全31件 (31件中 1-31件目)
1
今日から娘ちゃんの学校は中学受験とその準備でお休み。お弁当もお休み。わたしもランチの約束があるのでお弁当なし。ゆったりだわ~。今日は、満月。ゆったり丁寧に過ごそう。昨日のふりかえり:意図 ヒルヨガ関連の予定を決める。 仕事関連進める。 豚肉セロリ炒めを作る。 忙中閑あり。スキマ時間を楽しむ。ヒルヨガ関連、予定進みました。今日は、もう一つ進めよう。仕事関連も進みました。今日も、もう一つ進めよう。豚肉セロリ炒め、作りました。美味しかった。忙中閑あり。スキマ時間を楽しみました。今日の意図満月を満喫しよう。家族で見たい。久しぶりのYさんとのランチ、楽しもう。仕事は粛々と。夫が遅いので、3人で夕飯。冷蔵庫にいる子たちを頂こう。今日のボイジャーワールドの2 Reflection 内省沈思黙考の時。
2018.01.31
コメント(0)
昨日は、会社。淡々とお仕事をしてランチは、チョー久しぶりに同期女子と。あまりに久しぶりすぎて ちょっと面倒って思わなくもなかったけれど(苦笑)行ったらちゃんとフツーに楽しく過ごしました。あとは英語のグループレッスン日程が決まりいよいよ始動、って感じです。ちゃんと早く勉強しなくちゃ!ふりかえり:三つの意図 一週間の見通しを立てる。 仕事の宿題に取り掛かる。 肌がかゆかったら、爪を立てないでさする。は、若干なんとなく感があるけれど一週間の見通しを立てました。仕事の宿題は、取り掛かって進みました。今日その続き。かゆいところ、時々爪を立てたくなるけれど8割くらいは「さする」に変更できている。今日の意図ヒルヨガ関連の予定を決める。仕事関連進める。豚肉セロリ炒めを作る。忙中閑あり。スキマ時間を楽しむ。今日のボイジャータロットⅩⅨ Sun 太陽あまり引かないカードだなぁ。よろしくね。人生というダンスに全面的に参加する!
2018.01.30
コメント(0)
昨日は、なかなか起きておこない家族を待って予定を考える。娘ちゃんが起きたところで(10時すぎ)お昼どっか食べに行く?と聞くと行きたいとのこと。夫はちょうど朝食を食べているところでムッとされました。11時近くなって やっと息子くんと二人で家を出て近所のコーヒー&ケーキのお店へ。コーヒーがちょうど切れていたので買い物がてら娘ちゃんのソファベッドを運ぶ算段をしに。引越し屋さんのお友達がいるのでその情報をもらいに行きたかったのです。聞くとその場で電話をかけてくれて見積りを頼んでくれました。わたしはコーヒー、息子くんは焼き菓子を頂いていろいろと近況を話してうーん、豊かな時間だなぁ。そこのお姉ちゃんは、今年成人式だったのよね。早いなぁ。お店を出る時に、娘ちゃんに電話をして駅のサイゼで待合せ。3人でランチを食べて、娘ちゃんにコーヒーを持って帰ってもらい息子くんとわたしは、山手線一周の旅に出ました。途中、本を読もうと思っていたけれど久しぶりだったので、読書は早々に打ち切り車窓の景色を楽しみました。まだ線路の間に残雪があったりして。入院しているお友達のお見舞いにビーズでできた桜のコースターとバーゲンで自分用プチバッグを1つゲット。息子くんも途中、本屋で本を物色して満足。ちょうど3時頃に帰宅したのでおやつを食べてホッ。「君の名は」を見るには時間がハンパだったので録画ドラマを1本見て夕食の天ぷらの準備。天ぷらもから揚げも、揚げ物は夫の担当だったからわたしは 天ぷら ほぼ初めて。緊張したけれど、がんばって揚げましたよ。 レンコンチップス(素揚げ)と厚く切れたとこをは天ぷらに、 さつまいも ソーセージ あじ 人参人参は、ベチャっとしちゃったかなぁ。人参は多かったので、全部揚げず残りはキンピラに。新聞の整理とかノートとかFacebookの投稿とかしたいことは他にもあって、それはできなかったけれど三つの意図(息子くんとお出かけして、二人で楽しむ。 夜ごはん、美味しい天ぷらに挑戦する。 週末にやりたいことをスッキリ片づける。)のうち、二つはクリアーです。最後の一つも、一番したかった「ソファベッドの件を話す」が出来たのでヨシとしよう!!今日の意図一週間の見通しを立てる。仕事の宿題に取り掛かる。肌がかゆかったら、爪を立てないでさする。今日のボイジャータロットカップのエース Ecstacy エクスタシー
2018.01.29
コメント(0)

昨日は、新しくなった小桃堂へ。初めての新・小桃堂そして初めてのハーブテント。選んだハーブは「Release」このところの夫とのイザコザを手放したいな、と意図しました。高濃度炭酸で足湯をしながらリリースハーブの蒸気を浴びて気持ちよくスッキリ汗をかきました。途中、右肩が痛くなってすぐに痛みは消えたけれど何かが出ていってくれたような気がしました。いつもは、左肩が痛くて 弱い、と思っているけれど実は、右肩くんにもいたんだね。この間、左のソケイブが痛くなった時もいつも自覚している右ソケイブじゃないんだーと思った。いつも、ありがとう。わたしの大事な身体ちゃん写真は、ハーブテントに入ったところ。今日の意図息子くんとお出かけして、二人で楽しむ。夜ごはん、美味しい天ぷらに挑戦する。週末にやりたいことをスッキリ片づける。今日のボイジャータロットワールドの賢者 Master 達人昨日のふりかえりハーブテントと引継ぎ、楽しみました。整理整頓はイマイチだったけれど夕飯の準備(なめこ味噌汁、れんこんキンピラ、しうまいを買う)がスムーズだった。
2018.01.28
コメント(0)
よく眠ったぁ!!昨日から夫が復活。カレーを作って待っていてくれました。帰宅して6時には家族そろって夕食、そのまま順番にお風呂に入って、わたしは風呂あがったら8時前なのに眠くなっちゃって。しばらく頑張ったけれど9時前にはダウン。そのまま眠り続け5時くらいに一回トイレに行って、また眠り学校に行く娘が起きる7時に起きました。(娘が起きなかったら、まだ眠っていたかも。)いろいろ夢も見て何か浄化できたかなー。今日はヨガに行って午後は、小桃堂のハーブテントへ!帰りに、今年の学級委員さんへ年度末仕事の引継ぎ。週末だし、のんびりダラダラもするぞー。今日の意図ハーブテントと引き継ぎを楽しむ。のんびりしつつ、整理整頓。今日のボイジャータロットクリスタルの10 Delusion 幻想 からのⅩⅣ Art 芸術昨日のふりかえり久しぶりの外ランチは新しくできたメキシカンへ!一緒に食べたEちゃんの娘がノルウェー人のボーイフレンドをお正月に連れてきた話を聞いて盛り上がる。午前も午後も、会議は建設的な話ができて仕事が前進した感じ。
2018.01.27
コメント(0)
昨日は、英語力向上プログラムでした。14時にスタートし人事部長(年下)の挨拶、コースの説明、ここまでが日本語。ここからは English onlyグループ分けをして(わたしはAグループ、3人)グループ内で自己紹介。席に戻り、コースを通しての目標を宣言(紙に英語で書く)その後、それを全員の前で発表。最後にTOEIC Speaking と Writing のテストを受けて17時半ni終了。疲れた~。SpeakingはダメダメだったけれどWritingは結構手ごたえあって、書いていて楽しかったなぁ。結果も楽しみ。わたしが最年長かな?と思ったけれど男性の先輩が一人いました。自己紹介の順番とかリーダー決めで軽い違和感があったけれど別にいいやって感じ。終わったら、なんかすごい解放感でやっぱり何か気にしていたんだなぁ~オレ。帰り道、花屋でスイトピーなどのお花を買って帰りました♪今日の意図久しぶりの外ランチ!を楽しむ。(今まで昼休みは英語勉強に充てていた。)今日は会議Day.昨日に続き、建設的な話ができますよう。今日のボイジャータロットクリスタルの7 Dullness 無気力 からのカップの9 Fulfillment 達成昨日のふりかえりは、日記でしました。
2018.01.26
コメント(0)
今日から「英語力向上プログラム」がスタート!総勢24人で、半年間勉強します。今日の午後がそのキックオフ。TOEIC の Speaking と Writing のテストも受けます( 一一)一応、テスト勉強というか一通り目は通したけれど不十分感は否めない。初めて受けるテストだしプログラムの before after の beforeだしね!と、なるべく気楽に でも真剣に テストを受けようと思います。たぶん、わたしが最年長とかなんだろうなぁ。若者に交じって真面目に勉強するよ。通信教育教材も昨日届いたし、いよいよ始動!!今日の意図英語力向上プログラムに参加する。めげずに100%を目指して向き合う。午前中は課内会議、建設的な話をしよう。昨日のふりかえり: 昼休みに英語のテスト問題を解きました。 帰りの電車でもテキストに目を通しました。 帰ってから肉じゃがを作りました。 夫と衝突して、自分の中にいるオニに気づきました。今日のボイジャータロットⅩⅣ Art 芸術 いて座のカード。よく来てくれるカード。
2018.01.25
コメント(0)
昨日は、また夫がキーキーしていた。インフルのくせに態度が悪い。熱の様子などを知らせない。食事や風呂(着替え)をどうするのか伝えない。マスクをせずにリビングに来る。突然登場して大声で威嚇する。(息子の風呂の後に着替えるつもりだったけれど子ども達の風呂が長いことに腹を立てて)今年の目標の一つは 「夫と仲良くする」ことだったけれど早くも挫折しそう。試されている?わたし?一か月に2回もインフルになりやがって。今年になって、今日で24日だけどそのうち9日はインフルで寝込んでいて6日はスキーに行っているんだよ。引き算したら、まともなの9日じゃん。この日記も再開して改めてチラ見すると夫と うまくいかないことばかり書いてある。なのに17年以上も一緒にいるなんて。この先も こんな調子だと思うとウンザリします。仲良くなる道か サヨナラするか子ども達が成人するまでは、サヨナラしないけれどね。考えちゃうなぁ。今日の意図明日は英語試験なので、今日の昼休みは勉強!(昨日はできなかった)肉じゃが作るー今日のボイジャータロットワンドの女性 Sensoor 感じる女性昨日の日記に書き忘れたけれど昨日の意図は、在宅勤務の手ごたえを感じることボイジャーは、クリスタル4 Logic 論理
2018.01.24
コメント(0)
昨日は、雪降りましたね~。お昼も席でお弁当を食べて、英語の勉強、午後も会議だったのであまり雪が降り積もるところも見ぬまま 夕方になっていました。16時すぎに会議が終わり急いで会社を出たのですが(16時半に会社最寄り駅発の電車)渋谷についたら既に入場規制で長蛇の列でした。こんなところで 見通しもないまま待てない!と列を離れもーーー歩いて帰っちゃおうかなーと思って外に出ると前の人がツルッと滑ったり雪が降っていたりやっぱ 歩くのヤだなー一応ダメモトでバスを見てみよう。と、いつもは乗らない方のバス停に行くとちょうどバスが!しかも そんなに混んでいない!振替乗車もでき、すぐに出発。これが17時10分くらいかな。ラッキーと思っていたら、動かない動かない。2つ目位の停留所まで1時間近くかかりましたよ。3つ目の停留所くらいから流れるようになってきてようやく18時25分位に最寄のバス停に到着。本数多いバスということで、自分チよりは少し遠いので雪道の中、10分位歩いて帰宅。はぁー。でも19時前に還れてよかった。インフルAに倒れる夫に代わり娘ちゃんがゴハンのしたくをしてくれて大助かり。明けて今日は在宅勤務なので 通勤なし。助かるわー。ちゃんと成果を出そう。
2018.01.23
コメント(0)
昨日のふりかえり。昨日の「意図」は、下記3つ。 息子くんと小学校餅つきに行く、 息子くんも、わたしも、それぞれ交友を楽しむ。 母たちが来てランチ、その後親戚宅へ、 有意義で建設的な話し合いをする。 夫スキーから帰宅、 豚汁と鶏テリヤキなど手作り夕食で家族団らんを楽しむ。1つめ小学校餅つきには行ったけれど息子くんは、あまり友達の輪に入れず5年生ともなると、親もほとんど来ないためわたしも 最初はヒマヒマモード。でも後半、約束していたMちゃんママとHちゃんママが来て 交流。帰りがけに 同じ保育園で一つ下のNちゃん親子に会う、なんと10月生まれの弟くんを抱っこしていてビックリ!Cくん兄妹にも会う。2つめ途中建設的でない場面もあったけれどそういう破壊的な思いも解放できて よかったということにしよう。途中 面白くない場面はいくつかあったけれど結果丸く収まったのでヨシとしよう。3つめ夫が 昼にSKIあがった頃から発熱したらしく帰宅するなり バタンキュー。せっかく いろいろ こしらえたのに 夫は一口も食べず。豚汁鶏とネギのテリヤキさつまいものサラダトマトサラダデザートは りんごをむいて。豚汁は作り立てで味が馴染んでないかもーと息子くんだけが食べて娘ちゃんは ツミレ汁を食べました。ツミレ汁、今回初の試みとして大根と人参を入れたのだけどイマイチ。 いつものネギとツミレだけのシンプルな方が美味しかったな、と学ぶ。今日の意図会社帰りに達成感を感じられるような仕事をすること明日の予定を明確にしていること(雪だから在宅勤務とかしたい!)昼休みに英語ライティングの問題を解く今日のボイジャータロットカップの8 Stagnation よどみ からのワンドの子ども Seeker 探す子ども一番下には昨日のカード Hermit隠者。
2018.01.22
コメント(0)
昨日は、7か月ぶりの歯医者さん。右下の奥歯の詰め物が欠けていたり右上のオヤシラズに違和感があったり左下の奥歯の内側に 膨らみがあったりと、いろいろありました。全体的に歯石や茶渋も取っていただいて スッキリ!消化器は、口から始まっている とはこの歯医者のY先生から聞いて なるほどなぁと思ったことがある。「消化器の歌」 とか作りたいなぁ!なんてフト思う。体内に入れるもの、入れないものを選別して入れるものは、まず口でよく咀嚼して体内に取り込む。咀嚼って、外から取り込むものと自分の内側から出る唾液を よく混ぜて一体にして 味わうこと。すごいなー、口!!!いつもありがとう。ちゃんと 何を体内に入れるか選別してきちんと決めてから口の中に入れるようにするよ!意図すること、理解すること、大事!治療は、まだ続く。次回の予約が、ちょうど在宅勤務初日になってなんかラッキー。順調、順調。今日の意図息子くんと小学校餅つきに行く、息子くんも、わたしも、それぞれ交友を楽しむ。母たちが来てランチ、その後親戚宅へ、有意義で建設的な話し合いをする。夫スキーから帰宅、豚汁と鶏テリヤキなど手作り夕食で家族団らんを楽しむ。今日のボイジャータロットクリスタルの Negativity 否定 からのⅨ Hermit 隠者一番下には 0 Fool Chaild 愚かな子ども ちゃん
2018.01.21
コメント(0)
今日の日記に、意図とボイジャータロットを書き忘れたぁ!今日の意図ヨガで身体を伸ばす。久しぶりの歯医者。不動産屋さんで用事を済ます。英語の勉強。買い物。 ありゃ、こりゃ意図じゃなくてTo Doやな(苦笑)息子くんと、きちんと向き合う。週末にしたいことを完了しスッキリする!今日のボイジャータロットI Magician 魔術師
2018.01.20
コメント(0)
会社で始まる「在宅勤務トライアル」にエントリーしました。在宅勤務トライアル(全社員向け)の目的は、次の2つです。(1)通勤時間緩和による時間創出により、インプットの機会(社外人脈形成、地域活動、家庭生活、自己啓発等)を増やし、多様な価値観・考え方を身に付ける。(2)集中できる環境を整備することで、より付加価値の高いアウトプットの創出をサポートする。 質問)目的(1)について、より付加価値の高いアウトプットの創出にむけ、今回の在宅勤務および通勤時間緩和により創出される時間をどのように活用したいと考えていますか。回答)クイックインできるのは「家庭生活」と「自己啓発」への活用となります。通勤に使っていた時間は、そのまま「家族とすごす時間」「家事に費やす時間」「自己啓発」に充てたいと考えます。具体的には、今月より人事部主催の「英語力向上プログラム」に参加するため、その予復習の時間を確保したいと考えます。読書時間も増やしたいです。また平日は不足しがちな子どもとの会話時間を取れることも期待しています。より深い本質的なコミュニケーションを取りたいと考えます。 一方、「通勤時間+勤務時間」をベースにした生活のリズムが既に確立しているため、「社外人脈形成」や「地域活動」は、短期的には獲得が難しいと感じています。今回創出される時間にどのような地域活動があるのか等アンテナを張り、インプットの機会を検討します。 会社員の方との交流は時間が合わない可能性もありますが、異業種に勤務する学生時代の友人達との会合なども、工夫して企画できれば良いなと考えます。 既に多様な働き方をしている知人の話も聞いてみたいです。 平日は会社と家庭の往復で自分の時間がほとんどないため、何もしないでボンヤリ休息する時間も取りたいです。
2018.01.20
コメント(0)
久しぶりに、月曜日から金曜日まで5日間会社に行った今週。12月18日週以来だね。年明けから、結構ヒマヒマモードで何をしよう?と時間を「つぶす」ような感覚。良くないなぁと思ったりもしたけれどもちっと(ポジティブと言わないまでも)ニュートラルに過ごそうと思う。25日(木)から「英語力向上プログラム」とやらも始まるし!今日から夫はスキーに出かけて週末は ゆっくりのんびり 出来そうだし!今日の午後はお引越し。富士山の見える一等席から、レイアウト変更で別の場所へ。ま、今度の席も良さそうなんだけどね。週末も、楽しく自分らしく 行きましょう~♪今日の意図来週月曜のブレスト会議資料を午前中発信。スムーズにお引越しする。昼休み、英語テスト。夕飯は子供たちと初めてのお店へ。週末の始まりを楽しむ。今日のボイジャータロットワールドの5 Setback 後退 からのワールドの6 Synergy 相乗効果ボイジャータロットの世界もホロスコープのサインの交代みたいな物語があるのかなぁ。
2018.01.19
コメント(0)
今日は、目覚めたら5:16 ひー。母が来るので、鶏カシューナッツ炒めを作ろうと思っていたのに!(家を出るのは6:57で、それまでに体操も朝食もハミガキも化粧も着替えも弁当作りも。昨日雨だったから、しなかったけれど水やりも。)慌てて起きてまずは弁当作り。弁当作りながら、鶏肉をハサミで切って片栗粉をまぶし、炒めて…。会社は間に合ったけれど毎朝のチベット体操はナシ。帰ってから、やろうっと。 今日の意図明日から夫がスキーへGo.連絡事項は漏れなく伝える。PCちゃんと使えるように。息子くんに向き合う。 今日のボイジャータロットこちらも朝引けなかったので、会社に来てからネットで引いた。 クリスタルの女性 Guardian 守る女性
2018.01.18
コメント(0)
1.わたしは、必要な物をすべて身につけ、手ぶらで颯爽と歩きます。2.わたしに必要な物は、その時その場にちゃんと在るので大丈夫です。3.わたしの家も職場も、必要最小限の物だけが置かれ、スッキリ片付いています。4.わたしの周囲は、風が気持ちよく吹いています。5.わたしは、いつも今・ここ・自分に100%存在します。6.わたしは、自分の気持ちに気づいて、自分の意図を明確にします。今日の意図やぎ座の新月、久しぶりに願い事を書いてみる。新月になる前に、会社書類の整理整頓。ランチ焼肉楽しむ。今日のボイジャータロットⅤ教皇
2018.01.17
コメント(0)
今日1月15日(月)は、以前の「成人式」でも、今年は先週8日(月)が成人式で祝日だったのでこの日が今年「最初の月曜日」出勤。今週末に隣の部が他のフロアにお引越ししてそれに伴い我が部もレイアウト変更をすることに。今の席ですごす「最後の月曜日」 日曜日の晩から、左のソケイブが痛くって。Yの字の斜めの線のちょうど真ん中あたり。土曜日のヨガで結構股関節まわりをやってそのまま はらっぱと立ち呑み屋で 立ちっぱなしだったからかなぁ?自分の認識として、わたしの弱いところは左の肩と、右のソケイブだったんだけどな。今回の左ソケイブの痛みは、左肩とつながっている感じがする。(まぁ大きな意味では、みんな繋がっている。)右のソケイブちゃんは、固いところが一点ある感じ。もっと奥の方に「芯」みたいな感じである。もっと下の方だし。昨日いろいろな夢を見て何かをいろいろ解放したみたいだけど。(目が覚めたら5時半近くてビックリ!いつも5時起きだから。)もうしばらく左のソケイブちゃんとの会話を続けようと思います。今日の意図お仕事マイペースで今必要なことをやり切る。ヒルヨガは、今月退職される方が先生として参加。オレンジボトルは詰め替え間に合わなかったぁ。帰りに一人で立ち呑み屋にデビュー!今日のボイジャーワールドの男性 Achiever 達成者
2018.01.16
コメント(0)
昨日は、ブログを更新していろいろと意図を書いたりしたけれどなんか ヤルキも出ず ほぼ「ぐうたら」モードでした。出来たことたち。ニンジンキンピラは作った。水回りはお掃除(トイレ2箇所、台所、洗面所、風呂場 排水溝まわり)洗面所シンク下の引き出し整理自分の引き出し(カバンの中の子がお休みする場所)の整理ぐうたらした。なんか昨日の風呂上りから、左のソケイブが痛くて。眠れば治るかなぁと思ったけれど、そんなことない。なんか金曜日あたりから「色々かみあっていない」感じがするんだよねー。今朝は7:30出社。4:30に目覚めたから、そのまま起きちゃった。今日の意図「かみあっていない」を見つめる。やりたいこと、を明確にして行動する。今日は、長芋グリル/レンコンそぼろキンピラ/さつまいも煮などを作る。今日のボイジャーワールドの子ども Player 遊ぶ子ども
2018.01.15
コメント(0)
昨日は、日記をUPしている最中に息子くんが帰宅。「お腹すいたー。はらっぱ行こう~。」と言うのを聞きつつ仕度。JくんとKちゃん親子が先にいる。お餅は、ちょうど一回目が売り切れ二回目をぺったんぺったん つくところ。Yくんとママ、Aちゃんも到着。差し入れの から揚げを息子くんがもらったり野沢菜や紅茶を頂きながら、話す。息子くんは、やっぱりみんなの輪には入りきれず。息子くんが輪に入れるコミュニティに 早く行きたいな。ドテラのオレンジオイルも、チョコにかけてみんなに試食してもらって。15時すぎに 子どもたちはKちゃんチへ。息子くんとわたしは、帰宅。ママ達も解散。家に帰って一息ついて17時から、遊び隊のプチ呑み会に参加。センター試験模試を受ける娘ちゃんと一緒に家を出て店の前でMちゃんとM2ちゃんに会う。中にはKちゃんと男性陣。キャッシュオンデリバリーの日本酒屋で7時までの予定が、フト気づくと8時。慌ててトイレで夫にメールを出すも8時半に「お前はいつも嘘つき」と返事が来て。もういいやー って思って結局、娘ちゃんが模試終わって帰るまで呑んじゃったよ。夫くんには、悪かったなぁ、ごめんなさい。でも もう口聞いてくれなかった。約束破ったのは、わたしが100%悪いけれど本質的に、なんでわたしが飲み会に行くのをそこまで嫌がるのだろう?最初から、遅くなるって言えばよかったのかな。なんか最近コミュニケーションが益々取りづらくなっている気がする。22時すぎに帰宅。今日の意図今日やりたいことをリストアップして優先順位をつけて実行する。ニンジンのキンピラ作り。セミナーの申し込み。ラインやメールの返事。英語の勉強。お片付け今日のボイジャークリスタルの子供 Learner 学ぶ子ども
2018.01.14
コメント(0)
11連休明けの会社、ヒマだったこともあり長く感じたぁ。やっと今日から週末。子ども達は、学校。娘にお弁当を持たせ、息子くんの登校班集合場所まで一緒に行きいつものヨガへ。夫はぐぅぐぅ寝てるし。帰りに、ママ友のやっているマフィン屋さんへ♪焼きたての「アップルシナモンマフィン(リコッタチーズ入り)」と「メープルナッツマフィン」を買って家に帰ってコーヒーと淹れて頂く。美味し。もうすぐ息子くんが帰宅。はらっぱで餅つきがあるのでお昼はお餅。寒いから、スキーウェア出したよ、わたし。17時からは、遊び隊のプチ呑み会。近所の立ち呑み屋にデビュー、うれしいな。娘ちゃんは、夕方からセンター試験模試を受験。明日は、お絵かきキャンセルして、ノンビリ予定。今日の意図はらっぱとプチ呑みを楽しむ。いろいろ整理。今日のボイジャーⅦ Chariot 戦車戦車の問いかけ「わたしはどのように動くのか」ワールドの賢者 Master マスター
2018.01.13
コメント(0)
今日で会社4日目。疲れてきました(笑)明日からの土日、嬉しいなぁ。いろいろ整理整頓お片付けしたい気持ちでいっぱい。週末は、それら諸々をキレイに片づけたいなぁ。来週末に部内のレイアウト変更で席替えするのだけど昨日は撤去される机に、前々任者の荷物が多数置いてあることが発覚。こちらもお片付けしました。今日の意図午後も集中してお仕事。昼休み残り時間で英語勉強。週末の「したいこと」ピックアップ。~明日のプチ呑みに行く!そしていつも「余裕を持って」「楽しんで」「100%そこに存在して満喫する」今日のボイジャーワールドの男性 Achiever 達成者大きなビジョンと 達成できそうな目標。どちらも大切に♪
2018.01.12
コメント(0)
1月9日(火)は、11連休明けで初出社。そのまま、関係会社の人との新年会。いやー飲んじゃいました。結構酔っぱらっていたようで翌日(昨日)、子ども達にだいぶ責められました。(反省)そしてそのまま昨日はブログも更新できず。まだブログ更新が生活に組み込みきれていないなぁ。と思うけれど、まだしょうがないね。お昼は、もうすぐお引越ししてしまう隣の部の女子とランチ。胃腸に優しいランチ…ということでお粥を食べました。自分に元気がなく、会話も弾まず、反省。会社が、結構ヒマヒマモードで 時間を持て余しました。ヒマヒマモードの時にこそ、取り組めるような「緊急性はないけれど重要性の高い」タスクを見つけたいなぁ。それから、在宅勤務トライアルにエントリーすることに。これも新しい挑戦。1月11日(木)の意図今日は一粒万倍日とのこと、良い習慣をスタートさせよう。一日を一瞬を丁寧に過ごそう。やるべきことを やるべき時に きちんとやり切ろう。きちんと身ギレイにしよう。ボイジャータロット1月10日(水)は、Ⅱ女教皇1月11日(木)は、カップの10 Passion 情熱
2018.01.11
コメント(0)
なぜか早く目が覚めた冬休み最終日。振り返りをしたりブログを書いたり使ったフトンを片づけたりして過ごす午前中。ツィッターも再開。みんなで回転寿司ランチへ。駐車場が混むので11時半に予約を入れて11時には実家を出る。お世話になりました。ランチ後、両親と弟と別れ駅で買い物して帰宅。お見舞いのチョコレートを購入。キレイな色のバッグが売られていて今度欲しいなぁ、と思う。先月から入院しているママ友のお見舞いに。インフル感染疑惑で行けていなかったの。近所の別のママ友と一緒に。行きは旦那さんが車で送ってくれて雨の降り始めが早かったので助かる。友達は、思ったより元気そうでよかった。帰りにスーパーでオデンの具材などを買う。鶏肉カシューナッツ炒め用にピーマンも買おうと思ったら一袋248円!ありえない!とパス。もうすっかり日常モードだなぁ。と言いつつ息子くんが明日持って行くゾウキンがない!とか娘ちゃんが明日の単語テストの問題出してくれ!とか。平和。今日の意図会社初日、みなさんに新年のご挨拶をして和やかにお仕事スタートする。昼休みは、ヒルヨガ。タロットカードを持って行く。夜は、関係会社の方との新年会。休み明けの会社って寒いのだけど、冷えないようにする。新年ランチの約束する。上記は意図というか、やることかな。それらを「余裕を持って」「楽しんで」「100%そこに存在して満喫する」今日のボイジャーワールドの子ども Player遊ぶ子ども
2018.01.09
コメント(0)
息子くんインフルに伴い12月29日から期せずして入った冬休み、今日が11連休最終日です。明日から、フツーに会社と学校が始まります。って言っても小学校の給食はまだなので明日はいきなり弁当4つ。昨日と一昨日で、2014~2016年の振り返りをしました。このブログもお休みしていたし手帳を見ながら駆け抜けた時間に思いを馳せました。この11日に起こったことと併せて今日は冬休みの締め括りをしよう。インフル感染疑惑で行けなかった ママ友のお見舞いにも行こう。Twitterを再開したので、ブログ更新のお知らせをしよう。今日の意図冬休みの締め括り明日への準備鶏肉カシューナッツ炒めとオデン作る今日のボイジャータロット実家なのでWebで。一枚目は、カップの7恐れ二枚目は、Ⅹ運命の輪
2018.01.08
コメント(0)
昨日から、実家に帰省しています。父や弟と晩酌して、ばたんきゅー。今日は、母の作った七草粥を頂き、お正月用に買ってあったブルーマウンテンのコーヒー豆を挽いて。家族で近所の東急へお買い物。勝手値シールの日なので、6人で60枚もらって60品の買い物をして帰宅。30分で、ピッタリ60品買えてゲーム完了感覚♪昨日は2017年のふりかえり、今日の午前中は2018年のふりかえり。昨晩の茹で豚の茹で汁で、ラーメンを作りランチ。午後は、娘ちゃんとお買い物。やっと今年の手帳を買えて嬉しい♪新しい手帳に、いろいろ書き込みブログ更新が遅れてしまった。今日の意図のんびりする。娘ちゃんと買い物満喫する。ふりかえりをする。昨日の優香先生施術メモを書く。今日のボイジャーは、実家なのでWebでⅩⅤ悪魔の遊び。今年3回目だわ~。
2018.01.07
コメント(0)
ブログを再開したいなぁ、と思い至った経緯を振り返ります。去年、ストレングスコーチの三谷さんにコーチングをしてもらって目標設定として「自分のミッションステートメントを見つける」としたこと。「決めたことをやる」のは、わりと出来るんだけど「何をするか決める(長期的)」に苦手感を持っていて。会社に行ったり、子供とすごしたりしているとその辺のところは見なくても済むからとりあえず目先の「To Do」に照準を合わせ毎日をすごしていた。でも、ちゃんと「目標」とか「意図」とかを持ちたいなぁと思って。小学校でも言うじゃん「目あてを持ってやりぬく子」ちゃんと自分の「目あて」を持ちたかったの。その一つの形が「ミッションステートメント」それを見つける過程の中で、毎日のワークとして三谷さんに日記を送っていたの。最初は「その日あったこと」を書く日記だったけれど「その日をどう過ごしたいか」意図を書くようになってついでに毎日引いているボイジャータロットカードも書くようになって。その日記も去年9月4日にスタートして11月22日でゴール。始まりと終わりを 自分で決められたことも収穫だったなぁ。自分の気持ちを知る手段。自分と対話する道具。このブログも、その延長でリスタートしました。1月6日:今日の意図夕方から優香先生の施術。これまた自分の身体との対話でもあり、楽しみな時間。子ども達は、一足先にわたしの実家に行きわたしは贅沢なおひとり様時間。ずっとやりたくて着手できなかった「ふりかえり」の時間を取ります。今日で全部終えられなくても、実家に持って行くぞ。年輪のように、ちゃんと自分の身体に刻み込みたいの。今日のボイジャータロットワールドの子ども:Player遊ぶ子ども今日も楽しんで行ってみよー!
2018.01.06
コメント(0)
年末から、年始3日くらいまでは、溶けちゃいそうなくらいのダラダラモードだったけれど4日に、美容院・カルディカフェ・ヨガ…と 外に出たらなんか 日常モードに切り替わった感じ。今日もヨガへ。シルバークラスにお邪魔する。何年か前にも、シルバークラスに出たことがあるけれどその時は、意外とキツかった印象があって。でも今日は…ゆるかったぁ!見事なまでに、ゆるかった。88歳の方と、87歳の方と、もう一人はもう少しお若いみたいだけれど、一番背中が丸まっていて。今日も、子供たちと外食ランチ案もあったけれど諸事情あって、やっぱり家ランチに。それぞれ好きな物を食べる。その後、3人で散歩がてら近所にできたメガドンキへ。(今日はシルバーヨガとメガドンキに行ったのでブログタイトルがシルバードンキ。実際にそういう場所があるわけではない。)冷やかしながら いろいろ見て買った物は、娘ちゃんに持って帰ってもらい息子くんと図書館へ。帰宅してヘナ。うーーーん。郵便局と銀行に行くのを忘れたぞ。せっかくの平日だったのに。
2018.01.05
コメント(0)
旦那ちんは、相変わらず床に臥せているけれど息子くんは、もう完治。自宅軟禁は限界なので今日は、娘ちゃん・息子くん・わたしの3人でランチ。カルディに併設されたレストランへ。…とその前に、わたしは一人で美容院へ。お正月の美容院って意外と混んでいる!髪を伸ばしているので、整えるだけ。また夏前にパーマかけようかなー。息子くんと図書館に行くつもりがヨガの時間になってしまったので、ごめんなさい。初ヨガも意外と人数がいて久しぶりに身体を伸ばした~。今年は肩甲骨をもう少し柔らかくしたいな。娘ちゃんも美容院へ行き今は、まったり のんびり。夫は6~8日でおひとりさまスキーの予定なんだけど行けるのかな。
2018.01.04
コメント(0)
昨年末28日から発熱した息子くん、29日に受診すると、まさかのインフルB判定。29日は仕事納めだったのに会社を休む。元日昼過ぎに実家に行こうと準備していると夫がまさかの発熱。実家に行くのも4~5日に予定していた旅行もキャンセル。家族にインフルがいるので、わたしも外出自粛…っていうか、まぁあまり動きたい気持ちにもならず家でとにかく のんびり だらだら。昨日は、実家の両親と弟が一緒に食べるはずだった 中華風おせちを持ってきてくれる。去年まで洋風おせちだったからきっと初めて食べる このおせちを楽しみにしていたんだろうなぁ。ごめんね、お父さん、お母さん、弟くん。よく考えると、元日を実家で過ごさなかったのはもしかしたら生まれて初めてかも!!結婚してからも、たいてい元日には実家に行くか行かないとしても両親に会っているはず。来年は家族そろってお正月を迎えたいな。長生きしてね~。年末にもできなかったお掃除もやりましたよ。旅行に行くつもりだったから会社も休み取っていて、11連休。休み返上して会社行ってもいいけれど、行かなくてもいい気もする。このまま さらに のんびり満喫しようかな。今日は、さすがに自宅軟禁に飽きた息子くんと近所の公園をお散歩。とりあえず「今年やりたい100のこと」でも書いてみようかな。
2018.01.03
コメント(0)
わたしは、木です。最初、わたしは一粒の種でした。今は、いろいろなわたしがいます。根は、土の中に張って栄養を吸収します。葉は、太陽の光をいっぱい浴びて光合成をします。幹と茎は、栄養を身体中に行き渡らせます。花は、美しく楽しく、笑いながら咲きます。季節が移ろうと、花や葉は枯れ、土に還ります。そして、実がなります。わたしは、全部でわたしです。土の中には、微生物がいます。落ちてきた葉や花を養分にします。蝶や虫は、花の蜜を吸います。鳥は枝で休みます。人が幹の根元に座って、おしゃべりしたりお昼寝したりします。動物が木陰に集まります。みんな それぞれ違う楽しみ方で満たされています。あるのは存在だけで、それが全てです。わたしは自分と自分のいる場所が大好きです。わたしは、毎年新しい枝を伸ばします。わたしは、毎年新しい葉を茂らせます。わたしは、毎年新しい花を咲かせます。わたしは、毎年新しい実を実らせます。わたしは、今あるもの、今持っているものを大切にしてこれから出会うものたちを受け容れて自分がどうなりたいのかを感じます。新しい自分は、より新しい自分に更新され古くなった自分は、新しい自分の一部になります。木が年輪を刻むように葉が落ちて土に還り、再び木の一部になるように。わたしは、木です。わたしは、全部で自分です。
2018.01.02
コメント(0)
2018年、元日です。ブログ再開したいなぁ~と思ったのが 去年。ついに、再開します。年末(28日)に、息子くんが発熱し29日仕事納めの会社を休み、小児科受診するとまさかのインフルB!その喪(感染疑惑)が、もうすぐ明けようとする今日、夫が発症。まだ発熱後12時間を経過していないので診断はこれからですがまず間違いないでしょう。今日から行くはずの実家にも行かず4~5日に予約していた旅行もキャンセルしました。きっと、何か「ゆっくりしろよ~」とのことだとポジティブに受け取っていますがホントに ゆっくりすぎて時間はあるのに何もする気がしなくてとにかくダラダラを満喫しています(笑)そんな2018年の幕開けですが、みなさま、今年もよろしくお願いします。
2018.01.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1