全27件 (27件中 1-27件目)
1
毎年、面接の後に異動発令があるのですが今年はイレギュラーなスケジュールで昨日発令、今日面接。どんな評価なのかなー。ランチは夫と。夜は、おでん屋で飲み会。夫に猛反対されるし、わたしも疲れているので正直気は進まないけれど一緒に行くと約束した人の気持ちを考えるとよっぽどのことでなければ断れない。今日のボイジャータロットワンドの子ども Seeker 探す子ども何が本質か、真実か探し、追い求めましょう。探す、と意図した時から旅は始まっています。旅のプロセスで出会うものたちにも、真実がいます。目を凝らし、耳を澄まし、感覚を研ぎ澄まして進みましょう。
2019.02.28
コメント(0)
疲れています。眠いです。形を変えた「むかむか玉」かな。今日は会社がヒマヒマモードだったので、余計にそう感じるのかも。ランチは去年退職して会社の近所に住んでいるMさんと2月に転勤してきたAちゃんと3人で。なんだか久しぶりとは思えない自然な感じです。図書館にも行って。4月からの体制もわかって2月も明日で終わって。卒業の月、3月がもうすぐ始まります。夫と肉じゃがを作る・作らないでプチけんか。わたしのペースで作らせて欲しい。「今」作るのやめた、って言ってブログを先に書いてから作ろうと思っていたのにまた暴言吐かれた。明日ランチに行く約束だけど行きたくなくなっちゃったな。ケッ。今日のボイジャータロットⅢ Empress 女帝春の大地のようなエネルギー。種は芽吹き、命は育まれる。種が持つ生命力を信じましょう。環境さえ整えれば、命は生まれ育ち循環するのです。
2019.02.27
コメント(0)
昨晩は、久しぶりに夫とケンカ。わたしが、今週火曜と木曜、2回飲み会を入れたのが気に食わないのです。いろいろ理由をつけるけれどなんとなく感じるのは、わたしへの不信感。まるでわたしが誰かと浮気するのではないか、みたいな。もしかしたら前世でそんなことがあったのかもね。自分だけ家で働いているのにわたしだけ外でチャラチャラ飲み歩くのは許せん。そんな感じもあるのかも。だからといって、家にいる間に特に何か楽しむわけでもなく「早く風呂!」「早く宿題!」「早く片付け!」「早く寝ろ!」みたいな日常なんスけどね。今日は職場の上司との懇親会。半分仕事みたいなもんですわ。木曜は、この間の久保田の会のメンバーからの選抜。先輩のNさんに誘われて困ったTくんがわたしに助けを求めてきて(もっと親しければ「またの機会に」と断れるしもっと親しくなければ声はかからない。ちょうど微妙な距離。)もう一人のSさんも、わたしが行かないと女性一人になってしまうし別の日だったら断るつもりだったけれど(火曜が飲み会だから、月曜と水曜はNG。夫への気遣いで連日は断るようにしている。退職送別会とか別にして。金曜は週末に向け、早く帰りたい。)たまたま木曜になって。前回の久保田の時にもTくんは「ぼく高卒だから」みたいな一言を言っていて気になっていたんだよね。大学院卒正社員管理職男性の夫にはわからないんだろうなぁ。飲み会は「時間の浪費」とかいうし。人と交流しない・できない・必要ない人なんだろうなぁ。今日のボイジャータロットクリスタルのエース Brilliant 輝き無から有を生み出す。最初の一粒。
2019.02.26
コメント(0)
日曜日、夫は単身スキーへ、娘は試験勉強でお友達と図書館へ。息子とわたしは、MちゃんK君親子とダブルデート有楽町で待ち合わせ、スワンカフェでランチ予定!…が、まさかの定休日。ガガーン。でも気を取り直して交通会館へ戻りピエトロカフェへ。私たちは並ばず入れたけれどすぐに、すごい行列ができてビックリ75分の制限時間でいろいろ食べ東京駅まで一緒に行き、駅構内の鉄道ショップへ。K君も息子も電車好きなのだ。K君はお目当ての品をゲットし、4人で中央線に。我が家は新宿でサヨナラし、帰宅。夕飯どうしよー。どっか食べに行く?何か買って行く? と検討するも昼食がみんな外食だったから、家で作ろうということになりスーパーに寄る。サバやら肉やら買い込み、帰宅。朝パタパタしてできなかった鶏ハム作りや、パジャマに静電気防止スプレーや、英語や やってノンビリ。でもねー英語はTOEIC試験まで2週間を切っているのにエンジンかからないのよー。だらだら。娘ちゃんは7時すぎに帰宅し夫は10時すぎに帰宅し日曜日は暮れました。今日月曜日は、在宅勤務。のんびりマイペースで仕事させてもらいました。ランチ時間は、最後の英語レッスン。息子くんにも「おかえりなさい」が言えました。がんばんべー。今日のボイジャータロットワールドの10 Reward 報酬運命の輪がまわり、富が雪崩のように押し寄せてきます。報酬を受け取りましょう。ご褒美を受け取り、いままでの自分を労わりましょう。休暇を取り、ご馳走を食べ、贅沢を楽しみましょう。充分受け取り、循環させましょう。
2019.02.25
コメント(0)
![]()
森へ行きましょう。【中古】 森へ行きましょう /川上弘美(著者) 【中古】afb久しぶりに読んだ本です。主人公の留津とルツ。パラレルワールドを生きているような二人の人生。こんな風にわたしの人生のパラレルワールドを生きているもう一人のわたし、もいるのかもしれない。今日のボイジャータロットⅩ Fortune 運命の輪繁栄の法則。循環させる。プロセス自体が成果となり、成果が次のプロセスとなる。直観を使い、自分の道を展開していきましょう。
2019.02.24
コメント(0)
久しぶりに、のんびりした週末です。嬉ちい久しぶりのご近所ヨガ。2月は、最初で最後だね。久しぶりでキツイかな?とチョイ心配でしたが気持ち良い!という感覚の方が勝っていました。帰宅して10時半から1月に受けた検診結果を受け取りに。郵送でなく対面で受け取るのが原則らしい。その割にはヤルキなさそうなお姉ちゃんセンセイで意味あるんかいなーっていう感想。フトン干して、パジャマたちを洗濯して少しのんびりしてさっき息子くんとお昼食べて一息。今日はあと3時から娘ちゃんの塾の面談、息子くんと散歩、夜はヘナ。散歩がてら夕飯のおかずを買おうと思う。今日のボイジャータロットカップの8 Stagnation よどみ容量オーバーしています。すべての機能を停止させ、内面を見つめましょう。エネルギーを補充し、満ちてくるのを感じましょう。よどみの中には新しい命が育っています。充分満たされる時を待っています。いやーホントそんな感じッス。今日は「のんびり」します
2019.02.23
コメント(0)
昨日は、10時からの課内会議と12時からのワークショップに参加。午後は、そのフォローアップで過ごしました。検出事項があってその応対で ちょっとイラッとすることがあって。部長とは月曜日にも一緒に飲みに行って元々知っている人でもあり3年前に今の部署で再び一緒になり仕事の仕方とか、部下への姿勢とか大変学ぶことが多く尊敬しているのですが去年の後半くらいからちょっとだけ噛み合わない感じがあって昨日もちょっとそれを感じました。ベースの信頼感がしっかりしているからこそ感じられる小さな違和感なんだけどね。帰宅すると息子が「宿題が多すぎる」とキーキーしていて部長のことは、実はその時にはそんなに感じていなかったのだけど息子がキーキーする中で浮上してきた感じです。息子くんは宿題ができない。(きちんとやりたいと思っているんだね。)息子くんは一人で留守番がいや。(友達と遊びたいんだね。)プレ思春期のいらいらもあって、爆発したようです。わたしのモヤモヤと 同じ もしくは 隣同士に根っこがあるのかもしれない。息子のキーキー対応は、夫との口論にも発展して以前ほど攻め合い傷つけあうような形にはならなくなったのですがそれでも「わかってもらえない」「(この好ましくない)状況は、ちっとも変わらない」という絶望に似た気持ちを感じました。「悲しみ」が感情的には一番近いかな。今日のボイジャータロットワールドの子ども Player 遊ぶ子ども子どもは、遊ぶことが仕事です。好奇心の赴くままに、行きたいところへ行きやりたいことをやり、見たいものを見ましょう。すべては出来事であり、経験です。善悪はありません。経験を楽しみましょう。
2019.02.22
コメント(0)
今週2つあった飲み会のアポも昨日で終わりホッ。2週連続で講座に出ていたので今週末は久しぶりにホッと一息つけそう。今日は午前中課内会議昼はワークショップ。ハイヤーさんまで含む自分の意図を感じながら丁寧に対応しましょう。今日のボイジャータロットⅩⅨ Sun 太陽人々を照らす太陽になりましょう。太陽は、人に直接はたらきかけません。ただ自分であり続けるのです。輝くのです。その光と熱は、すみずみまで行き渡り人々の変容を促すでしょう。
2019.02.21
コメント(0)
ぱたぱたの一つの要因が、オフィスお引越し。直接的には、今日会議があったり、ということもありますが間接的に、引越す前にランチしようよ!というアポもあり時間的には大したことないのですが、気ぜわしいのです。今のオフィスへの出社日は今日を入れて22日!半休を取る予定が2日あったり、在宅勤務も1日取る予定だったり、毎週火曜はヨガだったり、英語もあと1日あったり、そしてランチを食べたい人は、あの人とこの人と…なんて考えるのです。まぁ以前ほど「思考」さんを使わなくなってふわっとしているので、ラクなんですけれどね。ランチの話から派生したけれど20年以上通ったオフィスに通うのは、あと22日。感謝をもって、丁寧に過ごします。今日のボイジャータロットワールドの男性 Achiever 達成者達成者は、望みを叶えるために一生懸命努力します。「1番になる」「記録を出す」と、まず決めること。自分の望みにアクセスし、コミットするのです。達成するために必要なことは、何でもやりましょう。
2019.02.20
コメント(0)
ぱたぱた、しています。土日は、パワーストーンセラピー講座。月曜日は、仕事はそうでもなかったけれど朝から娘ちゃんと自分のお弁当作って昼休みは英語レッスン、夜は、20代独身の頃からお世話になっている先輩たちと飲み。2件目は、ママ友がプレオープンしたお店に行きいやーなんというか疲れました。昨日の飲みメンバーは1人をのぞいて、みんな体調不良で。そして今日も目覚めたら5時半まわっているし!あわててお弁当2つ作って昼休みはヒルヨガ。PCが変わるのでその説明会に出たり仕事も昨日よりチト多めで3時半にフレックスで会社を出て息子くんの教育相談室に。その合間に、娘ちゃんが入塾希望している塾に話を聴きに行って帰りに、まいばすで福神漬けとラッキョウ買って雨が降るかもしれない、と思っていたので往復徒歩だったしなんか疲れたー。今、カブと油揚げを煮ているのだけど終わったらもう寝ますー。とりあえず舌が全快して食欲も戻ったのが嬉しい。そうそう、今朝久しぶりにすっきりしたお通じがあったのも嬉しい。明日も息子くんのママ友とお食事会。昨日のボイジャータロットクリスタルの5 Negativity 否定Webで引いて、わー、これ来たか!って感じ。今日のボイジャータロットクリスタルの8 Synthesis 融合クリスタルの講座に出たから?最近クリスタル祭りですな。しっかり味わおう。
2019.02.19
コメント(0)
四日間のパワーストーンセラピー講座が終了しましたー。とりあえず、お疲れ様!わたしそして、ありがとう家族のみんなたち大丈夫。すべて うまくいっている。今日は、もうボイジャータロットも引かなくていいやー。またハードな一週間が始まるけれど楽しんでいってみよー!
2019.02.17
コメント(0)
今の日本で言うと、学校にあがる前の年長さん位の年齢の少女。草原にいる。風に吹かれ草花の香りを嗅ぎ小人たちと交流する。日常には不快なことも不本意なこともあるけれどここで、その疲れを癒す。そしてまた日常に戻って行くサイクル。∞にも似た循環、営み。わたしもまた そんな自然と交流するとき一人になるとき、を求めているのかもしれない。足の方に漏れる墨汁のようなもの。ストーンセラピーでコアテラグラムのブラックをベースチャクラに置いた時足元にもやっとして物が出たような気がしてまるで沼地を歩いて足元を取られるような感覚。そのエネルギーの残滓があったのかもしれません。優香先生の施術で、しばらくするとそれは墨汁様のものから、きれいなせせらぎのようなものに変容したそうです。そして昨日の施術では、身体がオイルを吸い込むようだったそうです。ちょうど日記をお休みしていた2014年6月頃に首のギックリをやり夏哉先生にMRを撮って頂いたり池田先生に診察して頂いたりした頃優香先生から大量のフレッシュミントを頂いてミントティーにしたら乾いた大地に水が沁み込むようにミントティーを飲むのが止まらなくて涙も止まらなくて(この時は、結局原因不明で、時間が解決してくれた。)今回、食欲は落ちたかわりに水分補給はしっかりしていてこの水分の取り方は、あの時のミントティーに似ているなぁと思った。そして今日のオイルの吸収も根っこは一緒なのかもしれない。「欠乏」のエネルギーたちへの恩寵。繰り返し形を変えて現れてくる「七人兄弟の物語」今回もお腹辺りにミントのアロマを使ってもらったような気がしてお風呂上りはいつもオイルを使っているのですがそこにペパーミントとラベンダーを垂らしたらすごい身体がラクに!!!ミントちゃんは、いつも助けてくれるなぁ。冒頭の少女がいた草原にも、ミントはいたのかもしれないな。小人さんも、白雪姫の家から抜け出てきた七人の(!)小人の一人でお互いグチを吐き出し、慰めあっていたのかもしれない(笑)。粘膜にかゆみのような違和感を感じたので花粉症を軽く発症しているのかもしれない、と思っていたこと。気温の寒暖差が大きかったので、自律神経がやられているのかもとアドバイスもらったこと。記録として残しておきます。今日のボイジャータロットクリスタルの6 Confusion 混乱さまざまなクリスタルがひしめきあい、思い思いの方向に無秩序に成長しています。混乱は必ずしも悪いことではありません。たくさんのアイデアが互いを刺激しあうことから、創造的な発想が生まれます。飛び出してきた子ワールドの子ども Player 遊ぶ子ども遊びましょう。楽しみましょう。七人の小人の混乱の世界と草原の少女みらい笑笑ボイジャーさんってホント凄いわー。
2019.02.16
コメント(0)
不調の推移を時系列にふり返ってみました。1/28(月)は、息子くんのスピーチで小学校へ行ったのだった。週の始まり、朝からエエモン見せてもろたーって感じで不調はない。(まぁ、他のお子さんとかママさん見て、ちょっとモヤッと感じる部分もないではないが以前に比べ解消できている程度。)29(火)から飲み会3連チャンで夫にイヤな顔はされるわわたしも行きたくない飲み会もあるわでこの辺が始まりだね。29(火)のヨルヨガは自分主宰なのに、なぜかどうしても気が進まず身体がダウン。お月様の影響で頭痛もあるのかなー。一番ユウウツなのが31(木)の飲み会で、その影響もあるのかなー。というのが見立て。柚子茶に救われていたね。30(水)の飲み会は、退職される方の送別会。これもこの日にやると3連チャンになるから、いやだなーって思いと飛び入りメンバーが、ちょっと苦手な人がいてそんな小さな積み重ねかな。お酒飲む気はしなかったけれど食欲はフツーにあった。そして言い出しっぺなのに、早めに失礼させてもらった。31(木)の飲み会が、ユウウツでキャンセルする手もあったけれど、それも違う気がしてお酒を飲まず、フツーに食事だけしてサクッと帰宅。そして 悲しみがとまらない 日記。2/1(金)は、在宅勤務で少しゆっくりして。2(土)は、ヒーリングアカデミア&科学技術館。パワーストーンセラピー講座受講を決める。3(日)は、午前中息子くんで電車を見に行って3人でランチの後、美容院に行き夕方娘ちゃんの英語レッスンの相談。4日週の会社は、わりとヒマモードで。8(金)の日記に、↓と書いてある。(この日も飲み会だけどお酒控えめ。) 体調はまだ低空飛行。 昨日はコーヒーやお酒を飲む気がしなかった。(大事なバロメータ笑) 舌の先が割れてスプリットタンになりそう。9(土)と10(日)は、パワーストーンセラピー講座。講座なので朝食もきちんと食べていったしランチも(土曜はまさかの一人で悲しくショック、日曜はみんなと行ってラーメン)食べ11(月)は、子ども達と3人で出かけたのでランチを食べ12(火)は、午後セミナーだったので、どこかで一人で美味しい物食べよう~♪とルンルンしていたのだけど食欲ないので、自席で軽く食べてから行って。うんうん。この辺りから食欲落ちていることを自覚したんだな。食欲低下の始まりは、10(日)頃から。1月前半は、逆に「食欲あるわー」「ちゃんと食べてもお腹減るー」って思って実際食べていたから、その調整もあるのかなぁ?今日は午前中外出、午後半休で優香先生の施術があるので癒されて参ります今日のボイジャータロットワンドの男性 Actor 俳優この世は、舞台のようなものです。今世のあなたは、魂が演じる役にすぎません。それぞれの魂が選んだ今世の役割を演じている舞台が、この世なのです。それぞれの魂が、役割を果たすこと・役を演じることで本質的に得ようとしている体験は何なのか、感じてみましょう。自分が何のために、この転生を選んだのかも、思い出してみましょう。
2019.02.15
コメント(0)
パワーストーンセラピー講座の宿題、(実は無自覚だったけれど帰りがけに受講生仲間にそう声をかけてもらった) 講座後の変化を観察する。というのがあります。○先週から舌が切れてスプリットタンみたいになっていますが、食べる時、しゃべる時、痛い。夫に「なんでここ数日ヘンな しゃべり方なの?」と聞かれて。元々耳の良い人(声優が変わるとスグわかる。この声は、あの声優だねというのもわかる。子ども達にも遺伝していて、3人でそんな話されても わたしはスグにわからない。)だけど、そこまでわかるんだー。と。「舌が痛くて」と言ったら「ああ、それで!脳梗塞の後遺症みたいなしゃべり方だと思った。」と納得。舌がもつれてうまく話せない人に似ていたんだね。○月曜日、子ども達と3人で買い物に行って帰りは、それぞれ別々に帰ったのだけどわたしが一人で歩いていると2歳くらい?の小さな女の子が「こんにちはー」ってハイタッチしてくれたの。なんか感激。ちょっとダウンちゃんっぽく見えるなーって目が合っていたのだけど天使ちゃんみたいだった。お父さんは外国人っぽかったけれど、その子は純日本人っぽかったな。○日曜日、夫の一言と、子ども達がフトンに入ってきたことは講座二日目日記に書いたとおり。今日のボイジャータロット0 Fool-Child 愚かな子ども大好きなカード。生まれたばかりの赤ちゃん。なんでもアリアリ。なんでも見たい、なんでも聴きたい、なんでも触りたい、なんでも口に入れたい、なんでも体験したい。そんなパワフルな意欲にあふれたエネルギー。喜びも悲しみも絶望も怒りも幸福も、ぜんぶぜんぶ味わいたい。
2019.02.14
コメント(0)
食欲はないし、舌は相変わらずスプリットタンみたいに切れていて痛いし、トホホな感じなのですが昨日ソーラーとハートのチャクラにストーンを置いたおかげか峠を越えたというか底を打ったというか最悪の状態からは少し脱した感じがあります。さかのぼっての日記ですが8日(金)は、9時半に会議があって30分で終わると思いきや2時間もかかってしまい!挙句の果てに、最後は青レンジャーに怒鳴られるという始末。気分悪いなー。ランチは、お引越ししてしまうKちゃんと、Kさんと最後の3人ランチ。いつもの焼肉屋で、いつものようにランチしました。Kさんが退職する時には、飲み会でもしましょう、と言ってお別れしました。夕方は部署の飲み会。青レンジャーには、一応詫びを入れて終わりにしたものの(大人だからね)感情的には、口もききたくないし、顔も見たくない。(お互いね)ということでYさんと緑レンジャーの間の席に。向かいはS部長、3月で退職するMさんや1月にきたMさんと話して最後はYさんと特別ゲストのYさんと3人で、しみじみ。二人とも、わたしが新入社員か入社数年目の時から知っているので感慨深い。「見える世界」にも学ぶべきことは たくさんある。って実感できる1コマ。引越す部署からもらった期限切れ一升瓶2本も無事あいてめでたしめでたし。この日も調子イマイチだったけれど更に下降した感じだわー。今日もパワーストーンセラピー実践しよう。今日のボイジャータロットクリスタルの3 Creativity 創造性
2019.02.13
コメント(0)
2週間前からの体調不良を なんとなくそのまま引きずっています。すっきりしない。スプリットタン 相変わらず痛くて食欲も落ちています。消化器系が弱っているのかなー。あとは好転反応というか何か調整中なのかもしれない。今日はストーンさんして寝てみよう。今日のボイジャータロットワールドの6 Synergy 相乗効果どうやら自分だけで何とかする世界から人との関わりが必要な世界へ 移行したんだなー。
2019.02.12
コメント(0)
昨日は、パワーストーンセラピー講座2日目でした。なんか早めに行きたくなくて&2日目なのでギリギリでいいやという気持ちもあって前日より一本遅い電車にしようとしたら、それに乗り遅れ若干遅刻。講義は始まっていました。ネガティビティに気付くのがファーストステップ。次に、それを解放する。そのような講義の後、昨日の宿題だったソーラーチャクラワークのシェア。時間節約?のため、2つに分かれてグループでシェア。あまり何もない、と言っていた方が他の人のシェアを聴いているうちに反応があったり共通のテーマがあったり。その後グループメンバー3人が入れ替わりハートチャクラのシェア。別のチームの2人に大解放が起こりランチのスタートは13時に。前日は、わたし以外の全員がランチに行ってしまいわたしは、まさかの一人で部屋ランチだったのだけど昨日は全員で中華ランチに行きました。前日わたしが部屋ランチだったのでシェアリング相棒のNさんがお弁当を持って来てくれて、ありがたし。ゆっくり話したいね、と言いながらすれ違いであまり話せなかったMさんとも話せて前回の講座の最後にわたしが凹んでいたことを慰めてくれて見てくれる人がいること心にかけている人がいること救われます。ありがたい。午後は、いよいよ実習。先に施術してもらいました。ベースチャクラの解放でNさんの伝えてくれたことに泣けて。自分を含むみんなが、欲しい物を欲しいと言うこと、みんなが、争わないこと、両立する解があること、それを実現することが、わたしの望みだった。と思っていた。でもね みんなが、そんな風に思ってくれたらいいよね。ってNさんに言われて、涙がつーっ。そうだね、そうだね。みんなが満足する「結果だけ」を得たいんじゃない。それなら物質がいっぱいあればいいだけのこと。でも今は、現代は物質的に豊かでも満たされていない人がたくさんいる。「みんなが満足する解を、みんなで見つけようね」っていう社会。あああーそうか、わたしが本当に欲しかったのはそれだったんだなぁ。ありがとう。がっつり施術してもらい後退したのは16時半頃?約30分でNさんの施術をわたしがする。凄いなぁ。ストーンさん。これからまた日常生活でいろいろな変化があるのでそれを感じてください、との宿題。早速帰宅したら夫が不機嫌で、夕飯を作ってくれていて「人参切ろうか?」と聞いたら「人参切らなくていいから、もうヘンな講座に行かないで欲しい」と。我慢してくれたんだね。きっと奥底にあった本音だね。ありがとう。こういうこと日記に書くのも、読むのも、イヤなのかなー。ってなんとなく感じる。わたしが先にフトンに入っていたら娘ちゃんが来て、フトンに入ってきてそしたら息子くんも来て、3人でキャッキャッして楽しかったー。今日のボイジャータロットワンドの2 Purity 純粋外部の状況に左右されず、自分に忠実でいましょう。
2019.02.11
コメント(0)
昨日は、礼美先生主宰「国際生命意識協会」のパワーストーンセラピー講座1日目でした。12名の仲間で学びます。(集中講座でご一緒した仲間は7人)天気予報が雪マークで、最初は結構心配していたのだけれどきっと礼美先生の講座だから大丈夫なんだろうなぁ~って思って金曜日の夕方に夕焼けを見て「あ、ホントに大丈夫だ」って自分でもわかりました。パワーストーンセラピーだけど、ストーンが配られたのは講座終了15分前で(笑)それまでは座学とワークでした。そもそもの仕組みや構造を学んだ上で かつ施術する自分自身がまずクリアーであることが重要なのです。わたしは、集中講座でも繰り返し出てきた「一粒」の子を感じます。ベースチャクラのワークで、「一粒」の子が、存在を承認して欲しいのだと理解しました。かけがえのない存在として、自分を認めて欲しい。何かが違えば(例えば、受精の時隣にいた精子が先に卵子に受精していたら)わたしは、今のわたしでなかったかもしれない。それでも世の中は何一つ変わらないかもしれない、と悲しむのでなく今のこの世の中には、わたしが必要だったんだ今のわたしである必要があったんだ、と存在をまるごと認めて欲しい。一粒の子は、そう言います。セイクラルチャクラのワークでは、母とその兄弟が浮かびます。店をやっていた祖父母の家に生まれた七人兄弟。母の愛はみんなに充分行き渡りません。「欠乏」のエネルギー。大皿料理に盛られた愛情を七人で奪い合います。一人に一分向き合えば全部で七分、でも祖母は十分という時間を大皿に盛って七人で分けてね、と言います。誰も悪くないと思うけれど勝者のいない戦いのように、みんなが満足できない状態。自分一人が欠けたとしても何も変わらないんじゃないか、むしろ分け前が増えると喜ばれるのではないか、との疑念、悲しみ。存在を認めて欲しい。いてもいいんだよ。あなたがいる必要があるんだよ。誰かにそう言って欲しいとの思い。虹は七色。七色あわさると「光」になる。講座の最初に得た言葉。七人いる意味、七人必要な理由。一人でも欠けたら「虹」にはなれない。「光」にはなれない。みんな大事な存在。今日のボイジャータロットカップの10 Passion 情熱情熱が身体の奥から沸き上がります。ためらわず表現しましょう。あなたは導管です、情熱に乗っ取られることはありません。あなたの身体を情熱で満たし、それを放出しましょう。それは熱いイキイキとしたエネルギーです。あなたの情熱は、凝り固まった冷たい滞りを溶かし流すことができます。
2019.02.10
コメント(0)
昭和のオジサンのように日経新聞を紙で購読しているわたしです。今、朝刊の連載小説は池澤夏樹さんが「ワカタケル」です。物知りの李先生からワカタケル(大王)と、ワカクサカ(大后)、ヰト(稗田阿礼の一人)の三人は昔の話を聴きます。草原でお昼寝して日光が差し込み妊娠し赤い玉を生んだという話。わーーー なんか気持ち良さそう。わたしも赤い玉を生みたい。そんな風に思いました。昨日は会社でいろいろなことがあったけれどそれは別の日記で書きます。今日のボイジャータロットクリスタルの10 Delusion 幻想人工的に作った偽物のクリスタルやダイヤモンドを人を欺きます。幻想は悪いものではありません、冒険しましょう。
2019.02.09
コメント(0)
昨日の朝は、なんとなくMちゃんママの顔が浮かんでそういえば、わたしがオフィス引越すこととか言っていないなーと思いなぜか報告したいような気持ちになっていました。そしたらナント駅で会うではありませんか!お互い、いつもとは違う電車。わたしは火曜日早く帰ったためそのフレックス調整でMちゃんママは、Mちゃんが早く登校するので一緒に家を出たとのこと。(Mちゃんは1・2年生が同じクラスで、3年生になる時私立に転入した。)乗換駅までの間、お互い近況をマシンガントークで話しましたよ(笑)彼女は支援級も併設する中学校の先生をされていて就学説明の話とかそれにまつわる行政手続きのイケてなさとかお互いの話を聴いて・してうーん、ちょっとスッキリ。なんで急にMちゃんママ?と思っていたのだけどこういうことだったのか。って、まだ全部解明できているわけではないのだけど英語のリスニングで、かすかに聞こえた「R」の音から単語を類推し全体の意味をつかむ。みたいなそんな風に英語もサイキックも徐々に能力向上して使いこなせるようにしたいな。会社は予想通りヒマモード。昨日は、大地宅配の日だったのに通い箱を出し忘れて!!!とってもショックでした。あとは18日の飲み会の場所アレンジでK君ママのお店に行くことがとんとん拍子に決まって楽しみが増えました。体調はまだ低空飛行。昨日はコーヒーやお酒を飲む気がしなかった。(大事なバロメータ笑)舌の先が割れてスプリットタンになりそう。今日は久しぶりに息子くんと登校、夜は部でプチ飲み会。販売関連の部署は、今日お引越し。今日のボイジャータロットワールドの賢者 Master 達人久しぶりに引きました。職人のように手を動かしましょう。精魂こめて作ること、その体験があなた自身を磨きます。作品と自分が共鳴して磨きあうその循環を感じましょう。宇宙の本質を反映させましょう。リラックスやユーモアも大切です。楽しんで取り組みましょう。
2019.02.08
コメント(0)
一昨日のヒルヨガは、講師の先生に来てもらいました。月に一度のことなので「次回(3月)は最後だ!」来週はセミナーに参加するため、わたしはヨガを欠席するのでヒルヨガ自体が、その先生の来る会を含めて5回で終わり!息子くんの卒業式&わたしのお引越しまでも丸々あるのは、あと6週間!!(6週間って、ちょうど夏休みと同じ長さだねー。)TOEIC受検まで、あと4週間!英語のレッスンは、あと3回。4月に少し会社の体制も変わる。息子くんは中学生に、娘ちゃんは受験生になる。4月になると新元号が発表され平成が終わる。もろもろ切り替わる時期ですなー。ソフトランディングできるよう芯を鍛えておきましょ。今日のボイジャータロットワンドの8 Harmony 調和虹の七色は、すべて違う色です。オーケストラは、みな違う楽器を演奏します。違うものたちが、集まって一つの何かを作り出す。それぞれが、それぞれの個性を発揮するのです。指揮者は、それぞれの力を信じて最高のものを作ると心に決めて指揮するのです。違いを乗り越え一体となる価値を信じ、「調和」を実践しましょう。
2019.02.07
コメント(0)
今日は、目覚めると5時半!いつもより10分早く出ようと思ったのにいつもより30分遅く目覚めるとはorzが、雨予報なので水やりは不要、娘ちゃん学食で食べるというので弁当不要、マスクをするので化粧不要、ということで出来なかったのはブログだけ。で、今、更新しています。今日は会社はヒマだったー。お昼に組合があったのと15時に倉庫整理があったのとあとは自分のペースで粛々と。明日もヒマそう。大地も来るし、課内会議もなくなったし在宅勤務にしておけば良かったなー。買い物や料理、英語などは、毎日「コレやろう」と思ったことを着々と実行していて毎日プチ達成感偉いぞ、わたし。今日のボイジャータロットⅩⅦ Star 星輝きの法則。水瓶座のエネルギー。汲めども汲めども湧き出でる泉のように星は光輝きます。輝きは枯渇しません。ひろくあまねく照らします。あなたが通ると闇は光に照らされます。光は闇の中にいた無念を成仏させます。あなたが通ると乾いた大地が潤います。水が乾きを癒します。
2019.02.06
コメント(0)
1.パワーストーンセラピーを学び、自分を癒します。2.夫とのパートナーシップを深め、愛します。3.スペースクリアリングを継続します。4.いつも爽やかなお通じでスッキリします。5.娘の受験をサポートします。6.実家で両親や弟と楽しく過ごします。7.いつも美しく心地よい物を見につけます。8.残り少ないD生活、小学生母生活を楽しみます。9.いつも自分のソースと繋がります。10.ワンネスの最善を祈ります。今日のボイジャータロットクリスタルの8 Synthesis 融合クリスタルは知性。知性にも様々な面があります。創造性、理性、、、それはコインの表裏のように、どちらか一方だけしか見えないものではありません。それぞれの良い面を融合させてください。角度によって色を変えるクリスタルのように、どちらも両立するのです。万華鏡のように変化を楽しみましょう。
2019.02.05
コメント(0)
今日は立春。朝から16度超の暖かい朝です。昨日は節分、夫くん不在の3日目。「出かけたい出かけたい」の息子くんと都営新宿線の旅へ。前日都営新宿線「京王ライナー」の話になり見に行こうと。わたしは7時すぎ息子くんは8時すぎに起きてパジャマを洗って干してフトンも干してから出かけました。10時半すぎだけど、娘ちゃんは、まだ夢の中。カメラを持って出てお目当ての京王ライナーは撮れなかったけれど見ることはできて本人満足してくれたようなのでヨシとしましょう。娘ちゃんと待合せて3人でランチ。まぁ、よく食べるようになりました。わたしが量食べなくてもよくなったのである意味バランスが取れています(笑)。わたしは美容院へ。二人はリクエストの恵方巻を買って帰宅。その後、娘ちゃんと待合せて15時半から品川のカフェで英語レッスンの相談。受験まで1年だものね。がんばりましょ。わたしも食事などの健康面と精神面でサポートします!17時前には帰宅して、3人でテレビみたりゴハン食べたりまったり♪翌日の豚汁も作ったし!(1日たった方が美味しいからね。)22時頃夫が帰宅し、息子くんが節分の豆まきもしてくれた!夫はお土産にワインを買ってきてくれた。英語とか新聞とか、メッセージ返信とかいくつかできていないこともあるけれどよくできました今日のボイジャータロットⅩⅣ Art 芸術いて座のカード。よく引く子だけど久しぶり♪自分の人生を自分でデザインしましょう、そして表現しましょう。絵筆は、あなたの手に握られています。潜在意識や深層意識からのメッセージを受け取り、表現することで癒しと統合がおこります。それらを繋ぐ導管となりましょう。
2019.02.04
コメント(0)
昨日は、午前中礼美先生主宰の「国際生命意識協会」の「ヒーリングアカデミア」に参加しました。国際認定スピリチュアリスト講座の同窓生も多くいらしてて早速エレベータで、TAのSさん、魂友のRさんTさんと一緒になり受付にはMさんがいて 後ろの席に座っていたKさんTさんとお話ししてみんなと話せなかったのは残念ですが嬉しい気持ちになりました。まずは礼美先生の講演。「本質的な癒しをもたらす全人的アプローチと生命意識の重要性」久しぶりの礼美先生のマシンガントーク(笑)懐かしい~。そして、やっぱり礼美先生好きだわ~。と思い出しました。そして一人一つずつクリスタルを配られ演習。わたしは緑色ベースに桃色のドットが入っている三角形。ハートチャクラに当てます。持っている自分の左手とクリスタルのエネルギーが一体化して境界線がなくなったように感じました。そして終わった後に目を開けると視界がクリアーになった感じ。次のクリスタルアキュパンクチュアは、ローズクオーツを選びました。左手の人差し指に5回ツンツンと当てた時強い刺激というかエネルギーというか感じる物がありました。そのままクリスタルを持って礼美先生の誘導瞑想。気持ち良かったです。ほぼ決めていたので夫にも内諾は取っている講座。最後の申し込みは「直接話を聴いた上で決めたい。その時改めて自分のフィーリングを確かめたい」と感じていました。そのプロセスが大切、と。次の約束があったのでササッと会場を出て、帰りの電車でポチッとしましたよ。午後は、息子くんの友達Y君の絵が科学技術館に飾られているというのでAちゃんHちゃん、そしてママ達、総勢 子ども4人、大人4人で 見に行きました。1年生の時から親子とも仲良くして頂いているメンバーなので安心感があるというか親子ともユルく楽しく過ごしました。帰りに息子くんと買い物をして帰宅。18時にスポンジボブを見て18時半に3人で夕食を取り娘ちゃんは20時から塾の体験授業へ。わたしは勤労奉仕でご一緒したFさんが「個性学」を見てくださるというので娘が塾、息子が入浴中にメッセンジャー電話で、いろいろお話を伺って。なんだか盛り沢山。楽しい実り多い一日でした。意図通りですね。今日は息子くんとお出かけして美容院に行って娘ちゃんと英語の体験レッスンに行って合間にパジャマ洗濯とフトン干し豚汁・鶏ハム・山芋グリル・ピーマン炒めなどを作ろう。恵方巻を食べたい、豆まきしたいという子ども達のリクエストもあるし。はらっぱで恵方巻&豆まきもやっているけれど前回餅つきに一緒にいったY君は、剣道の試合で来られないし他のお友達もいなさそうだから、今回はパスかなー。今日のボイジャータロットワールドの6 Synergy 相乗効果それぞれの総和以上のエネルギーを生み出す。一人一人が自分を発揮すると、それぞれの発するエネルギーが共鳴してエネルギーがエネルギーを生み出す。まずは自分を発揮すること。周囲のエネルギーを感じること。あとは天のお仕事。流れるべくして流れていくエネルギー。
2019.02.03
コメント(0)
昨日から、2月になりましたね。2月1日…息子くんのお友達は、中学受験をする日。5年前、娘ちゃんも受験しました。その日の日記。ついこの間、みたいな感覚もありつつ一方で、やっぱり5年という歳月の重みも感じます。1月最終日の「悲しみ」をまとったままスタートした2月ですがわたしの2月のテーマは Gratitude 感謝明日は節分で、明後日はもう立春。日差しも力強くなってきました今日は午前中、礼美先生主宰の「国際生命意識協会」が行う「ヒーリング・アカデミア」に行きます。その後、息子くんと友達、そのママ達と待合せて総勢8名で科学技術館に遊びに行きます。楽しい実り多い一日にしましょう。今日のボイジャータロットⅩⅧ Moon 月満ちては欠け、欠けては満ちる 月。循環の法則。一見同じことを繰り返しているように見えますがそこから生まれるものがあります。直観を信じましょう。
2019.02.02
コメント(0)
昨日は、本当に「悲しみ」の日でした。社長との会食の日で去年から心折れることがあってたぶん今週の不調も 根本原因はこのことだと感じています。去年の面接があって自分は昇格しなかったのに3月1日の辞令で後輩女子が続々と昇格していてインフルエンザにまでなりました。本当に、これで今年も昇格しなかったらわたし壊れそう。会食なんてキャンセルすれば良かったかも。帰宅したら、珍しく夫が風呂を取っておいてくれたので(我が家のDVだと思っているのだけど夫はわたしが飲み会の時はお風呂の栓を抜いてしまう。)急いでお風呂に入ったらわたしが最後なので風呂を洗えと言う。わたしはいつものことなので、風呂は入らなくていいと言ったのにそして、まだ夫がこれから入るからとササッと済ませたのに風呂を洗えと言う。だったら風呂なんか入らなくてよかった。入って掃除までさせられるなら、もっとゆっくり入りたかった。どうやら本人は本気で悪気はないようなのだけどこんなに近い人がこんなに長く連れ添っても全くわたしのことを理解していないし理解しようともしてくれないのだと感じてまた別の深い悲しみを感じました。今日のボイジャータロットⅩⅨ Sun 太陽あなたは太陽です。自分の力を自覚しましょう。あなたの存在が人々を照らし、輝かせ、熱を与えるのです。自分をいきいきとさせることが、周囲の活力になります。
2019.02.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1