝。

毎朝の4時半の早朝覚醒もなくなり、5時半ごろ~6時半ぐらいに、まだ寝たいと思いつつしぶしぶ起床するように。



なのでここ1か月、平日は8時間~10時間睡眠で推移しています。

睡眠不足と同じぐらい寝すぎも良くないと言われていますが、これ大丈夫なんでしょうか…なぜ自分はちょうど良いぐらいになれないのか。

とりあえずGWあたりを境に変わった(変えた)ことを挙げます。


・スマホのチェックをほとんどしなくなり、スマホゲームも休止
以前はスマホの未読バッジが1個でも付くと気にかかるほうで、メールやアプリなど逐一チェックしていました。
ゲームもログインやデイリーミッションをコツコツしていましたが、今は休んでいます。

・このブログのほか、ネットへの書き込みを休止
なにしろ睡眠時間が長く、自由時間はほとんど寝ていたため、活動がなく、当然書き込むネタもないので、最近アウトプットはほとんどしてなかったです。

・睡眠負債がなくなったのもあり、会社でコーヒーを飲まなくなった
基本お茶か水、少し飲みごたえが欲しくなったらプロテインを時々飲んでいました。

・食事の回数が1日1食以下になり、さらにその1食の量も減った

あまり食べない日が続くからか、回数を食べなくなっただけでなく、一度に食べられる量も減ってしまっています。
ただ、週末は時間があるので、これまで通り1日1~2食で間食もします。

・会社で必要以上の連絡・会話をしない
これまで連絡の多かったかたに、私に連絡しないよう個別に頼みました。
職場には電話だけでなく、電子メールや社内チャットなど様々な連絡ツールがあるので、それら応対だけで疲れたり時間が経つことも多いです。


・始業30分前には出社する
始業ギリギリ出社だと会社のエレベーターがなかなか来ないし長蛇の列なのですが、30分前だとすぐ来るしガラガラです。
私のオフィスは上階なので、混んでるとドアが開く度に降りたり、エレベーターガールのように開閉ボタンを押したりせねばならず、これがけっこう気を遣います。
ちなみに早く着いても仕事や仕事の準備はせず、お茶を飲んだり1人でのんびりしています。

・道を歩いてる時は邪魔になりにくいところをゆっくり歩き、急いでたり焦っている人に進路を譲る
通勤途上は、無意識に焦っている人が多いので、こっちも急ぎ足だと謎の競り合いになって疲労することがあります。
私はゆっくり歩いても充分間に合う時刻に家を出ているので、急いでいる人には道を譲ります。

・混んでいる電車では立って、駅でも階段をなるべく使う
以前は特に何も考えずに座れる時は座り、駅でもエスカレータに必ず乗っていましたが、よく眠るようになってから、そこまで移動の省力化をしなくてもいいと気づいたので、自分より疲れている人に譲る気持ちです。
特にエスカレータは、乗り口に行列ができ、誰が先に乗るかで小競り合いがあったりもするので、階段だとそれに巻き込まれずに済みます。


これぐらいです。

私はわりと競争や揉めごと、急ぐこと、人に気を遣うことが好きではないほうなので、日常はそういう要素に気づいたらなるべくなくすようにしていってます。

もしかしたら、そういう小さなストレスの集合体が、心や体を緊張させていたのかもしれません。

専門家ではないので、何が影響して突然眠りすぎるようになったのかは未だ不明ですが、今後も条件を変化させつつ様子を見てみることにします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 買わない暮らしへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.29 15:50:06
[やる気と健康のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: