ちけパパルーム

ちけパパルーム

PR

カレンダー

プロフィール

ちけパパ

ちけパパ

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年09月12日
XML
カテゴリ: 我が家の子供
2年ぶりです。

このブログを読む方がいるかどうかわかりませんが、
発達障害ネタで見に来られた方のために、近年のメモを残しておきます。

弟君は20歳になりました。

一般の小学校→特別支援学校(中高)→A型作業所

という道を歩みました。

さて、今回は、「障害年金」の話です。
障害者年金ではなく、障害年金というそうです。
小さいころから障害を持っている弟君の申請を行いました。


今回、 過去の記録を保存しておく​ ことの大切さを痛感しました。

申請には、「病歴・就労状況等申立書」というのがあります。


https://www.nenkin.go.jp/shinsei/jukyu/shougai/shindansho/20140516.html
(あ、まずは役所に行ってくださいね。用紙と手続きの方法を教えてくれます)

生まれたときに障害を持っている場合は、生後からの情報を書きます。
・・・これが大変。​
情報をどこから持ってくるか、ということになります。

・母子手帳
・小中高の通信簿(特に先生のコメント)
・学校等のやり取りに使った日誌
このブログ ← 重要。日記でもいいと思う。

ただ、ブログのようにデジタルデータになっていると、検索が楽です。

で、どうやって、まとめていったかというと・・・・
  1. とりあえず、生後から今を箇条書きでよいのでまとめます。
    (まとめはPCなどのデジタルデータにしましょう。理由はこの後AIにまとめさせます)
    1. 誕生~保育園前
    2. 保育園
    3. 小学校
    4. 中学校
    5. 高校
    6. A型作業所
  2. どの時期に区切るか決めます(一応3~5年とは書かれています)。
    今回は5つに区切った(用紙が5つになってる)ので、中学、高校はひとまとめにしました(実は弟君は中学が一番穏やかでした)。
  3. ChatGPTにそれぞれを喰わせて、まとめさせます。
    1. 「以下の文章をまとめて」+箇条書き貼り付け
    2. 内容の確認後、「診断書の文章にして」としてまとめさせる
    3. 長かったら「さらに簡潔に」とする
    4. 文章が堅かったと思ったら「もう少し平易な文にできる?」とか投げる
  4. ある程度のものができたら、人の手で修正します。
    1. 他人行儀な文になっていたら修正します。
    2. 同じことが書かれている場合にはまとめてしまいます(ウチであったのは「一方的な会話」)
    3. 字数で困ったら、「できなかったこと」「トラブったこと」「苦労したこと」を残す(親心としては、できることって書いてあげたいですよね)
  5. 用紙をコピーして実際書いてみる。
    (入りきるかの確認。小さい字だと嫌われるかもっていろんなところで書かれてた)
  6. 清書する
    (清書とは・・・というレベルの汚い字・・・綺麗な字のほうがいいに決まってますけど・・・無理でした。読む人ごめんなさい)
こんなで提出してきました。
通るかな、どうかな・・・・と。

で、今ちょっと調べてみたら、Excelシートがありますね・・・手書きじゃなくてもよかったのでは?

ただ、A3出せるプリンタがないので、、、あ、コンビニ使えばいいのか。



​​​

さて、なぜ障害年金の話を私がしているかというと、、、
妻が癌で亡くなりました。。。。
この手続きの情報は引き継げず「やっている」という情報だけがありました。
いざ、開始してみたら、この用紙を書くことが残っていました。
(診断書は手元にあったのですが、3か月前で期限ぎりぎりで、病院に確認したら診断書の日付を伸ばしてもらえました(弟君の症状はもう大きくは変わりません))

大概の過程は妻が育児関係を担っていると思うので、夫一人になってしまうと情報を集めるのは大変です(私も家じゅうをひっくり返して資料を集めました)。それでもこのブログがあったので、助かりました。
もし、自分が仕事一筋で子供のことがわからないのであれば、この申請はもっと大変だったと思います。

というわけで、記録の保存は大切です、というお話でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年09月12日 18時00分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[我が家の子供] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: