全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日は、ハロウィン!お友達が近所でやるというので声をかけて頂きました。昨日は、恐竜に仮装する息子の尻尾をバルーンで作ったりお菓子を30個余り袋詰めしたり準備をしました。息子くんにとって楽しい一日となりますように今朝もカードをひこうとしたら Support 援助 Adventure 冒険の2枚のカードが飛び出してきました!サポートするから、冒険に行っておいで!と神様に言われたみたい。自分でも1枚ひくと Courage 勇気でした。うふふ、1つの物語が書けそうだね。それが今日わたしが受け取るプレゼント。
2013.10.31
コメント(0)
昨日、スマホをいつもと違う場所で充電して忘れてしまったこと。今朝は卵焼きがいつになくキレイに成形できたこと。今朝カードをひこうと思ったら Celebration 祝賀のカードが飛び出してきたこと。その後自分で一枚ひいたら Risk 危険のカードだったこと。今日は10時から、わたしにとって大事な会議があること。明日は息子が近所の子とハロウィンをすること。今日帰ったらその準備をすること。明日で2013年10月が終わってしまうこと。あさってから2013年11月が始まること。
2013.10.30
コメント(0)
昨日は落ちました~。バス停の前で座り込んで泣いてしまった子みたい。どんどんバスは行ってしまってなだめても すかしても泣き止みませんでした。幸い?午後は忙しくずうっと手を動かし続け夕飯は 娘の友達の誕生会だったのでなんとなくそのまま 今に至っています。今はあのどす黒く渦巻くような深い悲しみの果てにある絶望の気持ちは感じていないけれどわたしの奥深くにあんなにも絶望しきって途方に暮れた子がいるのは忘れません。今、その子のためにカードをひいたら Inspiration インスピレーションという美しいカードが出てきてくれました。山間から上る朝日(夕日かもしれないけれど)の前でキャンバスにその美しい姿を うつしとる赤い羽根の天使。昨日の夜は 以前頂いたエッセンスの残りをボトルに入れて飲んでから休みました。大学時代の友達会社の同期息子の保育園の友達と そのパパの夢を見ました。男ばっか だったなぁ。何かの記憶だったのかもしれない。エッセンスはアラスカンの Go Create Grass of ParnassusそれからヨモギちゃんMugwortでした。ありがとう、みんなたち。
2013.10.29
コメント(0)
昨日と一昨日寝つきが悪かったり眠りが浅いのか3時頃に目が覚めてしまったり しています。お通じもなくプチいらいらして全体的に 滞っている!感があります。なんなんでしょう、これは。自分のキライなところは 「決められない優柔不断なところ」と先日のライチさんのセッションで自分が言ったこと。決めることを恐れている子がいる。何かを選ぶことは、それ以外の何かを選ばないことだから。中には やり直しができないことが あるだろうから。一応、週末にしたかったことは ほぼ出来ているのに自分にマルをあげない厳しい子がいる。その子は決めるのが怖い子と一緒かな。きっと スネているんだろうなぁ。もっと注目して欲しい、自分の話を聴いて欲しい、自分の存在を認めて欲しい、 って。よしよし、ごめんね。
2013.10.28
コメント(0)

息子くんの人生初・映画館で観た映画。MU(モンスターズ・ユニバーシティ)すっかりモンスターズ・インクの世界が大好きな息子くん。夫の誕生会のケーキは・・・ジャーン!!マイク・ワゾウスキー (サリーもいまーす♪←ドキンちゃん風に)昨晩は、これでお祝いしました。あとはピザと 自家製ポテトサラダ。おめでとう、夫くん来年のお誕生日に「楽しい一年だったねッ」と家族みんなで 笑って振り返れるような一年にしましょうありがとう、みんなたち。
2013.10.27
コメント(0)
今日したいこと・夫の誕生日パーティー。 娘の時に売り切れて買えなかった マイク・ワゾウスキーのアイスケーキを予約。 ピザも買って、家で何か作って 夕飯は誕生日パーティー。・娘の模試の結果をまとめる。 いい加減「現時点での志望校」を決める。 決めたら、過去問も調べる。・息子のハロウィン準備。 衣装をお友達に借りる。 お菓子を準備する。・髪を切りたい。ヘナしたい。・ヨガは、もう行ってきた!(スッキリ~)・パッチアダムスのDVD観る!・したいことリスト更新。ということで 今日のカードは? Understanding 理解
2013.10.26
コメント(0)
今日は夫の誕生日。おめでとうそして今日のカードは Strength 力強さ Gratitude 感謝今週から大地の配送が金曜から木曜に変更になって。昨日は その初回でした。木曜は 母に来てもらうことが多いのでそれは それで いいかもしれない。週の締めくくり元気に楽しくいってみよー
2013.10.25
コメント(0)
停滞の原因はヒマな自分が許せなかったのだなぁ とフト気づきました。そこにはこの状態がずっと続くのではないか という恐れがありました。昨日上司と話してこれからの仕事の話をしていく中でこの先 また忙しくなるかもと思ったら今のヒマさが 許せる気持ちになりました。うーん 現金なヤツ。もっと広い心と大きな視野を持ちたいものです。
2013.10.24
コメント(0)
Angel cardをひいてみる。ぐるぐるかきまわしている間出てきたカードは Relaxation今日の一日は?と心の中で質問して開いたカードは Efficiencyにゃーんか正反対?ぽいなぁ。リラックスしながら効率を追求します!
2013.10.23
コメント(0)
昨日はライチさんのフルセッション。左脳くんを使わず思い出すままにメモ。選んだテーマは娘の志望校 でも自分の仕事 でも なくパートナーシップ。大きなもの外側にある権威に従属するのは もうやめる。今 自分が持っていると思うものから選ぶのでなく自分が持っているかいないかに かかわらず本当に欲しいものを選ぶこと。「自分」であっても「自分以外の持ち物」で判断されることもある。場所が変わると ルールが変わる。金の斧、銀の斧自分やパートナーはうっかり 金色のに取り替えたくなる衝動が起きるけれど子どもたちは絶対に代えられない。そして「金のわたし」だっていっそく跳びに得たいものではないはず。たしか 「マネーゲームから脱出する法」という本に書いてあった言葉。Aというフットボールチームを応援していたとして欲しいのは「Aチームの優勝」なのだけどだからと言ってパチンと手をならして「はい、優勝」という結果が欲しいわけでなくBチームと競り合ったり逆転したり手に汗握る試合の結果としての「優勝」が欲しいのだ。確かにこんな人生を送りたい、と思っていたとして例えばその通りの人生を送れたとしてでも今パチンとそこまで跳んでいきたいか?と思うと 答えはノーだよね。その「結果」という「点」を得るのでなくそこに至るまでのプロセスも含めた人生のはず。 「点」にだけ焦点をあてているからストライクゾーンが狭いのか?頭でわかってもそんな面倒はイヤだという人もいる。自分の嫌いなところは? と聞かれ優柔不断で決められないところ、 と答えた。Aちゃんは身体がよくてBちゃんはお金を持っているフタマタかけているイヤな男みたい。 娘の志望校 進学校女子校もいいし 付属の共学校もいいなぁ。 も根は同じ。Aちゃんの身体とBちゃんの金を持つ子がいればいいのに!と ほざいている。部分でなく全部ひっくるめて引き受けること。・・・子どもが起きたので 今日はここまで。ライチさんいつもありがとう
2013.10.22
コメント(0)
今日の午後は、会社をサボって(午後半休を取って)ライチさんのフルセッション。帰りの電車では息子と同じ保育園から同じ小学校に行ったAちゃんに会ったり学童のお迎えではご近所のAさんに会ったり帰り道ではお向かいのYさんに会ったりなんか ささいなことですがつながっているなー生きているなー という感じ。今朝書きかけたブログは消えてしまったけれどま、いっか。楽しみましょう
2013.10.21
コメント(0)
たぶん2学期になった先月からだと思うのだけど・・・息子くんが 自分のこと「オレ」というようになりました。先週 娘ちゃんの友達とランチした時に小6女子たちに「あーー○ちゃんが 自分のことオレって言っているー。きっと『悪いお友達』の影響だわ。」と言われているのを聞いてクックッと笑ってしまいました。一昨日 息子のお友達と夕飯食べたときにも「○ちゃん、オレって言っている。早いんじゃない?」と 突っ込まれていました(笑)。フト思い立ってブログのデザインを変更しました。開設当初から使っていた四葉のクローバーのデザインを犬たちに変更。ありがとう みんなたち。
2013.10.20
コメント(0)
昨日は、息子のお友達が夕飯ご招待してくれて息子をいれて4人のお友達で集合。ちょっと疲れた。今日の午前中は娘の志望校の学校説明会に参加。そのためヨガが午後クラスに参加。息子の療育は、ひとまず今日が最後。民間の療育に通っていたけれどいまいち効果を実感できずとりあえず休会。夫に一時的に負担がかかったようでひどいメール。これは本当に直して欲しいなぁ。さきほど息子のスイミングに行って帰ってきたところ。ずうっと電話してやろうと思っていた家の玄関の電気、管理会社が今日やっと交換してくれた!満月の日。とりあえず今の状況メモ。
2013.10.19
コメント(0)
今週は、月曜が体育の日で祝日だったり水曜に台風がきたりでなんか短い感じ。毎週きんよう(金曜)に翌週の予定を申請します。きんようは 子どもたちが生まれた日。来週会社休んでなにかしようかな。満月直前今日なにかが 降りてくるかな。昨日は息子の担任の先生が職員室から出てきて学童帰りの わたしに息子の近況報告をしてくれた。こんなの初めて。毎日 同じ日なんてないんだよ。それを きちんと受け取れるかは自分しだい。
2013.10.18
コメント(0)
昨日は、台風で交通機関がおかしい中ムリせずでも怠けもせずちょうどいい感じ?で10時半すぎに出社しました。わたしのいる大部屋ではザックリ半数くらいの人が来ていて意外といるなぁ~というのが 最初の感想。でも着席するとうちのグループでは、わたしが最初に出社した人でした。で、昨日強く感じたのが「なんか停滞している!!」先日読んだ吉本ばななさんの本の主人公さんのことも思い出しやばいこのまま同じ毎日をすごしていたら同じ気持ちにしか なれない的なInputを変えないと違う結果Outputは出ないと感じました。10月中に違う場所に進むキッカケが欲しいなあ。なんか足踏みしているように感じてしまうのよ。
2013.10.17
コメント(0)
台風26号がきていますね。昨日のうちに休校を決めた学校も多いみたいで。雨はやんだけれど、強風で電車もとまっているみたい。これから会社だけど混んだ電車はイヤだなぁ。昨日 会社でも 学校でも「明日台風で休みだといいのにね」って。わたしは今回はそこまで思わずニュートラルな感じ。ムリして学校・会社に行く必要はないけれど大事を取りすぎて休まなくてもいいんじゃない、みたいな。なんか みんなそんな日常がイヤなのかなぁ。そういうの ちょっと寂しいね。
2013.10.16
コメント(0)
日曜は、実家に泊まり昨日月曜は、実家で夕飯を食べてから帰宅。どちらの日もわたしと父と母と弟で食卓を囲んでおかずをつまみながら日本酒を飲みながら(母は飲まないけれど)わいわいわい とおしゃべり。こういう時ああ わたしはこの家族の一員なんだなーと 実感する。小さい時はこの家族しか知らなかったけれど お友達の家族とも 親戚の家族とも 夫の家族とも違うんだよねぇ。当たり前だけど。久しぶりに家族4人で取りとめもないことを話して笑いました。娘の学校話から父と母の 小学校の頃の話や海女ちゃんから父と母が見た クドカンさんのドラマの話や(弟やわたしより よっぽど芸能ネタに詳しかった。)息子の話も ちょっとだけ しておいた。いつも散らかっている 我が実家ですが気になっていた 洋服かけが1つ さよならできていてスッキリしていましたまた みんなで話して笑おうね
2013.10.15
コメント(0)
娘の志望校悩んでいます。そろそろ決めたいな。どこに行っても自分次第。ご縁のあるところに入るだけ。なんだけどね、エゴ君が いろいろ言うですよ。この3連休は無計画に なんだかボーーーッと すごした感じ。明日から また会社。先週 放り投げてきた仕事がブーメランみたいに かえってくるのかなぁ…ちょい不安。
2013.10.14
コメント(0)
この3連休も娘の模試です。合理的だなー というかシステマティックになっているなー と感心するのですが会場が学校で子ども達が試験を受けている間に親は、その学校の説明会も聞けるのです。ふだん なかなか学校説明会に行きづらいわたしにはいろいろな学校のお話をきく良い機会となっています。まだ志望校が決まらないダメダメ受験生&母ですがココ!というところに出会って通うぞ。大事な娘が多感な時期をすごし母校になる学校だもの。生涯の親友に会う場所かもしれない。わたしも保護者としてご縁ができる 大事な学校
2013.10.13
コメント(0)
昨日は、締め仕事がありぱたぱたぱたと日中をすごす。そして夜は 同期飲み会。なんだか いろいろなこと話したよ。すっかり自己開示ができるようになった自分を実感。おかげで今日はちょっと内臓が重いけれど小学校に行ったりいつものメンツでランチ行ったり塾の個人面談に行ったりそんな一日でした。息子と夫はわたしの実家へお泊りに行きわたしは一人むすめの塾が終わるのを待っています。せっかくのフリータイムなのに内臓が重くて くやしいぞう。(ちょっとダジャレ)
2013.10.12
コメント(0)
もう大きな声を出さなくて大丈夫。今までと 同じ大きさの声を出すと逆に違和感を感じるくらい。もっとささやくぐらいの声で大丈夫。ツバを飛ばして主張しなくてもちゃんと 分かり合える。ライチさんとの ランチセッションはそんな話で始まって。大声の話はきっと2年前のこの日から感じていたこと。新タンジェリンがオープンして初めてのセッションでした。1回のセッションに4日も日記を書いたのでした。詳しくはコチラを参照。前にライチさんに会ったのは7月31日の太極拳だったのでそれからの日々をダイジェストで話し、息子のこと息子のことを通して小学校や この世に期待することそんなアレコレを思いつくままに話しました。特に大きく困っていることや 悩んでいることがあるわけでない。何かの結論が欲しいという目的があるわけではない。こういう風にニュートラルに自分のアンテナに 引っかかったことをシェアできる場がある。心のお掃除みたいです。大掃除しなくても毎日 目が合ったホコリをはらうことでキレイがキープされている。そんな毎日でありたいな。そのようなことを本当に嬉しく思います。ライチさん、いつもありがとう
2013.10.11
コメント(0)
昨日からなんか すごい疲れていて 眠い。とてつもなく 眠い。昨日は そんなに疲れることした覚えないんだけれどなぁ。精神的に一番プレッシャーだったのは英語ランチ。でも それも逃げずに過剰反応せずに 乗り切って午後は マニュアル作り。一回 ファイルの保存忘れという痛恨のミスをしたけれどそれも無事リカバリー。結論は出なかったけれど調べ物も途中まで進んだし。今朝も眠かったー。まだ眠い。そして今日はたぶん とっても忙しい日。やーだーなー。うまくやりたいです。がんばれ わたし。
2013.10.10
コメント(0)
![]()
月曜日から 読み始めている本。吉本ばななさんの「なんくるない」(わたしが読んでいるのと 表紙の画像が違うけれど)昨日 電車で読んでいて涙が出てきてしまった件。くだらなければくだらないほどすばらしいのよ。あとになってみるとね。どうでもいいことやくだらないことがいちばん強くてあったかくて、深刻なこととか理屈なんて大切なように思えても、そういうちっちゃい思い出に比べたら、全然へなちょこなのよ。前後を読むと もっとズドンとくるのでぜひ読んでほしいな。一番最初の「ちんぬくじゅうしい」という話です。【送料無料】なんくるない [ よしもとばなな ]
2013.10.09
コメント(0)
昨日は、お弁当を食べてスグに会社の近所の図書館へ。存在は知っていて行ってみたいと思っていたけれどそのまま何年も放置していた。昨日フト思い立ってトライ。だいたいの場所は知っていたつもりだったのに思っていた場所と違ってぐるぐる迷ったりしたけれどなんとか到着。図書カードを作って吉本ばななさんの本を1冊借りて帰ってきました。読みたい本のリクエストもできるのでこれで読書生活が充実しそう!!!昨日の朝は以前こぶたの講座でご一緒した方にFBで友達申請してみたり。夜は夫が突然の飲み会になって(珍しいこと)いつもと違うスケジュールの夜をすごしたり(息子がく○んに行っている間に娘とわたしで夕飯をすまし息子が帰ってきて夕飯食べている間に娘が先にお風呂入ったり)いつもの日常と同じに見えていつもと違う一日でした。本当は 「いつもと同じ」なんて全く同じ日なんてないんだけれどね。どの日も かけがえのないわたしの大切な一日みんなたち、ありがとう
2013.10.08
コメント(0)
忙しいと忙しいのはイヤだー!!余裕とか ゆとりが欲しい~ と叫びヒマヒマだとつまんないー退屈だ~ と文句を言い子どもがキーキーしていると一緒にキーキーしつつかわいそうにー と思ったり子どもがダラダラしているともっと 勉強しなさい!って怒ったり「真ん中」とか「ゼロ」でいるのは 難しい。ちょっと右に行くと 左に!ちょっと左に行くと 右に!上に! 下に! 前に! 後ろに!いいのいいの。今自分がいる場所が真ん中で ゼロだよ。皿回ししながら バランスとっている感じ?もっとぷよぷよの なんか もみもみするような物みたいな感じ。右押すと 左にぽよんとふくらんであと大事なのは「中心点」を見つけることかな。
2013.10.07
コメント(0)
昨日は ヨガ ⇒ ゆいま~る ⇒ 息子と懇親会と駆け抜けて(どれも 行って良かった! 楽しかった)今日は娘の模試。初めてNのマークの模試に参加しました。うーん、保護者会が丁寧だわ。 とか同じ保育園で違う小学校に行った男の子のお母さんに会ったり とかありつつ2時すぎに帰宅。娘の音読を聞きながら30分くらい 意識を失うように昼寝。でスッキリしたぁ。枝豆ゆでて具沢山の味噌汁作ってやっとブログタイム。明日から また忙しい一週間が始まる予定。丁寧に楽しめるよう ガンバレわたし
2013.10.06
コメント(0)
今年初、ふうわり優しい金木犀の香り。気づいたのは一昨日だったから10月3日か。前の家の向かいにあるお宅の木。9月の間 こなかったお月様が到着。間があいたせいか 昨晩はお腹が痛かった。今日は新月。午前中のヨガ 行けるかな。行けそうだから 行ってこよう。午後は ゆいま~る。久しぶりの単身施術。夜は 息子のクラスの懇親会。子連れで夕飯。予定 盛り沢山ですが丁寧に 楽しく いってみよー
2013.10.05
コメント(0)
なんか停滞しています。「流している」感じ?そこにはワクワクもないし楽しさもないし一日を充分に受け取っていない罪悪感もあるしホントのわたしはこうじゃない!という言い訳?負い目?もでてきます。よくないなー。今日はこの循環を断ち切りたい。でも ここは馴染みの場所。ここに来てしまう 仕組みというかそれが発動される 仕掛けというかそこまで思いを馳せたい。ワクワクもない かわりにイヤなこともないのよ。だから あとは受け取って楽しめばいいんじゃない?贅沢言っているんじゃない?とリクツ君は言うけれどカンジョウさんは リクツでは動かないからねぇ。もっと みんなで楽しもうよ。
2013.10.04
コメント(0)
一昨日の芋掘りは・・・結局ギリギリまで判断が保留され (8時に息子と一緒に登校して先生に聞いたら8:30に決めますとの答え)当初の予定より30分遅れて決行しました!! (集合9:15から9:45に変更)8:30に電話をもらってから集合まで小一時間あったのでついアレもしたい コレもしなきゃ・・・という気分になったのですがよくよく聴いてみると何もしたくない自分がいたのでのんびり過ごしました。引率係のわたしは先生・主事さん・他のお母さんと一緒に子どもたちを小学校から さつまいも畑まで誘導。1年生さん、面白くってカワイイなぁ。だいぶお友達の顔と名前も一致してきて 嬉しい。芋は 株によってアタリ・ハズレがあり大きなお芋を掘れた子も小さいお芋しか掘れなかった子もいてハサミ虫がいる~ ダンゴ虫だ~ バッタだ~と虫にもたくさん会えて合間に 他のお母さんと話したり子どもたちのお世話をしたりなんとも楽しい時間でした。心配していた雨も 傘をさすほどではなく行けてよかったです!!学校に帰ってお芋を分けて(大中小の各1本ずつくらいに均等に)お手伝いのお母さん4人でランチ。5時間目は 人形劇の時間だったのでそれも一緒に見せてもらって息子と一緒に帰宅。15日に発達検査を受けることにした息子ですがその前に場所や先生に慣れるため面談に行きました。息子Day、充実していましたありがとう、みんなたち
2013.10.03
コメント(0)
![]()
発達障害だって大丈夫。夫が見つけてきた本です。著者は 堀田あけみさん。堀田あけみさん といえば わたし的には「1980 アイコ十六歳」さすが作家さんなので感情移入しやすく 面白い。そして時々泣ける。久しぶりに「アイコ十六歳」も読みたくなちゃったな。【送料無料】発達障害だって大丈夫 [ 堀田あけみ ]
2013.10.02
コメント(0)
今日から10月スタートですね!今日は息子の芋掘りに付き添うつもりで会社の休みを取っていました。でも、この雨・・・。さすがに延期かなぁ。昨日も 明日も雨じゃないのにね。なんで今日だけ・・・。うちだけじゃなく同じ1年生のお宅は 思っているかもしれないけれど。わたしは 結構自分が晴れ女なので雨男の夫と息子を見ると トホホって気持ちになっちゃう。芋掘り中止だったら午前中だけ会社に行こうかな。もういいかな。延期になった日のお手伝いを考えると今日は行っておいて延期になった日に 改めて半休取る方がいいんだけれどね。なんか冴えない始まりです、10月くん・・・。
2013.10.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1