2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1
夫の夏休み、9月に取ることにしました。さて、久々…数年ぶりのまとまったお休み♪貯まったマイレージを使って旅行に行こう! と張り切ってパソコンの前に座り、マイレージ特典のチケットを予約。・・・が、ちょうどいい日程が空いていない。どうしよっか、って日程を換えるしかないんだけどね。う~~~ん、幼稚園がねぇ。一人分とはいえタダで行こうとしているんだから、少しくらい融通しないと無理ね。夫が帰ってきたら相談だ…。*今日の晩ごはん*ごはん、アサリの蒸し焼き、米茄子としし唐の黒胡椒焼き、ビール子供はミニとんかつ
2005年07月31日
コメント(0)
ママ友 里佳ちゃんはパンとケーキの先生です。ご自宅で1回\2,000で生徒さんに教えています。材料・光熱費込みで2種類のパンかケーキを教えてくれる。お持ち帰りの分まで作ってくれる。今日は、うちに招いて教えていただきました。うちのオーブンでのケーキの作り方を、マスターしたかったから♪今日は私のリクエストで、フィナンシェ と いちじくのクグロフ。いちじくのクグロフは その辺のお店で買うより美味しい出来上がりでビックリ!レシピは川崎市の リリエンベルグ のパウンドケーキのものだそうです。卵の泡立て方や、砂糖の入れ方、卵の入れ方など、事細かにコツを伝授してくれます。忘れる前に、自分でも作らないと!うちにはクグロフ型が無いのよねぇ~、といったら「このエンゼル型でいいよ、分量も調度いいと思う。」って。いちじくは全部使っちゃったから、オレンジピールを使ったケーキにしよう。手作りお菓子は「めんどう」で「コストがかかる」って思い込んでいたけれど、けっこう楽しいし、無添加のお菓子を子供のおやつにできるのがなにより。里佳ちゃん、ありがと~~~♪お菓子作り、美味しかったけれど、とにかく楽しかったから、またお願いしま~~~す。人柄が素敵なのよね、里佳ちゃん!*今日の晩ごはん*十穀米、豚肉の生姜焼き、キャベツの千切り、もずく、フィナンシェ、アイスティー
2005年07月29日
コメント(4)
neroli♪さんに教えてもらった嬉しいこと。ケーキ屋さんでお買い物をすると、ケーキの箱の中に入れてもらえる保冷剤、あの中身は高分子ポリマーだったんです。冷凍庫の中にゴロゴロ。「燃えるゴミに出しても有害ではありません」というようなことが書いてあっても、何かの時に使うんじゃないかと思って、つい取って置いちゃう。neroli♪さんによると、溶かした保冷剤にアロマオイルを入れて混ぜ混ぜ・・・、かんたん芳香剤の出来上がり~!そうか、それはいい!いただきもののグレープフルーツ、サンダルウッド、ゼラニウム、(7:3:2)を溶かした保冷剤に入れてクルクル。もうチョッと入るかな?なんてったって高分子吸収なんだもん。もう少し足してクルクル。いい感じ~。トイレの窓のスミに置いたら、かなり爽やか!あっ、高分子吸収ポリマーなら〈紙オムツ〉の中身と同じ?いいじゃん、いいじゃん!うちは多重構造のステンレス鍋でお料理をしているので、揚げ物料理は油の量が少ない。なべ底に1~2cm程度の油で、何でも揚げちゃう。なので、調理後に残る油はゴク少量。今までは、やんちゃちゃのオシッ○はしていないけど泥んこになっちゃったり 汗をかいてしまった紙オムツに、残り油を染み込ませて捨てていた。(もちろん、油は冷めてからね!)でも、やんちゃちゃのオムツも取れて…どうしようかなって思っていたの。食パンが入っていたビニール袋に保冷剤の溶かしたものを2つ入れ、その中に揚げ物の残り油を入れてみた。あら、固まるじゃん!いいねぇ~、これ♪neroli♪さん、ありがと~!トイレは快適だし、油の処理も楽チンだし、嬉しいの~~~♪みんなにも教えちゃおう!*今日の晩ごはん*夏野菜のポークカレー、キュウリとフルーツトマトのサラダ、らっきょう、ビール
2005年07月27日
コメント(6)
![]()
munch♪さんのお薦め本が、妹の本棚にあったことを思い出し借りてきた。昨夜の台風準備?のおかげで、今日は買出しに行かけなくていい分 時間に余裕があったので本を開く。妹もmunch♪さんと同じく、リンクに貼った改訂版と初版の両方を持っていた。せっかくなので初版のハードブックを読む事にする。あれ? このスタンプ、見覚えがある…。本の上にマークのスタンプが。あぁ? これって小学校の校章じゃん! 妹、学校の本、もらっちゃったわけ~~~?図書館の本と同じ、少し埃のにおいがする本。一気に読んじゃった!主人公リナちゃんの夏休みの冒険旅行(?)。お父さんの知合いを訊ねて、夏休みを過ごそうとひとりででかけるお話し。そして、ファンタジー。子供の頃に読んでいたら、この霧の谷という町に自分も行きたくなって、夢に出てきていただろうなぁ~。主人公の何にも出来ない女の子が、知らない魔法使いの町で心も行動も成長していく。登場人物たちが あたたかい。あぁ、小学校の頃 大好きだった綺麗な本を思い出した!『ライラック通りのぼうし屋』。すてきなぼうし屋のおじいさんとおばあさんと羊のお話だった気がする…。実家に帰って 探してみよう!本を読みながら、子供の頃のこころに戻れるかな~?夏休みの読書感想文、思い出すなぁ。*今日の晩ごはん*ごはん、豆腐とワカメのお味噌汁、サーモン・ムニエル、揚げ茄子と水菜のサラダ
2005年07月26日
コメント(2)
先週は祝日で、2週間ぶりの音楽教室。3週間前に先生に頼んでおいた 親子連弾用の楽譜、前回もらえなくて ふてっていた私。特別に態度に表していないつもりだけれど、仲良しからは 「jasmineの考えている事は直ぐにわかる」といっつも言われるから、先生にも私の「チッ。」という気持ちが伝わったかも。それはそれでしかたない。思っちゃったのは事実だし。今日は楽譜を持ってきてくださった。さぁ、明日は台風だし、家に閉じ込められちゃうから練習しましょう。今の予想だと 台風7号は明日の夕方~夜に静岡県上陸。ちょっと本気で祈ってみようか。進路、変えてね~って。もう少し東にそれてね。今、チョット横を向くだけで、日本列島に上陸する時は 大きくそれて行くはず。人生も そんなもんね。チョッと意識を変えることによって、気付いたら大きく変わっていたりする♪すごく意識を変えたら、まったく違う人生が待っていたりする♪♪♪まずは、明日の台風のほうが気になるから、チョッとあっちに行ってねって、祈ってみましょう。みなさんも いかが?といいながらも、夜中のお出掛けってワクワクするので、今から24時間営業のスーパーに行きます♪「台風の食料調達」って夫に言って!*今日の晩ごはん*ソーメンチャンプルー、ビール、すいかすっごい手抜きでごめんね~。
2005年07月25日
コメント(7)
なんていうことの無い、土曜日。朝食後、おしゃまとお習字。書道教室を開く資格を持っているんです、実は。でも、もうダメね。勉強し直さないと。筆を置き過ぎ。子育てで何年もしまってあったもん。おしゃま、今日で3回目。少しずつ筆の持ち方、書き出しの押さえ方がわかってきたみたい。いろは・・・の順番で、まずはひらがなを一文字ずつ。午後からはスイミング。泳ぎを覚えると言うよりは、暑さしのぎ。もう半年もテストに受かっていないから、ずーっと17級。8月のテストは頑張ろう、海でも教えるよ、ママが。夕方から近くの保育園の夏祭りに行こうと思っていたら、雨天中止。浴衣も用意しておいたけど、残念。また、近くの湖の花火大会にでも着ていこうか。みんなで ふて寝。起きたら19:00???ごはんをセットして、買い物に。少し?寝たおかげで、元気復活!子供達が夫とお風呂に入っている間に、ひとり楽しく晩ごはんを作りました♪「おいしく作るから、美味しくなってねぇ~。楽しくいただくからねぇ~。」晩ごはんが終わるともう22:00。片付けして、洗濯物をたたんで、その時間になるまで関東の地震、知らなかった。木曜日、車で走っている時じゃなくてよかった!自己中心的だけど、本音の感想。明日はセーラと早苗に電話をしてみよう。*今日の晩ごはん*黒米ごはん、お刺身の盛り合わせ、焼鳥・つくね、枝豆と根菜類の煮物、もずく、ビール
2005年07月23日
コメント(8)
夫が出張で東京へ。なら、便乗して遊びに行こう♪思いつきで おしゃま の幼稚園に「お休みします」の電話をして、みんなでドライブ。まずは夫の運転で〈富士川サービスエリア〉まで。おやつとトイレ休憩をして、運転交替。私は東名の御殿場の辺りからの3車線が、走りやすくて好き。用賀で降りるころには、子供達はスゴ~~~クにぎやかで、まいった。246~山手通りで東中野の駅前に寄る。夫の欲しかったタップダンスのシューズが出来上がり、試し履きをしてもらってくる。タップダンスのシューズ、シューズ代、つまさきの金具・かかとの金具代、取り付け工賃・・・けっこうするのねぇ!楽しそうにレッスンに通っているし、多分数年履き続けるだろうから…と、自分に言い聞かせる。山手通りに戻り、目白通りを曲がって夫の会社へ。夫が降りるころには、チビふたりは眠っていた・・・はしゃぎ過ぎだよ。目白通り~明治通り~新宿東口からぐるっと20号に。混んでる、混んでる!初台から山手通りに戻り、246を左折、三宿の交差点近くの友人宅へ。久々の東京ドライブ、車が多くて走りにくい。山手通りの延々続く工事も、、、同級生のセーラ、今年の初めに4人目を出産!Babyの顔を見ながらお祝いを渡したかったのに、あっという間に半年が過ぎた。出産前の頃のようには、自由の行動できない。1年ぶりでも、昨日会ったかのように感じるセーラ。何故だろう?3:00過ぎには、品川からもう一家族 友人が来た。この家も子供が3人。みんな都会で暮らしながらも、頑張っているのね。もう子供がいっぱいで、誰なのか 何を言っているのか わからない状態になってくる。後から来た家族が5時には帰らないと…、と言うことで一緒においとま。セーラの家の近所に新しいパン屋さんがあった。散歩しながらのぞいてお土産に。『LA TERRE ブーランジェリー ラ・テール』パン好きの私にとって、すごく嬉しい石釜焼きのパン屋さん♪しっかり焼きの入ったハード系のパン、いろいろ買った。○●○ 2 へ つづく ○●○
2005年07月21日
コメント(0)
246~環八~第三京浜で横浜へ。狩場インター近くの祖母の家に行く。祖母は気丈な人で、もう手術が出来ないガンだけれど、自分で身の回りのことを全部して、痛みがひどいと病院に行きモルヒネを投与してもらうという生活をしている。ひ孫の顔、嬉しそうに見ている。おしるこを作っておいてくれたけどチビふたりはあんこ嫌いで、野菜の煮物やらっきょうばかり食べて…、ビックリされていた。子供達が飽きてきて、また来るね~とバイバイ。桜木町の駅前を通り、みなとみらいへ。車を駐車場に入れ、夕焼けの綺麗な空の下、3人で手をつないで歩く♪ゆらりゆらり、風の中を きもちいいねぇ~ と笑いながら歩く。桜木町駅から横浜まで電車で一駅のる。チビッコ、電車を見て乗りたくて乗りたくて!小さな声でお話しする、走らない、を約束して乗車。あっという間の時間でも、外の景色や車内アナウンスを楽しそうにしている。横浜駅で夫と待ち合わせ。が、予感どおり、夫は待ち合わせと違う改札から出てしまい待ちぼうけ。子供達は飽きてくるし、お腹は空くし。待っているのが嫌になって携帯に電話をし、今何が見えるの~?と聞き二人の手をひいてこちらが移動。はじめからそうした方が早かったようだ…。子供達のリクエストでハンバーグを食べ、また電車でみなとみらいに戻る。あっ、満月!ビルの間に まんまる お月さん!幸せな気分に。夜風に吹かれながら、子供達は走り、私達はゆらゆら歩く。港周辺を車で走り、高速にのって東名に。運転をしていても、窓の上からお月さんが見ている♪楽しい、思いつきドライブでした。
2005年07月21日
コメント(4)
イオン♪でお買い物。食料品をあれこれと。ショッピングバッグを持参しているので、レジではカゴの中にバッグを置くとレジのお姉さんがきちんとバッグに詰めてくれます。お金を払って バッグを持って 帰ります。レジからカゴを持って移動し、ビニール袋に移す手間がはぶけ早くて楽です。家に戻ってバッグから食品を出し 冷蔵庫へ。あれ? ニンニクが無い?ポケットにも?ないじゃん、どこにも…。レジのお姉さん、入れ忘れたかなぁ~。小さくてコロコロしている物や、重ねると傷んでしまう物(お刺身や シュークリームや、トマト…)、横によけて置いて最後に入れてくれる親切なレジの人、多いです。じゃまなニンニク、入れ忘れられたかな?暴れん坊の子供達を見ていて、入れたかどうか見てなかったし。レシートは… ニンニク って表示されてる。もし忘れられていたら、夫の仕事帰りに寄ってもらいましょう。で、ジャスコに電話をかけました。電話に出た生鮮食品売り場のお兄さん、探してくれて折り返し電話をかけてきました。「申し訳ありません、レジを全部廻ったのですが無いようです。 違う品物になってしまいますが、今からお届けに伺ってもよろしいでしょうか?」えぇ~? わざわざ持ってきてくれるの?ニンニク 1個を???せっかくの申し出なので、届けてもらっちゃおう!30分後、玄関のチャイムが鳴りました。「こんばんは、ジャスコです。・・・・・・」ニンニク、ふたつ持ってきてくれました♪ありがとう、御苦労様~。夕食後、ショッピングバッグを玄関のわきに置くに行くと、ゴロンッ。あっ、ニンニクが 転がっている…。ごめんね~ ジャスコのお兄さん!これ、電話して誤らなくてもいいかなぁ…???久々に サザエさん してしまった。*今日の晩ごはん*ごはん、青菜ともやしのニンニク炒め、ポーク焼肉、豆腐のお味噌汁、ビール夫はうなぎ
2005年07月19日
コメント(12)
グチです。読みたくない人、スルーしてください。3連休最後の日。3連休くらいで子供達を持て余していては・・・夏休みが思いやられる。幼稚園のお友達のママ「18日はダンナが出勤なので、遊びましょう。」と誘われていた。ガーデンパークで子供達を遊ばせよう、と提案したら「プールとかじゃない水場の遊びは、O-157とか心配だし…。 私、神経質かもしれないけど、そういう場所で子供を遊ばせたくない。 あんまりアウトドア派じゃないのよ、夏は特にね~。」と言われた。そうか、じゃあ絵本がたくさんある図書館に行って、帰りに春華道うなぎパイ工場でパフェでも食べてこようか、と提案したらO.Kと。昨日の夜、お迎えに上がりますからとメールをしたら〔実家の耐震補強工事のトラブルで、朝打合せをするので現地集合で〕と返事が。ハイ、わかりました、打合せで気忙しなかったら別の日でもいいよ、Yちゃんだけ預かってもいいし、と思って返事をしたら、〔でも行くから〕。今朝になって、〔下の子が発熱、Yも咳と鼻水が。今日の予定は順延と言うことにしてください〕。なんだか、このママと遊ぶのイヤになってきた。子供の発熱はお互い様でしかたないけれど、勝手な事ばかり言っている印象が残っちゃうのよ。〔順延〕しなくっていいです。で、今日は、すっかりお出掛けモードの子供達を連れて、浜名湖に潮干狩り♪子供達の相手をしながらのアサリ取りは はかどらなかったけれど、それでもバケツの底に並ぶ程度には取れた。子供達、海が楽しかった様子!海の匂いと、海の味(?)が好きらしい!?「また いこうね~~~っ!」また来ようね、夏休みに!浜は波があるので、波打ち際でしか遊べないけれど、浜名湖は泳げるもんね♪世の流れに反して、日焼けした黒い子供達になりそう…。*今日の晩ごはん*アサリの酒蒸し、マグロのお刺身、ごはん、ポークビーンズ(子供用)、ビール
2005年07月18日
コメント(6)

連休2日目、蒸し暑い曇り空。子供達、どこかに出掛けないとストレスがたまる。今日は陽射しも強くないし、水遊びにしよう!水着や着替えをバッグに入れて、ガーデンパークへ。『浜名湖花博』の跡地を公園に残したガーデンパークは、広~い。中にある水遊び公園で1時間ほど遊ばせる。 満足して、もういいよぉ~と戻って来た。私は…、読みかけの本を家に忘れてきて、チョット退屈だったけど。公園の中を歩きたかったが、子供達にもう疲れたと却下された。家に戻ると、はまゆうが また咲きそうに! 今年はたくさん咲いている。種を取るのが 楽しみ。そして、大好きな海岸に蒔いちゃうのだ!そして、来年の夏 海岸に行くのがもっと楽しみに!*今日の晩ごはん*実家で:アサリの鉄板焼き、野菜焼き、ウインナー・ハム焼き、ごはん
2005年07月17日
コメント(6)
先月末に原油を買いました。といっても、もちろん原油を家に持ち込むわけではなく、先物取引です。日常にかかるガソリン代、今月から上がっているし、来月も値上げ?だったら原油高に便乗してみましょう・・・くらいの感じで。取り引き会社の営業マンは、顧客に損をさせたくないと言うよりも、儲けさせたい。いくら儲けが出せるかと言うプライドを持って仕事をしている。なので、私が考えつかないような硬い買い方を提案してきます。しかし・・・、NY原油価格の値段が動かない事には・・・。もう少し派手に動いて欲しいなぁ~。上がっても、下がっても、いいんだけど。(って、どういう買い方よっ!)まだ始めたばかりで、うまく説明できないのですが、というか、よくわかっていないのよ、先物取引自体。でも、損が出ないような方法を考えてくれているようなので、動くまで放って置くしかない。外貨為替はやっとわかってきた。こっちは取り引きを始めて半年経って、やっと人にも説明が出来る、多分。8ヶ月で、手数料と損益を差し引いた利益。これは おしゃま のピアノと、ふたりの英語教室の3年分の月謝に換わった。みごとなほど、その金額。余分は無いから贅沢は出来ない。あっ、申告をしなければいけないから税金取られるなぁ…。今年の残り半年弱で、どのくらい増やせるか???私としては、原油より為替の方がおもしろい。原油はまだわかっていないから博打っぽいけど、為替はゲーム感覚がある。夫の夏休みは9月。それまでに為替で利益が出たら、みんなで旅行に行きたいなぁ~~~。*今日の晩ごはん*キャベツとアンチョビのパスタ、ロールケーキ、コーヒー
2005年07月15日
コメント(6)
久しぶりに日記を書こうと思ったら、本文書き込み欄の上にいろんな記号が・・・。どうしていいのかわからず、後で調べましょう。幼稚園のPTA役員の方達で企画している『教養講座』。ピーズアクセサリーを作ったり、フラワーアレンジメントの講座だったり、バレエウォーキングをしたり。今回は「ソフトエアロビ」。仲良しの気さくな副会長さんの御学友で体操やアクアエアロビなどの先生をしている方を講師に呼んで、幼稚園のホールで。1時間半、楽しく汗を流しました。体を動かすのは気持ちいいですねぇ、普段使っていない筋肉や筋が伸びたりすると けっこう快感。先生は楽しい方でした。みんな来てよかったと、ニコニコしながら帰りました。9月からやんちゃちゃは幼稚園。なかよし里佳ちゃんがエアロビに通っているのを思い出して、9月から一緒に通うことにしました。でろんでろんの肉たちに、少し緊張してもらいましょう。別人の様にはなれなくても、6年前の体重に近付くように!って、その体重が別人のような数字・・・。*今日の晩ごはん*ポークカレー、生ハム・モッツァレラの野菜サラダ、ビール
2005年07月14日
コメント(4)
今日で38歳。誕生日と言っても特別なことも無く、平穏が嬉しい。タップダンスを習い始めた夫、お月謝でお小遣いが少ないのにケーキを買って帰ってきた。私のためのケーキでも、子供達がまず取り合う。私の中に「家庭」という概念はあまり無い。「家族」という意識の方が強い。似ているけれど、まったく違う。私は家庭を守るとか、家庭を大切にするとかは出来ないけれど、家族を守り、家族を大切に、愛しているつもり。そんな家族に囲まれての誕生日、happyです♪*今日の晩ごはん*そうめん、肉じゃが、しそひじきおにぎり、ビールケーキ、コーヒー
2005年07月08日
コメント(8)
![]()
浸水のカーペット、旅行用キャリーバッグ、ブーツ4足、ついでにダウンジャケット2着、春物のコート2着、バッグ、ワイシャツ、を持ってクリーニング店へ。旅行用キャリーバッグとブーツは、いくらになるか分からないと言われ、出来上がり時に代金を支払う事になった・・・恐ろしい。ついでに本屋へ寄り、英和・和英が一冊になった辞書を買う。子供達が英語のレッスンを始めてから、「○○は えいごで なんていうの?」の質問が・・・。私に答えられない質問が多々ある。のり(おにぎりに巻く)、おせんべい、麦茶、ただいま~、わからないよ、そんな日本でしか使わないような言葉。でも、辞書を引くのは元々好きなので、仲良くなれそうな辞書を選ぶのも楽しい。普通の本屋さんの辞書コーナーなので、少ない種類の中から選ぶ。エクシード英和・和英辞書来週で3歳になる やんちゃちゃ。自分の誕生日が近付いている事が、なんとなくわかっている。そして本屋でねだられた。ノンタン バースデイブック子供の名前を書き込んで作る、お誕生日の記念ブック。身長・体重、手形、大きくなってなりたいもの、好きな食べ物・嫌いな食べ物、親からのメッセージ、いろいろ書き込んで出来上がり♪ という本です。楽しいじゃん♪よく見付けたねぇ。じゃあママが やんちゃちゃ のお誕生日のプレゼントに買ってあげるね。最後にお昼ごはん用のパンを買って、帰った。やんちゃちゃ とのお出掛けも今月いっぱい。来月は夏休みに突入、暴れん坊:おしゃま も参戦・・・。9月から、やんちゃちゃも幼稚園の満3歳児クラスに入園。楽になるけど、かなり寂しい。まっ、残り3週間 いっぱい遊ぼうねぇ~~~!*今日の晩ごはん*ごはん、大根のお味噌汁、おろしポンしゃぶ、揚げ茄子と水菜のサラダ、ビール
2005年07月07日
コメント(2)
古い家・・・。9年前の入居の時に、汲み取りトイレを改装して納戸に。別に水洗トイレがあるので、そこは開かずの間?になっていた。シーズンオフの洋服、靴、ブーツ、ホットカーペット、掃除機、旅行用トランクなどをしまってあった。今日、掃除機をかけてしまおうとドアを開けると、水溜り?んん? ブーツの入っている箱を持ち上げると・・・ずぶ濡れ!その向こうの箱も、トランクの下も、カーペットも・・・!雨漏り?玄関のドアを開け、どうにもならない物は外に運び出す。拭けばいいかなという物は、廊下に新聞を広げ並べる。ピチャン ピチャン ピチャン何よ この音!電気カーペットを運び出すと、トイレ用の手洗いから水が漏れている!雨漏りじゃなかった。おおごとな工事にならなくて済んだ。とりあえず バケツを持って来て水を受ける。さて、2年くらい会っていない夫の友人宅に電話だ。「もしもし お久しぶり~ Jasmine。 困った時ばっかり電話してごめんねぇ~。 旦那さん 水道屋だったよねえ? ・・・・・・」荷物は全て運び出したから、今日帰ってきたら話してみてもらえる?来るのは今日じゃなくてもいいから、と頼んで電話を切る。30分後に旦那さんから電話がかかってきた。「今から行きますよ。家、何処だっけ?」う、うれしすぎ~~~!本当にすぐに来てくれた!!!外の水道の元栓を締め、水漏れしている蛇口を外して、栓をしちゃって、おしまい♪時間にしたら15分くらいの作業。で、完璧♪本当に助かったぁ~、ありがとねぇ~~~。工事のお金なんかいらない、って帰ろうとするから缶ビール6本と子供用ビスケットでお礼を。安過ぎるお礼でごめんね・・・。また昼間にパンを届けるわ。さて、洋服はつるしてあったから濡れていない。風を通せばいい。問題は5足のブーツ。先週掃除機をかけた時は水がなかったから、本当に数日の出来事なんだけど、ブーツにはカビが・・・★ブーツクリーニング、5足。結構な値段ね★★★5足新しく買うよりは安いけど・・・。カバンは、いくつか捨てた。どうにもならない、カビが生地に入り込んでいる。今度旅行に行く時は、スーツケースも買わないと・・・。なんだかガックリ疲れた。友達のTちゃんなら、水漏れを見付けても旦那さんが戻るまで何もしないんだろうな。待てる人って、ある意味、いいよなぁ。私は目の前の惨事、早く片付けたくて、見たくなくて、夫の帰り、待てないもんなぁ。でも、久々に疲れた。*今日の晩ごはん*昨日の残りのカレー、漬け込んでおいた生姜醤油のチキンの竜田揚げ、ビール
2005年07月05日
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1