全31件 (31件中 1-31件目)
1
仕事は ぼちぼち。自分なりのペースで進めています。昨日は午前中Jビルにヒアリング。娘ちゃんの産休明けにやっていた仕事なので懐かしい。昼は帰りがけに4人でラーメン。午後は出張の旅費精算や、昨日がDUEの経費予算の提出とか。16時半にフレックスで出て、今度は歯医者へ。治療中の左下奥歯を診てもらい、新しいマウスピースを作ってもらう。(夜寝る時につけたら、ちょっとイマイチ感が…)今日は午前に会議2本、午後にDビルに出かけてヒアリング。エネルギーを感じて、前向きにありたい姿をイメージして歩を進めます。今日のボイジャータロット引いて引いて~ってアピールしてきて(飛び出してきて)見た子は「Learner 学ぶ子供 クリスタルの子供」(まさに子だね)そして引いたカードも 同じ!今日のエネルギーはLearnerなのね学びましょう。探求しましょう。好奇心を旺盛に発揮しましょう。この世は、いろいろな仕掛け仕組みがあるのです。その子たちも、あなたに見つけてもらいたくてワクワクしていますよ。
2019.07.31
コメント(0)
昨日は15時半フレックスにて会社を出てLさんとプチ飲み。ネットで見つけたHappy hourのお店にて娘が帰宅するまでの時間を有効活用。ホントは出張から帰り、仕事山積みなんだけどやるきしなくて…。今日もお仕事がんばりましょ。昨日帰宅してから引いたボイジャーが「幻想」だったように仕事が山積みなのも、やるきしないのも幻想なんだろうなぁー。メディフェアの話、共通の友人の話、こぶたカフェの話、お互いの近況、プチもやもやの話、いろいろ話せて楽しかったな~。飲んで食べて話して 二人で3000円でした一人1500円。娘と最寄駅で待ち合わせ、サイゼで夕食。こちらは、二人ともドリンク頼まず、わたしは軽めだったので二人で1500円(笑)買い物して帰宅。毎朝、チベット体操をする時にお線香を焚くのですが今日からおNew♪法事で行った総持寺で買ったものです。オリジナルらしい。今日のボイジャータロットCourage 勇気 ワンドの7光は勇気です。闇を切り裂きましょう。剣のように使わなくても、光はそっと一隅を照らすだけで良いのです。恐れず目をそらさず、隈なく照らしましょう。忘れ去られた「泣いた赤鬼」さんの姿を照らし、そっと名前を呼びましょう。
2019.07.30
コメント(0)
週末は、土曜日朝9時に優香先生の施術を受けいったん帰宅して、スープなどを頂いてから12時半のご近所ヨガへ。地味めな腹筋祭りが続きます。帰ってすぐに着替え14時半からの三者面談のため娘の学校へ。だいぶ押していたみたいだけれど我が家が巻いて15時5分すぎには終了。4月下旬に、リクエストして個別に面談してもらってそれをキッカケに娘も受験勉強のペースができたと思うので今回は経過観察のみ、という感じでした。帰りがけに買い物をして(念願のアーモンドミルク大パックも購入)土用の丑の日だから、ウナギを食べたかったけれどいろいろ夫が買ったものがあるので我慢。帰宅して6時半に家を出て息子の中学校校庭でやっている盆踊りへ。途中Nちゃんママに会って少しお話。以前は公園でやっていたのだけど一昨年から中学校校庭に場所を移したらしい。でも一昨年も昨年も悪天候で中止になり今年が初開催だそうです。校長先生にお聞きしました。小学校の盆遅りと違って食べ物の店もなく(小学校は、ヤキソバ、フランク、かき氷、揚げパン、ポップコーン、フルポンと盛り沢山)ヨーヨーと、スーパーボールすくいのみ。それも小学校前の小さい子ばかりで、息子くんもわたしも手持無沙汰。盆踊り1は18:30~18:50その後20分休憩で子どもにはジュース、大人にはお茶が振まわれ19:10~19:30が盆踊り2その後20分?休憩して、再度ジュース休憩&花火最後にもう一度盆踊り3、という構成のようでした。休憩時間が終わる頃に、校長先生にお会いして少しお話しし、盆踊りを3曲一緒に踊りました。花火までいる?どうする?と言っていた息子くんも疲れたようで「おなか減ったから帰る」と帰りました~。日曜日は、夫と息子が旅行へ。娘は模試へ。わたしは、魂友さんたちとランチに行きました。Rちゃん、ダブルTさん、Sさん、Jちゃん、Nちゃん、わたしの7人。楽しかったです。解散後、Mさんの出展する「癒しイベント」に有志で伺いご挨拶。その後わたしはお買い物して帰宅しましたー。ふぅぅ。今引いた今日のボイジャータロットDelusion 幻想 クリスタルの10なんか引く前に、シャッフルしている時に目が合った子、引いたらその子で(笑)この世のすべては幻想です。そのことを知りましょう、思い出しましょう。肩の力を抜いて、気楽に、自分がどうしたいかにフォーカスしましょう。
2019.07.29
コメント(0)
前回 からのランチふりかえり。15日(月) 海の日でお休み。16日(火) 経理のHさんSさんと3人でビル地下の中華屋でランチ。汁そば。千円でおつり。17日(水) 研修会前なので一人でリフレッシュコーナーでおにぎらず味噌玉ランチ。18日(木) 同じ課のAさんMさんとビル地下のトルコ料理屋980円。その後Aさんにコーヒーごちそうになる。19日(金) 会議前に同じ課のNさんとビル地下カレーランチ1080円かな。22日(月) ビル地下の行列ができる焼き鳥屋さんで焼鳥丼1050円にオプションつけて1360円23日(火) おにぎらず味噌玉ランチ。24日(水) 課のTさんAさんと隣のMさんYさんと5人であづま。生姜焼き定食。880円かな。25日(木) 出張先の最寄駅の駅ビルで梅あおさそば720円。26日(金) 出張先の社員食堂にて塩ラーメン380円。時の流れるのが早いわ。忙しかった7月。今日のボイジャータロットOppression 抑圧 ワンドの5おかしいなー。さっき夫と息子が旅行に行って、抑圧から解き放たれた筈なんだけど(笑)ネガティブなカードだと思うのだけど、意外と嫌いじゃない。自分の人生に「抑圧」を設定したからかな?なんとなく。むしろ「ダダ漏れ」とか「爆発」みたいに出す方が苦手。
2019.07.28
コメント(0)
出張を終え、クタクタでか帰ってきた昨晩。とりあえず自分の布団で眠って爆睡娘ちゃんのお弁当を作って送り出し、わたしも9時から優香先生の施術へ。前回から6週間。わたしの身体とほぼ同じ大きさの炎オレンジ色、赤色、ところにより黄色。青い炎は高温すぎて全てを焼き尽くしてしまう。わたしの赤い炎は、「これはもう不要なもの」「これはまだしばらく持っているもの」と整理した上で焼いていく。人々は刺激を求め、なんでも焼ける高温の青い炎には注目するけれど平凡な「いわゆる炎」には、あまり注意を払わない。青い炎の人、小さくて消えてしまうのではないかを心配になる炎の人、いろいろな人がいる。最後に、その炎をよく見ると大きな一つの炎ではなくて小さな炎がそれぞれ燃えているその集まりになっている。ところどころ、その様子は異なっていて高温の青い炎の場所もあれば例えば「生存」とか「生き残る」とか卒業したテーマの場所もある。大きな木の形と、その葉の形は相似形になっていると聞いたことがあって炎の話も、そんな感じ?と思いながら聴く。小さな炎と大きな炎。人間の身体の37兆の細胞さんと、70億の人間が住む地球さんと、相似形の それぞれの命。大きな一枚の絵が近くで見ると、実は一目一目編まれたタペストリーだったり。わたしのハイヤーセルフさんは正統派で王道なメッセージをくれるわね、と優香先生。奇をてらった刺激的なものでなく日常の何気ない出来事の中にある素晴らしさ、とか一粒の価値、とか。ほんと、そうかもしれないなぁー。オッサン達と3日間飲んで、出張してママ達が わいわい集まって 子どもの話と食べ物の話しかしていないように見えても実は一人一人いろいろ考えている素晴らしい存在であることとオッサン達が ゴルフと酒の話しかしていないように見えて一人一人いろいろ考えている 実は素晴らしい存在なのは 同じことかもしれないな。なんて感じたことにもリンクしているのかも。朝引いた今日のボイジャータロットEmpress 女帝 Ⅲ女帝は保守の法則。種を守り、育む大地。
2019.07.27
コメント(0)
さっき出張から帰ってきましたー。疲れたー!!水曜日が、部(室)の歓迎会兼暑気払いで飲み木曜日(昨日)が、出張先の人と会食、金曜日(今日)は、帰宅前に打上げ。と飲み会も三連チャンでした。ふぅぅ。いろいろ課題や反省点はありますがまぁまぁ終わったということで週末モード!に入りますぅ。明日も、歯医者は延期したものの朝は優香先生のところへ行き、ご近所ヨガ、娘の学校の三者面談、息子の学校のお祭り、と盛り沢山です。楽しむぞ~今日のボイジャータロットStagnation よどみ カップの8がんばりすぎも、よどみをもたらします。はーい、もう風呂入って寝ますー。
2019.07.26
コメント(0)
今日から一泊二日で、出張に行きます。去年は青レンジャーと2人で行ったけれど今年は、いろいろ変化が大きく6人のご一行で行きます。夜の会食も去年は先方(出張先の会社)も2人だったけれど今年は7人参加されるとのこと。総勢13人ですよ。行く前から、すでに気疲れ(苦笑)。準備も万端とはいかず課題も残っていますが言い訳せずに、きちんと対応して、成果を出します。自分を信じて、仲間を信じて、今日のこの日が大きなプロセスの一粒であることを信じて。そんな自分を受け入れ認めゆるし愛しています。今日のボイジャータロットUniverse 宇宙 ⅩⅩⅠ普遍性の法則。あなたの中には宇宙があります。中心にある石は、どんなものにもなれます。嬉しいメッセージ
2019.07.25
コメント(0)
この間の週末、土曜日は朝から整体教室に行き日曜日は娘を送り出した後、10時からのご近所ヨガへ。わたしが出かけた土曜日は、家にいた夫と息子わたしが家にいる日曜日は、二人でいそいそ出かけてました。なんやねん。でも忙しかった(そしてハートブレイクだった)先週の疲れを癒すためひたすらダラダラ。でもね庭の雑草は抜きましたよ!!それが、「どくだみちゃん」吉本ばななさんの文ではないの。今年は「どくだみ茶」を作ってみたいなぁ、なんて考えていてでも日曜日にネットで調べたら「適期は、花の盛り」と書いてありがーーーん。今年は終わってしまった。と思い、庭をキレイにしましたよん。昨日が可燃ゴミだったので少し干して嵩の少なくなった雑草をそれでもレジ袋いっぱいに詰めて。まぁ比較のために最盛期すぎても作ってみても良かったんだけどさ今年は気温が上がらないから、そこそこ作れたかもしれないけどさ。あとは水回りの掃除。炊飯器を置く棚の整理。お掃除も人生も一日一粒積み重ねて気づくと一周していて一つ輪がつながって完了してまた一粒ずつ積み重ねてまるで編み物みたいに一目一目、一段一段、そして振り向くと 一つの作品ができている、みたいのがいいな今日のボイジャータロットConfusion 混乱 クルスタルの6今日はイベント目白押しなのに、このカードかぁ。イヤだなぁと思って引いたもう一枚はNarrowness 狭さ クリスタルの9混乱したら、範囲を限定して秩序を取り戻そうってことかなぁ。もう一声と思って引いたもう一枚はSeer 預言者 ワンドの賢者はい、混乱の中から真実の道を探します!いってきます。
2019.07.24
コメント(0)
昨日はとりあえず、これだけは!という最低限までは終えられ一部宿題を残しつつ17時に帰宅。帰りは、息子くんのシャンプーを買い図書カウンターに予約していた本を取りに行き食材買い物して帰宅。夫は飲み会娘は塾なので息子くんと二人でのんびり。トビウオの刺身を買ったら息子くんが大ハマリ。ほんと刺身好きだねー。娘は全く食べないのと対照的。今日は残る宿題を午前中に片づけ午後は会議2本。16時に会社を出て息子の学校へ、面談に行く!!水曜日も予定入っているし木曜日から出張だし。がんばるるー。そういえば、ポカミス続出だった件の後日談。ポカ1の娘の模試は、その後電話して当日お金を払うことで無事受験できました。ホッ。ポカ2は、すでに当日息子はお友達と会って楽しくすごしていたし(夫は激怒だったが)ポカ3は、月曜日に夫が図書館に行くというので返却してもらって完了。ありがとうございます。今日のボイジャータロットLearner 学ぶ子供 クリスタルの子供探求しましょう、学びましょう、好奇心を満たしましょう。見たい!知りたい!理解したい!すべてを見に行きましょう。一つ一つの点が、振り返ると一本の線になっています。線が集まり、面になり、やがて立体的になり次元を超越していくでしょう。あなたが見ているのは、その構成要素である原初の一粒たちなのです。
2019.07.23
コメント(0)
![]()
たしか新聞の書評で読んで面白そうだな、と思って図書館で予約した本。忘れていた頃、準備できたと連絡が来て、読みました。最初は読みづらくて読まないで返してしまおうかなーとも思ったのだけど読み切りました。キーワードは父の失踪、自転車、戦争、象、山、親子の物語、物事に心を込めること、手間うまく感想も書けないけれど一つの物語として、記録されました。自転車泥棒[本/雑誌] / 呉明益/著 天野健太郎/訳今日のボイジャータロットRejoicer 喜ぶ女性 カップの女性人生は甘美なものです。すべてのものは、愛と喜びと美を内包しています。それらを感じましょう。あなたも、あなたの目の前にあるものも、すべて祝福されています。ともに喜びましょう。
2019.07.22
コメント(0)
先週に続き&先週以上に、今週も忙しいです。先週は、水曜日のプレゼン失敗で しょぼんとなりまだ傷は癒えてません。今週は、火曜日午後に一つ大きなイベントがあって終わり次第、会社を出て息子の面談に行きます。水曜日は午前午後会議が続き、夜は室全体の暑気払い。木曜日と金曜日は、新幹線に乗って出張。イベント続きなのに準備が完了していなくて不安な自分を受け入れ認めゆるし愛しています。水曜日から金曜日まで飲み会が続き、胃腸が大丈夫かと心配している自分を受け入れ認めゆるし愛しています。水曜日から金曜日まで夫がワンイペになるので申し訳なく思っている自分を受け入れ認めゆるし愛しています。ワンオペになると夫の機嫌が悪くなってイヤだなぁと思う自分を受け入れ認めゆるし愛しています。この間も、まなゆいしたのにプレゼン失敗して、今週も仕事で失敗したらイヤだなぁと思う自分を受け入れ認めゆるし愛しています。先週も月曜日にノンビリだらだらしないで仕事すれば良かったのかなと自責の念を持つ自分を受け入れ認めゆるし愛しています。でもそう思う反面、だからと言って今日も仕事はしないでノンビリだらだらしている自分を受け入れ認めゆるし愛しています。あー仕事面倒くさい、放り投げたいな、と思う自分を受け入れ認めゆるし愛しています。明日一日で仕事の準備完了させ、成功させる自分を受け入れ認めゆるし愛しています。わたしは会社を 自分の仕事を 受け入れ認めゆるし愛しています。
2019.07.21
コメント(0)
昨日は、数霊屋総本家 整体教室 全5回の3回目でした。前回の日記はコチラ。昨日の午前中は「おしり」と「仙骨」祭り。3セット交換でやりました。12時半からのお昼休みはさみ、午後は脇・胸・目の疲れ。そういえば、前回の午後も足首はやらず頭と腕だったそうです。腕は足で踏みつけたとか?前回のおさらいを少ししてもらい交換セッションで爆睡しましたー。あっという間の時間。でも帰宅したら夫がプンスカ怒っていました。今日のボイジャータロットReward 報酬 ワールドの10受け取りましょう。循環させましょう。報酬をきちんとすべて受け取り、成功を満喫しましょう。受け取ったものを生かして楽しむことが次のサイクルの種になります。
2019.07.21
コメント(0)
昨日は、会社の大きなイベントでした。部門横断的な集まりで支店で働く女性たちにも再会できました。入社して4~6年目のころに販売促進部門で働いていたのですが支店の担当者の方たちで年に数回「SP担当者会議」でお会いしたり支店に出張に行った際にお会いしていた方たちでした。懐かしや。社長や、初めましての若い男性とも話す機会がありいろいろ思うところもあったのですが、それはまた改めて。もう少し形になってから書きます。今日はJKのお弁当を作り、終業式に送り出し自分は整体講座(3回目)に参加します。今日のボイジャータロットCommencement 始まり ワールドの4芽が土から顔を出しました。卵の殻は割れました。精子が卵子と受精しました。新しい命が始まるのです。身体を動かし、五感をフルに生かして、行動しましょう。
2019.07.20
コメント(0)
昨日のベジタMです。娘ちゃんが試験休みで在宅で受け取ってくれました。箱がなくって嬉しい取れる野菜が限られているのか先週とほぼ同じようなメンバーがやってきました。〇ニンジン(千葉県) 2個〇キャベツ(群馬県) 0.5個〇葉ねぎ(青ねぎ)(島根県) 100グラム〇レタス(長野県) 1個〇いんげん(びっくりジャンボ) 80グラム〇かぼちゃ(茨城県) 4分の1個〇とうもろこし(埼玉県) 1個〇ミニトマト(千葉県) 120グラム〇ルコラ(島根県) 50グラム先週はルコラでなくラディッシュが来てカボチャと一緒にサラダにしました。ちなみに先週来た子たち。 ラディッシュ ニンジン キャベツ(初恋) 小松菜 グリーンセロリ レタス かぼちゃ とうもろこし ミニトマト9品中6品が同じという…つられて献立も同じにならないよう がんばります。今日のボイジャータロットFeeler 感じる子ども カップの子ども子どもや花のように、心を開き繊細に正直に感情を表現しましょう。感じましょう、見ましょう、表現しましょう。禁止されていることなどないのです。見てはいけないもの、感じてはいけないもの、言ってはいけないものなどありません。その存在を感じ、ありのままに表現しましょう。真実は人の心も動かします。
2019.07.19
コメント(0)
昨日の午後は、50人位の前で話す機会がありました。前回、意外とうまく話せたので今回も大丈夫かな、とタカをくくっていたのですがほんとダメダメでした。 ションボリ。こういう時って、事後に自分を責めてしまい 二重に傷つくんだよね。この出来事は、何だったのだろう。塞翁が馬、というけれども50人もの人の60分近くの時間をムダにした罪は重い。自分のプレゼンスが下がる。ここでない道を通ることもできたのではないか、と思う。朝の会議では、隣に座ったIのMさんに買ってきたコーヒーのコースターをもらったり順調な感じだったのにな。昨日の出来事は何だったのでしょう?とボイジャーさんに聞いてみるとTime‐Space 時間空間 ⅩⅩカルマの法則。 だそうです。カルマ…精算できたかな。未熟な「時間空間」は、社会に求められていることや責任を無視する。地に足をつけた生活をできず考えてばかりいる。カードをたたもうと思ったらUniverse 宇宙 ⅩⅩⅠ 普遍性の法則。未熟な場合、混乱し優柔不断になり体が麻痺してしまう。でもね、本当はわたしの中には宇宙があって、どんなものにもなれるの。とHermit 隠者 Ⅸ完全性の法則。未熟な場合、失敗が許せない、自分だけの世界に引きこもってしまう。大切なのは、物心両面で最高レベルに達すること。も出てきてくれたよ。大アルカナ祭り。今日のボイジャータロットTower 塔 ⅩⅥ浄化の法則。大きな変化をもたらすような徹底的な浄化が求められている。炎の中で心の奥に潜む汚れを燃やしましょう。これからの人生に役に立たないもの、誤った信念、凝り固まった考え方を破壊し、本当の自分を妨げているすべてを見つめ剥ぎ取り燃やしましょう。内側も外側も古くなったものはすべて炉の中に投げ込み溶かしましょう。錬金術のように、それらを黄金へと変容させるのです。
2019.07.18
コメント(0)
前回 からのランチふりかえり1日(月) 流通Yさんと、隣のビルの地下でパンとコーヒーのランチ。2日(火) 15日付けで異動する後輩A君とミッドタウンのカレー屋。1080円+マンゴーラッシー。3日(水) おにぎらず味噌玉ランチ。4日(木) 経理Yさんと、Yビル10階のナゾの定食屋。来週閉店するらしい。焼魚定食800円。5日(金) 会社はお休み。息子の連合球技大会で、おにぎりランチ。8日(月) おにぎらず味噌玉ランチ。9日(火) 念願の4人ランチ2回目。Kビル地下でタイ風ラーメンランチ980円。10日(水) 部の人と行きたかったけれど声をかけられず会議室できのこスープ。11日(木) 課のTさんとサンジェルマンでパン&コーヒーランチ。880円。12日(金) 青レンジャーMさんと魚系定食屋。漬け丼980円。ランチは、部の人とも時々行きたいなぁって思っていて先週は水・木と約束がなくって声をかけたいのにモジモジしていたら かけそびれてしまった。その反省から、木曜と金曜はTさんとMさんに あらかじめ声をかけてでも金曜は午後から みんな一緒の会議があったのでMさんに限らず もっとみんなで行けば良かったー なんだけどね。でも不思議とモヤモヤせず。Mさんが少し嬉しそうにしてくれたからかな。話は弾まず、雨に濡れてしまったり いろいろあったんだけどなんか必要なプロセスだったのかも、と自然に思えたのでした。今日の午後はプレゼン。50人位の前で話すのでチト緊張。うまく話したいと思って緊張している自分を 受け入れ認めゆるし愛しています。今日のボイジャータロットActor 俳優 ワンドの男性この世は大きな舞台です。ワンネスからやってきた魂たちが、それぞれの「役」を演じるためにやってきた場所です。学ぶため、楽しむため、理解するため、それぞれの目的を果たせる役割を選んできたのです。今、自分に必要な役を演じましょう。
2019.07.17
コメント(0)
実は土日は、ポカミス続出でした。ポカ1土曜日までが振込期限の娘の模試。振込忘れ。3日以内、の定義を勘違いしていて振込期限が日曜日だと思ったのです。親が受験生にしてやれること、お金を払うことと食事を作ることくらいなのにその大事な一つをポカミスしました。しょぼん。申し込みの時も、期限ギリギリで夫がプンスカ怒っていた あの模試です。…ううう。メディフェアの途中に娘からLINEが来てショックで動揺して、ピンクのテラグラムを床に落とすという失態。しかも見当たらないのに、セッション時間が近づき、そのままセッションへ。セッション後に再度Rさんと一緒に探してもらい受付スタッフの方も3人がかりで探してくださりイケメンスタッフさんに救出して頂きました。…割れてなかったありがたや。「大丈夫だよ。どんまい!」と言ってもらえたようで 少し救われました。ポカ2メディフェアに日曜日17時まで参加した後は、夏祭りへ直行。その日は、息子が中学のクラスメイトI君を誘って校門で17時に待ち合わせをしていました。でも心配な空模様。前日の学校公開でI君ママとLINE交換し夏祭りの実施状況をお知らせしていました。雨でも露店はやるとのことで、それでも来て頂けるならお願いしますとメッセージしました。I君ママからは昼前にお返事頂いていたのにそれを息子&夫に伝えるのを失念していたという失態。気づくと待ち合わせの17時すぎで息子からメールと電話の着信が入っていました。ごめんなさい。夫は激怒。帰宅後も、お湯を沸かしているのを忘れて風呂に入ろうとした時に、ヤカンの「ぴーっ」という音。これでまた夫激怒。自分でも凹んでいるのに怒られ、さらに凹む(涙)。ポカ3月曜日に気づいたポカ。図書館で借りた本、日曜日が返却期限だったー。日曜日のうちなら、ネットへ期限延長できたのに。…しょぼん。月曜日の朝は、夏祭りの片づけに行ったのだけど遊び隊の面々に会えずに、早々に帰ってきてしまった。むかむか玉カテゴリ150記念でした。今日のボイジャータロットPassion 情熱 カップの10情熱は、自分の心の内側から湧き上がってくるものです。止めたり減らしたりすることはできません。熱いエネルギーが ほとばしります。その熱量で、周囲の凝りや塊も溶かされ、本来ある形に変容します。自信を持ち、ためらわずに自分の感情を情熱を表現しましょう。
2019.07.16
コメント(0)
昨日は、メディフェア2019「5年後の医療で迷わないために」でした。参加されたお客様、出展者の方、スタッフの方、それぞれみなさん楽しんで参加されたとても素晴らしいイベントでした。「医療」というと 主に「医師」が行うものというイメージです。ドラゴンクエストでいうと、「医師」は主役の「勇者」です。でも勇者がすべてをする必要はない。5年後の医療のあり方の一つとして、ドラクエのように「パーティーを組む」こと。というメッセージを受け取りました。医師は主役の「勇者」だけど、パーティーには、戦士がいて、魔法使いがいて、遊び人もいる。(ドラクエには「僧侶」もいるけれど、医療現場に「僧侶」がいるのはちょっと気にする人もいるかと思いあえて今は割愛(笑)実際には、その次のステップとして「死」を語れる僧侶もパーティーにいた方がいいと思うし夏哉先生とつうりさんのコラボセミナーも既に存在している。)看護師さんや、作業療法士さんや、臨床心理士さんや、鍼灸師さんや病院の外にいるセラピスト達や、そんな仲間たちと共に提供される医療。「医療」と「医療でない(とされている)もの」「今」と「5年後」「医師」と「セラピスト」と「患者」それぞれを橋渡しするイベントでした。優香先生の投じた一石。素晴らしい一歩でした。参加されたお客様、出展者の方、スタッフのみなさん、そして参加できずに思いを馳せてくれた方々、みなさんの胸にそれぞれの種が蒔かれた貴重なイベントでした。ちなみに「蒔かれた種」は、ワンネスインスティテュートの礼美先生から頂いた小冊子の題でもあります。まさにワンネス「ギフト」カテゴリ10個目の投稿です。今日のボイジャータロットGrouth 成長 ワンドの10手を伸ばしましょう。欲しい物をその手につかむのです。欲しい物(=次のステップ)を得るために手を伸ばすことが成長です。木が枝を高く伸ばす時、同時に地中深く根が伸びます。一つの部位を伸ばし成長することで、全体も大きく成長するのです。
2019.07.15
コメント(0)
今日の予定。息子くんの学校公開、進路説明会、保護者会。朝から昼すぎまで学校にいる予定。そこから、いつものヨガへ。今日は時間を変更し、12時半クラスに参加。うまく間に合うといいな。夏祭りは17時スタートだけど準備があるので集合は14時。ゴハン食べる暇はなさそう~。昨日の夕方になって、「やっぱり夏祭り出たくない」と言い出した息子くん。つい、いろいろ反応してしまう わたし。ちゃんと話を 彼の気持ちを聴こう。予定はギュウギュウだけどヤッツケ仕事にしないで一つ一つ味わいます。今日のボイジャータロットFulfillment 達成 カップの9何かを完成し成果をあげた時、心には満足感と充実感があふれます。達成とは、そのような喜びの感情です。やり遂げた仕事を認め、収穫を祝いましょう。目標を達成した成果を心ゆくまで楽しみましょう
2019.07.13
コメント(0)
いよいよ明日に迫った メディフェア2019!数日前から カウントダウン的に気持ちが盛り上がっています!仕事の繁忙期と重なったことで、盛り上がりを満喫しきれていないのはチト残念。ホントはもっと前のめりになりたいww優香先生セレクトの出展者さんたちは どなたも素晴らしく2日間、お客さんとして行って全部のブースを体験したいっ。出展者さんたちのブログやFBで語られる熱い思いを読んでいるとホントすごい企画だよなぁ~とムネアツです。優香先生の頭の中にあったものが少しずつ形になって明日と明後日、実際に開催される。「5年後の医療で迷わないために」となっていますが新たな5年後に繋がる、大事な一つのプロセスで今ここで関われることに感謝しています。わくわく初日の明日は、朝から晩まで息子の学校行事などがあり行けませんが日曜日は、ガッツリ一日参加します楽しみです。わたしは、メディフェア2019が新しい5年後に繋がる大事な一歩であることを知っています。出展者も、参加者も、主催者も一つになってそのイベントを楽しむ姿がよ~く見えています。そのように祝福されているイベントであることを知っています。
2019.07.12
コメント(0)
いやー、昨日の「むかむか玉」は凄かったです。まず帰宅したら娘ちゃんがいて塾の予定のこと相談されたのだけど「うんうん」って聞いていたのに聞こえなかったみたいで「無視しないで!!」とプンプン。「うん」って言ったよ! と言うと「どうしよう?」って聞いているのに「うん」という返事はおかしい!とプンプン。こっちもつられてプンプンしちゃいましたよ…。塾から帰ってきた娘ちゃん申し込み期日が迫った模試の申し込み(ダジャレではない)をしていたら今度は夫が「早く風呂入れ!!!」とプンプン。そういえば夫が病院に検査行っていたなー とか午後の会議で相手先のお姉ちゃんがすごい態度だったなー とかせっかく寝付いたら夫が洗濯物を干す時に ドアをバタン!窓をバタン!カゴをドン!!目が覚めたらホントまた むかむかプンプンしてきたー。起きていた娘に八つ当たりして(ごめん)別の部屋で寝ましたとさ。昨日のボイジャーは「思いやり」だったのになぁ全然できていないなぁオレ…とショボンとして寝ました。今日のボイジャータロットSuccess 成功 ワールドのエース社会的に成功しましょう。惑星は相互に影響しあっています。これは様々な要素を結び付ける成功を示しています。あらゆる面で成功しましょう。物質的に、社会的に、家庭的に、感情的に、財政的に、人間関係的に、健康的に。豊かな感情でコミュニケーションを取りましょう。昨日はプンプンもしたけれどAさんの電話がタイムリーだったり相手先のお姉ちゃんAは凄い態度だったけれど BさんやCさんはご縁がある方で会議の内容も 聞いておいて良かったと思うもので道標というか、この道でOKと肯定されたサインを受け取ったとも思う。
2019.07.12
コメント(1)
![]()
「本」カテゴリの50番目は、吉本ばななさんの「N‣P」North Pointの略。主人公の風美ちゃんのことを解説するお母さんの言葉(P138)「何もかも吸いとっちゃうからね…あんた。まわりの空気を。(中略)ドラマチックなことは嫌いなのに、空気を感じているのよ、いつも。そうやってく強くなってきたのかもしれないけれど(後略)」状況も 登場人物である翠や乙彦の気持ちも ある一点の結末にしか向かっていかないようにみえたのに風美ちゃんが 彼らの中にある いろいろなもの、絶望とか逃れられない(としか感じられない)宿命とか悪い空気とかそういうのを吸い取って 浄化して1ミリだけ結末が変わる、ずれる。これがきっと「一粒」の力。ちょうど昨日の帰り道、東京メトロのポスターで「あなたの一言が社会の1ピースになります」みたいなキャッチで困っている(と思われる)方に、一声かける、みたいなポスターを見たのよ。それも おんなじ。【中古】【角川書店「NP」著者:吉本 ばなな】中古:ほぼ新品今日のボイジャータロットCompassion 思いやり ワンドの3金色に輝くお釈迦様の手。手は癒しの力を持つワンドです。手を差し伸べましょう。声をかけましょう。悲しくて心細くなっている子たちを そっとその手で包み込みましょう。
2019.07.11
コメント(0)
なんだか昨晩から、とても眠い!!昨日は22時前にバタンキュー。今朝も5時すぎてやっとこ起きました。7月も上旬が終わり、明日から中旬ですなー。こうありたい、と意図を持つこと。感じること、考えること、行動すること。出来事に向き合うこと、受け止めること、主体的であること。そうして淡々と、瞬間を積み重ねることがタペストリーの一目一目であること。今日のボイジャータロットRejoicer 喜ぶ女性 カップの女性人生は美しさにあふれています。美しさで心を満たし、喜んでください。人生の大波や潮流に動揺しても、すべて受け止めましょう。感情のままに自然いふるまい、しかも思慮深くふるまうことができます。愛や尊敬、喜びを感じた時はお祝いしましょう。人生の感謝を心から表現し、喜びましょう。
2019.07.10
コメント(0)
昨日は、おにぎらず&味噌玉のランチ。3月末から変わったオフィスは自席でお弁当を食べられません。会議室または休憩スペースで食べます。会社は最近合併したのですが、お弁当を食べる会議室もなんとなく旧社で分かれてなんだかなーと思っていましたが昨日はKさんが一緒に食べました。ザ・昭和のオヤジみたいな わかりやすい感じの人ですが(でも入社年次はわたしより下)その人とのランチトークの一コマ。前日の昼、TVでゴルフを見ていたそうなのですがかたや男子は石川遼さんがイーグルパットを決め3年ぶりの優勝女子は、最後のホールで相手のミスで逆転優勝だったそうです。普段だったら入るようなパットもはずしてしまったとのこと。プロでも 力むとはずすんだなぁ。7割くらいの力でやるのがいいんだろうな。10で行くと、力が入りすぎ。素人はいつも10で行っちゃうけどね。 との つぶやき。なるほどねー。仕事にヤルキを感じないわたしですがなんか まぁそれでいいんだ。 と思えたの。「いつも100%」という言葉好きですがなんていうのかなー、100%で存在しているんだけれど顕在意識くんは7割なんだよね。あとの3割は、お任せ。 身体も、7割は水腸内細菌も、7割はフツーの子7割のところに軸足を置いてあとは「抜く」「お任せ」うまく言語化できないし、まだしたくない気分だけどそんな感じでいってみよー。「ユルイの大事!」とも言う。そしてもう一つは、昨日の夕方TVにスイッチ入れたらやっていた番組。EテレにTBSの安住アナが出ていて「合唱」の聞き比べの1シーン。「脇役」がいる合唱と、いない合唱豊かさ、迫力、エネルギー全く違う!!わたしは、会社でも学校でも「脇役」で「主流じゃない」って思っていた(いる)けれどなんか、これまた「これでいいのだ」と言ってもらった気分。主旋律のメロディーだけでは生まれないハーモニー。脇役がいるから生まれる力。今日のボイジャータロットIntegrity 誠実 ワンドの9光の本質は、何事にも屈せず永遠に進み続けること。光のように誠実に、進み続けましょう。まず自分自身を尊重し、本当の望みに誠実に耳を傾けましょう。自分に起きるすべての出来事に、誠実に向き合い対応しましょう。
2019.07.09
コメント(0)
金曜日、息子くんの球技大会で会社を休んだので3連休明けの今朝、ちょっとユーウツ。3連休でできたこと。息子くんの球技大会の応援、お母さんたちとの交流。歌舞伎イベントのチケットを譲る段取り完了。ヘナ(大地で買った+木藍のを初使用)。来週の夏祭りの準備、練習。ご近所ヨガ参加。のんびり。息子くんのおもちゃ箱①の片づけ。新聞の整理。水回り掃除(トイレ×2、洗面所、台所、風呂場)。ササッとふき掃除。メディフェアのもろもろ調整。母からの頼まれ仕事。娘と録画してあった「アラジン」鑑賞。ホントはアレもしたかった、コレも終わらせたかったもっとゆっくりのんびりダラダラしたかった言っている欲求不満な子もいます。よしよし、そだね。もっと やりたかったね。そういう自分も受け入れ認めゆるし愛しています。今日からまた一週間(といっても5日間)やることも多そうで、なんだかやる前から疲れてしまう感じ。そう感じる自分も受け入れ認めゆるし愛しています。せっかくなので、楽しもう。同じ時間、ウンザリ疲れてすごすのではなくいつも自分でいよう。少しの隙間にも愛と楽しみを見つけよう。感じよう。そういう自分を受け入れ認めゆるし愛しています。わたしは自分が常に愛と楽しみを見つけ感じる存在であることを知っています。楽しんでいる自分の姿がよーく見えます。そのように祝福されている存在であることを知っています。「のんびり」カテゴリ200.今日のボイジャータロットNarrowness 狭さ クリスタルの9今は閉じこもって自分の決めた領域の中にいましょう。そこを守り整えたい、と思っているときは、そうすれば良いのです。時機が来て、そこが狭くて窮屈だと感じたときは、そこを出れば良いのです。あなたは、いつでも自分のいる場所を選べます。
2019.07.08
コメント(0)
昨日(土曜日)は、木曜晩にバタンキューして金曜朝も寝坊したし余裕で起きられる…と思っていたのにまさかの再寝坊でした。疲れているんだなぁ、オレ。娘ちゃんは、期末試験を金曜日に終えてでも受験生なので、昨日は朝から学校の自習室に行くとのことでした。7時すぎに夫に声をかけられリビングに行くと娘ちゃんは朝食も着替えも済ませ、歯磨きしているところでした。がびーーーん。大急ぎでお弁当を作りました。8時すぎに息子くんも起こし、9時半からの小学校夏祭りイベント準備へ。来週7月13日(土)14日(日)のメディフェアと丸かぶりの日程なのですが小学校の夏祭り、盆踊りの前半と後半の間の時間に、ハーフタイムショーをします。今年はヤングマン&USAを踊り、子供たちにダンシング玉入れをしてもらいます。「学校de遊び隊」という有志父母の集まりなのですが今年は息子くんはじめ副隊員の子供たちも一緒に踊ります。昨日は衣装作りとダンスの練習。あっという間に時間はすぎて午後は12時半からのヨガクラスへ駆け込みあとはノンビリ。日曜日は久しぶりに予定がないので嬉しいのんびりダラダラ満喫します今日のボイジャータロットコレ引こうと思ったのはFear 恐れ カップの7恐れは波のように押し寄せ、心を脅かし、不安にします。恐怖は見たくないので、目をそらし心を閉じてしまいたくなります。でもそれでは、心の一部が人生の一部が死んでしまいます。恐れが教えてくれるメッセージを感じましょう。見たくないもの、感じたくないもの、経験したくないことは何でしょう。それは本当に存在しますか?成長するためには恐怖の中に飛び込むことも必要な時もあります。そっちじゃないよ、わたしを引いて!と言ってきたのはGrouth 成長 ワンドの10光の届こうとグングン伸びる木。手を伸ばし、身体を大きく広げ、成長しましょう。木々が根をおろすように、地中(暗闇)に分け入り自分のルーツを発見しましょう。葉を広範に茂らせ、呼吸を光合成をしましょう。地下へ、上へ、外へ、新しい世界に飛び出しましょう。
2019.07.07
コメント(0)
昨日は、息子くんの中学の連合球技大会でした。昨年10月に、小学校の連合運動会をやった場所の向かいの体育館で。昨年10月の日記は、コチラ。集合時間は8時20分で、6時すぎに起きてお弁当3つ作ったわたしはチベット体操も、ブログ更新もできずにぱたぱたと家を出たのでした。同じクラスで、ずっと話したいなと思っていたH君のママとも初めてゆっくりお話しできました。お昼は、お弁当を持ってきていたMちゃんママ、Aちゃんママ、I君ママ、Sちゃんママと一緒に5人で食べました。I君ママとも共通の知人が何人かいて、話が弾みました。最初の保護者会の日に炎上したときには「えーーっ?!」と思ったけれど少しずつ、いろいろな方と親しく話せるようになってうれしいです。15試合すべてを見て、解散したのは16時すぎ。疲れましたー。今引いた今日のボイジャータロットDeath 死 ⅩⅢ死は、一つのプロセスが完了したことを表します。これまでのプロセスを振り返り、感謝しながら終わりましょう。慣れ親しんだことを終わらせるのは、寂しく心細く感じるかもしれません。思い出せばこの慣れ親しんだプロセスも、一番最初はそうでした。赤ん坊のように心細く何もわからず泣くばかりだったかもしれません。生まれて、生きて、老いて、死ぬ。すべては無常で、常に変化しています。
2019.07.06
コメント(0)
ダウンというと、大げさですが昨日は「ブログ更新したい~」と思いながら寝てしまいました。水曜日の夜が、飲み会だったのです。6月末に、仕事が一段落した打上げと7月1日付けで転入したNさんの歓迎を兼ねたものでした。日本酒飲み放題でつい…楽しくなってしまい、少し飲みすぎました。昨日は仕事も立て込んでいて帰宅してからも、豆腐味噌汁、ズッキーニのグリル、ピーマンの炒め煮を作りお風呂から上がったら、もう眠くて身体が動きたくないと言ってそりゃそうだよねー、と同意して寝た次第。その分、今日の朝ブログだけは更新しよう!と思っていたのに「あーまだ4時57分だー。も少し寝よう」と思って次に目を開けたら6時すぎ。慌てて息子くん、娘ちゃん、自分のお弁当を作り支度をしていたらあっという間に家を出る時間。パタパタでしたー。昨日の朝引いたボイジャータロットReward 報酬 ワールドの10報酬を受け取りましょう。収穫しましょう。受け取ることは与えること。報酬をきちんと充分に受け取ることが、次の豊かさサイクルの過程なのです。今引いたボイジャータロットPassion 情熱 カップの10昨日今日と「10」のエネルギーですなぁ。完了形かな。自分の内にある情熱を感じましょう。情熱は、意欲 アレをやりたい、コレを達成したい。それは外から与えられるものでなく、自分の内から湧き上がってくるものです。原動力であり、羅針盤であり、燃料です。
2019.07.05
コメント(0)
1.100%いつも楽しいわたしでいます。2.わたしは、いつもリズムに乗っています。3.一日一粒。4.背中を開いて理解します。5.一緒にいる人の呼吸を感じます。6.自分を大事にします。7.暖かく楽しい家庭を作ります。8.ありがとう、ごめんなさい、ゆるしてください、愛しています。9.今ここにいる自分のすべてを 受け入れ認めゆるし愛しています。10.ますます輝く存在になります。今日のボイジャータロットSetback 後退 ワールドの5やり残したことを やりましょう。忘れ物を取りに行くのです。しっかり後ろを向いて、確かめましょう。人に追い抜かされたような気持ちになったり今までいた自分のポジションを取られてしまうと心配になるかもしれません。でも今は進むときではないのです。前進と後退、アクセルとブレーキ、両方あるから自在に動けるのです。災い転じて福となす。災いも、成功の一因なのです。
2019.07.03
コメント(0)
昨日から7月となり、会社の体制も少し変わり、また物事が進行しています。昨日今日と関係会社訪問の段取りでパタパタ。ランチは、昨日辞令が出ていて15日付けで他社に出向する後輩くんと。同期がこの半年で3人辞めたそうです。いやはや。そしてそんな今日は、センター試験まであと200日!でもあるそうです。ぱたぱたカテゴリ日記は今日で180.メディフェアの告知もしたい。今頃引いた今日のボイジャータロットEquanimity 冷静沈着 クリスタルの2冷静であること。ガラクタを取り除くこと。問題から距離を置き、バランスの取れた見方をしましょう。左右対称で中心のはっきりしたサファイアのように自分の中心をきちんと定めバランス感覚と公平さを保ちましょう。
2019.07.02
コメント(0)
今日から7月!早くも2019年も後半に入りますね。(厳密に言うと、365日の折返しはまだですが、気持ち的には月が変わったということで)わたしの7月のテーマはFaith 信頼、信仰、信念。「信じる」ってことですな。ちなみに6月のテーマはFlexibility 柔軟性・しなやかさ、でした。例えば、楽譜通りに正しく演奏するのでなくジャズの即興のように、その場のリズムに乗ること。そんなことを感じた一か月だったかな。流れに乗ること。今日から始まる7月、どんな一か月になるでしょう、ワクワク今日のボイジャータロットAchiever 達成者 ワールドの男性望みを叶えるために努力すること。明確な目標を設定すること、真面目に努力すること、発展的に考えること、よく働くこと、チームワークを良くすることそして、記録を破る強い意志を持つこと。それらの集大成で、目標を達成するのです。たいまつを持ってコロッセウムに一番に帰るのは、わたしです。人々の大歓声を感じましょう。
2019.07.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1