Jessicaのアメリカ生活

航空会社の電話案内



最近の電話での自動音声案内は、どうしても苦手である。

NickがLAの出張を終えて帰ってくるので、

ホノルル空港に迎えにいくことになった。

到着時間が遅れることもあるので、いつもはネットでチェックしてから

出発するのだが、この日に限ってPCの調子が悪くつながらない。

仕方ないので、航空会社の自動音声案内に電話をかけてみた。


“ Please say your arrival airport.(到着空港を言って下さい)"

ゲゲゲ。てっきり、

“ホノルル空港の場合は1を押してください。”

というような案内を期待していたJessica、恐る恐る

自動音声のオネーサンに向かって

“ホノルル”

と可愛く言ってみた。2秒くらいして返ってきた言葉は、

“ I don't recognize your arrival. (到着地が確認できません)

Please say arrival airport.(もう一回言って下さい)”


むちゃくちゃ機械的な言い方。 ←機械だから仕方ないんだけどさー

(J)“ホノルル”

(機)“ I don't recognize your arrival."

この繰り返しを3回くらいやった後、


"ヘア~ナル~ル~”


で、ようやく機械ネーサンも理解してくれた。

“ I wan to make sure, you said ヘア~ナル~ル~。

 (ヘア~ナルル~と言いましたね?)

 Please say YES or NO.(YESかNOで答えてください)"

嬉しくなったJesssica,

“ YES, It's correct ! (ハイ、その通りです!)"

と答えると、機械ネーサンに、

“Please just say YES or NO.(YESかNOだけで答えてください)"

と叱られてしまった。余計な事は付けてはいけないらしい。

しかし、次が難関。

“Please say your departure airport. (出発空港を言って下さい)"

来たよ来たよ。 気合を入れて

“ロスア~ンジェルス”

一発で分かってくれるとは思ってなかったけどさ。

返ってきた機械ネーサンの答え、


“ I want to make sure, you said,


サンアント~ニオ


なんでだよーーー。(涙)

なんで、ロサンジェルスがサンアントニオに聞こえるわけえ?!

再度、気合を入れて “ロスア~ンジェルス”

機械ネーサン、

“ I wan to make sure, you said,


ダラス フォートワース


だんだん、落胆してくるJessica,


そうだ! これを言えばいいのさ! 

Jessica、目がキラリとしましたよ。


エル エー エックス !(LAX)


3秒間の沈黙の後返ってきた答えは、

“ I want to make sure, you said,


エルパソ テキサス


はっきり言って、一人で電話口で笑いこけてしまった。


諦めて電話を切り空港に向かったら

案の定、到着時間が1時間遅れていて待つはめに。

到着したNick にこの話をしたら、真剣うけていた。

でも、やっぱりあの手の自動音声システムは苦手だ。

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: