全32件 (32件中 1-32件目)
1
今日は朝から雨。一日雨の予報。晴れていたら、自転車で図書館へ行こうと思っていたけれど、無理そうだなぁ。そこで、車でちょっと足を伸ばした大きいスーパーへ行くことに。10時半すぎに着いたら、既に駐車場は行列。すぐに入れた屋外駐車場に停める。3階でリビングのラグやらシーツやらを買ったり、本屋をのぞいたり、2階で服見たり(夫のパジャマゲット!)、100均のぞいたり、そして1階で食材買出し。1階のレジ出たところがイートインコーナーになっているので、買ってきたお弁当などを食べる。ここで食べるのは初めてだけど、意外と楽しい。お茶もあるし、レンジもあるし。運転手はダメだけど、ビールとヤキトリ買うなんてのもアリだよね。2時間たっぷりスーパーを満喫し(小市民だなー、我が家)帰る。家のリビングは2間あって、間に3段の段差があるのだけど、今日は息子を抱いてそこから落っこちた。尾底骨をしたたかに打つ。あまりの痛さにしばらく動けず「もう子供産めないかも…」とつぶやく。そのまま息子と一緒にお昼寝。操体法もしてみたよ。打った直後、昼寝前は下半身(つまさき・ひざ倒し・ひざ押出し)だけやる。就寝前はフルセット。肩のストレッチをした時に腰に響いたりして驚く。あーまだイテテです。全然関係ない姿勢で痛くなったりして、意外と使っているのねー、腰やビテイコツ。と実感しています。*ダイモニ日記*8:00 朝食 ごはん、ピーマン1個、餃子2個12:30 昼食 五穀米弁当(炊込みごはん、煮物/人参・里芋・しいたけ・高野豆腐・いんげん、つくね、煮卵半分、レタス)、おはぎ1個。お茶(温)2杯17:00 きなこ牛乳(温)1杯18:30 夕食 ごはん、味噌汁(豆腐)、ヤキトリ(もも・レバー・つくね)、キャベツ炒め(卵と青海苔入り)、レンコンきんぴら、サラダ(マカロニ・きゅうり・とうもろこし)、きゅうりと金山寺味噌睡眠)7:00起床よく眠れた感。14:00~15:40昼寝。22:00就寝 寝すぎか…。運動)肩のストレッチ1回、ラジオ体操、操体法1・5セット(昼寝前と就寝前)今日の工夫)よく眠りました。工夫?明日の指標)お通じなかった。明日はがんばろう。
2007.09.30
コメント(0)
七五三の前撮り写真、ようやく昨日写真館に電話したら、なんとシーズン料金になる前の週末であいているのは10/6(土)午後5時のみ。運動会の後だけど、とりあえず間に合いそうだし予約を入れる。で、娘の散髪。今まで夫がグルーミングしてくれていたが、そろそろ大きくなってきたし娘の髪は私に似て多いので、七五三前にプロにお願いすることに。私の行っている美容院に行き、カット。髪を濡らすの、髪を切るの、乾かすの、スプレーかけられるの、みんな「イヤだった」そうです。(by娘)しかし、さすがプロ!量は半分くらいになった感じ。そして今日は近所のチェーン店で餃子100円セール。雨の中、夫が自転車こいで買ってきましたよ。10人前!我が家はみんな餃子好きなのです。いつもは手作り餃子だけど、たまにはね。昼も夜も餃子三昧でした。ピーマングリル丸焼きにも挑戦!おいしかった。特に一口目がジュワッとジューシー。想像以上においしかった。…ただ残念ながら、我が家のお子ちゃま達(含・夫)には「オトナ」味だったみたい。おやつは、ルールを破って「じゃがりこ」を少し食べてしまいました。*ダイモニ日記*8:00 朝食 豚まん1個、ごはん(黒米入り)半膳、味噌汁(しじみ)、金目鯛干物残り11:30 昼食 餃子、ごはん(黒米入り)半膳、うどん少し、梨1切れ15:00 補食 懐中汁粉、じゃがりこ少し18:30 夕食 ごはん、味噌汁(豆腐)、餃子、レンコンきんぴら、サラダ(マカロニ・きゅうり・とうもろこし)、小松菜と揚げの煮びたし、ピーマン丸焼き1・5個、梨1切れ睡眠)7:15起床よく眠れた感。21:30就寝バタンキュー。運動)肩のストレッチ1回、ラジオ体操、操体法、今日の工夫)寒かったので、スパッツはいて暖かくしました。明日の指標)補食のルール、守りましょう。甘い物も減らそう。
2007.09.29
コメント(2)
今日はヨガスト。身体が気持ち良~く伸びるクラスなので、参加が楽しみ!息子を連れて行ったので、前回と違い100%はできなかったけれど、それでも気持ちいい。思うに一昨日のふらふらや、先週のいらいらなどは、軽いPMSではないかと。前回のヨガスト後にお月様きたので、今月も期待しちゃうなぁ。妊娠前も娘の出産後も周期は長い私だけど、今日来たら28日周期だよ。世の女性はこの周期なのね…。サイズはダウンしていたけれど、一緒にエネルギーも落ちているような感じ。でも「今は休む時」みたいな穏やかな感じ。こんな風に身体の声を聞いていけるようになるといいな。スタジオ前のカフェに挑戦しようかな~と思うも、やっぱり帰る。で、家で納豆ごはんでも食べようかと思っていたのに、家の駅に着いたらふらりイタリアンへ入ってしまう。前回、初ヒップホップ後に来たお店。その時以来。なんかゆるい雰囲気が今の気分にピッタリ来るようで。味ももちろんおいしいし。家でふーっと一息。大地宅配が届いている。4時から娘の歯医者なので、3時半すぎには家を出て保育園へお迎え。5時に帰って夕食のしたく。洗い物は夫に任せ、今日も早く寝ようっと。*ダイモニ日記*7:15 朝食 ごはん(黒米入り)、味噌汁(しじみ)、刺身、海苔、ごま塩→お通じ13:00 昼食 スパゲティ(たこ・オリーブ・フレッシュトマト)、サラダ(レタス・きゅうり・玉ねぎ)、パン、バナナパウンドケーキ、紅茶15:00 補食 あんパン、五穀茶(常温)17:15 コーヒー牛乳(冷!)2杯19:15 夕食 ごはん(黒米入り)、味噌汁(豆腐)、金目鯛干物、ブロッコリー、小松菜と揚げの煮びたし、酢の物(もずく・きゅうり)、残り物(空芯菜、トマトマリネ)、白いんげん豆煮睡眠)7:00起床グッスリ眠れた感。21:30就寝バタンキュー。運動)肩のストレッチ1回、ヨガスト、ラジオ体操、操体法、自転車6キロ今日の工夫)明日の指標)冷たい飲み物はやめましょう。風呂場のローション切れていたので補充。今日のベジタ(M)二十世紀(梨)2個 / トマト1パック / とうもろこし1個 / れんこん1パック / きゅうり4本 / ピーマン1パック / 小松菜1束豊作くんはブロッコリでした。
2007.09.28
コメント(0)
今日は娘を保育園に送った後、美容院へ。朝は雨っぽかったし、体調も万全ではないのでどうしよう…と思ったけれどエイヤッ!と言ってきました。朝9時からOPENしているので、保育園に送ったその足で行けるのがいいところ。そして、その時間だとすいているので息子を連れて行っても大丈夫。髪をぬらす間は胸の上でだっこ、カットの時はあいている人がだっこしてくれている。ありがたや。今回は娘の七五三を控えていて、私も着物着ようかしら…と思っているので、あまり切らず。前髪だけおろせる長さにしてもらう。とりあえず前撮り写真の時は、自分でできるかな?と相談したら、「こんな風にやってみれば?」とその場で簡易アップの仕方を教えてくれる。そのアップのまま帰ったので、なんだか嬉しい感じ♪いったん家に帰り、炊飯予約や味噌汁用にだしを取って1時に近所のファミレスへ。息子は家でごはん食べさせ、私一人ランチ。(息子を左手でだっこしながら、ね。)9月いっぱい使える500円割引券を持っているのダ。680円のランチを食べ、180円払って帰る。こういうことに幸せ感じる私ってほんと貧乏性だわ…。そのまま叔母の家に行き、息子を預けて娘のスイミングへ。来月(つまり来週、次回)から、進級するので、今のクラスは今日が最後。親ばかちゃんな私はビデオ持参で行きましたとも。今日は、ラジオ体操も操体法も忘れちゃいましたー。*ダイモニ日記*7:30 朝食 ごはん、味噌汁(里芋)、納豆13:00 昼食 油淋鶏サラダ添え(レタス・トマト・ねぎ)、ごはん、14:00 叔母の家で コーヒー牛乳18:30 夕食 ごはん(黒米入り)、味噌汁(しじみ)、まぐろ刺身、海苔、空芯菜にんにく醤油炒め、酢の物(もずく・きゅうり)、トマトマリネ(トマト・きゅうり・玉ねぎ)、白いんげん豆煮睡眠)6:45起床今日はグッスリ眠れた感。21:30就寝バタンキュー。運動)肩のストレッチ1回、自転車6キロ今日の工夫)血を補うために、夕食はごはんに黒米入れ、味噌汁はしじみに。明日の指標)ラジオ体操はやはり朝にしよう。ヨガスト頑張る。
2007.09.27
コメント(0)
今日は娘は運動会の総練習なので、張り切って5:45に起床!母がもっと早起きしていたので任せて、息子と私はもう一寝入り。…と言っても6:15起床、3人でラジオ体操してシール3枚貼る。お昼前に、母は叔母の家へ、私は友達とのランチへ出かける。ランチは、たぶん一人じゃ絶対入らないアヤシイ感じのカフェ。狭くて急な階段を昇って、4階まである。でも味はおいしい。本日のランチ、豚の角煮野菜たっぷり添え。ライスとサラダとスープ(お豆のスープ、おいしい!)とコーヒーがついて800円。息子もライス・スープにお芋をつぶしてパクパク食べる。その後、その近くの民間児童館みたいなところへ。遊具もいっぱいあって、子供たちは放しがい。室内すべり台、アンパンマンカー、手押し車、つみき、台所セット、、、どれも楽しそう。そのまま娘のお迎えに行き、帰る。補食を食べなかったせいか、お月様が近いのか、寝不足なのか、なんか貧血っぽくふらふらする。早々に風呂に入り、夕飯を食べ、寝室へ。夫が帰った9時半すぎには、みんな寝ていました。操体法すると気持ち良くて寝そう、と思ったがしなくても寝ちゃった。*ダイモニ日記*6:15 起床(浅い眠り感。なんか一日おきだねー。)7:00 朝食 ごはん、味噌汁(豆腐)、豚セロリ炒め8:30 ホットコーヒー12:00 昼食 豚角煮野菜たっぷり添え(里芋、栗、人参、など)、スープ(お豆など)、ごはん、サラダ(サニーレタス)、紅茶(温)18:30 夕食 ごはん、味噌汁(里芋)、納豆、チキンナゲット1つ、大福、月見団子2個、番茶(常温)21:30 就寝運動:肩のストレッチ1回、ラジオ体操、自転車6キロ、児童館であんぱんまん体操少々今日の工夫:母がいたけれど、いつも通りラジオ体操。明日の指標:明日は黒米を足して血を補おう!
2007.09.26
コメント(0)
今日は夫が泊りの出張。母が泊りに来てくれる。(文句言ってばっかなのに、結局世話になりっぱなしの私)早めに来てもらい、息子をみてもらい、フラへ。プアマナ2回目。カイマナヒラとパーリーシェルも踊る♪朝、ラジオ体操をしているとやはり身体が柔らかい。ステップも毎日やって、踊りも上達したいな。午後は、また息子をみてもらってお茶。たまっていた日記などをつけて、のんびり。帰りがけに、お月見用のお花を買って行く。母がお団子を買ってきてくれたので、お花もお供えしようと思って。すすき、われもこう、りんどう、あともう1つ満月みたいに真ん丸い黄色いお花。名前聞いたけれど忘れちゃったよ。娘も保育園で月見団子を作ったって。帰り道、コーフンしながら手順を説明してくれました。夕食は4人で近所のファミレスへ。往復の道すがら、お月様を眺めて歩きました。*ダイモニ日記*7:20 起床(ぐっすり眠った感。操体法効果?)8:00 パンケーキ一口(娘の朝食残り)9:00 朝食 ごはん、豚セロリ炒め11:30 昼食 おにぎり2個(梅干)、味噌汁(豆腐)、煮物(大根・がんもどき)、天ぷら(いんげん・なす)13:00 カフェオレ(温)18:30 夕食 ファミレスでキノコクリームハンバーグ、ごはん、肉(娘の残り)、鮭ソテー(母の残り)24:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、ラジオ体操、操体法、フラのレッスン、自転車6キロ今日の工夫:全身ぬりぬり忘れた!…って工夫じゃないじゃん。明日の指標:明日は忘れぬように。
2007.09.25
コメント(0)
2週連続3連休、となると何となくやりたかった事もできて、本当にあとはのんびりするだけ。午前中、夫はPC、娘は読書、私も片付け、息子は家の中を徘徊…とそれぞれ自分のペースで動く休日。そのまま近所のファミレスにお昼がてら、買い物。午後は娘のスイミング、旅行に行っていた時の振替レッスン。4人で行き、普段はいないお父さんが見ているので張り切る娘。張り切りついでに(?)、進級して来月から1つ上のクラスに行くことになったよ。うれしいなー。夕食は、ライチさんに教えてもらったキノコホイル焼きを作ってみる。うまい!!!!!私はよく夫に「ねぇねぇ、今ヨネスケが来て『お父さん、今日のおすすめの一品は?』って聞かれたらなんて答える?」と聞く。買ってきたフライや、母からの差し入れのおかずや、切っただけの生野菜、と答えられると、なんかガッカリというか努力が報われなかった徒労感みたいのも味わうのだけど、今日は二人一致でこのキノコホイル焼き!ほんとごま油と塩だけとは思えないおいしさなのだ。きのこは、嵩(かさ)があるので、ホイルを2つに分ける。1つは海の塩、1つは岩塩にして食べ比べ。やっぱり岩塩の方がコクがあっておいしいなぁ~。キノコはバターソテーだと、コクはあるけれど、くどかったのよね。もううちの定番に昇格決定。お客さんが来た時のツマミにもできそう。*ダイモニ日記*6:40 起床(ちょっと浅い眠りだった感)7:30 朝食 ごはん、味噌汁(わかめ)、海苔、白湯でお通じ12:00 昼食 ファミレス「十三穀米健康和膳」十三穀米、味噌汁(ぬるい。ねぎとわかめ)、温泉卵、白菜漬物、きびなご唐揚げ、小松菜おひたし、冷やっこ、もやしと青菜あえ、ちくわと切干(?)あえ、カプチーノ(温)、カフェオレ(温)16:30 補食 薄焼きせんべい4枚、クリームサンドビスケット2枚、番茶(常温)18:30 夕食 ごはん、味噌汁(豆腐)、豚肉とセロリ炒め、キノコホイル焼き、ちくわ(きゅうりとチーズ詰め)、ブロッコリ、梨1切22:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、ラジオ体操、操体法今日の工夫:操体法を寝つきの悪い娘と一緒にやったら、二人ともグッスリ!明日の指標:フラのステップできなかった~。明日はフラの日。
2007.09.24
コメント(2)
今日の午前は一人のんびり。午後は夫が一人で出かけて、娘は保育園のお友達の家へ。息子と私は少し早めにその家にお迎えに行き、遊んでおしゃべりして帰る。娘は子供同士で遊んでくれるので、楽チンだなぁ。たっぷり遊んだので、21時半には全員就寝。一人ブログの更新する私。*ダイモニ日記*7:30 起床(ゆっくりぐっすり寝たので満足!)8:00 朝食 ごはん、味噌汁、ほたて2個、麻婆なす10:30 一人でお茶 カフェオレ(温)12:00 昼食 スパゲティナポリナーラ15:30 おやつ コーヒー、クッキー16:30 もう一人保育園ママ友が来て…カシスオレンジ・ピーチリキュール・ビール、あられ18:30 夕食 ごはん、味噌汁(わかめ)、かつおたたき、麻婆なす、マカロニサラダ(レタス・人参・きゅうり)、とうもろこし、鮎の甘露煮少し24:00 就寝(予定)運動:肩のストレッチ1回、ラジオ体操、操体法今日の工夫:午前中の外出で、昨日のイライラを断ち切った。明日の指標:明日こそフラのステップもしよう。
2007.09.23
コメント(2)
昨日のイライラを完全に断ち切るため、今日の午前中は一人時間をもらう。一人でお茶を飲みながら、のんびり。この時間が私には重要なのだ。今、図書館で借りている本は5冊。今回はやや「自己啓発」系でしょうか。本は大好き。だから自分で買うと処分できないので、図書館で借りる。☆スピリチュアルセルフカウンセリング(江原啓之)☆5年も前の本で、今さら、かもしれませんが読んでみました。「天職」-自分に与えられた才能を生かせる仕事。「適職」-生活をしていくお金を稼ぐための仕事。会社の仕事の中でも、自分にとっての「天職」と「適職」があるなぁ。全く一致することが幸せ、と思っていたけれど、江原氏によると「基本的にそれは贅沢なこと」らしい。私もこの切り口でもう一度自分の会社のこと・仕事のこと考えてみよー、と思った。☆願えば、叶う。(佐伯チズ)☆化粧品を使う時は「入ってね」「上がってね」と唱える。念じる。そうです。ライチさんに教えてもらった全身ぬりぬりに、通じるなぁ。よし、私も念じよう!他にも「お辞儀と姿勢は生き方の表れ」「顔とは、心の証明であり、健康のカルテであり、人生の看板である」「仕事とは創意工夫をすること」「足を引っ張らず、手を引っ張る人になれ」…と語録が続きます。☆その日のまえに(重松清)☆まだ最後まで読み終えていないのだけど、身近な人を自分自身の人生を大切にしよう、と思える話ばかりです。☆キッパリ!(上大岡トメ)☆これも3年前の本だけど、読みました。「全身を鏡に写す」「ラジオ体操をする」など、こちらもダイモニに通じるお言葉がたくさん。☆小さいことにくよくよするな!(リチャード・カールソン)☆何かネガティブなことがあっても「このことは、私に何を教えてくれようとしているのだろう?」と自問する習慣ができそうです。(…でもね、昨日は、そう思ってももうヤケになってしまって止まらなかったの…)「どこに行っても自分と道連れ」ほんとだなー。
2007.09.23
コメント(0)
今日は目覚ましが鳴る前に「お母さん、おしっこ~」と娘に起こされる。そのままラジオ体操できたし、よかったのだけど、なんか眠い。(今思えば、この眠さがフキゲンの原因の一つであった…)娘にものもらいができたので、目医者へ。その帰りに100均に寄り、洗い桶・髪ゴム・髪どめ・お茶パック・娘のお茶碗・洗濯ばさみ等を買う。(買い物は、楽しかった。)帰ると息子と夫はお昼寝中…。今日も暑いので、昼食後に昨日行った児童館へ行く。お昼を食べてもお通じがない。昨日もない。お腹が張って、それもイライラ。なんとなく睡眠不足感があり、やっぱりイライラ。些細なことで夫と口論。そしてまたイライラ。こうなると、もうイライラがイライラを呼び、止まらない。あー。せっかく昨日美しい音楽を聞いて、心まで美しくなった気がしたのに…。一人イライラしている人がいると、家族の雰囲気も悪くなるよね。ごめんなさい。夜はイライラしすぎて疲れて、操体法やる前に寝ちゃいました。*ダイモニ日記*6:20 起床7:30 朝食 ごはん、ピーマンと甘長とうがらしの炒め煮、レンコンきんぴら、茹で落花生12:30 昼食 ざるうどん(冷たくせず常温で)18:30 夕食 ごはん、味噌汁(わかめ)、ほたてバター醤油焼き、麻婆なす、レンコンのきんぴら、サラダ(レタス・きゅうり・トマト)、お好み焼き、梨3分の121:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、ラジオ体操今日の工夫:今日からお風呂後ぬりぬりスタート!明日の指標:イライラの連鎖を断ち切る方法について、考えてみる。
2007.09.22
コメント(0)
今日は近所の児童館で、フルートとハープの演奏会がある。保育園のママ友達を誘って、張り切って参加。G線上のアリア、カノン、大好きな曲。村祭り、千と千尋の神隠しの曲。他もどこかで聞いたことのある有名な曲ばかり。フルートとハープの美しい音色にウットリ。命の洗濯というのでしょうか、心が洗われ、魂が美しくなったような気がします!!途中に楽器紹介もあり、ハープが手だけでなく足も使うこと、フルートは息を半分だけ吹き込むこと、などを初めて知る。その後、第二部はわらべうた。手遊びもついて楽しい。第三部は先輩ママさんのハンドベル。楽しそうにやっていて、ステキだったなぁ。アンケートにいっぱい感想書く。そのまま児童館に子供たちを放し、離乳食を食べさせ、落ち着いた頃、母達はランチへ。教えてもらった店に行く。ごはんはおいしいけれど、お店の人の対応がイマイチだったなぁ。多分、もう来ない。その後、さらに子供たちを遊ばせられるカフェに行き、お茶。そのまま保育園にお迎え。今日はすごい暑かったみたいだけど、涼しく楽しくすごせたなぁ。娘がカレンダーにシールを貼る私を見て「なんで?」と。(引っかかったな、ニヤリ)今日から娘も一緒にラジオ体操して、シールを貼ることに!ぬりぬりは、今日も風呂場に化粧水を忘れて断念。*ダイモニ日記*6:30 起床7:00 朝食 ごはん、納豆、ピーマンと甘長とうがらしの炒め煮13:00 昼食 ごはん、味噌汁(油揚げ・小松菜)、さばの塩焼き+大根おろし、煮物(大根・里芋・人参・こんにゃく・ごぼう)、漬物(たくわん・きゅうり)、バナナ3分の1本14:00 カフェオレ(温)、クッキー2枚18:30 夕食 ごはん(まぐろ中落ち丼)、味噌汁(豆腐)、レンコンのきんぴら、豚キムチ炒め、ピーマンと甘長とうがらしの炒め煮、茹で落花生22:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、ラジオ体操、フラステップ、寝る前の操体法1セット今日の工夫:ラジオ体操録画したので安心。姿勢に気をつけた。(演奏会の時、周囲を見ると人の姿勢を見てはっとすること何回か)明日の指標:明日こそ風呂場に化粧水を置いておこう。
2007.09.21
コメント(2)
今日から6時半起きでラジオ体操スタート…起きようとしたら息子も起きて授乳(泣)しょうがないので、娘を保育園に送った後、9:25からNHKみんなの体操で代行。その後、景品でもらったカゴの大きさのマイバッグを持って買い物へ行く。レジ打ちしながら袋詰してもらえるし、そのまま自転車のカゴにもすっぽり入るので、かなりヤミツキ!娘のスイミングなので、昨日と二日連続になるが母に来てもらう。昼食後、ひとりお茶を飲みながら昨日のダイモニセッションの復習。認証保育所見学してから、スイミングへ。ぬりぬりは、風呂場にセットしていなかったので明日から!*ダイモニ日記*6:30 起床7:00 朝食 ごはん、味噌汁(あさり)、納豆、昨日の残り少しずつ(銀だら西京漬、キャベツとツナの蒸し煮、里芋煮っころがし)11:45 昼食 買ってきた弁当(野菜たっぷりネギ味噌豚丼)、味噌汁(あさり)12:30 カフェオレ(温)16:30 補食 サンドイッチ2切(トマト、ハムきゅうり)、薄焼せんべい3枚、番茶(常温)18:30 夕食 ごはん、味噌汁(豆腐)、豚キムチ炒め、ピーマンと甘長とうがらしの炒め煮、焼きナス(おかか、しょうが)、生野菜(キャベツ・きゅうり・トマト)、ベリーA23:30 就寝運動:肩のストレッチ1回、みんなの体操、フラステップ、寝る前の操体法1セット今日の工夫:わくわくしながら新しい習慣を始められた。明日の指標:風呂場に化粧水を置いておこう。TV体操録画しよう。
2007.09.20
コメント(0)
今日は、ダイモニ開始一ヶ月目のセッション。まず一ヶ月の変化。・毎日自分が口にしたものをすべて書くことで、改めて「自分がこんなに食べているんだ」と認識。・特に食べ過ぎてしまうシチュエーションは… 1)夕方(夕飯前)の空腹時 → 空腹を満たすため、台所で目についた食べ物をポイポイ口の中に放り込んでしまう。 2)タダの物に弱い → 飛行機の機内サービスなど飲まなくちゃソン!とばかりに飲む。 食べ放題ブッフェもお腹いっぱいにしなくちゃ!と食べる。我ながら貧乏性でケチくさいと思う。 3)親戚や友人の集まりの時に食べすぎる → たくさん飲み食いしてハメをはずした方が楽しい、みたいな思い込み。 4)何でも味わってみたいという欲 → ブッフェの時、友人宅や外食で食べたことのない物を出された時、 今しか食べられないと思うとつい一口(と言いながら3口、5口)食べてしまう。 5)最後の一口 → 子供が残した物。あと一口だからとつい食べる。それに対してライチさんからは、食べ過ぎた時の対応として・その後食べる量をコントロール。・食べ過ぎた分、エネルギーを消費する。を提案される。量のコントロールについては、自分で作った「補食のルール」を守ること。きちんと座って「いただきます」「ごちそうさま」を言って一口ずつよく噛んで食べる。本当にそれだけでもきちんと徹底すると、少しのもので満足する。そして「人目を感じる」こと。私は、口に物を入れる時にライチさんの視線を感じてみることにした。しばらくそれで様子を見ることに。エネルギー消費については、ライチさんから操体法を教えてもらう。そして…朝は、TV体操(10分)→フラのベーシックステップ・踊り(5~10分)を行う。できたらカレンダーにシールを貼る。娘も一緒にやったら、娘もシールを貼る。夜は、教えてもらった操体法。1.つま先あげ2.ひざ倒し3.ひざ押し出し4.腕上げ5.首そらし一日一回全身を鏡で写し、全身に何か塗る。(おふろ上がりがおすすめ)食べること以外に立てた目標の進捗も尋ねられる。目の前のことに集中する。その時の自分に集中する。というのも、聞かれるまで意識していなかったけれど、そう言われれば「取り越し苦労」的な先の心配をしなくなっていたなぁ。最後にライチさんに野菜のおいしそうなレシピをいくつか教えてもらい、なんだかこの間の新月に願った「料理のレパートリーが広がり、食生活が豊かになる」が叶った気持ちになる。(それには作らなくちゃ、ね。)一ヶ月セッションってどんな事やるんだろー、と漠然と思っていたけれど、本当に有意義だったなぁ。「やらされている」感が全くないので、新しい習慣もわくわくして始められる!*ダイモニ日記*7:00 起床8:00 朝食 ごはん、味噌汁(わかめ)、11:30 昼食 ちゃーはん(奈良漬・卵・桜えび)、かにスープ(キャベツ)17:00 補食 バナナ1本18:30 夕食 ごはん、味噌汁(あさり)、銀だら西京漬、空芯菜炒め(にんにく醤油味)、キャベツとツナの蒸し煮、里芋煮っころがし、おくらの胡麻和え、酢の物(もずく・きゅうり)、梨23:30 就寝運動:肩のストレッチ1回、寝る前の操体法1セット今日の工夫:セッションに行けたので、それだけで満足。明日の指標:明日から朝晩のストレッチスタート!
2007.09.19
コメント(2)
今日はフラの日。私は前に習いましたが、今日から新曲「プアマナ」。あのフラガールでも踊っていた名曲です。おさらいのパーリーシェルもみっちり踊って、グアム→連休と食べ過ぎで重くなった身体を動かす。そして午後は、思い立ってふらっと下北沢ぶりっじに小児はりを受けに行く。13:30~15:30なんだけど、息子が13~14時に昼寝。14時に薄目をあけたので、そのままおんぶでGO!順調だったら30分位で着くのだけど、道が混んでいたり色々あって着いたのは15時すぎ。でもおかげさまで受けられましたよ。もっとびっくりしたりするかなー、と思っていましたが、思いのほかフツーにしていました。気持ち良さそうな感じで。9月は台風シーズンだったり、ちょうど季節の変わり目で体調を崩しやすいそう。そういう理由から今月は、いつもの施術日にプラスして「月見はりの日」があるそうです。施術終了後、ぶりっじのスタッフの方とも話せて、ふらっと来てよかった~な一日でした♪*ダイモニ日記*7:00 起床8:00 朝食 卵かけごはん、娘の残した朝食(チョココーンフレーク牛乳がけ、チーズトースト4分の1枚、パンのみみ)12:00 昼食 プルーン5粒、ごはん、のり、キムチ、きなこ餅2個、コーヒー牛乳(冷!)1杯 →お通じ2回17:00 補食 ナボナ(期間限定ラズベリークリーム味)、番茶(温)1杯18:30 夕食 ごはん、味噌汁(わかめ)、しゅうまい2個、空芯菜炒め(にんにく醤油味)、キャベツとツナの蒸し煮、ぶどう(ベリーA)23:30 就寝(予定)運動:肩のストレッチ1回、フラ、自転車6キロ今日の工夫:17時の補食、もっと食べたかったけれど我慢。やっぱりきちんと座って「いただきます」「ごちそうさま」を言うのは大事!食べ過ぎをセーブするのには有効だと思った。明日の指標:フラのステップ練習とパーリーシェル踊る。
2007.09.18
コメント(0)
今年の6月9日にブログを開設して、今日で100日、だそうです。子供で言うと、お食い初めって感じ?HOMEやプロフィールなどは書かずに、ただただ日記を更新する100日間でした。ブログって、皆さん何のために作ったり書いたりするのでしょう?どうして人のブログを読むのでしょう?そんなことを改めて考えながら日記を綴る日々でした。これからも少しずつ充実させていきたいと思います。どうぞよろしくお付き合いください。ちなみに現時点で4312のアクセスを頂いています。ありがとうございます。* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *今日は娘が保育園友達の家へ遊びに行く。ちょっと色々あってダブルヘッダーで。最初は1時に一番家の近いお友達がお父さんの車で迎えに来てくれて、隣駅の友達の家へ。そこには、その子とその子のお姉ちゃん、そのお友達、プラス娘を入れて4人のお友達が遊びに来ていて…つまり子供が合計7人。いやー、すごかった。保育園以上にワイルドに遊んでいた感じ。息子と私でその家に3時頃お迎えに行って、1時間くらい一緒に遊ぶ。4時すぎに出て、駅で買い物して、今度はクラスの別のお友達の家に。男の子2人とうちの娘、息子と、今度は子供は4人。たこ焼きパーティーで、お兄さん・姉さんチームは食後ゲームなどして遊び、息子は気ままに遊び、母達はおしゃべり。近所に住んでいても、保育園母達は忙しいので(私以外)なかなかこういう機会はないからねー。今日は珍しい一日でした。楽しかった♪(うーん、またいっぱい食べてしまった…。)*ダイモニ日記*7:00 起床8:30 朝食 赤飯少し、ごはん少し、味噌汁(昨日の残り)、餃子4個、サラダ(昨日の残り)、ローストビーフ風なハム2枚、鶏の照り焼き&ネギ少しずつ、しらたき炒め少し12:00 昼食 にゅうめん(昨日の残りのカニだしの味噌汁で。うまい!)15:30 友達(1)の家で 杏露酒の薄い水割り1杯、おかき少し、ぶどう少し17:00 夕食 アルコール(ビール、トマトのカクテル、氷結アセロラ)、たこ焼き(普通のたこ焼き、豚キムチ、チーズなど沢山)、つまみ(肉じゃが、肉団子、ブロッコリーサラダ、ひじき、鶏から揚げ)22:30 就寝運動:肩のストレッチ2回今日の工夫:暑くて工夫できなかった…。明日の指標:食べる量多いので、運動量も増やそう。
2007.09.17
コメント(0)
今朝は7時半までぐっすり。午前中は娘とTVなど。男子チームはお昼寝。昼食後、4人で図書館へ。息子はいつもおんぶで自転車だったけれど、私の自転車の子供いすデビュー。靴もはかせて、ヘルメットもかぶせて…なんかお兄ちゃんになったなぁ。図書館の中をきゃあきゃあ言いながら走り回っていたよ。(←迷惑)娘は満一歳から私が復職していたので、既に保育園に通い、この格好で毎日登園していたんだな。帰ってきてから、夫と娘と3人で餃子作り。娘も私もだんだん上手になってきました。*ダイモニ日記*7:30 起床8:30 朝食 赤飯、ごま塩、カニだしスープ、しゅうまい2個、お好み焼き2切11:30 カフェオレ(温)1杯13:00 昼食 にゅうめん(カニだしスープに塩こしょう)、たこ焼き、やきとり(ねぎま1本半)18:30 夕食 夫のビール2口、花咲かに、餃子、サラダ(レタス・きゅうり・マカロニ)、味噌汁(カニだし、ワカメと余った餃子の皮)、酢の物(もずく・きゅうり・カニカマ)、梨3分の2個 →お通じ22:00 就寝運動:肩のストレッチ2回今日の工夫:食べ過ぎ気味なので、おやつ抜きでした。明日の指標:もう少しお腹すっきりしたい。訂正)昨日の昼食、花咲かにといちじく食べていました~。
2007.09.16
コメント(1)
今日は親戚が集まる。母と母の姉と妹と、その夫(つまり私にとって父と伯父達)が作っている「ムコの会」。ムコは、「無辜」と「婿」をかけているらしい。その拡大バージョンで、娘たち(私とかいとことか)とその夫・家族も集まる。総勢15名、会場は我が家。朝から掃除やら準備やら…だが私の親戚だし気楽な準備。スポンサーもいるし、差し入れも多いし、基本は会場と食器の提供って感じだね。子供たちもハトコ達と遊んでいるし、酒は飲み放題だし、楽しかったです。思春期の頃は、こういう親戚の集まりってうざかったけれど、この年になると、いいもんだーと思います。でも食べ過ぎちゃったし肉と甘いものばっかなのは反省。*ダイモニ日記*7:00 起床7:30 朝食 ごはん、牛丼(残り少し)、白滝12:00 昼食 やきとり(レバー3本、もも1本、ねぎま2本)、すし(太巻き2つ、いなり1つ)、お好み焼き1切れ、サラダ(レタス・きゅうり・ミニトマト・マカロニ・ごまドレッシング)豚角煮少し、しうまい1個、ビール2杯、日本酒2杯15:00 補食 白玉フルーツ寒天、手作りおはぎ、緑茶(温)3杯、18:00 夕食 たこ焼き、抹茶アイスクリーム23:00 就寝(予定)運動:肩のストレッチ2回、ストレッチ少し、掃除一生懸命(運動でないか?)今日の工夫:手もストレッチしてみた。明日の指標:野菜食べるぞー。甘い物、抜けるか?お通じも…
2007.09.15
コメント(0)
今週から大地の配送が金曜日に変更。久しぶりの配送です。ちょうど餃子を作ろうと思って豚ひき肉を買っていたので、キャベツが来ていて嬉しい!明日は親戚が来てお好み焼きも作るのでダブルでうれしい!今日は天気予報以上で言っていたより晴れて…もっと洗濯すればよかった~。今日のベジタ(M)キャベツ1個 / ミディトマト1パック / とうもろこし1個 / 幸水1個 / 甘長とうがらし1パック / きゅうり3本 / ピーマン1パック / 空芯菜1束みのりちゃんはベリーAでした。*ダイモニ日記*7:00 起床7:30 朝食 ごはん、牛丼12:00 昼食 ごはん、そばの実ふりかけ、梅干、煮物(こんにゃく、ちくわ、里芋)、卵焼き、キャベツ塩もみ、きんぴらごぼう、チョコパイ1個、番茶(常温)2杯15:00 補食 どら焼き半分、チョコチップクッキー2枚、番茶(常温)1杯、牛乳1杯18:45 夕食 ごはん、味噌汁(しじみ)、牛丼、鶏の照り焼き&ネギ、白滝炒め煮、とうもろこし、さつまいも煮、サラダ(レタス、ブロッコリ)24:00 就寝(寝つきが悪かった…)運動:肩のストレッチ1回、寝る前にストレッチ少し。今日の工夫:寝つきが悪い時は呼吸法…もっと上手になりたい。明日の指標:食べ過ぎないように。
2007.09.14
コメント(0)
定番な木曜の過ごし方…午前中子連れヨガに息子と行き、ランチはヨガ仲間と、午後は娘のスイミング…でしたが、今日はランチはなし。ヨガも1歳超えていたのは息子だけで、あとは3~9ヶ月の赤ちゃん。このクラスの参加は約1ヶ月半ぶり。その間に息子はスタスタ歩くようになり、赤ちゃん&母たちの間を縫うように歩く。息子が小さい赤ちゃんの上に倒れないかハラハラ。もうこのクラスは卒業して、一歳すぎのクラスだけに参加しよう、と思う。このクラスには約一年間通いました。とても楽しかったです。ありがとうございました。途中から息子が気になり、ヨガは半分くらいしかできなかったわりには、下半身がだるい。もしかしたら、往復の自転車かも。今日の牛丼は、夫が朝作ってくれました。(包丁で爪を切りそうになりながら…)夫の牛丼はおいしい♪息子が転んでドアに顔を打ちつけて大泣き。あー気をつけよう。*ダイモニ日記*7:00 起床8:00 娘の朝食残り パンのみみ、チーズ2切9:00 朝食 ごはん、ひきわり納豆(おかか、青海苔)、牛丼少し味見12:30 昼食 ごはん少し、めざし1匹、ピーマンおかか炒め、そーめん半束、アップルパイ、緑茶(温)2杯16:00 ぶどう少し18:45 夕食 ごはん、牛丼卵とじ、味噌汁(豆腐)、オムレツ(昨日の残り)1切、めざし1匹、キャベツ塩炒め、さつまいも煮、サラダ(レタス、ブロッコリ)22:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、ヨガ(半分くらい)、自転車(ヨガ往復5.5キロ、保育園往復2回3キロ)寝る前にストレッチ少し。今日の工夫:自転車の電動アシストをなるべく使わないように。明日の指標:寝る前のストレッチ、明日もしてみよう。
2007.09.13
コメント(2)
こぶたラボの「新月会」に初参加したのが、今年の1月。それから毎月、時にはひとりで、時には新月会に参加して、新月の願い事をしています。講師のあーりんさんによると、今回の新月は、9月11日21時45分。部分日食で影響が次の日食、2008年2月まで約半年続くらしい。おとめ座19度で、キーワードは、「健康、仕事、ライフワーク、食生活、運動、腸、みぞおち」オススメ時間が9月11日(火)21:45 ~ 9月12日(水)13:13で、その後ボイドタイムに入るので、間に合うように願い事を考える。健康、仕事、ライフワーク、食生活、運動なんて、なんてステキなキーワード!ダイモニに挑戦中の私にピッタリじゃあーりませんか。今日は母が来てくれたので、お昼は早めにすませて、ひとりお茶飲みがてら新月会。だいたい、毎月書くのは、自分のこと色々・家の片付けのこと・家族のこと・手付かずの家計簿や通信教育のことなど。願い事は2~10個書くのだけれど、ここ何ヶ月かは9個。前は10個MAX書いていたのだけど、なんとなく最後の1つの願いは無意識の願いのために取っておいている。今回はキーワードにピンときた感じなので、わりとスラスラ書けて、無事ボイドタイム前に完了。むふふ。毎月、自分の本当の願いは何だろう?と自分と対話するこの時間、とっても貴重です。ライチさん、あーりんさんのおかげで、とてもいい習慣を持つことができました。ありがとうございます。息子をみてくれるお母さんもありがとう。今日はきんぴらごぼうとさつまいも煮の差し入れもありました。みんなの願いも叶いますように…♪*ダイモニ日記*6:45 起床 →お通じ7:00 朝食 釜飯ごはん、味噌汁(わかめ)11:00 娘の朝食残り 釜飯ごはん2口11:30 昼食 おにぎり1個(梅)、味噌汁(豆腐)、きんぴらごぼう、ピーマンおかか炒め、おはぎ1個、トーストにサーモンマリネ乗せ12:15 カフェオレ(温)15:00 補食 くずもち(きなこ、黒みつ)緑茶(温)18:45 夕食 ごはん、味噌汁(豆腐)、オムレツ(まいたけ、しめじ、玉ねぎ、粉チーズ、マヨネーズ)、めざし2匹、ピーマンおかか炒め、キャベツ塩炒め、さつまいも煮、きんぴらごぼう22:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、今日の工夫:よく噛んで食べてみました。明日の指標:ヨガに行けるカナ。
2007.09.12
コメント(0)
グアム旅行の日記、更新しました~。今日は新月。今回は部分日食でパワフルな新月のようです。新月会もしなくちゃ!* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *今日はフラの日。一週あいて、旅行に行っていたので踊り覚えていない…。パーリーシェルの仕上げでした。カイマナヒラも復習。2曲ともノリのいい曲なので、踊っていて気持ちいいです。来週から新曲。プアマナです。私は土曜クラスに通っていた頃に一度やったが、有名な曲なので(映画フラガールの中でも流れていた!)はずすわけにはいかない、ということらしい。息子は叔母にみてもらい、踊りに集中。午後は、手足口病で休んだ娘のプールの振替。元気に泳いでいました。午後激しい雷雨だったけれど、ちょうど外出する時には雨があがっていて移動は自転車でOKだった。ツイテルツイテル!!グアムの日記もUPしました。まとめ→「あるとつい食べて(飲んで)しまう」 ・ラウンジや機内などでアルコールがサービスされると、つい頼んでしまう。 ・「とにかく何でも新しい味は食べてみたい」方なので、ブッフェではつい食べ過ぎてしまう。 ・初日にスーパーで大量の食材購入。米国の菓子は甘い。でもあると手が伸びる。そして「次第にブレーキがきかなくなる。」特にブッフェでは夫にもあきれられていました。*ダイモニ日記*6:15 起床 →お通じ7:30 朝食 ごはん、味噌汁(わかめ)、ひじき煮、ひきわり納豆(おかか・青海苔)、卵とじ残り11:30 昼食 ごはん2杯、あじ干物半分、やきぶた2切、卵焼きwithソーセージ2切、冷奴withねぎ2切、茶碗蒸少し、なす炒め16:30 補食 チーズトースト4分の1とパンのみみ(娘の朝食の残り)、チーズ、カフェオレ(温)1杯、コーヒー1杯19:00 夕食 ごはん(釜飯味)、味噌汁(豆腐)、コロッケ半分、鶏のから揚げ1個、ピーマンおかか炒め、ポテトサラダ&レタス、サーモンマリネ、梨半分23:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、フラ、自転車(フラ往復3キロ、保育園往復1.5キロ)今日の工夫:フラ「腰」を入れて踊りました。明日の指標:姿勢に気をつける。
2007.09.11
コメント(0)
無事、昨晩グアムから帰ってきました。スムーズに帰って来られて快適でした。…といっても疲れた。夫は「もう海外旅行はいいー」とぼやいていました。旅行のこと、旅行中のダイモニ日記はのちほどUPします。今日はこぶたの「整体ヨガ」初体験。昨日帰ったばかりだし、一日家でゆっくりしながら洗濯や片付け、買い物などをしたい気持ちもしたが…やはり旅行で暴飲暴食してしまい、この重たい身体をリセットしたい!今日予約入れておいてよかったなー。一番の感想は、なんかオシリ周りに滞っていたものがすっきり流れた感じ。壁に足をつけたストレッチを丁寧にやったのだけど、すごーいオシリにききました。それから姿勢の話。背骨の前側を伸ばそうと意識すること。単に「背筋を伸ばす」だと、どうしても反りがちなので(実際反りがちな私)、そうではなく背骨の前側を伸ばそうとする。片足立ちも左で立つのが難しかったなぁ。右足がズリ落ちてきちゃう。2人1組になるストレッチも気持ちよかった!私のパートナーはとても上手な人だったので、本当に気持ちよかった。なのに、私はヘタクソで…妊婦さんなのに「イタタ」なんて言わせちゃいました。ごめんなさい。暴飲暴食っぷりのワリには、計測ではそんなに増えていなかったよ。(これからか?)でもおなか周りが重たい感じがするので、ライチさんにおなかプルプル(アイソレーション)教わる。さっそくやってみよう。雨が降ったりやんだりで、買い物は夕食後みんなで車で行く。冷蔵庫空っぽにつき、夕食は買ってきたものばかり。今日はコロッケ半額の日だったので、思わず帰りに買ってしまった。保育園の送迎も車。なんかちょっと自分の思ったようにいかなくて軽くイラつく。明日はフラと娘のスイミング(振替)なので、雨が降らずチャリに乗れるといいなぁ。*ダイモニ日記*6:30 起床 →お通じ7:30 朝食 赤米入りごはん、ごま塩、納豆(おかか・青海苔)13:30 昼食 ごはん、コロッケ1個半18:00 補食(?) チョコチップクッキー小1袋、番茶(常温)19:00 夕食 ごはん、味噌汁(わかめ)、コロッケ1個、鶏のから揚げ1個、ひじき煮、卵とじ20:30 補食(?) くずもち22:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、おなかぷるぷる1回、整体ヨガ今日の工夫:補食…あと少しで夕食なのにクッキー食べてしまった。でもちゃんと「おやつのルール」を思い出し、座ってよく噛んで食べた…。明日の指標:おかずを作ってもっと野菜を食べよう。
2007.09.10
コメント(0)
みんなさすがにグッスリ眠っているか…と思ったら娘がベッドから落ちて起床7時。おかげで今日もプール一番乗り!11時までの1時間半、遊び尽くすぞー!スライダー、流れるプール、波のプールは残念ながら11時から波。11時に部屋にあがってシャワー。12時にチェックアウト、ブッフェランチ。日曜のせいか、Localの人もいる。てんぷらだけでなく刺身も出ていたよ。13時すぎにお迎えのバスが来てグアム空港へ。成田には定刻12分前に到着、入国もスムーズで45分後には自分チの車に乗れる。家に着いたら、お約束「やっぱり家が一番ね~」とつぶやいてみる私でした。帰る場所があるから、旅行が楽しい。旅行に行くから、家に帰れるのが嬉しい。これ、ほんと!*ダイモニ日記*6:10 起床7:30 朝食 ハムチーズレタスサンドイッチ、チョコレートケーキ少し、ヨーグルト半分12:10 昼食 ホテル内ブッフェ やきそば、サーモンフライ、てんぷら(いも2つ、ズッキーニ)、まぐろ刺身、ごはん、ケーキ(レアチーズ、アップルパイ)、コーヒー以下、日本時間(グアム-1時間)16:00 機内で缶ビール、つまみ(あられ)17:00 機内食 スパイラルパスタのマリネとグリーンサラダ、白身魚の揚げ煮ごはん添え、大福、コーヒー1杯19:00 麦茶(温)2杯24:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、プール今日の工夫:機内、ビール1本で我慢しました…。夕食は抜きました。明日の指標:明日からお野菜たっぷりヘルシーごはんにしよう!
2007.09.09
コメント(0)
昨日無料ランドリーで洗濯したものをたたみ、今日は朝食ブッフェへ。ランチの時にはてんぷらを揚げてくれているのが、朝はオムレツを作ってくれる。チーズとハムを入れてもらい、みんなで食べる。昼はアイスティーだけだけど、ジュース各種(オレンジ・アップル・パイン・トマト)があったり、コーヒーもポットでテーブルに置いてくれたり、そーめんや納豆もあったり、昼よりいいかも!そして、オープンとほぼ同時にプールへ。雨っぽいので屋根つきプールに陣取る。2人は入れる8の字の浮き輪で娘と流れるプールをまわったり、息子もだいぶ楽しめるようになってすべり台に昇ったり。クラッカーなどをつまんで4時までプールで遊ぶ女子。男子は2時にあがり部屋でまったり。4時に部屋へ戻って軽食を取り、娘はお気に入りのディズニーチャンネル見てのんびり。(英語なのに、分かるのか?)5時すぎにグアムプレミアムアウトレット(GPO)へ。初の買い物らしい買い物だなぁ。と言ってもほとんど見るだけ。私は見事何も買わなかったよ。日本で行列のコールドストーンクリマリーを食べられたのが感激!!ベースをホワイトチョコレートアイスにして、オレオとM&Mを入れてもらいました。(チョコチョコしい…)ほぼ最終の21時のバスでホテルへ帰り、バタンキュー。明日は帰国日。あっという間だったなーと思いつつ、パッキングなどをするのでした。*ダイモニ日記*6:30 起床8:00 朝食 ホテル内ブッフェ オムレツ(ハム・チーズ)、スクランブルエッグも少々、ソーセージ1本、とりじゃが少し、ポテトフライ、ワッフルwithメープルシロップ、ごはん、納豆、ねぎ、キムチ、切干大根、チャーハン、コーヒー2杯 →お通じ12:00 軽食 クラッカー、チーズ、ハム、ミネラルウォーター、ミニムーンパイ1個半16:00 軽食 ハムチーズレタスサンドイッチ、チョコレートケーキ娘の残した少し18:00 マンゴーフローズンジュース3口19:00 夕食 GPOフードコートでビール、Koreanチャーハン、レッドライス、やきそば、キムチ、マカロニサラダ、BBQチキン、酢豚、Chineseチャーハン、やきそば、からあげ、ブロッコリと牛肉炒め20:00 コールドストーンクリマリー24:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、プール今日の工夫:一応ブッフェはなるべく少しずつ取るように…。明日の指標:明日も食べ過ぎないように。飛行機で飲みすぎないように。
2007.09.08
コメント(0)
またもオープンとほぼ同時にプールへ。朝からチョコケーキとかガツンと食べてしまった。本日も昼食をホテルブッフェに行くので昼頃いったんあがる。そして、部屋に戻る前にホテル前のビーチへ。せっかくグアムに来たのに、プールばっかの我が家。カヌーを借りて、目の前の小さい島を目指す。午前中思い切り遊んだため、子供たちは二人ともスヤスヤ。親だけ二人でカヌーをこぐ。ううむ。なんか違う…。午後はまた男子チーム昼寝、女子チームプール。夕食は近所のファミレスへ。そこのお通し(?)みたいに出されるお粥が、しょうがとニンニクがきいていて、すごいおいしかった!*ダイモニ日記*6:00 起床7:30 朝食 サンドイッチ(ハム・チーズ・レタス)、牛乳少し、ポタージュスープ、息子の卵粥とヨーグルト少し、チョコレートケーキ1切13:00 昼食 ホテル内ブッフェ ブラウンハーブチキン1切、白身魚トマトソース2切、カレー、ビーフン、いかとペンネのバジルソース、チャーハン、てんぷら(いも・玉ねぎ・ズッキーニ・えび×2)、ごはん、スープ(トマト・マッシュルーム・人参)、サラダ少し、パイン1切、メロン1切、パンプディング、チーズケーキ、コーヒー、アイスティー19:00 夕食 生ビール、おかゆ(鶏肉、しょうがとニンニク味)、チキンナゲット1個、えびとブロッコリ炒め、ごはん、チキンカシューナッツ(鶏肉、カシューナッツ、ピーマン、玉ねぎ、人参、)ちゃーはん23:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、プール今日の工夫:一応サンドイッチのマヨネーズつけなかったり。ブッフェはなるべく少しずつ取るようにしたり。メインを天丼にしたり。…工夫と言ってよいのでしょうか…。明日の指標:明日も食べ過ぎないように。
2007.09.07
コメント(0)
7時に起きて、昨日スーパーで買った食材などで朝食。9時半のオープン同時にプールへ!流れるプールに波のプール、キッズプールにスライダー。楽しい。今回のツアーは毎日の朝食or昼食と一回の夕食がついている。昼にはいったんあがり、ホテル内ブッフェへ。午後は夫と息子はお昼寝。娘と私で第二ラウンド。そして、夕食はシェラトンラグーナでBBQ。ステキなホテルだった。子供たちが大きくなったら、こんなホテルにも泊まりたい。*ダイモニ日記*7:00 起床8:00 朝食 パンにハム・チーズ・レタス・マヨネーズをはさむ。牛乳。ヨーグルト少し。きのこパスタスープ少し11:30 プールサイドでジュース(いちごキウイ)12:30 昼食 ホテル内ブッフェ シーフードクリームパスタ、サラダ(レタス・きゅうり・オリーブ・チーズ・トマト)、チキンライス、オムレツ、魚の甘酢あんかけ、スペアリブ、てんぷら(人参・ズッキーニ・えび)、サンドイッチ(ツナ・きゅうり・トマト・玉ねぎ)、チョコケーキとプリン一口ずつ、アイスレモンティー2杯18:30 夕食 生ビール、BBQ(牛肉、鶏肉、玉ねぎ、えび、いか、ピーマン、とうもろこし)、サラダ(レタス・きゅうり・玉ねぎ)、オードブル(ムール貝、チキンフレーク、ブロッコリ)、ごはん、味噌汁、すいか、苺アイスクリーム20:00 缶ビール22:00 就寝運動:肩のストレッチ1回、プール今日の工夫:昨日、夕方おなかすいたので用心してお昼しっかり食べようと思ったら、食べ過ぎて工夫になっていなかった。明日の指標:食べ過ぎないように。(今日は昼も夜もブッフェだった)
2007.09.06
コメント(0)
今日から日曜まで旅行です~♪いってきまーす!* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *朝5時起床。日記↑を5:20に書き、身支度をして、最後の荷作り(パジャマとか飲み物とか化粧品とか)をして、6時すぎに出発!行き先はグアムです。7:45に成田空港着。結構混んでいる~。荷物を預けたらホッとして、ラウンジへ。アルコール1杯無料につき、さっそく缶ビール。機内で、夫とスパークリングワイン・赤ワイン。既にハメをはずしている私…。タダだからって貧乏くさい…。ホテルの部屋で落ち着いたのは4時。近所のスーパーに買出しに行き、娘と夫は6~7時にプール。息子と私はのんびり。ホテル内のイタリアンで夕食を食べて、おやすみなさーい。*ダイモニ日記*5:00 起床8:50 空港ラウンジで 缶ビール、つまみ(あられ)、ホットコーヒー9:40 離陸前機内で カレーパン1個、チョコドーナツ半分(朝食ってことで)以下グアム時間(日本+1時間)11:30 スパークリングワイン、赤ワイン、小瓶1本ずつを夫と半分コ12:30 昼食 機内食フレッシュサラダとポテトサラダ、一口とんかつ、スモークトラウト、海老のフリッターカレー風味、ペンネミートソースグラタン、フルーツ、コンソメスープ16:30 補食 水、機内でもらったつまみ(あられ)18:30 補食 コーンスープ、ミニムーンパイ(エンゼルパイみたいなお菓子)19:30 夕食 シーザーサラダ、ブルスケッタ、ピザ、カルボナーラ、赤ワイン22:00 就寝運動:肩のストレッチ2回今日の工夫:18時すぎに空腹絶頂!の時に、補食のルールを守って、コーンスープをメインにした。明日の指標:飲み過ぎないように。(今日はタダ酒に目がくらんだ)
2007.09.05
コメント(0)
さて、明日から旅行なので、その前に書いておきたいことをもう1つ。先週水曜のプレプレシャスリスニング講座。「リスニング」だし、「講座」だし、なんとなく座学だと思っていたら、自分が話す機会もたくさんあった。話すことなんて考えていなかったので、えー何話そう!と思ってしまったけれど、話し始めると色々話せて楽しかった。3回話す機会があり、私は「ブログについて」「復職について」「実母について」話しました。それぞれに気づきがあって面白かったです。まずブログ。とにかく私はブログで発信することを「恥ずかしい」と思っていたみたい。こんなこと書いたらどう思われるだろう、とか人に誉められたい、とか人につまらないと思われたら傷つく、とか。書きたいけれど、書けないのは、この「自意識過剰」だったのね。とようやく思い当たりました。復職。復職は、とにかく「ユーウツ」。話していて、私が聞き手だったら「じゃーやめりゃーいいじゃん」と言いたくなる!と思う。じゃ、なんでやめないんだろう?って考えて…芋たこなんきん(昨日の日記)のような考えにたどりつきました。二人目産休に入る前まで、私、我ながら本当によく頑張っていたのよ。頑張りすぎて、燃え尽きそうになるくらい。(ちょっと美化)だから、アレに戻るのはいやだなー、って思っていた。もっと楽しく肩の力を抜いて(肩のストレッチだ!)、会社員も母も自分もやりたいの。実母について。本当にお世話になっています。でも昼間長い時間一緒にいると、洗い物のしかた(びしょびしょ)、ゴミの分別、子供へのおやつ…色々目につき鼻についてくるんです。冷静に考えると、「母がやっていることでイヤだなと思うこと」は、「母がやってくれることで助かっていること」に比べて本当に些細なことなんだよね。(←これ、夫でもそうかも)話していて、それに気づきました。そして、実母だからこそ「もっと私の望むことを知って欲しい」と多くを望みすぎたり、「この人は昔からこーだった」と違う話にすりかわっていたりもするのです。まずは、もうちょっと私が母に優しくしないとね…。ここに書いていて改めて思いました。本当に気づきの多い、いい講座でした。夫ともキッチンタイマー片手にプレシャスリスニングしたいです!
2007.09.04
コメント(4)
今日はこぶたのHipHop2回目。初の新スタジオです。確かに飲食店充実な感じ!手足口病の息子を母に預けて単身で行ったので、またまた身軽。その分、レッスンもみっちり受けられて…きつい。午前中に身体をしっかり動かしたせいか、午後は眠かった~。明日のしたくとかブログの更新とかしていて、昼寝しなかったけれど、ほんとーは寝たかった。*ダイモニ日記(昨日分)*7:00 起床7:30 朝食 ごはん、納豆、ゴーヤチャンプル11:30 昼食 チャーハン(しょうが、玉ねぎ、ツナ)、味噌汁(豆腐)13:00 カフェオレ(温)15:00 補食 山親爺せんべい3枚、番茶(常温)18:50 夕食 ごはん、味噌汁(わかめ、ネギ)、麻婆ナス、ピーマン肉詰め、葉しょうが、さつまいも煮、豆煮、サラダ(サラダ菜、トマト、ブロッコリー)、種ありデラウェア運動:肩のストレッチ2回今日の工夫:昼夜でしょうがをたっぷり取った。サラダはドレッシングをかけずに麻婆で食べた。明日の指標:HipHopがんばる。*ダイモニ日記(本日分)*6:40 起床7:00 朝食 ごはん、味噌汁(わかめ、ネギ)、納豆(おかか・青海苔・ねぎ入れて)、麻婆ナス13:30 昼食 おにぎり2個(梅干)、卵焼き、ソーセージ、きゅうり、さつまいも煮、コーヒー牛乳(冷!)15:30 番茶(常温)17:30 カフェオレ(温)、白湯19:20 夕食 ごはん、味噌汁(豆腐)、餃子、うなぎ2切れ、丸干し2匹、さつまいも煮、豆煮、種ありデラウェア 冷蔵庫整理につきアリモノで。バランス悪し。運動:肩のストレッチ2回、HipHopみっちり。今日の工夫:夕方からすごいノドがかわいて冷たいものをガブガブ飲みたい衝動にかられるが…温かい飲み物で乗り切る。明日の指標:明日から旅行。ハメをはずしすぎないよう気をつける。
2007.09.04
コメント(2)
今日は、母に来てもらって息子をみてもらっている間に一人カフェ。おかげさまで、娘は手足口病が治り今日から保育園へ行きました。先週金曜、こぶたでヨガスト初体験の前に、ダイモニの目標設定の見直しを行なった。会社での働き方について、「短時間で帰って家庭生活も充実させるけれど、仕事もきちんとこなして後輩に憧れられるような女性になる」ってしたんだけれど、ちょっと違和感があった。だってこれじゃあ、成功したかどうかを「後輩に憧れられたかどうか」で判断するみたいじゃん。「自分の目標」を達成できていたかどうかの判断を「人がする」なんてずれている。で、思ったのが、私には「私個人」「娘」「妻」「母」「会社員」「地域の人」「社会人」「女性」っていう色々な「役割」というか「立場」といか「属性」があって。そのそれぞれを十二分(十分じゃないの。十二分)味わい尽くして楽しみたい。楽しむって思った。私は「足したら総和は一定」という「ゼロサム」の考えが根底にあったみたい。だから、来年4月に復職すると今はお休みしている「会社員」っていう私が始まるので、そうすると「母」の私がその分減っちゃう!って焦っていた。でもそうじゃなくて……って話しをしていて。昨年NHKで放映していた「芋たこなんきん」というドラマのことを思い出した。主人公で小説家を目指すマチコさんがプロポーズされる。でも自分は小説家としても駆け出し、今結婚したら小説家も妻も中途半端になる…と躊躇する。するとプロポーズしたカモカのおっちゃんは「中途半端と中途半端合わせたら、人生満タンやんけ!」と切り返し、マチコさんは結婚を決める。私も、1つ1つ中途半端だ。たぶん1つの役割だって完璧になんてできない。でもだからって何かをやることで他の何かが減ることはないんじゃないか。何かをやるために何かをあきらめなくてもいいんじゃないか。(母をやるために仕事をあきらめる、とか)私は自分がやりたいことをやるために、時間の使い方や身体の使い方や整理の仕方をダイモニを通じて覚えて、それぞれの自分を貪欲に十二分に味わい尽くす。それぞれの自分を貪欲に十二分に味わい尽くすとは、その時のパートナーをとことん愛すること。まず自分自身を愛すること。妻としての私はそのパートナーである夫を愛すること、母としての私はそのパートナーである子供たちを愛すること、娘としての私はそのパートナーである両親を愛すること、会社員としての私はそのパートナーである仕事を愛すること。その時の自分自身と目の前にあるパートナーを愛するために、ダイモニをやります。そして、私の人生も中途半端がいっぱいだけど、満タンにするぞ~~!!
2007.09.03
コメント(0)
娘の手足口病はよくなったが、息子は口内炎で食べられない。おなかはすいているみたいで、食べたそうな素振りはみせるが、口に入れると痛いのでイヤイヤ。私もまだ身体がだるい。水曜からの旅行に備えて、みんなで「浄化」しているみたい。ゆっくり養生しよう。昨日に続き、夫がごはんを作ってくれる。洗い物もしてくれるし、ほんと助かります。3時間昼寝した時は、ムッとしてしまったけれど…。ありがとう!*ダイモニ日記*5:40 起床(息子に起こされる…眠い)8:00 朝食 ごはん、麻婆豆腐、あじフライ3分の112:00 昼食 スパゲティナポリナーラ(TVのレシピ、ナポリタン+カルボナーラっていう意味でナポリタンに卵とチーズとコショウを入れる。)17:00 カフェオレ(温)19:00 夕食 ごはん、味噌汁(豆腐)、ピーマン肉詰め、ゴーヤチャンプル、カニカマとレタスのサラダ、ブロッコリー、豆煮、桃22:00 就寝運動:肩のストレッチ2回今日の工夫:あまり動かなかったせいか補食ナシでOKだった。明日の指標:明日こそもう少しストレッチしたいなぁ…。
2007.09.02
コメント(1)
おやつのルール(案)考えました。1.ダイモニ期間中、スナック菓子・菓子パン・ファーストフード・インスタント食品は控える。2.必ず、温かい飲み物(白湯、お茶など)と一緒に取る。3.ガツガツ食べない。よく一口ずつかんで食べる。4・座ってテーブルについて食べる。5.「いただきます」「ごちそうさま」をきちんと言う。つい空腹に任せて台所で菓子パンを口に放り込む、などというのがありがちなパターン。まず「おやつ」でなく「補食」と考えを改めます。ライチ先生、こんなルールいかがでしょう?病み上がりの娘と手足口病中の息子、水曜には旅行も控えているので、今週末は静かにすごすことに。午前中に3名様お昼寝。私はブログなど。午後は、お買い物・保育園にシーツセットに行く。その後、夫と娘は図書館&本屋へ。そして夕食は夫が作ってくれました♪まずもって「誰かが作ってくれた食事」っていうのでご馳走!そしてうちの夫のゴーヤチャンプルは本当においしい!昨日の残り物や買ってきた惣菜(さんまのフライ)などもあり、にぎやかな食卓でした。男子が作ったのでガツンとした感じだよね。品数も私の時より多いし…。*ダイモニ日記*7:00 起床7:30 朝食 ごはん、味噌汁(豆腐)、納豆、フレンチトーストの耳(娘の残り)10:30 紅茶(温)1杯 →お通じ12:00 昼食 にゅうめん(鶏がらスープ味)、どら焼き、紅茶(温)1杯、プリンのカラメル部分(娘の残り)15:00 補食 トースト1枚(ハム・チーズ乗せ)、紅茶(温)1杯、山親爺(北海道銘菓のせんべい、2枚)18:30 夕食 ごはん、ゴーヤチャンプル、麻婆豆腐、豚のしょうが焼き(昨日の残り、少し)、カニカマとサラダ菜のサラダ、サンマのフライ、お豆煮22:30 就寝運動:肩のストレッチ1回のみ今日の工夫:さっそく、おやつのルール(案)を採用してみました。明日の指標:ストレッチをもう少しやりたい。
2007.09.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


