**こどもへのまなざし**

**こどもへのまなざし**

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんにちは。 この…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんにちは。 わた…
ひろみちゃん8021 @ Re:詐欺電話(04/28) こんばんは(^^) 新手の詐欺がドンドン生…
ひろみちゃん8021 @ Re:振り袖体験会へ(01/11) こんばんは(^^) 成人式を迎えられるまで…
ひろみちゃん8021 @ Re:茨木市でランチ(12/17) こんばんは(^^) 素敵で お洒落な雰囲気…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんばんは。年末に…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんばんは。お針…
ひろみちゃん8021 @ Re:クラッシックコンサートへ(西神中央ホール)(12/08) こんばんは(^^) クリスマスコンサートで…
一緒がいいね@ ひろみちゃん8021さんへ ひろみちゃん8021さん こんにちは。しばら…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

お気に入りブログ

久しぶりの美容院。 New! naomin0203さん

バラ&色白チューリ… New! miko2226さん

デジカメ2台と タブ… New! ひろみちゃん8021さん

複利の効果ってすご… らんらんらいふ♪さん

【大学受験〜合格ま… ゆみねー★さん

ブログの更新頻度に… JOMUさん

11月も動いてます AYUMI9651さん

家族で宮古島へ!~3… ぽぽみぃ95さん

しあわせ子育て日記 とな子さん
ユウさんちの独り言 らむりん6451さん

カレンダー

2018年12月13日
XML
​​​

不登校児は人生の敗者ではない。

私は、そう 思っています。

学校に行かない時間は、

一般的な中学生が出来ないことを

学べる時間を持っている。

だから、悲観的になることもないし、

学校に行けてないことを

周りの大人たちから 指摘されようとも

自信を持って、これがやりたいから

学校に行く時間が惜しいのです。

でも いいと 思います。

確かに義務教育では有りますが、

果たして、昔の教師と、

今、教壇に立っている教師の質は

どのように変化しているでしょうか?

ストレス社会は、教師が置かれている

環境も 決して例外では 無いと

思います。

「教師」というのは、職業であり、

ひとりの人間です。

ストレスに晒されて

まともな授業を出来ていない

教師はいないでしょうか?

教師という職業は とても稀な環境下での

仕事です。

常に 仕事内容が 上司やオーナーから

監視されることはなく、

たとえ 中身が薄い授業であろうと、

授業時間を過ごせば 授業をしたことに

なります。

評価の相手が生徒であり、

実質、生徒は先生の評価などしません。

病んだ先生の授業を受けることで

2 次的に 生徒が病む という

考えは ないでしょうか?

うちの子は、
学校の授業内で、先生が話した

内容を全て私に話してくれていました。

1 時間かけて、家庭の悩みを延々と

語る教師。

児童は聴きたくもないでしょう。

また、「うちに 似てる!」と感じ、

益々 その話から 迷宮入りする子も

いるでしょう。

不登校児ケアが先行している現状

ですが、

先生のケアも必要だと 思わずには

いられません。

​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月13日 10時17分57秒
コメント(4) | コメントを書く
[わたしのひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:学校の現状を想う(12/13)  
こんばんは(^^♪

健康な先生に担当してもらいたいですね。
家庭の悩みを生徒に話すなんて もってのほか です。
授業を自分の仕事と考えれば その時間 集中出来ると思うのですが。 (2018年12月13日 20時01分42秒)

ひろみちゃん8021さんへ  
ひろみちゃん8021さん
ひろみさんのおっしゃる通りですね。
意識改革が必要ですね。
校長や教頭より年上の教員の教育は難しいのでしょうね。

長期休職されているなら、担任は無理との判断から、精神的に健康な先生を担任にすべきだと思うのですが、学校内がゴタゴタしているようです。
教育委員会に、保護者が通報でもしない限り、実態は明るみに出ることはないのかもしれません。
(2018年12月13日 20時29分38秒)

Re:学校の現状を想う(12/13)  
ゆみねー★  さん
いや~それは言った方がようのでは?と思うくらい大事な問題だよね。
先生そのもの病みだし・・・
生徒は義務で受ける授業をしてもらってないことと同じだし・・・
学校のゴタゴタは別問題なの? (2018年12月14日 07時10分43秒)

ゆみねー★さんへ  
ゆみねー★さん おはよう!
娘が 登校出来なくなってから、提出物を届けたり、反対にプリントを受け取りに行ったりするうちに、教師の対応から 学校の様子が 垣間見れるようになりました。
もちろん 素晴らしい先生も多数いらっしゃる中に 娘のクラス担任みたいな生徒に悪影響を及ぼす先生がいることも 会話の中から 感じ取れました。

私がブログしてることは、保育園の先生が知っていて、「申し送り」の中に記述されていたのか、小学校の先生も知っていたので、おそらく 中学の先生も知っている可能性が高いので、下手すると「誹謗中傷」と、捉え兼ねないので、書ける範囲が限られてきます。
なので、ごめんね。
コメントはこのくらいの内容で止めておきます。
(2018年12月14日 09時03分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: