2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
隣の家のお嫁さんが、実家から新鮮夏野菜を運んで来て、お裾分けをしてもらった。今日の晩御飯はラタトゥーユ。夫の友達のお肉屋さんでブロックベーコンを買ってきて、美味しく出来ました。美味しそうなチキンがあったので、それで照焼きを作りました。これもあっという間にお皿が空になった。柔らいお肉、子供達も喜んでいました。夫は今日で34歳。今年はどんな年になるでしょうか?私は毎日の御飯を作り、応援することしか出来ないかな?そうそう、職場の皆さんからプレゼントをいろいろ頂いて帰ってきました。ありがとうございます。お休みなのに、わざわざ届けてくださったNさん、ありがとう!……でも、夫は皆さんのお誕生日を知らないと言っていました!近くの美味しいケーキ屋さんで買ったオレンジのケーキは、あまりに美味し過ぎで・・・ダイエットどころじゃないです。
2004年06月30日
コメント(2)
明日は、夫の誕生日。お台所のカレンダーに、おしゃまが見てもわかるように平仮名で『ぱぱのおたんじょうび』と書かれている。今年は何をプレゼントしよう・・・と考え、コインケースの縫い糸がほつれていたことを思い出した。イタリアのバッグや財布の品揃えが豊富なお店に行こうと思い、営業時間を聞こうと思い、タウンページを開く。閉店まで40分。 そして、明日は水曜日で定休日。おしゃまとやんちゃちゃを車に乗せて、お店へ急ぐ。いい子でいける? と聞くと、「うん、いける!」なかなか可愛い小銭入れを選び、プレゼント用にラッピングをしてもらい、車に戻る。二人ともお行儀よくてよかった。家に戻って、おしゃまがお気に入りのクマのぬいぐるみを持って来た。おばあちゃんに買ってもらったそのぬいぐるみは、小さい頃いつも持って出かけ、いつも一緒に眠っていた。顔が首を傾げたままで、胸に付いていたリボンも無くなっている。「ぱぱのおたんじょうびの ぷれぜんと、くまちゃんでいいかなあ」おしゃま、そのクマちゃん大好きじゃなかった?「うん、でもね、おしゃまは おもちゃか ごほんしかもっていないから ぱぱにそれしかあげられないの。」とっても真剣な顔をして、パパへのプレゼントを考えている。「ぱぱが すきなものが いいかなぁと おもって。」うっうっうっ・・・可愛いじゃん!心が綺麗じゃん!!!素敵な魂じゃん!!!!!思わずムギュ-ッと抱きしめた。結局、大好きな絵本を2冊ラッピングし、クマちゃんのイラスト付きの葉書に「おたんじょうび おめでとう」のメッセージを添えました。明日の朝、ぱぱに渡すそうです。素敵なお誕生になりそうね!そして、ラッピングを終えると、全パワーを使い切ったかのように、眠りに落ちました。
2004年06月29日
コメント(2)
バタバタとした数日でした。でも、充実。やる事が無さ過ぎる方が、精神的にはキツイです、私。ヒマになると、人は碌(ロク)なことを考えないと思う。いい発想は、実は忙しすぎるくらいの時の方が生まれたりするものです。以前にも書いたかもしれない・・・。「頑張る」のが嫌いです。「努力」も嫌いでした。努力・根性・・・聞いただけで、私とは縁の無い、違う世界。暑苦しい感じ。ある日、うちの日めくりをめくったら「努力とは力むことではない、誠を積み重ねることだ」と。えぇ??? そうなんだ!!!この解釈は驚きでした!それまでは「努力」って頑張って、無理して、力んで、がむしゃらな感じがしていた。今は、努力は大切だと思っています。友人でつい頑張ってしまう人がいます。そして、いつの間にか「頑張る事」を頑張っている。先日、電話がかかってきたから、「頑張るという事を、頑張る必要は無い」と言ったら、大笑いしていました。そうか、本当にその通りだと。Take it easy. 小さい頃、おばあちゃまによく言われました。「人が見ていないと思っていても、頭の上に神様がいて、ちゃ~んと見ているのよ。」「鏡で見えなくても、手で触れなくても、頭の上の神様がいつも見守ってくれているから大丈夫。」この言葉を何度も何度も聞いて、下手なごまかしはしなくなったような気がします。人を欺いても、自分は欺けない。人を騙せても、自分は騙せない。人に対して誠実とは言えないけれど、嘘はつきません。他人にも、自分にも。
2004年06月27日
コメント(4)
小さい頃の記憶・・・。幼稚園で同じクラスの男の子が、お昼御飯をクチャクチャ食べる。食べ物を口に入れ、口を開けて噛む音。席が近くになった時、子供ながら本当にイヤだった。車の運転が乱暴な人、不必要な音をたてる。(暴走族も…)ドアの開け閉めが乱暴な人、レストランで大きな声で喋る人、携帯電話のマナーが悪い人、音を必要以上にたてるのは、大人になると、品の悪い行為かも・・・と思い始めた。私は???たまに、イライラがつのってヤツ当たりしてない?日々の仕草、落ち着いて静かに、と、心掛けるようにします。自分がバタバタしていたら、子供達の躾、身を美しく、なぁんて、出来ないもんねぇ。
2004年06月21日
コメント(8)
先週水曜日からおしゃまの体調が悪く、やっと復活した。まだ鼻水は出ているけれど…。一時は39,5℃を越える熱で、本当にフーフー言っていた。よかった、無事に回復して。火曜日から、Sonyプラザに行きたくって、行きたくって…。マグカップとクリップが欲しい。欲しいと思ったら、直ぐにでも欲しい!でも、おしゃまの看病で、食料品の買い物さえ夫に頼んでいた毎日。よくなって、よかったです。(って、どういう意味よ!)おしゃまに対して、何故か?「すご~い心配」には至らない。どうしてかなぁ。運がよさそうな気がする、というか、絶対に大丈夫って気がする。意味不明!?この感じは、何故か、やんちゃちゃには無いのよね。やんちゃちゃが生まれて、病院で数日一緒に過ごして、とにかく元気で健康に育って欲しいと…いろいろ調べて名前を付けた、予定していた名前をやめて。当たらない〈予感〉もあるけれど、いやぁな感じの〈予感〉は、回避できるものなら、手立ては尽くす。大丈夫よ!とってもいい名前よ!!!名前だけじゃなくって、比較的強運な私とおしゃまが傍にいる!!!それより、今気になるのは…明日、台風で幼稚園がお休みだったら、またSonyプラザに行けないじゃん!!!
2004年06月20日
コメント(2)
夫の休日…やんちゃちゃを預け、私はお出かけ♪午前中に美容院に。今日もへナで髪を染めます。植物の染料です。美容師曰く、クレオパトラの時代から使われているらしい。染めた直後は草の匂いがするけれど、匂いがなくなる頃にはへナ独特のきしみも無くなりツルツルになります。トリートメント効果が抜群で、何度もヘナをしているだけで髪が元気になってくる!何とかという成分(髪をコートする成分で、普通のシャンプーには入っているそうです。これが髪についているとへナが入りにくいらしい)が入っていないシャンプーで丁寧に髪を洗われた後、トリートメントをします。その方が綺麗に染まるらしいです。今日もへナをベッタリと、頭が重くなるほど塗りこまれました。15分熱をあてて、その後固まったようなへナにコラーゲンをスプレーしてのばします。更に、待つ。丁寧に洗い流してもらって、ブローをして、出来上がり♪1時間半~2時間の作業。「お疲れ様でしたぁ~。」いえいえ、美容師さんたちの方がたいへんだったでしょう。ヘナでカラーをするお客さんは、少ないそうです。普通のカラー、メチャメチャ髪が傷むけれど、へナは逆に元気になります。ただ、色があんまり選べないらしい。若い人たち(って、私はすっかりオバサン…)の好みの色は、へナ+普通の染料だそうです。いいんです、明る過ぎる茶色じゃなくて。着物や浴衣が似合うくらいの、日本人らしい色で。来週の幼稚園のホテル・ランチの懇親会も、再来週の伊豆への旅行も、これでO.K!少し浮かれています。すっかりいい気分になって、ショッピングをして帰りました♪夕御飯は…夫の大好きな、ハヤシライスを作りましょう(*^^*)。
2004年06月15日
コメント(4)
おしゃまの音楽教室、今日はお休みです。同じクラスのYちゃん、近所の音楽教室に通っていて、「こっちの教室に空きがあるから来ない?」とYちゃんのお母さんに誘われて、体験教室に行きました。……先生が違うだけで、教室の雰囲気ってこんなに変わるのね。パキパキした先生で、めくるめく様に…進んでいきます。人数が多いせいもあって、丁寧に一人ずつ弾いてみる・歌ってみると言うのはありません。男の子が一人しかいないっていうのも、感じが全然違う。バタバタしてなくて。でも、結局、今通っている教室を続けることにしました。おしゃまが、のびのびしている方がイイらしい。習っている先生、のほほーんとしたところ、あるもんね。おしゃまがいいなら、そのままでいいや。でも、同じ教材で、同じカリキュラムで、こんなに違うとは。人が何かを伝えるって(教えるって)、その人の人となりがこんなに表れるものだとは思わなかった。普通の学校の先生なら自由に授業をしているだろうけど、音楽教室は本当に綿密に1時間の内容が決められているようだから、どこでも同じだと思っていた…。まぁ、小さい頃は、時間の観念があんまり無い方がのびのびしていいよね。急ぎなさい、とかあと何分しかない、とかそういう意識じゃなくって、暗くなってきたからお家に入らなきゃ…くらいの方がいい。のんびり行こうね、おしゃま。大きくなったら時間に縛られるようなこと、たくさんあるんだから。
2004年06月14日
コメント(2)
ヤスミンさんから、オリジナルブレンド・オイルが届きました。「Jasmineさんが幸せになるオイル。マカダミアオイルをベースに、グレープフルーツ、ティートリー、シダーアトラスをブレンド、スッキリした感じにまとめました。」どうして私の好みがここまでわかるの???と思うほど、かなり好みの香りです!!!湯上りに、フットマッサージ。足の裏を丁寧に、足首、ふくらはぎ、脚のスネ…オイルの効果はまだわからないけれど、とにかく香りがいいです。神経から脳を刺激されて、スッキリしながらも甘い香りでゆるゆるします。ヤスミンさん、本当にありがと~~~!!!!!キリ番を踏んだだけで、こんなに素敵なプレゼントをいただけるとは♪一緒に入っていたイラストは、可愛らしいお祝いのメッセージでした!イラストやお手紙から窺えるヤスミンさんは、チャーミングな方のようです。お会いする機会があるといいな。本当に幸せな気分にしてもらえたブレンドオイル。こんな素敵なオイルを調合できるヤスミンさん、いつかお会いして直接、御礼をしたいです。
2004年06月12日
コメント(2)
むか~し むかしの元彼が言っていました。「すみません」というのは嫌な響きやなぁ。丁寧そうやけど、心がこもってない気がすんねん。いやに他人行儀やし・・・。これからは使わんように、せんとこう。代わりに「ありがとう」か「ごめんなさい」でええんちゃうかぁ~?なぁ、ジャスミン???確かに。それから極力「すみません」は使わいように心掛けています。「ありがとう」と「ごめんなさい」で充分ですし、その言葉に置き換えた方が、その場の空気が柔らかくなります。幼稚園で「すみませ~ん」を覚えてきたおしゃま。ママも使わないように気を付けるから、おしゃまも「ごめんなさい」にしてみようか、と提案。「すみませぇ~ん!・・・・・じゃなくって、ごめんなさぁ~い。」空気が明るく綺麗に、柔らかくなる言葉を使いたいです。*今日の晩御飯*少し体調不良で、夫が作ってくれた。アンチョビとブロッコリーとキャベツのパスタ、冷しゃぶのサラダ、ワイン、フランスパン。ありがとう、美味しかった♪
2004年06月11日
コメント(6)
夫、体が硬いです。異常な硬さです。腰も悪いけれど、そんなこと言い訳にならないほど硬いです。そもそも硬いから、腰が痛いんだと思う。膝の裏の筋も縮んでいます。脚を投げ出して座ることが苦痛のようです……すごく楽な姿勢なのに。自分でも「体が硬いことが原因で、そのうちケガをしそう。」とまで言いはじめました。そして、ついに、ヨガを始めました!『簡単ヨガレッスン』 を買いました。第3章 からだが硬い人のためのプログラム―6Days Yoga体が硬い人でも大丈夫…と言う通り、ポーズが出来ています。いつまで続くかな???しばらく前に張り切っていた〈お弁当作り〉は、ここのところ毎日ではなくなってきています。でも、あの体の硬さは老化を早めているから、ヨガは続けて欲しいです。
2004年06月09日
コメント(4)
毎日のようにお邪魔している ヤスミンさん のHP、キリバンを踏んでプレゼントを頂けることに!!!今日は…実は結婚記念日だったので、思わぬHAPPYに浮かれています♪嬉しいな、なんだかスゴク嬉しい!!!ヤスミンさ~ん、ありがと~~~~~!
2004年06月08日
コメント(8)
先週の金曜日、明方におしゃまが吐いた。寝ていて、突然で、こっちもビックリした。朝になって治まって、フランスパンをかじって幼稚園に行った。夜、また具合が悪く、土曜日に小児科へ。アセトン血性嘔吐症。ストレスですね…やんちゃちゃの2週間の入院、いろいろ我慢していたんだろうな。日曜日はよかったけれど、今日の夕飯はお腹が痛いといって食べられない。その後、下痢をしたので夜間救急でお薬を頂いてきました。小さいけれど、小さいなりに、我慢したり、周りの状況を考えたり、なかなか頑張っています、おしゃま。
2004年06月07日
コメント(2)
先日行った、婦人科。やんちゃちゃの出産以来、1年10ヶ月ぶりに先生に会った。看護婦さんに名前を呼ばれ、診察室へ。ドアを開けながら、こんにちは~と先生に声をかける。「久しぶりですね、 おっ、丸くなりましたね。」・・・・・・・・・。やっぱり?????やんちゃちゃが産まれてから、戻ってないのよ。ヤバイ。さて、少し気を引き締めてダイエットしますか…。せめて3~4kg。でも、肉屋で買う3kgって、スゴイ量の肉だよね!目標が無いとなぁ…。綺麗な水着でも買おうかなぁ…。(って、着れなかったらタダの無駄遣いじゃん!!!!!。)
2004年06月06日
コメント(0)
子供達とお風呂に入っている間に、電話がかかってきた。夫が話している。出てから聞くと…先日受けた転職先の面接結果!結論から言うと〔合格〕です。よかった、よかった!そして、パンの製造だけでなく、新しい店舗の責任者に、だそうです。会社の方、曰く「人当たりも物腰も柔らかく、過去の職歴も(ずーっと昔の某企業の営業職)ありますので、是非スタッフをまとめる役に」。おもしろそうじゃん…って、私が働くわけじゃないけどね。夫、O型なので、基本的におだてに弱いです。すっかり、その気です!頑張ってね。本当によかった!
2004年06月05日
コメント(6)
やんちゃちゃ、退院です。やっと、やっと、2週間は長かったぁ~。でも、今日から私の祖母が入院…。近くの胃腸専門の病院で、1時間足らずの簡単な手術をするそうです。予定では、2週間の入院。まぁ、いいのか悪いのか、何が起こっても、段々驚かなくなってきている自分がいる。いろいろあるわよね、私だけじゃなくって。いろいろあるから、魂が磨かれて成長するのよ。そして、いろんな人と知り合って、いい関係や、素敵な思いやりに、出会えたりするのよ。日々に、感謝!!!*今日の晩御飯*挽肉とトマトのカレー、卵とキュウリのサラダ、福神漬け、パイナップル
2004年06月03日
コメント(2)
やんちゃちゃ、外泊です♪迎えに行くと、点滴の取れたやんちゃちゃ、病棟内を元気に跳ねていました!でも、今回の入院は点滴の刺し直し、何回もの血液検査の注射の跡で、両腕がボコボコ…。もう、入院しないように頑張ろうね。発作予防のお薬も、また増えてしまったけれど…。明日、病院に戻って、もう一度レントゲンと血液検査をして、問題が無ければ退院です(*^v^*)。今日は、家の中で おしゃま と やんちゃちゃ、運動会をしています。*今日の晩御飯*御飯、ゴーヤチャンプルー、肉じゃが、シラス、泡盛、ケーキ
2004年06月02日
コメント(2)
夫の転職希望の会社の面接日。昨夜は遅くまで自分の部屋にこもって、履歴書と志望理由を丁寧に書いていた様子。今朝も、綺麗な水色のシャツを出し、ネクタイを選び、夏物のパンツを…。張り切っている…と言う言葉は、夫には似合わないなぁ。ひとつずつ丁寧に、準備をしています。予定の時間が近付いて、車で会場まで送りました。私は待ちながら、面接会場近くのデパートで「見てるだけぇ~」のウィンドウショッピング。のつもりが、、、、、、今月はおしゃまの参観会もあるし、その後はホテルで中華料理の懇親会もあるし、と、サンダルを買ってしまった。月々貯めている、友の会の商品券で。↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑言いわけっぽい、よねぇ。たまに(?)はいいよね、衝動買いも。夫から終わったと電話があり、迎えに行く。新しくオープンするパン屋さんは、元々はお肉屋さんだそう。この前、名古屋で食べたフランスパンのオープンサンド、ハムやチーズがメチャメチャ美味しかった!お肉屋さんの食品事業部でパン屋さんを始めて、まだあまり経っていないようで、これからいろいろとシステムも、パンについても、確立していくらしい。東京・横浜・名古屋に店舗があるが、名前も店ごとに違うらしい。いいじゃん、新しい事業なんて!!!って、私が働くわけじゃないけれど…新しいものを創り出すのは、楽しいと思う!決まるといいね。結果の連絡は、いつかなぁ???
2004年06月01日
コメント(3)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()