旅行管理者試験・合格への道

旅行管理者試験・合格への道

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

comycaz

comycaz

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

comycaz @ お詫びと訂正 arabunofugou2007さん ご訪問ありがとう…
arabunofugou2007 @ ?? 海外実務10問の正解はcでないかい??
イベリ子 @ はじめまして 総合旅行業務取扱責任者を目指して某大手…
ネコ9457 @ 面白そうな資格! パティシエ-ネコです^^! 書き込みあり…
2007.03.24
XML
カテゴリ: 法令
旅行業務取扱管理者試験対策講座(5)――1.法令 【第5回】

1.法令 【旅行業法】(5)
<重要ポイント>

1.取引条件の説明(契約の締結前) (法・第12条の4)
・旅行業者及び旅行業者代理業者は、いかなる旅行契約についても契約の締結前に
取引条件を 説明 しなければならない。
・その説明については、口頭の他、国土交通省令で定める 書面 で行うのが原則で
あるが、一部の取引については、口頭のみの説明でかまわない。

重要):
国土交通省令で定める取引条件の説明事項(企画旅行契約、手配旅行契約、
旅行相談契約)の暗記は重要。

2.書面の交付(契約の締結後)
・契約締結後において旅行業者等は、国土交通省令で定める (契約)書面 又は旅行
サービスの提供を受けるための権利書面のいずれかを交付しなければならない。
・旅行相談契約を締結した場合には書面は不要となる。
・書面の交付に代えて、旅行者の承諾を得て、「情報通信の技術を利用する方法」が
認められている。

重要):
国土交通省令で定める(契約)書面の記載事項(企画旅行契約、手配旅行契約)
の暗記は重要。

3.取引条件説明書面、契約書面の相違点
重要):
・企画旅行と企画旅行以外の相違点を理解すること。
・取引条件説明書面と契約書面の記載事項の相違点を理解すること。

4.外務員に関する規定 (法・第12条の6)

外務員証 」を携帯し、旅行者の求めがあるか否かを問わず、外務員証の提示が
必要となる。

重要):
1.外務員証は旅行業務取扱管理者証と同様、各旅行業者等自身が交付する。
2.旅行業務取扱管理者証と外務員証とは存在意義が異なるため、旅行業務取扱管理者

3.外務員の権限は、その旅行業者等に代わる程の相当な権限を有するが、ただ裁判を
行う権限だけは有していない。
4.旅行者が悪意で行った取引については、旅行業者等は責任を負わない。


  - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

学習上の注意:
お持ちのテキスト等を使い、上記の項目に関し、各自で学習を進めて下さい。
上記の記事はそのなかの重要ポイント・出題ポイントのみを列記しています。
テキスト類の詳細は、左側「フリーページ(Freepage List)」のお薦めを参照下さい。

詳しい 「レジュメ」 、解説を録音した 「CD」 をご希望の方は、管理人宛直接ご請求下さい。
無料にて差し上げています。
疑問・不明点等「質問」にお答えします。質問専用メールにてお問合せ下さい。
いずれも詳細はリンクス・コミュニティ 「旅行管理者試験・勉強会」 に参加・参照願います。
左側『「Profile」リンクス参加中』より入り、「コミュニティTop」から「学校・学問」、
「資格・試験」最終ページにあります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.24 01:43:51
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: