コメント新着

まめさん@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 積み替えは麻袋なんか良いかも。畳んでお…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物 でもシートカバーが破れてたと。あれ車に…
まめさん@ ジュラルミンケースに残されていた物。 本町団地に乗り捨てられた青カローラに残…
すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
2007年11月28日
XML



ホ シ    
犯人は必ず現場へ戻ってくる・・?

クロベエ本部長の 
現場 百回 !!

第8回 中央本線ガード~
日本信託銀行国分寺支店

(逆回りでお送りしています)


▲冒頭の現金輸送コースの説明で、「Bコース」は中央線ガード下でなく信託銀からまっすぐ
     線路を越えるがそれは無理では? 第三現場入口左の「超薄型・トンガリ物件」にご注目。




                                     [ 70年代前半 ] 撮影・小説男氏                

info.sso.gardshita.a.info.sso.gardshita.b.

▲中央本線ガード下を北より。  
現金輸送車が前方ガード下先の南町交差点を右折する、輸送ルートのBコースを
     通っていたら事件はどうなっていたのか?
  (工事中だが通行可能だった)


info.kokubunji.kuusatsu.a.info.kokubunji.kuusatsu.b.


                              [ '07 ]

info.sintaku.honyori.info.kurobee.lowson.

▲当時の日本信託銀行国分寺支店。        ▲現在はローソンになっている 。所在地は
    残念ながら小説男氏所蔵の写真中にはない。    国分寺市本町2-12-6 クロベエ氏撮影。



info.akagi.takugin.ura.a.info.akagi.takugin.ura.b.
  ドラマや再現映像では現金
  輸送車は銀行の正面玄関で
  現金を積み込んで出発して
  いるが実はこの点は確実と
  はいえないらしい。

  クロベエ氏によると銀行の
  正面玄関向かって左の細い
  スペースに「車2台が縦に
  入る車庫があった記憶があ
  り、そこで積み込んだ可能
  性もある」とのこと。

  左はMont.Akagi氏撮影の
  1992年の銀行の裏手の様子
  だが写真中央あたりにその
  車庫はあったと思われる。 

  (2010年 11月4日 一部記事改変)                   関連記事 1) 2)




パトロール氏のタイムスリップ写真館 「実行準備編」 できるかな

info.pt.hatsuentou.a.info.pt.hatsuentou.b.

▲しかし、発炎筒「ハイフレヤー5」にしても、「電波科学」にしてもどう見ても新品・・。
       やはり、パトロール氏は「タイムマシン」を所有しているとしか思えない。




●今週の小ネタ(?)

info.bkun_monta.busaiku.  先日、クロベエ氏がコンビニでコピーをとっている際、ガンを
  飛ばしてきた高校生に腹を立て、拉致・監禁したところ、

  少年はこのブログのファンであるという衝撃の事実が発覚。

 気を良くしたクロベエ氏は以降、この少年を強制的に
  弟子入りさせたことはコメント欄で既報であるが、
今回、
  少年の目を合成した最新モンタージュ写真が電送されて
  きたのでここにご紹介する。
うわ・・ぶっさ・・いや、恐い・・。(笑)

ただし、このB少年の素顔はジャニーズ事務所に推薦したい
  ほどの美少年であるそうなので、そういうことにしておく(笑)




     ●犯人の逃走ルート ~ 現金輸送ルートをたどる旅は今回でひとまず終わります。

「39回目」の12月10日が近づいてきました・・。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年11月06日 15時35分28秒
コメント(91) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


出た! お宝写真。しかも、電波科学7月号を……(@_@;)  
クロベエ    さん
 パトロール様。

 貴方には、もう言葉が出ない……。
 私だって、犯人になりきってこんな写真を撮ってみたいと思ったことはありますよ、思ったことは
、ね。
 でも、とても出来なかった。
 世の中に、こんな方がみえるとは……。この写真も、私のマイ・アルバムに収めさせていただきます。
 毎度思うのですが、小物の使い方がまた素晴らしい。以前は「ダルマストーブ」に「ランプ」。で、今回は黒電話ですかぁ……。いや、お見事です。
 こんな写真を見せ付けられると、私などはヒヨっ子だなあと痛感させられます。

 気になるのは、これらの写真は今までどのように楽しまれてきたか、ということです。一人で夜な夜な見て楽しんできたのか、あるいは友人たちと鑑賞してきたのか……。私は前者だと思うのですがネ。

 お宝写真、ありがとうございました!!
(2007年11月29日 21時05分34秒)

特撮ベーシストさんへ    
クロベエ    さん
 記事の更新ありがとうございます。やはり「お宝写真」を隠していましたね(笑)

 ところで、特撮ベーシストさんに真面目な質問です。
 当時の信託銀行の写真が載せられていますが、これは何かの書物から転載したのですよね?
 で、元写真は、店舗左側がもう少し映っていませんでしょうか?
 というのも、映画やドラマではジュラルミンを積んだのが店舗前の路上ということになっているのが多いのです。
 私は、店舗横に「縦に2台くらい入る車庫」があるように記憶しています。そして、ジュラルミンケースを積んだのはその車庫だと推測しています。が、これは保安上の理由により、調べても解かりませんでした。
 ここが問題なのです。
 もし、車庫でジュラルミンケースを積んだとなると、犯人はどのように「輸送コース」を判別したかが変わってくるのです。特に、「任意コース」が東に向かうコースだった場合、これは犯人にとってはかなり厄介な問題だと思うのです。
 犯人の「追尾・先行・追尾から先回り」を推測するためにも、信託銀行店舗左側が映った写真を確認したいのですが……。

 余談。
 少年Bは友人とカラオケに行っているため、今日はこちらに来ません。でも、驚くだろうなあ。こんな写真が晒されて ^_^;
 あ、皆さん。実際の少年Bはもう少し優しそうな顔をしてますからね(笑)
  (2007年11月29日 21時16分49秒)

Re:特撮ベーシストさんへ  (11/28)  
クロベエさん
>当時の信託銀行の写真・・ですが、これも例の『衝撃犯罪と未解決事件の謎』(二見文庫)に載ってたもので
残念ながら写真はこれが全体で、店舗左側は写っていません。あ、そうか、これはその後も入手なさってないのか。

ヨシ、この本、確か、隣町の巨大な古本屋にあったはずなので、入手次第、お歳暮代わりに送らせていただきます。
ただし、これ以外にはそう目新しい写真は載ってないのであまり期待しないで下さい。
考えてみると、色々、頂いておきながら、今までなんのお礼もしてないのでこんなもので良かったら。
しばし、お時間を下さい。

あ、それと少年Bくん、再捜査本部員にはカラオケに興じている時間などない!
ナニ?クラスメートの女子も一緒?私も今すぐ合流する。
-----
(2007年11月29日 22時28分12秒)

Re[1]:特撮ベーシストさんへ  (11/28)  
クロベエ    さん
 特撮ベーシストさん。
 いえいえ、送って頂かなくても結構です。出典先が解かればこちらで調べてみますから。

>考えてみると、色々、頂いておきながら、今までなんのお礼――

 ※あの~、マニアなんて、自分の知っている情報を共有したいという気持ちがあるんじゃないでしょうか。そりゃ、多少の「自尊心をくすぐる」ってのもあるかもしれない。でも、そんなものは「あって、無いようなもの」。私は恐らくそうだと思います。だからこそ、自分の利益を考えずにやっていけるんだと思います。いや、自分の情報を伝えることが私にとっては「有益」なんだと思います。それを売名行為と言いたいヤツは好きなように言えばいい。HNを売ったところで何にもならい――そんなことが解からんヤツは好きにさせておくさ。な~んてね。

 パトロール様だって、小説男さんだって、何故ご自身の持っている「お宝」を披露するのか。
 同じマニアだと思えばこそ、自らの持っている情報(資料・研究成果)を提示し、「少しでも役に立ってもらえば」という気持ちだと思います。

 それもこれも、特撮ベーシストさんがこのような場所を提供してくれているからです。私はそれだけで感謝していますので、それ以上のことは結構です。

 ところで、少年Bの携帯に先程「お前の手配写真がブログに出たぞ」とメールしてやりました。その返信が「恥ずかしいけど嬉しい」だそうです(笑)  (2007年11月29日 22時58分11秒)

す、すごすぎます( ̄□ ̄;)!!  
うっかり八兵衛 さん
パトロール様へ
はじめまして、うっかり八兵衛と申します。
うまく表現できませんが、今にも右手がヒュッ!と飛び出してくるような臨場感溢れるお写真を拝見させていただき、本当に本当にありがとうございます。m(__)m
私うっかり八兵衛はこのお写真だけで満腹です。
特撮ベーシスト総監へ
素敵なお写真を御馳走してくださりありがとうございます。暫くお腹は空きそうにありませんが、お団子は別腹ですのでこれからもよろしくお願いします。 (2007年11月30日 02時22分34秒)

クロベエさんの疑問を  
記事内に追加しましたのでゼヒご覧ください。

あ、それとクロベエさん、お宝写真は別に隠してないですってば!(笑)
これでも一応、ブログの流れとか構成を考えて載せてるんですから。

え?少年Bくんの感想が「「恥ずかしいけど嬉しい」? よ~し、今度は顔を晒してあげよう。あ、ウソウソ(笑)
---- (2007年11月30日 16時24分23秒)

特撮ベーシストさん、小説男さん、他みなさん   
クロベエ    さん
 信託銀行の上空写真と略図、ありがとうございます。
 通路か車庫かわかりませんが、横(裏?)に通用口があったように記憶しているのですが……。

 小説男さんは輸送車に現金が積まれたのが路上か、店舗の横か、ご存知ですか?

 みなさ~ん。特撮ベーシストさんは「お宝」を隠してはいないそうです。出し惜しみ、もとい、構成を考えて「抱え込んでいる」そうで~す。ウヘ。

 少年B。
 我が家の愛犬のウンチを踏んで、今風呂場で足を洗ってます。足元をよく見て歩かないから、そういうことになるんです。と……。あの事件も足元から検証し直す必要がありますね。 (2007年11月30日 21時27分49秒)

小説男さん、クロベエさんの  
質問に便乗しますが、最初の画像のガード下前方にある「南町交差点」ですが、ここには「右折車線はあったか」
という質問がありました。もし、ご記憶でしたら教えてください。

少年Bくん、クロベエさんとの出会いといい、このところ、「ウン」がツイてますねえ。
---- (2007年11月30日 22時01分28秒)

Re:特撮ベーシストさん、小説男さん、他みなさん (11/28)  
多摩ゴロウ さん
>特撮ベーシスト様
ブログ更新おつかれさまです。B少年とモンタージュのコラージュ写真、少年には申し訳ありませんが、やはり、ちと、怖い・・・・(^^;)

>小説男様
中央線ガード下写真のご提供、ありがとうございます。こちらは当時から大きく雰囲気は変わっていないようですね。それにしてもコート姿の男性の後姿、どこかで見覚えが・・・

>クロベエ本部長様
推測になってしまいますが、やはり、正面玄関からわざわざ現金トランクを積みに出る必然性は無い気がします。再現映像でも、裏からニュッとセドリックが出てきていますし・・・


※その他小ネタ
ヤフーオークションを覗いていたら、冊子「ヤマハニュース1967年4月号」なるものが出品されていまして、その冊子の記事が「茨城県警にライオンズクラブが白バイ寄付」というものでした。で、その白バイですが、あのヤマハR1-350(と同タイプの305)!記事写真には、シングルシートのR1白バイが・・・
残念ながらオークションはとっくに終了、画像も今日には消えてしまいましたが、物凄く気になりました。
(2007年11月30日 22時13分39秒)

Re[1]:特撮ベーシストさん、小説男さん、他みなさん (11/28)  
多摩ゴロウ さん
>パトロール様
いやいやいや、パトロール様、前回といい今回といい、あまりにもリアル過ぎやしませんか?もしかして、当時の本物のお写真なんてことは・・・・ないですか?・・・ (2007年11月30日 22時18分47秒)

そうか、考えてみたら・・  
多摩ゴロウさんのおっしゃる通りだ・・。
そもそも、銀行の金庫というのは店の奥にあり、台車などで運ぶにしても
何もわざわざ人目にも付く表玄関まで運ぶ必要なんてないわけですよね。
通用口がないわけがないし。

ドラマや映画では銀行の表で積み込む方が「絵になるから」という理由に過ぎないわけだ・・。
---- (2007年11月30日 22時29分45秒)

えーっと…  
うっかり八兵衛 さん
皆さんこんばんは!
確かに金庫は店の奥にあるのは理解できます。
ただ……確か事件の前月までは対面にある銀行に一晩預けていたんですよね?
この場合はどうでしょうか?現金はどちらの銀行の金庫に入っていたのですかね?
形だけ預けただけで、信託銀行の金庫に眠っていたのでしょうか? (2007年11月30日 23時00分36秒)

ちょっと油断するとコメント欄が沸騰している・笑  
クロベエ    さん
 多摩ゴロウさん。
 どう考えても、ジュラルミンケースの積み込みは人目につかないところで行いますよねえ。って、自分の意見に引っ張り込む(笑)
 ヤマハ305を白バイとして寄贈――貴方は本当に映像のスペシャリストですねえ。よく、そんな話を見つけてきたもんです。私はそっちのほうが関心しちゃいまヨ。


 特撮ベーシストさん。
 やっぱり「絵面」的には店舗前で積み込んだほうが様になりますからね。でも、こうなると犯人は「任意コース」だった場合、相当慌てただろうなと思うのです。もっとも、内通者が居ないという仮定ですが。
 あと「右折レーン」ですが、当時は無かったと思うのですが、これは「生きた化石」である小説男さんに答えてもらいましょう(笑・失礼!)

 うっかり八兵衛さん。
 事件時の「金」でしょうか? これは信託銀行の金庫だと思います。何しろ、本店監査の眼が光ってましたからね。
(2007年11月30日 23時12分00秒)

いくぞ、尺玉花火!?  
クロベエ    さん
 犯人の左手親指。第一間接から付け根方向5ミリくらいのところに、「小刀で切ったような傷跡」アリ。
 さあ、その真偽のほどは…… (2007年11月30日 23時20分14秒)

尺玉が上がりきる前に…  
うっかり八兵衛 さん
本部長へ
>事件時の「金」でしょうか? これは信託銀行の金庫だと思います。
※お上からクレームがついた件と承知しております。事件以前に三菱銀行に預けていたのは形式的なもので、現金そのものは信託銀行にあったということでしょうか? (2007年12月01日 00時06分46秒)

さてさて師走となりましたね  
KE10 さん
みなさんこんばんわ
特撮ベーシストさん更新ご苦労さまです。小説男さん・パトロールさんも貴重な画像の提供ありがとうございますね。

多摩ゴロウさん
情報ありがとうございます。正規のR1白バイが存在していたなんて驚きですね。
先導・パレード用とかでなく実務についていたんでしょうかね?正規の白バイ装備を施した2ストのR1だと待ち伏せしての取り締まりはさぞ苦労したでしょうからね。
もし当時これに搭乗していた隊員さんがこちらをご覧になっていたらコメント欲しいものです!

ではクロベエさんの尺玉見守ってます。 (2007年12月01日 00時48分48秒)

実は・・・  
小説男 さん
クロベエ本部長の
>小説男さんは輸送車に現金が積まれたのが路上か、店舗の横か、ご存知ですか?

の件ですけど、時効以前に放映された幾種類もの報道番組(今でも局には保存されているんでしょうけどね)で何度も見かけたことがあるんですが、けっこう・・・

「店舗横の駐車場で積んでいた」ふうな解説が多かったような記憶があるのですよ。ちょうど多摩ゴロウさんの「再現映像でも、裏からニュッとセドリックが出てきていますし・・・」
のような感じで・・・

それが、いつのまにか、あの米屋さん前での「雨の中、銀行のほうをじっと見つめるレインコートの男」がクローズアップされるようになってから、「銀行正面前の積み込み」が特集でもドラマでも強調されるようになった記憶があるんですけどね。

ただ、うっかり八兵衛さんの
「事件以前に三菱銀行に預けていたのは形式的なもので、現金そのものは信託銀行にあったということでしょうか?」

については初めて聞く表現ですが、どういうことか教えていただけますか?

しかし、このジュラルミンケースの「積み込み」に関しては・・・

(2007年12月01日 01時45分47秒)

重要な問題にもかかわらず、恥ずかしながら・・・  
小説男 さん
この「生きた化石」の私も、ほとんど問題にしていなかったのですよね。(笑)

というのも、以前お話したことがあると思うのですが、あの支店の前で「見張る」のは実に至難の業で、多磨農協脅迫時からの下見の積み重ねによる「統計」がモノをいってる、ってな結論に達していまして、セドリックの国分寺街道からの「方向」のみのチェックだけに焦点を絞っていたものですから、その方面の調査を完全に怠っていたわけなのです、ハイ。(泣)

だから、特撮ベーシストさんご指摘の、ある意味において決め手ともいえる、支店横の駐車スペース側に「通用口」があったかどうかも確かな記憶がありませんし、むしろ店舗正面の右横に「通用口」があったような、なかったような・・・

そんなこんなで、ほんの少しは額賀さんにも同情してるってなわけで・・・(笑)

ただ、当時(時効前)の記憶ではっきりしているのは・・・

例の現金輸送コースのうちの「Bコース」なのですが、今更こんなことをいって要らぬ混乱の材料になっても困るのですが・・・

南町交差点を右折して国分寺駅方面へ行くのではなく、国分寺駅西側の「高架道路」を渡り南町(三)経由で府中街道へ向かう、ってなことを頻繁に言ってたような気がするのですが・・・

これが正規の「Bコース」そのものだったのか、あるいは「Cコース」の範疇に入るものなのかを、自分自身でも確定しないまま現在に及んでいるってなわけでして・・・(汗) 
エエ、「右折レーン」に関しては、聞いたこともなければ考えたこともありませんけどね。(笑)

とにかく自分の「目」で調べることのみ重点を置いて、「耳」で調べるほうをないがしろにしてきたツケがまわってきているのでしょうな、今になって・・・
何度も言って恐縮ですが、なにせ内気で恥ずかしがり屋でしたからねえ、あの頃は。(笑)

では、尺玉を夢見ながら、睡魔の赴くままに・・
(2007年12月01日 01時56分11秒)

おはようございます!  
うっかり八兵衛 さん
小説男さんへ
確か現金は九月分の支給日前日までは三菱銀行に預られており、中身も確認せずに利息を取る行為が、監査で問題になった。と、考察本にはありますがこれってガセネタなんでしょうか?
多磨ゴロウさんへ
お陰様で携帯からもマイチューブでお宝映像を見ることができました。ありがとうございます。
本部長・捜査員の皆様へ
多磨ゴロウさんがupしてくださった動画。事件二か月後の再現映像があるのですが、輸送ルートを説明するシーンの中でトンチンカンなルートを示していませんか?
ナレーションでは南町二交差点とも南町三交差点とも解釈できる曖昧な表現がされてまして、Bコースの件は小説男さんが仰っるコースの可能性もあるなと…。中央線ガードを通過後右折とのみ言ってはいるので悩ましい限りです。本部長の説では南町交差点先でカローラを待機し、輸送車の動きを確認とあります。右折レーンがあれば、輸送車がどのレーンに進入するかを判断するだけで直進か右折かを見分けられるはずです。ただBコースが上記のように全く違うコースだったとなると厄介な問題でもあります。是非、皆様のご意見を賜りたいです。
敬礼 (2007年12月01日 08時51分52秒)

もし、現金を表で積んでいたのなら・・  
それは「積むところをハッキリ見せる必要があったから。」ということは・・?? なあんつって。(笑)

あ、それで私が書いた「南町」交差点は正しくは「南町2」ですね。
小説男さん、そのBルート(?)の件ですが、その国分寺駅西側の高架は「花沢橋」ですよね。
もしかして、「南町2」を下った「一里塚第2」の交差点(例のY字路)の下に川が流れてる、そこも「花沢橋」という名称なのですか?

うわ~、また話をややこしくしちゃったなあ(笑)ただ、いい機会だと思ったのでお聞きしました。
こんな事書くとまたうっかり八兵衛さんが調査に行っちゃいそうだなあ(笑)。ホントにいいですから。

で、その高架へ出るには信託から駅北口に突き当たって右折、というのが普通でしょうが、
信託を逆に北側へ出て、やや遠回りで向かうコースもありますね。

ただ、どうせ遠回りするくらいなら「日立中央研究所」の上を通って「西恋が窪1」辺りでさっさと府中街道へ
出た方が後は南下するだけ・・という考え方もあったり・・。クロベエさん、このコースは想定されてたんでしたっけ?

うっかり八兵衛さん 、確かに一橋本などにも信託と三菱の関係について載ってますね。
「10月25日支給分の給与からは信託から輸送されている」と。
----
(2007年12月01日 11時00分08秒)

生来のズボラさが・・・  
小説男 さん
今になって露呈されるとは・・・(笑)

うっかり八兵衛さん、

>確か現金は九月分の支給日前日までは三菱銀行に預られており、中身も確認せずに利息を取る行為が、監査で問題になった。と、考察本にはありますがこれってガセネタなんでしょうか?

これはガセでも何でもありません。現金は実際に三菱銀行に預けられていましたし、輸送当日にそこから受け取っていたはずです。そして監査で問題になったのは、預かった現金を「実際に数えていなかった」という銀行員の基本を怠ったことによるものだと解釈しております。

私が疑問に思ったのは、うっかり八兵衛さんの表現から「預かる」行為そのものが形式だったのかな?ということだったのですが、どうやら解消のようですね。(笑)

特撮ベーシストさん、

小説男さん、そのBルート(?)の件ですが、その国分寺駅西側の高架は「花沢橋」ですよね。
もしかして、「南町2」を下った「一里塚第2」の交差点(例のY字路)の下に川が流れてる、そこも「花沢橋」という名称なのですか?

今になって後悔しきりなんですが、その「Bルート」にはまったく興味を持っていなくて、その方面の踏査をまったく怠っているのですよね。(笑)
カローラで「危機一髪T字路」から府中街道方面へ行った際も途中で引き返したことですし、要するに「犯行事実」という現ナマばかりを追っていたということなんでしょうね。(汗)

国分寺街道のあの「花沢橋」に関しては、まったく「橋」らしくはないのですが(笑)、それに間違いないはずです。

少し言い訳をさせていただきますと・・・
(2007年12月01日 12時33分27秒)

もしアナタが、あの時の私だったら、どう出た!?  
小説男 さん
なんといっても当時の最大の興味の対象は・・・

「東元町3丁目交差点」以後の足取りでしたからねえ!

苦労したあげくに「発掘」した例の「弁天公園」で、
何と申しましょうか(最近はコレばっかし)・・・
ほとんど舞い上がり状態でしたからね。(笑)

そりゃあもう、ホントに現ナマを発見できるかもしれない、なんてハラハラ、ドキドキの毎日でして・・・ 週末の来るのが待ち遠しくて仕方がないってな状況でしたものね。(笑)

クロベエ本部長から
「犯人の心理の裏側をよむためにもBコースを調べるべきだったんだ!」
なんて苦言を呈されそうですが・・・ 

あの時の私の興奮状態・・・

わからねーだろうなぁ(笑)

(2007年12月01日 12時45分39秒)

おーっと!  
小説男 さん
特撮ベーシストさんのご質問をスルーしておりましたネ!(汗)

>最初の画像のガード下前方にある「南町交差点」ですが、ここには「右折車線はあったか」
という質問がありました。もし、ご記憶でしたら教えてください。

「右折車線」はなかったように記憶しておりますが・・・

これは額賀財務相とはどうも異なる種類の「記憶」のようでして、純粋に、正直に当てにならない!?「記憶」の方とご解釈下さい。(笑)

当時の片道1車線道路には、あまり「右折車線」がなかったような記憶も・・・
今とは異なり、青信号がしばらく点滅したあとに短時間の黄信号が灯っていましたが、上品なウンテンシャが主流を占めていた東京では、点滅と同時に早めに停止する人々が多かったのに比べ、地方によっては、右折のタイミングがほとんど見出せないくらい下品なところも多くて・・・

なんて、特撮ベーシストさんには説明するまでのことでもなかったか!

お互い「青信号点滅」時代の仲間ですモンね!(笑)
(2007年12月01日 13時58分10秒)

そうか~・・その時代は・・  
ひょっとしてまだ三億円が「どこかに隠されてるかもしれない」時代だったのですね・・。
小説男さん、当時の「取材」はやっぱりそれが目的だったのですね(笑)。

>お互い「青信号点滅」時代の仲間ですモンね!
ウ~ン、そういうお仲間にして頂けるのは、うれしいような、悲しいような・・(笑)。

で、「Bコース」の件ですが、その国分寺駅西側の高架、「花沢橋」を渡って「南町3」に出るとですね、
例の工事中だった箇所をほぼ迂回する形になってしまいませんかね?
だからこれは「Cコース」、もしくは任意のコースだったのではないでしょうか。

クロベエさんの「尺玉花火」? の >犯人の左手親指・第一間接から
付け根方向5ミリくらいのところにあった(?)「小刀で切ったような傷跡」・・
それは遺留品とか犯人の行動から割り出されたことでしょうか??あ~??違うなあ・・。
---- (2007年12月01日 16時34分46秒)

皆さんこんばんは  
うっかり八兵衛 さん
特撮ベーシスト総監へ
信託銀行と三菱銀行の関係について、特に一橋氏の本の中には東芝からトランクを借りてきて云々とあります。何故ジュラルミンケースごと預なかったのかが、ず~と引っ掛かっておりました。
小説男さんへ
三菱銀行へ本当に現金は預られていたのか?東芝に輸送する現金は、ジュラルミンケースに詰められた後に信託銀行の金庫の中へ、そして東芝から借りた(空の)トランクを一晩だけ三菱銀行へ、若しくは預けた形だけだったのかな?と……。これらの行為が始まった当初は、袋詰めされた現金をきちんとトランクの中に入れ、三菱銀行へ預られていたのが次第に形だけの取引となり、監査から指導されるまで続いた。つまり多摩農協脅迫時も東芝へ運ぶ輸送車(セドリック)は信託銀行の駐車場から出発していた……。三菱銀行発ではなく……。
な~んて推理してみましたがいかがでしょうか?
犯人も信託銀行を出入りする車を注視するのみで済みますし…。
採点よろしくお願いしますm(__)m
もし落第したらどうしましょ?
落第したら花沢橋の調査に直行します。('◇')ゞ (2007年12月01日 18時55分02秒)

うわ~、うっかり八兵衛さんは  
そこまで読んでおられたのですか!
有り得ないことではないですね。なんていうんですか、「形だけの取引」って。
で、それバレちゃったんだけど、そこまでは発表してないとか。

ところで、今まで気にもしてませんでしたが、この「トランク」と「ジュラルミン・ケース」は
別モノなんですか?呼び方の違いだけ?
奪われたケースは信託の持ち物じゃないんですか? (2007年12月01日 19時32分56秒)

採点結果はでっかい二重の花丸ですか?  
うっかり八兵衛 さん
特撮ベーシスト総監へ
何故異なる呼称を用いたのか不思議ですよね?
わざわざ東芝から借りたトランクにいれずに、はじめからジュラルミンケースに入れて置けば手間が省けるのに……。
でも総監……
やはり私は花丸よりお団子の方が欲しいのであります。
('◇')ゞ (2007年12月01日 21時01分33秒)

捜査会議、御苦労さまです。  
クロベエ    さん
 鬼の居ぬまの井戸端会議ですか(笑)。今日は少年Bに「取材のイロハ」を教えに外出していました。その間に、いろいろ論議がなされていたとは驚きです。

【右折レーン】
 私の記憶でも、右折レーンは無かったと思います。

【現金預かり】
 金が帳簿上だけでなく、実際に三菱銀行に預けられていたというのは事実だと思います。で、問題視されたのは信託銀行側よりも三菱側だったはずです。だって、中身と合わない利息を受け取っていた可能性もある訳でして……。実際に金が動かないのに、信託銀行側が利息を払っていたというのも考えにくいと思うのですが。

【左手親指の傷】
 ハハハ……ハァ(って、何で溜め息なんだ?)
 犯人?のみぞ知る、ってことにしておきましょうか。もしかすると、私の見間違いかもしれませんし。

【逃走ルート】
 私は小説男さんと意見が異なります。以前も言ったかと思いますが、逃走ルートも、現金抜き取り場所も、そして車を放置する場所も、他に設定していたと思うのです。そして偽装白バイが三つの輸送ルートに対応できるようにあの場所に置いたとも、私は推測しています。 (2007年12月01日 21時24分06秒)

トランク=ジュラルミンケース  
クロベエ   さん
 ジュラルミンケースもトランクも、そしてトランクケースも同じように記載されている書物が多いです。かくいう私も、ついついトランクと表記してしまうことがあります。
 私の記憶ですが、あのジュラルミンケースは信託銀行の物ではなく、三菱の物だったのではないでしょうか。信託銀行が一回に運ぶ現金はたかが知れており、東芝用に購入しようとしたろころ「貸与してくれる」という話で借りたと。違ったかな……。で、あのジュラルミンケースについていた番号(マジック書き)も、東芝の庶務(総務?)が書いたと聞いたことがあります。 (2007年12月01日 21時30分10秒)

うっかり八兵衛さん。ツッチーさん。  
クロベエ    さん
 うっかり八兵衛さん。トランクの件で二重丸はどうかと思いますが、それでも数々の斬新な推測及び検証。そしてその行動力は二重丸なんてもんじゃないです。小説男さんと実力を二分するほどの「マニア」です。だから百丸とさせてください。

 ツッチーさん。
 今日あたり、そろそろコメントを書いてくださるような気がしますが、どうでしょうか。
 それとも、お宝写真を特撮ベーシストさんに送っていただけるのかな(笑) (2007年12月01日 21時40分31秒)

どうも怪しい!?  
小説男 さん
うっかり八兵衛さん!

>これらの行為が始まった当初は、袋詰めされた現金をきちんとトランクの中に入れ、三菱銀行へ預られていたのが次第に形だけの取引となり、監査から指導されるまで続いた。つまり多摩農協脅迫時も東芝へ運ぶ輸送車(セドリック)は信託銀行の駐車場から出発していた……。三菱銀行発ではなく……。

やはり最初のニュアンスが聴き違いではなく、すなわち問題は全然解消されていませんな。(笑)

これは斬新な「発想」というよりは・・・どうも・・・
「情報」くさい!!(笑)

うっかり八兵衛さんは以前、確か「おじさん」かどなたかが当時の銀行あるいは警察と「関係のある方」云々と言われていましたよね?

「発想」にしては、あまりにも具体的過ぎ、かつワンクッション捩れている・・・

あの「キーシリンダごとの交換」のような発想とはまるで異なり、これは、とても「勘繰り」や「発想」ごときでは済まされない・・・ そう・・・
あまりにも「実務的」な臭いがする!(笑)

もし仮に、うっかり八兵衛さんが指摘される疑惑が現実のものだったとしたら・・・
敢えてそのようにも七面倒な手続きを盛り込まなければならない日信託・三菱両銀行のそれぞれのメリットは、何だったとお考えになられるのですか?

ある特定の人物の利益?  それとも支店双方の利益のため?

水戸黄門いわく、「吐くのじゃ、八兵衛!!」(笑)

(2007年12月01日 22時57分38秒)

Re:どうも怪しい!?(11/28)  
クロベエ    さん
 小説男さん。
 これじゃあ、当時の捜査本部と同じじゃないですか(笑)
捜査員A:お前、銀行のネタ掴んでるだろ?
捜査員B:違うって、そう考えるのが妥当だろうってことさ。
捜査員C:だって、お前の親戚はあの銀行本店に勤めてんだろ? ゲロしちゃえよ。

 ってな具合。

 うっかり八兵衛さんのこれまでのコメントを読むと、人並み以上の「鋭い視点」「些細なことも見過ごさない目」「多角的な検証」だと伺えます。
 だからって、うっかり八兵衛さんが隠し事をしているようには、このクロベエは思えません。
 まあ、すぐに氏からのコメントが来るでしょうけど……。
 おーい、うっかり八兵衛さん。小説男さんからのキッツイー尋問を正々堂々と受けてたってくださいナ。 (2007年12月01日 23時15分35秒)

ご、御隠居が何故ここに…  
うっかり八兵衛 さん
小説男さんへ
どうやら私の方が勘違いをしていたようで、あらぬ混乱を招いてしまったようです。m(__)m
本部長からご指摘の通り、信託銀行はお金を払ってでも三菱銀行に預けていたことを理解しておりませんでした。
信託銀行が預けたのだから、利息がもらえるのは信託銀行のはずだと…。
輸送時の保険金を浮かすためにために、僅か一晩でも預けていたのだと、そう理解しておりました。
また三菱銀行側のメリットとしては、預金高が見掛け上アップすること。時期的に本店営業部から金を集めろ!と大号令がかかる時期でもありますし…。
ざっとこんな感じですが、ご質問の答えになってますか?
採点をいただけるどころか、また八丈島に異動ですかね…(T_T)
(2007年12月01日 23時23分35秒)

うっかり八兵衛さんへ    
クロベエ    さん
島流しなんか、このクロベエが許しません。
携帯電話で大変なのにコメントを付けてくれるだけでも凄いのに、その斬新かつ意外な「鷹の眼」での考察をいつも、このクロベエはいつも愉しみにしているんですから。

まさか、汚名を晴らすために、また深夜の捜索に出掛けるつもりじゃないですよね? 危ないからよしてくださいよ。
(2007年12月01日 23時31分39秒)

な、なんで、わかるのですか!!  
うっかり八兵衛 さん
小説男さんが仰る花沢橋と国分寺街道の橋を明日にでも、って今日にも見に行こうかと思っていたんですよ。
手元にある道路地図では「不動橋」と記載されているのですが、90年の住宅地図を所有する知人に確認したところ、「不動橋」は国分寺街道のすぐ西側に架かる橋だと判明し、では国分寺街道に架かる橋の名はと尋ねたところ…載っていないとのことでした。確かに橋らしき欄干があったような記憶もあります。ご近所にお住まいの方からの情報をお待ちしております!って見に行くんじゃないの?
敬礼 (2007年12月02日 00時15分34秒)

そうであったか、ワッ ハッ ハッ ハ !  
小説男 さん
って、コレ東野英二郎さんの笑い声のつもりです。

うっかり八兵衛さん、必要以上の勘繰りをいれて、申し訳ありません。(泣)
本部長の口振りからすると、八丈島に異動になるのは、どうも私のほうのような気が・・(汗)

>ざっとこんな感じですが、ご質問の答えになってますか?

大いに納得しました。うっかり八兵衛さんの書き込みとなると、つい深読みし過ぎる傾向がありまして・・・ なんて言い訳しているわけですが(笑)、実のところ最近、いわゆる「半オチ」と、「借金」「動機」の謎と、「今のところは、辻褄が合っております」なんて発言に悩んで、「脅し」「保険金」などと不謹慎な妄想を働かせている真最中でございまして・・・

いやはや、つい疑り深いモードでブログに接しているものですから、大目にみてやって下さいね。(笑)

それはそうと、クロベエ本部長、

>逃走ルートも、現金抜き取り場所も、そして車を放置する場所も、他に設定していたと思うのです。そして偽装白バイが三つの輸送ルートに対応できるようにあの場所に置いたとも、私は推測しています。

コレは是非とも、具体的な内容をお伺いしなければならないようですね。
パトロールさんの再現写真の問題も当然興味のあるところですが、やはり、ここは、激論あるいは激質(激しい質問?)のタネになりそうなクロベエ本部長の推測とやらをお聞きしたいものですな・・・ と、これはあくまでも、ブログにアクセスされているマニアの皆さんの代表意見として申し上げているのですから、誤解なきよう!(笑)

それから、うっかり八兵衛さん、
くれぐれも無理をなさらないで下さいよ!
(2007年12月02日 00時54分11秒)

何といいましょうか……  
クロベエ    さん
偽装白バイを置いた空地。これはメインが国分寺街道を想定していたことを伺わせます。しかし、府中街道コースであっても、空地から栄町交差点方向に路地を逆走し、栄町交差点を左折して府中街道へ向かえば、第九(?)小学校付近では輸送車に追いつくはずです。

で、現金抜き取り場所「弁天公園付近」か「恋ヶ窪」の雑木林。

でもって、多摩五郎の放置場所は本町団地か「富士見町団地」。

 しかし、所要時間を考えると、第一設定は「輸送ルートは国分寺街道」「抜き取りは弁天公園」「放置場所は本町団地」だったのかな、と。 (2007年12月02日 01時11分22秒)

先行(1)  
クロベエ    さん
 レインコートを身に纏い、革製のブーツを履いていても、それらは十二月の雨に対してはあまりにも非力だった。躰は芯から冷えきっており、上下の歯が小刻みに当たる。しかし、その音は耳にまで達することはない。アスファルトを打ちつける激しい雨が、他の音をすべて遮断していた。

 傘を少し下げ、左手の腕時計を見遣ると九時五分。予定の時刻まで、あと十分だ。大きく息を吸う。口から漏れた吐息は雨によってすぐに掻き消された。
 五十メートル先にある日本信託銀行国分寺支店の店舗横には、運転手を乗せた黒いニッサン・セドリックがこちらに側面を見せて停まっていた。エンジンは掛けられたままなのだろう。ワイパーが左右に動いている。もうすぐ、現金を入れたジュラルミンケース三つと、それを運ぶべく四人の男たちがあの車に乗り込む――そう思うと、奥歯に力が入った。

 やがて、数人の行員がセドリックの後ろに現れた。それぞれ鉛色のケースを手にしている。彼らは今まで見てきた動きよりかなり機敏に作業を始めた。雨に打たれたくないのだろう。
 私は踵を返し、脇道に停めていたカローラ目掛けて走った。直結のためエンジンは掛けっ放しにしてある。レインコートのまま運転席に飛び乗り、車を発進させてルームミラーに目をくれる。男たちが両手を傘のように頭上に翳し、小走りでセドリックに乗り込もうとしているところだった。
 それを確認した私は、数メートル先の辻を左に曲がり、すぐに速度を落とした。
(2007年12月02日 01時57分25秒)

先行(2)  
クロベエ    さん
 ここが第一ポイントだった。
 現金輸送車のセドリックが自分と同じようにここにやって来れば、第一経路、もしくは第二経路が使われることになる。もし、輸送車が曲がって来ない、つまり信託銀行から国分寺駅の西側に向かって直進した場合には、第三の経路が使われることになる。輸送車がどのコースを走るのか、それが非常に重要だった。

 ルームミラーを覗く。湿気で後方ガラスは曇っており、ルームミラーに映る視界は酷く悪い。しかも、余分な物が目に入って煩わしい。標的は輸送車のみ。余分な物が視界に入れば気が散るだけのこと。そう思った私はルームミラーに手を掛け、縦に九十度捻った。その後上体を横倒しにして、助手席側の窓ガラスを十センチほど下ろした。凄まじい勢いで雨が吹き込んできたが、そんなことに構っていられない。上体を戻した私は、固唾を飲んでミラーにセドリックが映るのを待った。

 見えた。黒いセドリックがルームミラーの中でゆっくりと曲がってきた。私は第二地点に向けて急いで車を発進させた。交差点の信号は運良く青。チェンジレバーを鷲掴みにしてシフトアップする。
 国分寺駅の北側へ向かう道路と交わる信号交差点が迫ってきた。信号は赤。素早く左右に顔を捻る。どちらの方向にも車はいない。私は信号を突っ切った。

 中央本線の高架を潜ると、南町交差点が見えてきた。もうすぐ第二地点だ。青信号を確認すると、一気に通過した。
 右カーブが目前に迫ってきた。後方が確認できるぎりぎりのところまで進み、ブレーキを踏んだ。
ルームミラーを注視する。セドリックはなかなか映らなかった。
(2007年12月02日 01時58分47秒)

先行(3)  
クロベエ  さん
 どれだけ待っただろうか。
 突然、縦にしたルームミラーの中に黒い影が映りこんだ。さあ、どちらに進む――私は目を見開いて、雨に歪む像を凝視した。
 右に曲がれば、それは第二経路を使うことを意味する。そうなると、私は白バイのコースを変更して府中街道に向かわなければならなくなる。しかし、それでは困る。あの街道は車の往来が激しく、何かのトラブルにより強奪不可能な状況に見舞われる可能性が十分に考えられる。それに、私は輸送車が第二経路を使うと確信していたからこそ、例の空地に白バイを待機させておいたのだ。無論、第二経路が使われた場合でも輸送車に追いつくような計画は立ててある。けれども、時間の余裕は第一経路ほどにはない。やはり、是が非でも輸送車には南町交差点を直進してもらわねばならない。私は祈るような思いでミラーを覗き続けた。

 セドリックが合図を出すこともなく南町交差点に差し掛かった。よし、それでいい。思わずそう口にした私は、車を発進させた。
 前方はほとんど見えない。雨脚は嵐のように激しく、ワイパーを一段速くしても追いつかないほどだった。上体を折ってフロントガラスに近づける。辛うじて視界が確保できた。だがこんな状況下でも、私の心には余裕があった。輸送車の進路がはっきりしたからだ。今はただ、白バイの待機場所へ行くことだけに集中すればいい。私は床底までアクセルを踏みつけた。
 緩やかなS字カーブに差し掛かった。アクセルを戻すことなく左右にハンドルを切る。遠心力で後輪が反対車線に流れ、咄嗟に逆ハンドルを当てた。

 左右に往復するワイパーの向こうに、野川に掛かる花沢橋が現れた。対向車がないことを確認し、中央線を跨いで橋を通過した。
(2007年12月02日 02時00分15秒)

先行(4)   
クロベエ  さん
 元町交差点の信号は赤。右から横切ろうとしているトラックがいる。左からは軽四輪。少しだけアクセルを戻し、タイミングを計った。二台の車が通過したのを認めると、私はアクセルを踏み込み込んだ。

 斜め右に、偽装白バイを置いてある空地に通じる小道が見えてきた。ところが、反対車線を車がやってきている。やり過ごす余裕などない。私は躊躇することなく、右に急ハンドルを切った。対向車はかわすことができたが、危うく左の垣根に激突するところだった。
 車一台がやっと通れる狭い路地を突っ走ると、空地が現れた。車を頭から乗り入れ、力任せにブレーキを踏んだ。
 ハンドブレーキを引くのももどかしく、エンジンを掛け放しのまま車から飛び降りる。レインコートを脱ぎ捨て、オートバイに駆け寄った。

 お・し・ま・い (2007年12月02日 02時01分59秒)

ウーン、何と申しましょうか・・・  
小説男 さん
待機場所(第三現場)の偽白バイが、栄町交差点から左折して府中街道へ向かう路地はほぼ直線で約900m,

セドリックが南町交差点を右折して府中街道の同地点までに進まなければならない距離は約2.5キロ弱で、途中信号は2箇所?だったっけ・・・

偽白バイで第三現場から府中街道まで出る分には、あまり無理がないにせよ、

問題は・・・

○先行カローラがどの程度の時間ロスで、国分寺街道を走り抜け偽白バイの待機場所まで行けるか?
(実際、あれほどまでに慌てふためいていたからナァ・・)

○仮に第九小付近でセドリックを止めて同じ行為に出た場合、信号があまりにも近いということと、学園通り方面への左折が目撃されてしまうことが、どう影響するのか?(当然府中街道の混雑具合によっては、予想だにしない横ヤリが入りうる・・・)

○左折目撃容認となると・・・ 第二現場方面への発想が得られやすくもあり、同じ「泥はね」道を通るとなると、下手をすると、第二現場へ向かって行くところを府中街道から(約200m)直接目撃される可能性だってありうる・・・

※その場合は、第三現場に乗り捨てた2ドアのカローラで乗り継ぐ可能性もあり、ってか・・・

まあ、ざっと考えて満更不可能ってなこともないでしょうが・・・

「富士見町団地」っていうのは、国立の富士見台にあるあの団地のことでしょうか?

とにかく今夜は軽く聞き流したということに留めて、その夢でもみながら床に就くと致しましょうかね。(笑)
(2007年12月02日 02時28分27秒)

八丈島では、ば、番組がもたないです!  
うっかり八兵衛 さん
小説男さんへ
ご、御隠居?が八丈島に行かれるのであれば、私もお供します。でも、それでは番組がとても持ちません。三多摩エリアが読者のニーズかと思われます。何卒ご再考下さいm(__)m
本部長へ
ちなみに富士見町団地とは何市にある団子…じゃなくて団地ですか?
特撮ベーシスト総監の便利な計算式では、今年の夏までは少年Bくんと同じ高校生だったはずの私に、分かりやす~く教えて下さい。お願いしますm(__)m
ちなみに今は何故か21才です。
敬礼 (2007年12月02日 02時31分41秒)

小説男さんへ    
クロベエ   さん
 聞き流されて正解ですよ。
 何しろ、私だって小説男さんと同様、「犯人は統計的に国分寺街道コースに絞っていた」と思っているんです。
 ですが、流石にあの犯人でも「もし、違っていたらどうしよう」と考えたのでしょう。だからこそ、国分寺支店近くで見張っていたかどうかは別として、カローラで現金輸送車を追尾(もしくは先行)したのでしょう。
 それまでに何度も輸送車の追尾または先行して輸送ルートを確認していたのなら、それこそ国分寺街道コース一本に絞ってもいい。であれば、刑務所前を通過する時間も解かっているのだから、何も輸送車を追尾(先行)する必要はない。空地から時間を見計らって出撃すればいいのですから。
 けれども、一度府中街道コースが使われたこともあり、犯人としては最後の最後まで疑心暗鬼だったのだと思います。
 府中街道コース街道であっても「襲撃可能」というだけの話で、それが成功したか、あるいは実際に犯人が襲撃したか――そこまでは私も想像できません。小説男さんが言われるように、時間的に間に合うことと、いざ実際に襲撃できて成功するかは全くの別問題です。

 ちなみに富士見町団地→ 「富士見団地」の間違いです。場所はわかりますよね? 国立市ではなく、立川市ですかね……。 (2007年12月02日 07時17分00秒)

ご無沙汰いたしておりました。  
メロウ御殿ことツッチー さん
こんにちは。
久しぶりの捜査本部です。ちょっと緊張・・・。
クロベエ様
手配写真、それっぽく撮影するのって結構難しいですね。トライ&エラー中です。マスク、ありがとうございました。「先行」、資料とにらめっこしてます。
パトロール様
はじめまして。偽白バイ、脅迫状、発煙筒。そして、ガレージ!!うらやましすぎる・・・。偽白バイはパトロールさんがレストアされたのでしょうか?
うっかり八兵衛様
はじめまして。かの地の土地鑑、詳細な知識。東野英次郎の水戸黄門。私と同世代かと思ったら、まだお若い!奥が深いなぁ・・・。

(2007年12月02日 10時49分53秒)

39年かぁ・・・  
メロウ御殿ことツッチー さん
小説男様
写真ありがとうございます。2次元の地図だけでは判り得ない微妙なアップダウン、そして当時の雰囲気。これ、私が生まれた頃の写真なのですよね・・・ひたすら感謝です。現存しているのはプリントだけなのですか?

僕も、現場に立ってみたい。
お正月、行ってみようかなぁ・・・。
特撮ベーシスト様、年始のご予定は変わりありませんでしょうか? (2007年12月02日 11時02分23秒)

また間違っちゃった。  
メロウ御殿ことツッチー さん
特撮ベーシスト様
ごめんなさい。

毎日新聞社のフォトバンクというページで、三億円事件を検索すると、写真がたくさん出てきました。

https://photobank.mainichi.co.jp/php/KK_search.php (2007年12月02日 11時14分08秒)

うわ、うっかり八兵衛さん   
まさか、今度は橋の調査に行ってないでしょうね!?もう、うかつに質問出来ないなあ・・。(笑)

クロベエさんの >偽装白バイが三つの輸送ルートに対応できるようにあの場所に置いた・・
というのをみたとき、「そりゃ、第二現場は共通のベスト・ポジションにあったけど、第三現場はAコース以外、ちょっと無理があるよなあ」
と・・正直、思ったんですが、説明を読むと、ちょっと納得できたような気も。

う~ん、でも実際かなり難しいなあ・・。強奪に成功したとして、問題はやはり、小説男さんがおっしゃるように
第二現場へのルートなんですが、私はあの犯人のこと、たとえ対向車にぶつかりそうになっても、何度か車を切り返してでも
Uターンしたんじゃないかと思います。行員から見たらすごく不自然かも知れませんが、ま、あっけにとられてたわけですから。
とにかく、第二現場へ急いで、現金を積み替え、姿を消すことが先決ですよね。
だから、成功した場合の結果論みたいになっちゃいますけど、目撃者については「そんなの関係ねえ!」状態だったんじゃないでしょうか。

ところでクロベエさん、ひとつ確認しておきたいのですが、クロベエさんがよく使われる「栄町交差点」ですが、
現在の東八の交差点は「栄町交番前」ですよね。当時、「東八道路」が出来る前に、これに代わる道があったのでしょうか?
昔の航空写真など見てても、どうも見当たらないんですよ。東八道路の一本上の道は例のデニーズの所に出る細い道なんですが。
見落としてるのかも知れませんが、小説男さんほか、どなたか、御存知ないですか?

あ、うっかり八兵衛さん 、これは昔の話ですので行ってもダメです。(笑)[現地で聞き込みしてみよう]なんて思ってないでしょうね?(笑)
これはパトロールさんにタイムマシンを貸してもらうか・・。
---- (2007年12月02日 11時27分07秒)

クロベエさん、「ミニ小説」  
ありがとうございました。あいかわらず、行動が早いよなあ・・。

メロウ御殿ことツッチーさん、お久しぶりです。

> これ、私が生まれた頃の写真なのですよね・・・そうです。私もこの頃、生まれているわけです。
(ああっ!クロベエ氏のツッコミの魔の手が迫る・・(笑))

偽白バイのレストアはもちろんパトロールさん御自身のはずですよ。多くを語らない方ですが、相当な技術をお持ちのようですね。

一応、正月は今のところ、予定しておりますので。
あ、それと「毎日新聞のフォトバンク」ですが、あれ、生々しい写真満載で、ブログに使いたいのですが、
写真に「すかし」が入れてあるので遠慮してるんですよねえ。
それで思い出したんですが、某筋からあの中の写真を何枚か入手してるんで、これ使わないとな・・。あ、よかった、思い出して。
---- (2007年12月02日 16時22分14秒)

八丈島通信(1)  
嘱託・小説男 さん
うっかり八兵衛さん、

>特撮ベーシスト総監の便利な計算式では、今年の夏までは少年Bくんと同じ高校生だったはずの私に、

その計算式を使わせていただくと、私はちょうど・・・ 「3億円事件」と同い年くらいになる!・・・のかな?(笑)

クロベエ本部長

>けれども、一度府中街道コースが使われたこともあり、犯人としては最後の最後まで疑心暗鬼だったのだと思います。

これなんですよね、シビレるのは・・・
しかし、見方によっては、もし犯人がコース変更によって決行を「断念」せざるをえない状況に追い込まれていたとしても・・・ 人知れず「撤収」できる方法は・・・ そのことさえも想定範囲内だったかと思えるほど・・・ 容易なんですよねー、着替えさえ済ませれば。

問題は、以後再び決行を準備をするだけの「動機」が持続するかどうか、なんですけどもね。

「富士見団地」は立川市・・・なるほど、あっちだったか(笑)・・・(ちょっと他のことを考えました) でも、当時は確か「富士見町団地」と「町」が付いてたはずですよね?
(2007年12月02日 16時58分06秒)

八丈島通信(2)  
嘱託・小説男 さん
メロウ御殿ことツッチーさん

>現存しているのはプリントだけなのですか?

そうなのです。とある事情によりネガも一切残っていません。(泣)
今回特撮ベーシストさんに提供できたのも、偶然の産物なのです。申し訳ありぃむぁしぇ~んぅ!(「夜の恋人」のママ?)

特撮ベーシストさん、

>昔の航空写真など見てても、どうも見当たらないんですよ。東八道路の一本上の道は例のデニーズの所に出る細い道なんですが。

まさしく、その「一本上(北)」の道がそうです。

「遺跡」をズタズタに寸断してしまった東八のために、雰囲気こそ変わり果ててしまいましたが、「国分寺街道」から「府中街道」までをほぼ一直線に走るあの路地こそ、当時からほぼそのままの位置で存在している第2のショートカット路地なのです。どちらの入り口から見ても、まさかそれぞれ反対側の街道までつながっているなんて地元の人たち以外は思わなかったはずでしょうが、犯人はしょっちゅう利用していたのじゃないですかね、この私だって踏査の際には随分お世話になったくらいの路地ですから。(笑)

ちなみにその路地・・・今にして思えば、東の突き当たりは「関東医療少年院」、西は例の「警察官宿舎」あたりで終わっていますからねえ~   何と申しましょうか~(笑)

以上、八丈島の駐在所から

(2007年12月02日 17時06分07秒)

八丈島にてバカンス中の小説男様  
はるか、伊豆諸島の彼方より御回答ありがとうございました。

そうですか、あの道だったのですか。まあ、走りやすさでいえば、もう一本北の現・京王ストアから東京日産あたりを
結ぶ道がありますが、ここはもう第二現場の下あたりになっちゃいますね。

まったく、東八道路のヤローは、第三現場の空き地も削り取り、現場周辺を台無しにしやがったくせに、
現場踏査の際には道路としては私には何の役にも立たないんですよねえ。

ところで・・・。もしも事件がもっと大掛かりな複数犯だとして(実際、そうだったかも知れませんが)
白バイ警官と偽白バイをもう一組、府中街道沿いのどこかに待機させ、輸送車がAコースへ行くかBコースへ行くかが
確実に分かる「分岐点」に見張り&連絡係を立たせ、例えば「輸送車はAコースへ向かった!Bコース班はただちに撤収、アジトにて指示を待て!」
なんつー展開は・・小説のネタに・・なりませんか?(また始まった・・)
ただし、連絡手段をどうするか・・。無線はダメなんでしたっけ?
---- (2007年12月02日 19時21分31秒)

時には書き込みの我慢も必要だね。しかし、問題提起は必要かな。  
クロベエ    さん
 皆さんの活気溢れる書き込みを、ひたすら頷きながら拝見しておりました。
 いや、たまには冷静にコメントを読むのもいいですね。直ぐに返信したがる私は熱くなってしまうから……。それに、私の言いたいことは小説男さんが代弁してくれるし。

 ただ、特撮ベーシストさんはまだ年齢詐称をする気なのでしょうか(笑)

 さあ、ここで一つ皆さんの推理をお聞かせ願いたい。
 犯人は奪った金をどうしたか? かの平塚八兵衛八兵衛氏は、「この犯人は豪遊や裕福な暮らしなどしていないはずだ。それまで三百円のカレーライスを食っていたのを、五百円のドンブリを食うようになった、つまり些細な使い方しかしていないはずだ」と言っていました。

 なぜ、今回このような質問をするかというと、
 それは
 ズバリ
    動機です。
 動機・どうき・ドウキ・DOUKI……。

 今でこそ「動機無き殺人」などという事件も起きているのが事実です。
 しかし、あの事件は必ず動機があるはず。だからこそ、周到な準備もしていた――。

 動機から犯人像を絞る。物証から犯人を絞る。
 真剣に考えてみませんか? 

 敬礼! ('◇')ゞ  

 ↑ うっかり八兵衛さんが教えてくれた敬礼の顔文字です。
  (2007年12月02日 19時51分01秒)

特撮ベーシストさんへ    
クロベエ   さん
ありゃりゃ、カブッちゃったね。

連絡方法は
・小型トランシーバー
・アマチュア無線機
・ポケベル(サービスが開始されていました)
・車の通過(旗・ハンカチでのサイン)
 など、複数犯説を扱った小説にはいろいろと方法が載っています。 (2007年12月02日 19時54分08秒)

推理をする上でも大切なのは  
クロベエ    さん
・もし犯人が現金をどこかに一端隠していた場合、いつから回収しようと考えていたのか。
・五千円・一万円札ももしかすると紙幣番号が控えられていた可能性もある。(犯人はそう考えたかも)。その場合、どのように金を洗浄(換金)するつもりだったのか。

 少し方向は違いますが

・どうして東芝なのか。それには意味があるのか。
・どうして白バイなのか。
・どうして発炎筒を改造したのか。
・なぜ「フロシキ」を使ったのか
(2007年12月02日 20時10分31秒)

Re:時には書き込みの我慢も必要だね。しかし、問題提起は必要かな。(11/28)  
KE10 さん
皆さんこんばんわKE10です。
やっと風邪も完治した様で、カラオケ歌っても妙な鼻声にならず大好物の麺類を啜っても咽返らぬ様になりました。まだ完治されていない捜査員の方、無理なさらぬ様に御気をつけください。

さて特撮ベーシストさんの年齢詐称疑惑の件はすっ飛ばしてw クロベエさんからの提議である「動機」について少々書かせて頂きます。

単純に金欲しかったのかな犯人は? 私が見事せしめたのなら翌年発売のスカイラインGT-Rを迷わず予約に行くでしょうね(即タイホでしょうねw)
でも金だけが理由であればもっと足のつきにくい単純な犯行を行ったでしょうしね。また本当に金だけほしくて犯行したのなら実行後の換金手段も確保していたでしょうしね(それが本当に成功したのか?それとも失敗したのか?ここに大いに興味がありますね・・・)
また関連企業や団体または人物への恨みによる犯行であれば、別の犯行を思いつくでしょうね(殺傷とか・・・)お~コワ(゚д゚)!
動機について色々考えて行くとスムーズに犯行を完了させるには単独犯ではなく複数犯であったと思う方が納得行くのですよね。

と言っても同じ志を持つ同志ではなく例えば、本件を企てた者にまったく違う意思をもった輩達が便乗してしまうとかね・・・。

あっ断っておきますが私は元々、単独犯願望者なんですよ! でも一連の行動を見るとどうしても全く違う人格の動きが見えてしまうんですよね。
とても緻密で自分の描いたタイムレコードを忠実に実行する人格と、近年のATM強奪犯やコンビニ強盗を思わせる行き当たりばったりな人格とね。

と此処まで書きながら皆さんがガッカリするような考察しか出来ずに凹んでおります O_rz... (2007年12月03日 02時23分48秒)

KE10さん、おひさしぶり  
クロベエ    さん
風邪は完治ですか、それは何よりです。私は咳が酷かったのですが、今は鼻水も垂れておりますデス。ズルジュル~。

>私が見事せしめたのなら翌年発売のスカイラインGT-Rを迷わず予約に行くでしょうね(即タイホでしょうねw)
 ※ハハハ。どこぞの映画では馬を買うという説でしたが、人間、物欲には勝てませんからね。私だったら、豪邸を建てるかな……。

>でも金だけが理由であればもっと足のつきにくい単純な犯行を行ったでしょうしね。
 ※なるほど。でも、あれが結果的に迷宮入りしたのですから、最も足が付きにくかった犯行と言えるかもしれませんね。

>また本当に金だけほしくて犯行したのなら実行後の換金手段も確保していたでしょうしね
 ※そうなんですよね~。捜査本部では競馬場や競艇場で金を洗浄する可能性もあるとみて、捜査員を派遣してたようですが。でも、大量に換金しなければ、やはり紙幣番号が控えられていなければ足が付かなかったでしょうね。

>また関連企業や団体または人物への恨みによる犯行であれば、別の犯行を思いつくでしょうね
 ※これにはチト異論があります。他の方の意見を拝聴してから私の推測を述べます(ある意味、尺玉花火?)

>動機について色々考えて行くとスムーズに犯行を完了させるには単独犯ではなく複数犯であったと思う方が納得行くのですよね。
 ※私は動機を考えたから、単独犯説に到達したのですが……。それはともかく、まず「動機ありき」があの犯罪の根本だったと考えます。

 【続きます】 (2007年12月03日 02時38分13秒)

続きです。  
クロベエ    さん
>と言っても同じ志を持つ同志ではなく例えば、本件を企てた者にまったく違う意思をもった輩達が便乗してしまうとかね・・・。
 ※これはあり得るでしょうね。それなら仲間割れの可能性も少ないし。

>あっ断っておきますが私は元々、単独犯願望者なんですよ! 
 ※このブログ参加者の多くはKE10さんと同じように単独犯説なのでは? そこにロマンも感じるでしょうしね。

>でも一連の行動を見るとどうしても全く違う人格の動きが見えてしまうんですよね。
 ※ここを詳しく書いてほしい気がするクロベエです。

>とても緻密で自分の描いたタイムレコードを忠実に実行する人格と、近年のATM強奪犯やコンビニ強盗を思わせる行き当たりばったりな人格とね。
 ※なるほど。二重人格的な性格ね。ある意味、私も同じ意見です。

 推理を書いて頂きましてありがとうございます。
 ふむふむ、といった感じです。
 ('◇')ゞ (2007年12月03日 02時38分56秒)

ありゃ!もうすぐ5時だ!  
KE10 さん
私も熱は大したこと無く(だから始末悪い!)咳と鼻詰りに悩まされておりました。某イソジン徳用の購入をお勧めしますw
本日も宿直ご苦労様です(´∀`*)ゞ私も昨日は殆ど寝て体調の養生してましたので多少のお付き合いは可能ですよ。
さてどこから行きましょう? 氏が幼少から豪邸住まれていながら更に豪邸を欲するあたりですかねw(失礼いたしました)

>でも、あれが結果的に迷宮入りしたのですから、最も足が付きにくかった犯行と言えるかもしれませんね。
※そうですね。しかし当人は犯行前思っていたのでしょうかね? また犯行後に時効は必ず来ると確信できたのでしょうか?
これは個々の性格による所でしょうけど、私であればここまで数々の遺留品を残して足がつかないとは思え無いのですよ。
多分己を綺麗に消し去る手段(海外逃亡等ですかね)を事前に得ていなければ金銭目的であれば犯行に及ばなかったのでは?と私は思います。

>捜査本部では競馬場や競艇場で金を洗浄する可能性もあるとみて、捜査員を派遣してたようですが。でも、大量に換金しなければ、やはり紙幣番号が控えられていなければ足が付かなかったでしょうね。
※結果、幸いにして大半のお金が控えられていなかった訳ですが(もし控えていない事を事前に察知していれば相当に当行あるいは金融機関に精通した者が企てたか、情報提供者が居たと思われますよね)
強奪後に大金を使わずひっそり待ち続けられる冷静なタイプの方なら、別の犯行を企てていても不思議ではないのでは?と思うのですが如何でしょうか
例えば金銭目的であるなら全く別の手段でね。また恨みによる犯行であるならば結果、補填を受けた銀行や翌日ボーナスを配れた東芝に何にも報いていない訳ですからね。 (2007年12月03日 04時40分06秒)

続きです  
KE10 さん
以上2点を見るだけでも小心者の私は勢いで犯行に及んでも、犯行後の身柄と換金方法が明確でなければメディアの報道や、警察の動きを見てさっさと最寄の交番へでも自首しちゃうでしょうけどねw

>ここを詳しく書いてほしい気がするクロベエです。
※脅迫事件と発炎筒の改造、そして当日のタイムスケジュールについては間違いなく緻密な人物を想像してしまいます。
しかし、放火、R-1盗難及び改造については、場当たり的なイメージを持ち正直、上記の知性を感じられないのですよね・・・。

おっと動機という提議からだいぶ離れてしまいましたねw失礼いたしました。
各捜査員の皆様からの「動機」についての考察を楽しみにお待ちしております。
>他の方の意見を拝聴してから私の推測を述べます(ある意味、尺玉花火?)
※これを楽しみにお待ちしております。

あ~ぁせっかく、特撮ベーシストさん・クロベエさんが本件捜査で夜更かしは現金!と号令かけたのに・・・大変失礼いたしました。
でわ! (2007年12月03日 04時42分52秒)

KE10さんへ   
クロベエ    さん
>※そうですね。しかし当人は犯行前思っていたのでしょうかね? また犯行後に時効は必ず来ると確信できたのでしょうか?

 ※では、逆説的に話を進めましょうか。
 犯人は、あの犯行を実行することが目的だったら? つまり、奪った金を使う意思がなく、それほど警察から逃れる意思が無かったとしたら? もちろん自ら出頭する考えは無いと仮定した場合のことですが……。

>これは個々の性格による所でしょうけど、私であればここまで数々の遺留品を残して足がつかないとは思え無いのですよ。
 ※これも上記と同じで、目的が「あの犯行をおこなう」というものだったら、どうなるでしょうか……。

>多分己を綺麗に消し去る手段(海外逃亡等ですかね)を事前に得ていなければ金銭目的であれば犯行に及ばなかったのでは?と私は思います。
 ※そうですね。だから「海外での洗浄説」があるのでしょう。ただし、これは「奪った金を使う」という大前提に立った場合の話で、金を使う意思が無かったらどうなるでしょうか?

>※結果、幸いにして大半のお金が控えられていなかった訳ですが(もし控えていない事を事前に察知していれば相当に当行あるいは金融機関に精通した者が企てたか、情報提供者が居たと思われますよね)
 ※可能性は捨て切れませんね。
 輸送ルート、トランクの施錠、輸送車の鍵、帯封――総て、内通者が居れば事は簡単だったでしょうね。

>強奪後に大金を使わずひっそり待ち続けられる冷静なタイプの方なら、別の犯行を企てていても不思議ではないのでは?と思うのですが如何でしょうか
 ※なるほど。
  金は使うもの、あるいは、ちびちび使う――という考えの持ち主ならば、確かにあの犯行には及ばなかったかな、と私も思います。

 【続きます】 (2007年12月03日 07時37分39秒)

続きです。  
クロベエ    さん
>例えば金銭目的であるなら全く別の手段でね。また恨みによる犯行であるならば結果、補填を受けた銀行や翌日ボーナスを配れた東芝に何にも報いていない訳ですからね。
 ※仰るように、東芝に対して直接的な被害を与えてはいませんね。しかし、間接的な被害を与えている可能性はどうでしょうか。
 愉快犯ということは考えにくいですが、警察に対して、あるいは、日の丸日本に対して恨みを持つものだったら、あの犯行で目的を達したとは考えられないでしょうか……。

>※脅迫事件と発炎筒の改造、そして当日のタイムスケジュールについては間違いなく緻密な人物を想像してしまいます。
 ※私も、同様に感じています。

>しかし、放火、R-1盗難及び改造については、場当たり的なイメージを持ち正直、上記の知性を感じられないのですよね・・・。
 ※以前ここに書いたように、R1を盗んだ時期については私は「時期が遅すぎるような感じがする」と……。
 それはともかく、放火については「犯人の優しさ」を感じてしまうのです。民家でなく、倉庫に放火したこと。直接的に人を傷つけない方法を取ったこと――これは総ての犯行に共通している「犯人の性格」が出ていると思うのです。
 私は正直「場当たり的」というものを、どれ一つとっても感じないのです。ボディーシートを引き摺ったことも、あれは単に時間の無さによるものだと思うのです。
 カローラやバイクを盗む時期が遅いとは思いますが、それも理由があれば納得できるでしょう。例えば小説男さんが提示するような「できるだけ動かしたくなかった」というのでも、私には否定し難いです。ただ、もっと「明確な理由」があると思うのですが……。 (2007年12月03日 07時49分38秒)

クロベエさんへ  
KE10 さん
おはようございます
丁重なご返答ありがとうございます。

これより出かけますので今夜また参加させていただきます。
体調不良の折、引っ張ってしまって申し訳ございませんでした。 
では行って来ます。
(2007年12月03日 08時00分20秒)

ところでお二人はいつ寝てるんですか?  
「夜も寝ないで昼寝して」というギャグが私が生まれる前に流行ったそうですが。

クロベエさん、> 犯人は奪った金をどうしたか?
犯人はその金で年末ジャンボ宝くじを買い、さらに三億円当たっちゃったとか(笑)
あれ、そういうストーリーだったのは「クレイジーの大爆発」ですかね?まだ観てないんですが。

私だったら・・やっぱり、一生に一度くらい、外車に乗りたいなあ。でも普段はつい「軽」に乗ったりするんだよなあ(笑)。

>動機・・ねえ・・。私なんかは「ただ単に金が欲しかっただけだろう」なんて思っちゃいますけど。
特に今、こんな「ヌル~イ」平成の時代に生きてるとネエ・・。
昨今は、「借金に困って」とかの理由で犯罪犯す人間がダントツに多いけど、(気をつけます)そういう匂いはしませんよね。

今の時代だと、何千万、何億単位の金をせしめようとしても窃盗やら強奪ではかなりキビしいですよね。
コンビニ強盗なんて、失敗するリスクに比べて、その見返りのなんと小さいことよ。(気をつけます)

そう考えると詐欺や汚職ばかりが目に付くのも納得できるような・・。

でもあの時代、「同じ志を持つ者同志の結束力」というのは、そりゃもう、今とは比べ物にならないほど強かったわけでしょ。

あ~、自分でも何を言いたいのかわかんなくなってきたー・・。
----
(2007年12月03日 17時00分02秒)

例えば最近、  
賞味期限切れの材料を使用してどーたらこーたらとかいうのは、ほとんどが内部告発でしょ。
そういうのがバレるのも、元をたどれば企業の結束力が弱いからなんですよ。(・・それ以前に使用してるコトが問題ダゾ・・)

こいつ、何言ってんだと思われるでしょうが、もしも三億円事件が複数犯の仕業だとしたら、その犯罪が成功し、
無事、時効を迎えられた、その全ての源は、その固い結束力に他ならないと思うのです。

うわ~、ナニ言ってんだオレ!(笑) 何度も消しちゃおうかと思いましたが、あえて載せました。
まあ、32歳の青二才ですから大目にみてやってください。
---- (2007年12月03日 22時00分19秒)

お銀さんからのメール  
クロベエ    さん
 以前、お銀さんからメールがありました。そのメールにはお銀さんの推理する犯人像が書かれていました。諸事情があり、ブログのコメント欄にはとても書けない内容でしたが、私がこれまで想像すらしなかった説です。スターマインが夜空に打ち上げられた如く、私の脳内で閃光が飛び交いました。

 で、今日まで手持ちの資料を精査しながらその説について考えておりました。

 結果、「あり得るかも」という考えに至りました。 ただ、金を奪う目的は納得できるのですが、お銀さんの推理する犯人が、あのような手段を使ったということに納得行かない部分もこのクロベエにはあります。
  (2007年12月03日 22時36分52秒)

特撮ベーシストさん   
クロベエ    さん
32歳……ですか。ふーん、そうなんだ。
「嘘は泥棒の始まり」って言葉を知ってます?
  <`ヘ´>

複数犯の場合、結束が固くて時効を迎え今日に至っているということは考えられます。あるいは弱みを握られていて、結束を維持せざるを得なかったか――。

ご存知だと思いますが、捜査員の中には「複数犯ならホモに違いない。ホモは結束が固いから」ということを声高に言っていた方がおられます。今の時代では受け入れられないお言葉ですが、当時はまことしやかにその話が伝わっていたようです。

でも、このブログ参加者の大半は「単独犯説」を支持したい方ばかりだと思います。犯罪を賛美しちゃいけませんが、確かにあの事件には一種独特のロマンを感じますからねえ。 (2007年12月03日 22時46分39秒)

集団・・・。  
メロウ御殿ことツッチー さん
皆さんこんばんは。
クロベエ様
>結束を維持せざるを得なかったか――。
情報の漏洩→組織からの逸脱→組織による粛清
といった感じなんでしょうか?

後1週間ですね・・・。




(2007年12月03日 23時48分26秒)

Re:集団・・・。(11/28)  
クロベエ   さん
メロウ御殿ことツッチーさん、こんばんは。

>情報の漏洩→組織からの逸脱→組織による粛清といった感じなんでしょうか?
 ※「粛清」「総括」――懐かしい響きを持つ言葉です。でも、何でツッチーさんがそんな言葉をご存知で?
 まあ、結束せざるを得なかったという説ならば、ツッチーさんの仰ることも否定できませんね。
(2007年12月04日 00時29分23秒)

今日は早めに休みます  
KE10 さん
どうもこんばんはKE10です。
いや~さすがに今日は眠かったですねw 一応明け方書き終えてから睡眠は取ったのですが・・・w
クロベエさんは大丈夫だったのでしょうか?少々心配です。

クロベエさんへ
>愉快犯ということは考えにくいですが、警察に対して、あるいは、日の丸日本に対して恨みを持つものだったら、あの犯行で目的を達したとは考えられないでしょうか……。
※恨みの相手も組織ではなく日本そのもの、これは政府・官僚などの組織でなく我々を含めて、この国自身に恨みを果たす為に犯行を企てた、と考えてよろしいのでしょうか?
犯行そのものを起こす事こそが最大の目的であり、お金を持ち去った所で犯人の計画は完全に終了、もし捜査の手が迫っても逃亡する意思は無く司法の場で本件に至った深い恨みをぶちまけるつもりであったが、幸か不幸か時効を迎えてしまった。
とこんな感じでしょうかね。
1億総捜査員と化し身近な知人は元より何処へ行っても自分の起こした事件の話題で溢れていたでしょうからね。また憎き強奪犯ではなく義賊として見る人々にどんな印象を持ったかとても興味ありますね。これこそしてやったりってとこなのかな?

昨夜自分で書いたさらに別の犯行を企てるって所をみて、随分昔の「こち亀」を思い出しましたw
どろぼう株式会社って件で、この犯罪総合企業の社長ってのが、変装が得意でその昔に白バイ警官に化けて大金を奪ったってのが有ったのですよねw残念ながら作中に本人は出てきませんでしたけど。

メロウ御殿ことツッチーさん
こんばんは、来週の月曜日ですね・・・。

ではまたおじゃまします。

追記 特撮ベーシストさん!32才でも少年Bくんのガールフレンド狙うにはオ・ヤ・ジ過ぎですよ!

失礼いたしました。 (2007年12月04日 01時06分40秒)

KE10さん    
クロベエ    さん
私は鼻水ジュルジュルですが、寝るわけにはいかないのです。

私の言いたいことはKE10さんがお書きになったことです。これ、余り詳しく書くと荒らしが出てきそうなので控えますが。

あ、少年Bですが、今度の週末に彼女とTDLに行くそうです。いいなあ、若い衆は。でも、まだ彼女を紹介してくれないッス。紹介してもらえれば、さらに女友達を紹介してもらって合コン、ゴホン、いや、三億円事件のレクチャーをするんですが……。 (2007年12月04日 01時14分01秒)

キーワード  
メロウ御殿ことツッチー さん
東芝、白バイ、改造発炎筒、風呂敷。そして3億円の行方。
うーん、難しいなぁ。
改造発炎筒は、脅迫状という前準備があったからだと思うのです。
そして、白バイ。警官を演じて現金を奪うことで、警察内部に疑いの目を向けさせたかったのでしょうか?
まったく不明なのが、東芝と風呂敷。
んー、本読んで見ます。
(2007年12月04日 01時21分25秒)

ツッチーさんへ   
クロベエ    さん
本を読んでも解かりませんよ、多分。
資料を読んで、直感で浮かんでくるものは無いでしょうか。

発炎筒一つに絞ってみましょうか。
発炎筒を用いるのは理解できますよね。寸又峡事件や稲毛屋事件がありましたから。
では、何故改造する必要があったのでしょうか。当時の新聞には色々な説が載っていました。しかし、そのどれにも具体性がありません。
もしツッチーさんがあの事件を計画するとして、発炎筒の改造に何を目的としますでしょうか。私とちがってツッチーさんは情報に惑わされていません。その新鮮な頭に直感的に浮かんでくることは無いでしょうか……。


(2007年12月04日 01時33分13秒)

さらにツッチーさん  
クロベエ    さん
発炎筒のことを考えながらで結構です。
資料には犯人が投函した封筒の宛名が書いてありますね。また、脅迫文もありますね。そして同タイプの風呂敷も。それらをパッと見た瞬間、「文字」「文面」からどういう印象を受けますか。いえ、犯人に直結することではなく「見た印象」のことです。 (2007年12月04日 01時40分08秒)

発煙筒  
メロウ御殿ことツッチー さん
クロベエ様
 んー、ひらめいたのは、発煙筒なら死傷者が出る恐れが少ないから、ではないでしょうか?もしくは、改造したことによってその発煙筒が調査されること(配線図)を意図したのでは?
 脅迫状の内容は、少し稚拙な感じがします。しかし、字面に恨みが込められている気がするんです。
風呂敷もこれと繋がって来るような気がするんですよね。弔事のお返し用に金を包めと指示しているし。
年配者のイメージを感じるのは、多磨農協宛の脅迫状がカタカナ表記されているからでしょうか?
でも他の脅迫状は、ひらがなカタカナ、切り貼りで書かれていますよね・・・?
(2007年12月04日 02時45分18秒)

ツッチーさんへ   
クロベエ    さん
返事が遅れました、すみません。<m(__)m>

>改造したことによってその発煙筒が調査されること(配線図)を意図したのでは?
 ※あるかもしれませんね。いや、その公算が高いでしょうか。ただね、実際には燃えてしまったのですよ。あれ、犯人の誤算だったのかな。

>脅迫状の内容は、少し稚拙な感じがします。
 ※なるほど。確かに内容は稚拙な感じを受けますよね。ですが、ところどころに散りばめられた表記がその稚拙さとアンバランスな気も、クロベエには感じるのですが、どうでしょうか。

>字面に恨みが込められている気がするんです。
 ※私は、手書き部分において、恨み・執念・迫力を感じるのですが。
 脅迫状の文字をはじめてみたとき、ブルっと震えが来たのをつい昨日のように思い出します。

>風呂敷もこれと繋がって来るような気がするんですよね。弔事のお返し用に金を包めと指示しているし。
 ※フフフ。私もそれに近い感覚があります。

 話は変わりますが、以前「踊る大捜査線 ザ・ムービー」で、警視庁副総監が少年たちに拉致されるというストーリーがありました。
 織田裕二扮する青芝刑事が困り果てて、小泉今日子扮する精神異常者に訪ねていきます。そこで小泉今日子が言った言葉――
「頭で考えようとするな」「頭を真っ白にしてこの事件を見つめれば、気が付くことがあるはずだ」というような台詞を口にします。
 三億円事件はまさにソレでは無いでしょうか。数々の遺留品、多磨農協脅迫から、どうも私たちは事件を複雑に捉えすぎでは? 素直に、直感で、それらの犯罪と物証をリンクさせると――。

  (2007年12月04日 07時48分38秒)

小説男さんへ   お呼び出し  
クロベエ    さん
 さあ、事件発生日を一週間後に控えました。
 そこでトンでもない質問をします。

 このクロベエは「犯人の逃走経路にさほど関心が無かった」と以前に書きました。それは事実です。
 では何故、逃走経路に関心の無い私が、小説男さんと同じようにあの場所で犯人が現金抜き取りをしたと考えるように至ったか――。この理由についてはお話していませんよね。では、これについて推測してみてくださいな。どうしてクロベエはあの場所に到達したのか……。お答えになったら、花火打ち上げの準備に入ります。

 さあ、怒濤の花火連発の一週間になるか。それは小説男さん、貴方のコメント次第です。
(2007年12月04日 07時59分39秒)

小説男さんを待ってる間・・  
友人から「ニコニコ動画」というのを教わったんですが、そこで興味深い映像を発見!
2、3年前のTV番組かと思います。再現映像部分は多摩ゴロウさん御提供のものと同じです。(同じ番組?)
観たことある方も多いかと思いますが・・。
サイト内で「3億円事件」("サン"は漢字でなく数字で)で検索すると出ます。

●「ニコニコ動画」  http://www.nicovideo.jp/

(簡単な登録で観れます。無料。登録後、2ヶ月位は視聴時間制限あり・プレミアム有料登録もあり)

60年安保、ローラー作戦、立川基地など・・。ぐふふ・・。 (2007年12月04日 15時22分03秒)

長澤まさみチャンの・・・  
小説男 さん
ネグリジェ姿に惑わされて光プレミアムを導入したところ、無線LANでつまずきまして、今までホントに「島流し」状態でございました。(汗)
イャー、ええトシこいてつい色気を(搾り)出したばかりに・・・
特撮ベーシストさん、お互いに気をつけましょうネ!(笑)

ところで皆さんがた、何とおサカンなこと!

KE10さん、
午前様になってクロベエ本部長にまともに付き合っていたら、せっかく癒えた風邪が、またブリ返すことになってしまいますよ! ええ、あのヒトを○○と思って接することが、そもそもの間違いってなもので・・・(笑)

と、悠長に要らぬお節介をほざいていたら・・・
早速本部長のお呼び出し!?

そして、「あの場所」とな・・・
更には、

>さあ、怒濤の花火連発の一週間になるか。それは小説男さん、貴方のコメント次第です。

なんて、この老体にプレッシャーの鞭・・・

いやいや、その手は桑名のヤキハマグリ(年寄りのリフレイン!?)

こっちは勝手気ままの「言い逃げ」で行きますからね! たとえ本部長が割り込んでこようとも・・・(笑)
(2007年12月04日 17時15分03秒)

今までのやりとりを総合すると・・・  
小説男 さん
「弁天公園」の位置づけに関して、クロベエ本部長と、私の考えとは根本的に食い違っているはずです。

つい先日の本部長の言葉の断片から抜粋すると・・・

>で、現金抜き取り場所「弁天公園付近」か「恋ヶ窪」の雑木林。
でもって、多摩五郎の放置場所は本町団地か「富士見町団地」。
 しかし、所要時間を考えると、第一設定は「輸送ルートは国分寺街道」「抜き取りは弁天公園」「放置場所は本町団地」だったのかな、と。

と、抜き取り場所としての「弁天公園」は第二義的な捉え方のような印象を受けざるをえません。
つまりは「弁天公園」を、現金の「抜き取り」・「保管」の最適場所としてのみ位置づけられている。第二設定の「恋ヶ窪」→「富士見町団地(立川)」ユニットを見れば明らかなように、強奪した現金をとりあえず「人目につかず」「安全」な場所に一時保管し、その後「多摩五郎」を「人目に晒される」が「盲点」ともなるマンモス団地の一角に乗り捨て、あとは中央線で戻るもよし、別の車で戻るもよし、とにかく新宿方面へ・・・(笑)

「恋ヶ窪」→「富士見町団地(立川)」ルートが説明上での便宜的な一例だったにせよ、捉え方としては「あの場所」を、その程度(失言?)の扱いだったと把握しています。無論、犯人が下調べを積み重ねて慎重に選定したであろうことを踏まえたうえでのお話ですが・・・

だからこそ乗り捨て場所の「本町団地」も、あくまでも「弁天公園」のセットとして位置づけられている・・・・
「逃走経路」に絶対的な意義を持たれないということは、そういうご解釈のうえに成り立っているからでありましょうし、また「弁天公園」に辿り着いた発端も、おそらくは「地図」からなのでしょうね。

それに対して私の位置づけは・・・
(2007年12月04日 17時21分55秒)

♪ 君こそ命~~我が~命~~ ♪ (笑)  
「一方通行」の小説男 さん
かつて断言しましたとおり、私のあの場所に対する認識は・・・

「弁天公園」という存在があったからこそ、計画決行の決断がなされた!

に尽きます。

むろん、「空地(第三現場)つきのショートカット路地」や「人気のない荒地(第二現場)」なしに、この奇想天外な強奪計画は発想されなかったに違いありません。

しかし、「ヨシキ」「ヒデ」という優れたミュージシャンが組んだとしても、「トシ」という秀でたボーカリストの参加なしには「X JAPAN」の成功はありえなかった!(なんのこっちゃ!)

すなわち・・・

もし「弁天公園」という切り札がなかったなら、犯人は・・・

計画成功の「担保」ともいうべき確信を得られるまでには至らなかったに違いない。

つまりは、あの歴史上に燦然と輝く(不謹慎!)「三億円事件」は発想の段階でついえたであろうし・・・

現在に至って、この「アナロブログ」で一種「風変わりな」人々が、このようにも異様な熱意で集うようなこともなかっただろう・・・(笑)

とどのつまりは(くどいんだよ、ダンナ!笑)・・・
(2007年12月04日 17時30分44秒)

今更申し上げるまでもなく、  
海を見つめる小説男 さん
私のデッチ上げた、じゃなく掲げた「非番」「現役警察官」「単独」説と、この「弁天公園」は・・・

表裏一体の関係をなすものなのでありまーす、ハイ。

「これどぅぁけ長―い間すゎぁむぁずゎぁむぁなぅ捜査・推理の網をくゎいくぐってきたぅ犯罪ですむぉのぉう、必ず時間的・空間的な盲点ぐぁあるぅはずぅだぅわぅ~ん」

と誰かさん?が仰るとおり、

これら2要素の「盲点」のさまざまな組み合わせを次から次へばったバッタと除外してきた結論が、私の推察となったわけなんですよねー(エラそーに!)

私は犯人を、

「時間的」にも「空間的」にも庶民レベルとして捉え、また前提にもしています。

この考えは、この事件に興味を抱いた当初から一貫していますし、また長年ロマンをいだいてきた根拠にもなっていますので・・・

今更誰に何を言われようが変えるべき筋合いのものではございません、なんつぅーて(笑)

だからこそ・・・

盗んだ車の保管に苦慮し、発覚を恐れるがゆえに乗り回すのも極端に控え、せいぜいバッテリーが上がらないように電極の一端をはずしておくか、深夜にでも一二度エンジンをかけに行くか、その程度の保守で済ませたい意向?を保持しているわけでございます。

>何故、逃走経路に関心の無い私が、小説男さんと同じようにあの場所で犯人が現金抜き取りをしたと考えるように至ったか――。

クロベエ本部長の意図を推測する代わりに、あえてこのような「自己信条」でお茶を濁らせていただきましたよ。(笑)

だって大切な12月10日を台無しにして、マニアの皆さんの顰蹙を買うことだけは・・・

避けねばなんネーゾ!(笑)

ってなモンですからねえ。



おっと、浮きが沈んでる~~(ここは八丈島だった!)



(2007年12月04日 17時42分49秒)

小説男さん、私を無理矢理  
同年代に引きずり込むのはやめてください。(笑)

それと、そんな(おそらく)昭和の唄をタイトルにしても、クロベエさんくらいしか御存知ないと思われます。

そういえば、3~4年前、うちの近所の小さなホームセンターの入り口に、
「元・X JAPANのトシ来たる!」という文字が躍っていたことがあります。(笑)

あ、おじゃましました。つづきをどうぞ!
---- (2007年12月04日 18時12分37秒)

こんばんは、そういえば・・・。  
メロウ御殿ことツッチー さん
特撮ベーシスト様
私が波乗り帰りによく寄る銭湯に今月、
>「元・X JAPANのトシ来たる!」という文字が
踊っていました。そのアンバランスさを想像・・・できない。

小説男様
そろそろうなぎのママが恋しい頃では?(ひょっとして同伴ですか?)
まさみちゃんに浮気してる場合じゃ・・・お盛んですなぁ・・・。

クロベエ様
>私は、手書き部分において、恨み・執念・迫力を感じるのですが。
自分もまったく同意見です。
終戦直後の広島市内の学校の壁に(違いましたっけ?)殴り書きされていた天皇陛下へ宛てた落書きに込められた感情に近いものを感じました。


(2007年12月04日 22時24分07秒)

Re:こんばんは、そういえば・・・。(11/28)  
メロウ御殿ことツッチーさん

ええっ!?そちら方面でも >「元・X JAPANのトシ来たる!」??? マジっすか!?
こっちでは、フォークギター一本で歌ったらしいけど・・。X JAPANって 最近、再結成もしたんですよね?

銭湯の脱衣所で歌うのか!?それはもちろん、女湯?(笑)それともおじさんの背中を流してくれるのか?(笑)
う~む、小さな営業の仕事も大切にするその姿勢、ある意味、尊敬します。(ウソ)
---- (2007年12月04日 22時48分07秒)

おかみさ~ん、時間ですよ~!  
クロベエ    さん
銭湯=堺マチャアキ+浅田美代ちゃん+森みっチャン+ジュリ~! のクロベエにとってXジャパンとは耳がダンボです。

さあ、それはさておき。
本日は関西地方に取材に行ってきました。え、何のって? もちろん三億円事件に決まってますやろ(笑)

じゃあ、尺玉花火の前にネズミ花火、いやいや、線香花火に火をつけますか。

私が弁天公園に目が向いたのは、逃走経路を追ってのことでもなく、地図を追ってのことでもありません。犯人とおぼしき人物を調査していて辿りついただけのことです。←この「だけ」っていうのが、謙虚な姿勢だなあ・笑

富士見町団地もそうです。当初は、参考本の多くに書いてあるように「恋ヶ窪」が抜き取り現場だと想像していたのです。しかし、そうだとすると多摩五郎を本町団地駐車場に放置したのが腑に落ちない。そうこう悩むうち、本町団地―弁天公園がワンセットではないかと考えるように至ったのです。不思議なもので、そう思うようになると、そちらの情報が集まってくるのです。これはかの大作家・司馬遼太郎氏も言ってます。「情報というものは、自分にとって都合のいい情報ばかり集り、逆の立場になれば、そちらの情報が自然と集まってくるものだ」と。

まあ、そんな訳で(って、どんな訳じゃ)、私は本町団地―弁天公園という説に行き着いたのですが、興味があるのは場所でなく、犯人なのです。これは皆さんも同じでしょう。ですからこの際、現金抜き取り場所は脇に置いておきまして……。

とっとっと。焦っちゃイカンですな。
ここで「間」を作りましょうか。リアルタイムに打ち込んでますので、皆さん、その間に一服してください。

【続きます】
(2007年12月04日 23時16分45秒)

私は人様の推測する説は尊重しますよ。  
クロベエ    さん
【続きです】

犯人は、あの事件を最後に、ひっそりと暮らして来たでしょうか。

ロマンを求めるマニアならば、当然そう考えます。いや、考えたいですよね。それは私も同じです。きっと犯人は「目立たず」、世間の中に紛れ込んで生きてきた――と。

ところが。
私が目星を付けた人物は、後年に事件を起こしています。
三億円事件は金の為では無かったと私は信じたかった。それなのに、それを否定するが如く……。
魂を悪魔に売ったのか、はたまた元から悪魔のような人間だったのか。是非、本人に直接聞いてみたいですね。

線香花火に火をつけたところで、その余韻に浸りながら、更にマニアの皆さんに質問です。

多磨農協への一連の脅迫が三億円犯人と同一人物(あるいは仲間)だと仮定した場合の質問です。
電話で犯人と思われる人物の声を聞いたのは全部で9人です。年齢は一人を除いて「三十前後」と答えています。それと大事なことが一点。喋り方にはある特徴が感じられたと多くの者が答えています。これ、参考本の中には少しは書かれたものもあります。さあ、問題はここです。どんな特徴が感じられたのでしょうか。そして、それは犯人が意図したものか、あるいは無意識にそうなったものか。そしてそして、それは事件数日前に「ボーナスについて教えてほしい」と東芝に電話を掛けた人物と共通しているのか。
いよいよ、クロベエの質問は難しくなってきましたよ(笑) (2007年12月04日 23時32分49秒)

特撮ベーシストさん、メロウ御殿ことツッチーさん へ  
小説男 さん
>「元・X JAPANのトシ来たる!」??? マジっすか!?
こっちでは、フォークギター一本で歌ったらしいけど・

実は私、4~5年前にこのコンサートが我が町へやって来たときに観に行ったんですよ。

当日の午後、本屋さんで立ち読みしていると、急にバタバタと椅子とマイクが準備され、あれよあれよという間にトシがアコースティックギター一本かかえて数曲歌ったのですが、すぐ目の前にいるトシの顔を見つめていると、顔がやさし過ぎるというか、まるで別人みたいで、歌もスローテンポの「良い子の歌」みたいなものばかり・・・

帰り際に5~6人ほどのスタッフが勧める前売り券を素直に買って、数時間後にライブハウスに出掛けて行ったのですが、当然本ライブではX JAPANのナンバーを何曲かは歌ってくれるものとばかりに期待して・・・

ところが歌うのはすべて自作の、面白くも可笑しくもない「良い子の歌」ばかり・・・(笑)

ヨシキの才能を思い知ったというか、トシの変わり具合に呆然というか、
いえね、時々思い出したみたいに聴こえてくる例のカン高く澄み切った声には、入場料(これが気の毒なくらい安かった!)の数十倍もの感激を与えていただきましたんですけどもね。

しかしクロベエさんを焦らせないためにも言っときますけど、
「X JAPN」に関しては、息子の所有するCDを盗み聴きして惚れたってなわけでして・・・
(言わないほうがよかったかな~ 笑)

それで・・・


(2007年12月05日 02時35分08秒)

線香花火がいつしか・・・  
小説男 さん
尺玉花火となって花開くための「お膳立て」としてご質問に答えさせていただくわけですが
(マニアの皆さん、あとを頼みますぜ! 笑)

クロベエ本部長、どうかご存分に花火師アチャコではなく、花火師としての大盤振舞い、期待してまっセ!


>どんな特徴が感じられたのでしょうか。

「関西弁で早口、30~40歳くらい」
            (多磨農協預金係K)

「語尾はシリ上がりの感じだったが、訛りはなかった。普通の口調で20歳代」
            (Wふとん店M子)

「シリ上がりの口調で、訛りはなく落ち着きがあった。30歳前後」
            (FガスS子)

モデルの声紋をベースにした「声のモンタージュ」を聞かせた結果→「よく似ている」
            (ほとんど全員)

すなわち電話を掛けた人物が同一と考えた場合、「30歳前後」以外には・・・

「シリ上がりの口調」(これを関西弁の特徴と捉えるかどうかは?ですが)が共通ということになりますでしょうか・・・

一般的に電話の声、しかも常軌を逸した電話の声となると、けっこう鮮烈な印象が残ると思いますので、時間がある程度経過したあとに事情聴取したとしても充分参考になるとは思います。

そして・・・


(2007年12月05日 02時41分26秒)

さあ、横山エンタツ(知ってるかナ~・・・知らねえだろうナー)に・・・  
小説男 さん
バトンタッチ!


>それは犯人が意図したものか、あるいは無意識にそうなったものか。

「一方的に」また、「1分以内」ということから考えると、「意図」して演じきることは可能でしょうね。

複数犯に見せかけるような「意図」があったとしても、不思議はないと思いますよ。

また私みたいにあっちゃこっちゃで「生活」した経験のある者なら、練習さえすれば使い分けることも可能です。
さらに電話の相手は皆別人で、しかも録音される危険性もまずありえませんから、声質まで神経を使う必要ナシってことになりますよね。


>それは事件数日前に「ボーナスについて教えてほしい」と東芝に電話を掛けた人物と共通しているのか。

この件に関しては、私のイメージする犯人像から致しますと・・・

決行直前に「東芝を含めた関連筋に計画のヒントを与えるような電話は絶対にしなかった」はずと考えます。

したがって「共通していない」じゃなく「まったく別方面、あるいは無関係の人物」と致します。

ってなわけで進行役を無事勤め終えたところで、


牢獄に戻る時間がやって参りました。さようなら・・・(涙)


(2007年12月05日 02時49分31秒)

歳が解からない……^^;  
クロベエ    さん
横山エンタツって、エンタツ・アチャコのエンタツでしょうか。死んだ、ひいお爺ちゃんから聞いたことがあります(笑)

それにしても、小説男さんてお幾つなんですか? えらく古いことを持ち出すかと思えばXジャパンだとか長澤まさみちゃんだとかを持ち出す(笑)。きっと、感性がお若いのでしょうね。

で、そろそろ本題へ。

小説男さんは何の参考本を読まれながらコメントしているのでしょうか。とにかく、聞き取り取材はしていないのですよね?

あの一連の脅迫で掛けた犯人の電話。
犯人の「素」が出た瞬間があります。これを以前、小説男さんは「ガス営業所」への電話だとお書きになりましたね。でも、その電話を受けた女性は「相手は暫し間を取ったが、動じることはなかった」と述懐しています。まあ、犯人としては相手が女性だったこともあり、割と冷静で居られたのでしょう。ところが、一軒だけ素性を表した、言い換えるなら「馬脚をあらわした」電話があります。私、ちゃんと取材しましたよ。そうしたら、参考本に掛かれていないことが……。さあ、その相手は誰でしょう。って、名前を出されてもここではお答えできませんので、あしからず。
(2007年12月05日 22時03分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: