PR
キーワードサーチ
コメント新着
New!
miko2226さん
らんらんらいふ♪さん
ゆみねー★さん
AYUMI9651さん
ぽぽみぃ95さんカレンダー
小野市の 好古館 で、明治時代に実際に飾られていたお雛様から
昭和に飾られていたお雛様など、一堂に展示されていると知り行ってきました。
正面ゲートをくぐると
浄土寺の阿弥陀像の壁画の前に 7段飾りのお雛様から
いろいろな 時代のお雛様が一堂に展示されています
御殿飾り
昭和30年から40年代に 実際に 使われていた おもちゃのコーナーもあり
とても なつかしい気持ちで拝見しました。
明治から昭和に作られた 羽子板の展示も・・・・
3月には、おひなさまの着物を 着つけてくださるイベントがあります。
受付の方に勧められて 申し込みをしてきました。
こんなに近くの施設で こんな催しが毎年行われているなんて
女の子なら 1度は 見ておきたいですよねっ
京都へ参拝と買い出し 2024年12月18日
パッチワークの展示会に、大阪中央公会堂へ 2024年12月03日 コメント(2)