全30件 (30件中 1-30件目)
1
2022.12.31土 晴れ昨日30日は、ほんとダラダラでした。前日に娘が録画した「マイファミリー」(後半)をイッキ見録画単位が、4、4、1.5って感じだったんだけど(ざっくり)最初の約4時間は29日に見て、昼に起きてきた娘と、次の約4時間を見たら、もう夕方!まだパジャマ!ヤバい、と息子と娘とわたしの3人で買い物へ。おせちセット(紅白かまぼこと伊達巻)、昆布巻きゲット黒豆は煮ようかと思ったけれど手頃なのが売っていなくて、これも買っちゃう。3人でパンを買って、息子と本(英検)を買って帰宅。で、最後の1.5時間緊迫のラストを見て夫が作ったカレーを食べる。そして今日も途中までダラダラ。朝まずフトンからすぐ出ない。やっと出てリチュアル・チベット、録画していたカールさんのTV見て朝食。その後、畑のネギ収穫。3株…と思ったけれど2株ゲット。昼まで新聞読んだり、ブログ下書きしたり(これは後日アップに変更)とよ子さんの本読んだり娘と買い物(雑煮用の鶏肉とか餅とか、年越しそば用の天ぷらとか)行ったりで、栗きんとんとか煮豚を作っていたら花瓶の水をこぼしてキャーんでなんかスイッチみたいの入った感じ?息子くんのスペースも片付けろーっ!モード。ダラダラ転じてムカムカ玉、みたいな。うーん、この感じこのやり方良くないなぁ好きくないなぁ古臭いなぁ。2022年最後の日にコレっすかー。「観察日記」カテゴリ40回目とさせて頂きました。そしてこのパターンは終わりにします。田作りもさっき無事完成。
2022.12.31
コメント(0)

2022.12.30金今日は、今頃実家で母と留守番をして父と弟が年末年始の買い物に行っている、筈だった。母コロナ感染で入院したため父と弟も濃厚接触者となり、今日の予定もキャンセル。家族はまだみんな眠っていてわたしは一人リチュアル、チベット体操、食器を片付け、ゴミ出し、新聞も読んじゃった。色々納めた一昨日に実施した2023Year Note。https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202212280001/年間テーマは「Courage 勇気」青い羽根、ピンクの着衣の天使ちゃんが飛び込もうとしているところ。自分の中に深く潜るのか自分の枠を出て外へ飛び込むのか境界線を越えるとも、言えるのかな。正直ちょっとビビっているけれど一日一粒写真もっとうまくなりたいな。そしてはっしーさんにリーディングしてもらった夏至までのテーマは基礎・基盤/悦び悦びと勇気。ワクワクする感じでもあるのかな。
2022.12.30
コメント(0)
2022.12.29木 晴れ今日は13時よりキンソロ6.6、オーラヒーリングオーラの状態をスキャニングして、オーラに残っている感情の傷、執着、ネガティブなものを取り除いていきます。<フィードバックメモ>オーラ意外と平気だった。肩が両方、特に右側、ちょっとブラックスポットは修復どこも軽やか必要な場所では身体が反応していた。頭の後ろにカゲというかシミが見受けられた顔の前面左側ハート今回は全体的に冬休みみたいな感じ、身体全体の雰囲気が。良かったところは、勝負ごとというかやると決めたことにはちゃんとやれる。腹チャクラとクラウン活性化していたエーテル体は良かった。今ここ自分にフォーカス自分の立ち位置バランスを取ろうとしている心がけている自分軸、論理的にも感覚?的にも高まっている。右の鼻の穴が気になった。いい感じ?視覚が良い。自分自身の神を知る。フォーカスしている。オーラがそんなに傷んでいない。普段の生き方が出る?触ってなくても身体が反応アクティベーションも悪くなかったブルーライトが出ていた。(よくあること)年末に身体のオーラを整えたのは良かった。コードカッティングの時は黒い煙がモウモウ。****今日は大地はお休み。セッション終わって、母がリクエストした干柿を買ってスマホを見たら、弟から母がコロナ陽性との連絡。明日の母との留守番も元日の実家訪問も父と弟が濃厚接触者ということもありすべていったんキャンセル。
2022.12.29
コメント(0)
2022.12.28水 曇りのち晴れ今日は仕事納めの日。だけど会社仕事は前日に納めて今日はヨガからのタマリバタケ畑チームランチミーティング。朝、雨戸を開けると雲が多くて洗濯物乾くかなぁ?と思ったけれど、まわしちゃう。娘と二人分で少なかったのでわたしのパジャマとフリース?も投入。リチュアル×2、チベット体操お腹減らないので朝食は久々パスして8時半のヨガクラスへ。Mちゃんはお休みしていていつものSさんともう一人にタマリバタケ友のTさんとわたし。明日がラストだけど明日は行けないので、今日がヨガ納めかなぁ!帰りにCコーヒーでTさんとお茶。こちらもお茶納めかなぁ。Cさんのお店は年内でいったん閉店して建て替え来年7~8月頃の再オープンということなのでホントは年内もう一回位行けるといいなぁと思いつつ。浅草の「亀十」さんのお茶菓子と緑茶もつけてくれていつもながら、ありがたや。わたしだけ一足先に失礼し自転車にするか迷った挙句電車でGo.Yさんが早々と到着して席を取ってくれて(独立した6人席でミーティングしやすかった!)Tさん、Oさんも到着して、Kさんは体調不良で1時間遅刻。なんと3時間も長居してしまったけれどTさんは知恵を出しYさんがPCに入力しKさんが絵におこしてなんかもうチームワーク完璧!なんだろ、わたしは「遊び人」枠かなぁと思ったけれどそれでも無価値感を持つことなく楽しく話しました。初めての畑ミーティングで今年のタマリバタケ納めもできたかな、しかも有終の美。帰りにTさんの家の前までチラリと寄らせて頂き帰りはYさんと電車で帰宅。来年の抱負を語れて、これはこれで良かった。スキーから帰る夫と息子が家で夕飯を食べるかわからず念のため、帰りにスーパーで買い物。ついでに母へのお年賀に干柿ないかなーと思ったけれど見つけられず。甘栗はあったけれど、どうかな。帰宅してPCCBDの「PMB会員」納め(更新せず失効)「瞑想のじかん」が昨日でグループ納め。リチュアルして2023年Year Note。これは別記事にて。娘帰宅して夕飯。ドラマ「クロサギ」納め。
2022.12.28
コメント(0)
2022.12.27火 晴れ月曜夕方に実家に着くと、車椅子に座ってTV(お気に入りの必殺仕事人)をみていた母。あー先週よりさらに元気になっているなぁと思う。18時過ぎに一緒に食卓でごはん食べたら20時前には「もう眠い」とご就寝。昼間起きている時間長かったよというので朝までグッスリを期待したけれど23時20分には起きて(電気をパチッこれちょっと恐怖だわ。)オーツミルクをゴクゴク。これで寝てくれるといいなぁーと思ったけれど24時すぎに再び電気をパチッ。眠れないみたいなんだけど(いわゆる認知症的な昼夜逆転的な?)弟はいないのか?と聞きいないよ、と答えると弟じゃなきゃダメというのであーそうですか、じゃ朝まで待ってね。おやすみなさい。なにかあったら言ってねと言うけれどたぶんうまく言えないのかなイラッとしていたけれどいいと言うのでほっといて寝ちゃいました。この塩対応が良くなかったのかもしれないけれど翌日は6時に起こしても会話もままならず食欲もなく水分取った方がいいよとストローを口に持って行っても飲まずちょいヤバい感じ。訪問看護は9時半の予定だったけれど様子が心配だったら24時間対応の電話に連絡してみてと弟に言われたので7時すぎに電話。担当のYさんが7時45分位に来てくれ早速点滴(アミノレバン)スタート。おむつ交換。わたしは8時半に電話アポがあり応対。9時半に再びYさんが来て、点滴交換。2本合計で1000ml。ここで浣腸も。プリンを食べて、朝の服薬。再度に13時に点滴をはずしに来て昼食と服薬。点滴が進むに連れて少しずつ意識がしっかりしてくる母。Yさんが帰る頃には「くたびれたー」と言って高いびきでお昼寝。15時半頃に起きて、暴れん坊将軍。わたしも仕事納めして、買い物へ。母のリクエストは「天ぷら」帰宅してポテトサラダ作り。17時からは必殺仕事人をみて前日のように車椅子に移動しようとしたけれどまだ震えて力が入らず無理だった。「ママ大好き」と抱きついたら「ホントに?」と言われてしまったよ。昨晩の塩対応、覚えているんだね。でも、どっちもホントだよ。弟はいつもより少し早めに帰宅。弟を待つと言っていたけれど18時すぎに天ぷらなどで夕食。夫と息子はスキー旅行。入浴後、娘と「クロサギ」みてホッ。薬と点滴で命を延ばしているんだな、と思う。母が亡くなることを一番恐れているように見えるのは弟。父もきっとガックリくるんだろうな。訪問看護と薬と点滴で、どうにか生活がまわるならそしてそれを両親と弟が望むならわたしも週に一回のサポートを続けるのはやぶさかではない。寿命を決めるのは、天だと思うから最後のその日まで懸命に生き、懸命にサポートするのみ。
2022.12.28
コメント(0)
2022.12.26月 晴れ夫と息子は、もう冬休み。娘は、2限がオンデマンド授業になり5限だけ授業。面倒ーと言いながら15時過ぎに家を出ました。わたしは出社も検討したけれど、在宅勤務。昼休みに、子ども達にサンドイッチを作り(卵サンドとフルーツサンド!)と言っても中身だけ作ったら子ども達で勝手に作って食べてた。16時過ぎに、実家へ移動。学校が冬休みになったせいか、電車もすいているー!Fさんの仕事の確認をしたら、穴だらけポンコツぶりにトホホ。父は、炊飯忘れてお風呂も2回も栓をしないで溜めて(2回目は、柚子の種が先に栓に挟まっていたらしい、トホホ)ポンコツも甚だしい。いやいやトホホ。クリーニング!!
2022.12.26
コメント(0)
2022.12.25日 晴れクリスマス。もうサンタさんは来ない。フツーの朝。食器棚の下に敷いてある紙(カレンダー)を新しいのに替えて冷蔵庫の上と炊飯器の棚とキッチンの床を拭いて書類棚を整理してふぅぅーと疲れる朝。水やり。ランチは11時半に予約した店へ。わたしの誕生日に入れなかった店、今日は予約したぞ。https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202212100000/お腹いっぱい食べて、みんなは帰宅。息子くんの専門学校オープンキャンパスに行くのでわたしは駅のコンビニでコーヒー飲んで待っている。(ハミガキはトイレで。)息子くんは帰宅し家でハミガキとトイレ。13時17分の電車でGo.専門学校には、息子くんの友達が二人来ていたよ。一緒にというより、二人ともそれぞれ申し込んで偶然会ったそうな。体験授業を受けさせてもらい、満足。15時すぎには終わり、16時前には最寄り駅に帰着。わたしは234でお茶して帰宅。そして掃除の続き。夫が注文した圧力鍋が届き、不燃ゴミは終わったけれど明日の資源には間に合った。
2022.12.25
コメント(0)
2022.12.24土 晴れクリスマスイブ。ヨガに行き、お茶はしないで帰宅。年内最後のプラリサイクル出し。タマリバタケはお休み。帰宅して、子ども達のお昼ごはんは、大分土産の「だんご汁」干ししいたけ、ネギの青いとこ、白菜、小松菜、人参、ひき肉を具沢山で美味しいぞ。午後、娘ちゃんの買い出し。ローストビーフ、キッシュ、ブッシュドノエルを買う。夕飯に作ったのはシーザーサラダとほうれん草とベーコンのグラタン。18時に予約していた丸ごとローストチキンをピックアップ。中を頼んだのに、なぜか大になっていた(苦笑)。一昨日我が家に来てくれたお野菜さんたち。今週は果物はお休み(ママ友Mさんに訳ありリンゴもらったから)。【ヤーコン 北海道/有機】【スナップえんどう 愛知県田原市/無】【ムキねぎ(長ねぎ) 茨城県八千代町/虫4】【スイスチャード 東京都小金井市/無】【ミニトマト(アイコ) 群馬県伊勢崎市/虫3】【ひらたけ 秋田県横手市/無】【オータムポエム(アスパラ菜) 福島県福島市/無】【かぶれ菜 福島県福島市/無】【キャベツ 愛知県/無】【ほうれんそう 群馬県昭和村/有機】【レタス 茨城県坂東市/虫3菌2】
2022.12.24
コメント(0)
2022.12.23金 東京は晴れだけど、九州も雪今日は出社するか少し迷ったけれど在宅勤務。息子くんは今日から冬休み。ランチは駅前の定食屋に。来週お休みを取って、今日仕事納めの人もチラホラ。19時19分、山羊座2度の新月。サビアンシンボルは「3つのステンドグラスの窓、一つは爆撃で損傷している 」Three staind-glass windows, one damaged by bombardment.山羊座1度は、冬至。割れたステンドグラスは「陽の初日」の光の弾丸で、陰の要素が割れたのかもしれない。🌟Keyword・エネルギー「追悼記念」「記念碑」「挑戦」「現実的」「競争意識」「摩擦」出典:https://sutakuro.com/2016/05/yagi272/2022年山羊座新月の願い事。1.わたしは、「悦び」と共に行動します。2.わたしは、コツコツと基礎を重ね、揺るぎない基盤をつくります。3.わたしは、現実的な成果を上げます。4.わたしは、ありたい姿を具現化します。5.わたしは、大いなる意志を生きます。6.ガラクタを捨て、スッキリしたスペースにいます。7.いつも本質の自分に繋がります。8.今ここ自分を100%生きます。9.ありがとう、ごめんなさい、ゆるしてください、愛しています。カラマイ ミヒ マハロ アロハ10.影響の輪を広げます。
2022.12.23
コメント(0)
2022.12.22木 雨のち曇り?本日朝6時48分、冬至でした。冬至点を含む6時~7時10分は、Deep瞑想会にオンライン参加しました。そして21時からは、最後の二十四節気瞑想。わたしの夏至までのテーマは…「基礎・基盤 / 悦」冬至(とうじ)とは一年でもっとも昼が短く、夜が長いころ。寒さを乗りきるために、栄養価の高いかぼちゃを食べ、柚子湯に浸かり無病息災を願います。初候:乃東生(なつかれくさしょうず)夏になると枯れてしまう靭草(うつぼぐさ)の芽が出る頃。靭草は芽を出す頃ですが、この草以外の草木のほとんどは枯れていきます。次侯:麋角解(さわしかつのおつる)ヘラジカの角が生え変わる頃。枝分かれした大きな角が抜け落ち、春にまた新しい角が生え始めます。末侯:雪下出麦(ゆきくだりてむぎのびる)降り積もった雪の下で、麦が芽を出しはじめる頃。重い雪の下で、暖かい春をじっと待っています。旬のもの果物:柚子鳥:雀魚:鮪野菜:黒豆行事:除夜の鐘
2022.12.22
コメント(0)
![]()
2022.12.21水 曇り時々晴れ実家に行った時の話。行った日、月曜日。オリオン座に会いたい!と思って空を見上げても、なかなか会えない。小さい頃、家への帰り道、父と夜空を見上げてオリオン座を見た思い出。本当にくっきりと空に星座が見えたこと、感動したなぁ。そういえば小学生の頃のわたしの愛読書「星と伝説」でした。わたしが読んでいたものと表紙は違うけれど、中身は同じなのかな。実家を整理したら、出てくるのかな。星と伝説 [ 野尻抱影 ]実家から自宅へ帰る道すがら空を見ると、東の低い位置に懐かしい三ツ星がオリオン座くん、また会えて嬉しいよ。過去生とかパラレルワールドの話かと思ってしまったくらい君に会うのは久しぶり。そして行きも帰りも思ったこと。銀杏は元気がなくて心配。何て言うのでしょう。銀杏の葉っぱって、落葉してなお、ふてぶてしいほど元気で肉厚で油気もあって生命力もあって道に落ちている葉っぱをウッカリ踏んでしまうとすってんころりんと転んでしまうくらいなのに今年の銀杏は、木についているのになんだか元気がなくてペラペラでカサカサで油分も水分もない枯渇した感じがするんだよね。大丈夫かなぁ。根を張る地面の力も落ちているのかもしれない。地球も地面も銀杏も、元気になあれ。
2022.12.21
コメント(0)
2022.12.20火 晴れ凛とした真冬の寒さ。昨晩は、18時半頃実家到着。車椅子で食卓で食事している母。先週より元気そう。19時過ぎには寝てしまい、どうかなー朝まで寝てくれるかなーと思ったがそんな甘くはない。23時半頃「助けて‐」と起きるので手を握ってレイキ。落ち着いたかなーと思った頃寝るけれど一度目が覚めてしまうとなかなか寝付けないわたし。そしたら0時半頃再度起きて「お尻が痛いー」しょうがないので、お尻にクリームを塗ってついでにパッド交換してやっと寝てくれるー。朝は6時前に暖房をつけてTVをつけたら目を覚ます母。まだ寒いし弟が起きてくるまでゴロゴロしてよ。6時に弟が起きてきて、血糖値計測、インスリン注射。朝食、服薬。母はそのままウトウトしてわたしは朝食、洗濯、ゴミ捨て、在宅勤務9時半‐10時半はYさんが身体清拭、着替え、点滴セット。わたしは10時半‐11時半で課内会議、終わって降りると、母は昼食。父が介助してくれていました。弟やわたしがいると、父は手を出さないので案外これは良いことかも。(介護ヘルプで来ているのに、会議で不在なのは申し訳ないからの転換。)父とわたしも早お昼食べて12時すぎにMさんが来て点滴をはずし、浣腸。たっぷり排便できてスッキリしたかな。その間、父は庭の柚子を収穫していつも駐車場を貸してくださるTさんに柚子を持って行きました。50個。喜んで頂けたそうで良かっタンコブその後も13時、14時と2回ほど電話があり(母が寝ていたのでリビングで済ませた)15時から会議して、今日の勤務終了。車で買い物に行きポテトサラダ作って(キャベツないことに気付きまいばすに追加買い物。小さい男の子が、〇〇さんのレジがいいーと言っていて可愛かった。)帰ってきて「起きたい」という母を車椅子に移動し必殺を仲良く見る両親。その間に味噌汁作って。18時に母夕食。弟19時頃帰宅。わたしが帰る頃、Tさんのおばさんにちょうど会ったので日ごろの御礼とおしゃべり。おじさんがうるさくてーとかグチっていたよ。うちから見ると仲良し夫婦に見えるけれど夫婦ってなんなんやろなー思ってまう。先日頂いたレモンの御礼も言えて、あー良かった。フト虫のしらせ、スマホを忘れたことに気付き取りに帰る。忘れん坊将軍やー。帰り道に見たオリオン座と銀杏の話は改めて。
2022.12.20
コメント(0)
2022.12.19月 晴れ今日は出社。Hちゃんとナンシーとランチの約束。14-17時は会議。そのまま実家へ直行。明日は介護。母は、まだ点滴続行中。先週よりは少し元気になった感じで、車椅子で食卓に来て、夕食。明日は午前と午後に会議あり。その準備も。実家パソコンも調子悪く今日の日記はスマホから更新!
2022.12.19
コメント(0)
2022.12.18日 晴れ週末のふりかえり。土曜日:ヨガからのお茶ヤキソバ作り洋服整理本棚整理干柿ようがっこう日曜日:水回り掃除タマリバタケミーティング娘ちゃんと待合せ・買い物(ダウンコート、娘スリッパ、リンス用ポンプ、刺身・春巻・パン)予約本ピックアップ玄関掃除Mさんからリンゴお裾分けもらうヘナ冬至前に駆け込みで色々がんばり中。
2022.12.18
コメント(0)
2022.12.17土 曇り今日はご近所ヨガ。先週土曜日はお休みしたので、土曜クラスは久しぶり。Iさん、Tさんの男性陣(Eさんはお名前書いてあったけれど欠席)Mちゃん、Yさん、Nさん、わたしの女性陣。逆立ちに、Y字バランス。アートアワード(旧・S美術賞)のチケットは先生とTさんに実家柚子は、先生とTさんと、Yさんと帰りに寄ったコーヒー屋さんのCさんに。TさんMちゃんとコーヒーに寄ってコーヒーとお茶とお芋とチョコとカシューナッツをご馳走になって(これで300円!)お話弾むかなぁとかMちゃんと積もる話したかったかなぁとか色々考えたけれど杞憂。楽しくお話しました。こういうの、いいね。自分がお繋ぎできて、ありがたい。こんな風にヨガに行けて、帰りにお茶できて、これって先生のおかげでもあるのだなぁ~って改めてシミジミ思う。気持ち良く身体を動かせること、集まる場があること、仲間がいること、ありがたい。いつまでも続くように!!って本当に思う。頂いたシブ柿も美味しい干柿になりました☆彡たぶんこの日に頂いて、11/30に干したやつ。https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202211190000/「ヨガ」カテゴリ77回目。
2022.12.17
コメント(0)
2022.12.16金 晴れ5、トーンヒーリング 神聖な神の名前の波動を使って、トーニングによって、7つのチャクラシステムをヒーリングします。時間は短かったけれど(好き)パワフル!まだパワーがいっぱい残っている。めちゃ眠い!<フィードバックメモ>浄化と祝福チャクラ整ったというより、活性化ちから、パワーを意識するといいお腹周りいい感じ感覚をつかむ力顔は右側がいい感じ。芽の感覚、視覚が研ぎ澄まされている自分が神であることを知る。大切、神聖、純粋で素晴らしい存在であることを再認識する。エーテル近づくとエネルギーを吸収する感じ責任感、大事だけど、縛られないように。
2022.12.16
コメント(0)
2022.12.15木 晴れ出社したので大地は受取れず、置配。今日我が家に来てくれたお野菜さんたち。【さつまいも(紅はるか) 千葉県富里市/無】【ごぼう 宮崎県/無】【お風呂用ゆず 高知県南国市/無】【あやめ雪かぶ 埼玉県志木市/無】【ブロッコリー 埼玉県深谷市/虫4菌1】【ニラ 高知県南国市/有機】【赤水菜 福島県福島市/無】【きゅうり 宮崎県宮崎市/無】【なす 高知県南国市/虫2~虫4菌1】【小松菜 群馬県/有機】【チンゲンサイ 千葉県山武市/無】【サニーレタス 茨城県八千代町/虫2】畑まるごと野菜セットの果物 【王林(りんご) 山形県高畠町/虫7菌9~虫8菌9】【温州みかん 和歌山県海南市/虫1菌2】
2022.12.15
コメント(0)
2022.12.13火 雨のち晴れそしてまた一時雨のち晴れ実家Day.昨晩は17時過ぎに実家到着。体調低調で月曜から3日間の点滴スタート。(その後、延長)点滴後車椅子に移動できるまで回復。いつも17時からはBSの必殺仕事人を両親仲良く観ているのだけど忠臣蔵特番のため、おやすみ。手持無沙汰だったので、叔母(母の妹)とLINE電話。車椅子に移動して食卓に行く、と言っていたけれど力が入らず断念。電話が終わってから、夕飯。私たちが食事していた19時頃にはウトウト開始。かわりに21時すぎに目が覚めて「眠れない」んーまだ21時だし、誰も寝てないし、眠れなくてもいいんじゃない?と、いなす。22時すぎに「つまんない」と言うのでTVをつける。1時間位でTVも電気も消すけれど、まだ手持無沙汰感。2時すぎに「少し寒い」言うので毛布を1枚追加でかけてその後、やっと熟睡できたみたい。6時に声をかけて起床。弟出社前に血糖値計測とインスリン注射。朝食、服薬。わたしは在宅勤務のために自分のPCをつけるが、WiFiがうまく繋がらず焦る。9時半‐10時半、訪問看護、浣腸と点滴。11時すぎに昼食、服薬。昼は制限食のお弁当を宅配してもらっている。父とわたしも早めの昼食。12時半、訪問看護。点滴をはずす。身体清拭。14時半、お腹すいたというので昼の残り等を少し食べる。15時暴れん坊将軍。TVはつけておいて、と言うのでつけているものの昼間は、食事と訪問看護の時間以外は、ずっとウトウトしていた感じ。16時頃、仕事を終え、買い物へ。帰宅して、ポテトサラダと麻婆茄子を作る。17時半頃、夕飯。おかゆと煮物など。18時すぎ、父とわたしも夕飯。19時頃、弟帰宅。バトンタッチでわたしも自宅へ帰宅。本当に、退院後、弱っていく方向にあるなぁ。弟の介護、父の家事は、だいぶ腕を上げたけどね。帰る時には、愛を込めて「元気でね」とハグ。
2022.12.13
コメント(0)
2022.12.12月 晴れ在宅勤務。夫とは不穏な空気。16時頃に実家へ移動。新聞休刊日につき、ばななさんの新刊と共に電車へ。今日は一粒万倍日ですって。部屋の絵を、真冬バージョンに変えてトイレ掃除もしたぞ。母の調子もいまいち。父と弟の生活の基盤やペースが安定しているのが何より。明日もガンバロウわたし。
2022.12.12
コメント(0)
2022.12.11日 晴れのち曇り一時雨今日は息子くんと、専門学校オープンキャンパスへ。お友達のHくんとママも一緒。最寄駅で待合せてランチしてからGo!その前に点描画展にも駆け込みで。行って良かった。素敵だった。その時はお日様眩しかった。航空系のお話色々聞いて校内見学もしてなんか社会科見学ですな。帰りは暗くなっていて雨がポツリ。傘さすほどではなかった(持ってなかった)けれど16時すぎに帰宅。疲れたー楽しかったー。夕飯は、ロールキャベツとマカロニサラダ作って夫がキムチチャーハンとブロッコリー作って平和です。明日からまた一週間はじまるー。12月最終週は、有給奨励日だから実質今週と来週で今年も仕事も終わりー。金曜日の仕事が色々トホホだったからリカバリー頑張る。「こども」カテゴリ480回目。文字も。
2022.12.11
コメント(0)
2022.12.10土 晴れ朝、空を見上げると刷毛で書いたような雲が風に流され西から東へ。美しい今日は長沼へ。鎌田鳥山の森、変化の記録。午前中は坂田さんの座学。生物多様性は、種の多様性だけでなく「関係性の多様性」「生態系の多様性」「遺伝子の多様性」などもとても重要という話。自分ができること、として例えば庭木に何を植えたら良いかを尋ねました。その地にある植物を植えること。山と山の連続性が失われつつある日本でみんなの庭がその連続性を補完できれば良い。北米南米原産のキレイなものや園芸改良種でなく地域の植物を、ということでした。例えばエゴとか、カラスザンショウとか。午後はフィールドワーク。初参加の方は、「しがらみ」作りの続き。わたしも前回作りましたが、これが基本中の基本だそうです。2回目以降の方は、ふもとまでの急坂に階段を作ります。焼き杭を打ち、丸太を寝かせるのだけど杭の下にも、丸太の下にも竹炭と稲藁を敷きます。丸太の下には、しがらみ作り。ここで水を集め、浸透させ、保水して、ゆっくり下へ流します。竹炭は、会社主催のワークショップで作ったもの稲藁は、タマリバタケに持ち込まれた松代のものどちらもお役に立てて嬉しい。最高のお誕生日でした帰りは早めに失礼して、家族と最寄駅で待合せ。3軒満席で断られ、居酒屋でゴハン。まぁこれも良き思い出。娘だけがプレゼントを用意しておいてくれました。お花とお香。わかってるぅ。去年の誕生日。https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202112100000/
2022.12.10
コメント(0)
2022.12.9金昨日我が家に来てくれたお野菜さんたち。【加賀れんこん 石川県/虫2】【パプリカ(赤) 高知県南国市/虫2】【カリフラワー 埼玉県深谷市/虫3】【春菊 埼玉県本庄市/有機】【白菜 千葉県八街市/虫5】【里いも /茨城県土浦市/無】【ミニ大根 長野県佐久市/有機】【ニラ 高知県香美市/有機】【ルコラ 島根県浜田市/有機】【ほうれんそう 群馬県/有機】【水菜 千葉県成田市/無】畑まるごと野菜セットの果物 【東京ゴールド(キウイフルーツ) /静岡県静岡市/無】【温州みかん 熊本県/虫2菌6】
2022.12.09
コメント(0)
2022.12.8木 快晴昨日は二十四節気の「大雪」でした。大雪(たいせつ)とは本格的に冬が到来するころ。山々は雪に覆われ、平野にも雪が降り積もります。新しい年の準備をはじめる「正月事始め」もこの時期から行われます。初侯:閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)天地の気が塞がれ、冬がおとずれる頃。空は重い雲に覆われ、生き物はじっと気をひそめています。塞ぐという言葉は、寒さから人々を守るという意味でとることもできます。次侯:熊蟄穴(くまあなにこもる)熊が冬ごもりの時期に入り、穴にこもる頃。春になるまで、穴の中で過ごします。熊だけではなく、しまりすや蛙、こうもりも冬ごもりを始めます。末侯:鱖魚群(さけのうおむらがる)鮭が川を遡上する頃。海で育った鮭は、産卵のために自分の生まれた川へと里帰りをします。北国では冬を代表する光景のひとつであり、迫力のある遡上を見ることができます。旬のもの花:シクラメン果物:洋梨魚:鱈たら野菜:大根行事:だるま市出典:https://www.543life.com/season/taisetsuそして今日は満月。太陽は射手座17度、対岸の月は双子座17度。🌟 射手座17度(太陽☉)サビアンシンボル「復活祭の日の出の礼拝 」An Easter sunrise service.「 ポジティブなエネルギーが渦巻く場所に降り立つ・復活の人」・誰かを励ましたり元気にすることで、自分の活力も蓄えられる・普通の会話やコミュニケーションを楽しんでいく・情熱を大事に、心の中で燃やしていくこれを意識して実行していくことで🌟 双子座17度(月☽)サビアンシンボル「知力の頭に溶けていった健康の頭 」The head of health dissolved into the head of mentality.「 『WHY思考』で情熱的に物事の本質を見抜く力を身につける・開発する人 」・柔軟に、色んな人の意見に耳を貸していく・怒りや悲しみ、様々な感情がなぜ起こるのか、どこから来ているのかを思考する・枠を作らずに、難解で面倒くさそうな事柄にも目を向けいくがより満たされ、解放される。出典:https://ameblo.jp/arawa20160731/entry-12778185200.html
2022.12.08
コメント(0)
2022.12.7水 気持ち良い快晴昨日一昨日と曇りがちで寒かったのから一転今日は気持ち良い快晴でした。ここんとこの日常は月曜は16時頃に仕事を終え、実家に向かい、お泊まり。火曜は弟が出社するので、実家にて在宅勤務しつつ介護し、弟とバトンタッチして20時頃自宅に帰宅。で、水曜は午前中仕事中抜けしてヨガへGo!と・こ・ろ・が!息子は先生との面談とのことで、9時40分に家を出るそうなつまり8時半頃起きて支度するというわけ。わたしのヨガは8時半からだから、まるっと重なっている。いつもなら夫にお願い(もしづらいんだけれど、月火頼んだ後だから)することもできるけれど今日に限って、夫は出社Day。ヨガは水曜と土曜に行っているけれど今週は土曜も長沼に行くので、ヨガはお休み。以前なら水曜10時クラスもあったし今も時々スポットでやるので問合せたら今日の水曜10時クラスはなし、と。万策尽きたか?ともう一つのヨガスタジオを見たらちょうど水曜10時に良さげなクラスがあるではあーりませんか。土曜もお休みするから、と土日は見ていたんだけれどいやー、良かった!そして今日のクラスもアタリでした。(ハズレのない素敵なスタジオなんだけどね。)特長としてはひねったり伸ばしたり気持ち良い。太陽礼拝をずっとやった。チャイルドポーズとシャバアーサナの時に、一人ずつ軽くマッサージしてくれる。シャバアーサナの時はアロマも蒔いてくれて、良い香りだったぁ。リピしたいな、と思いました。で、すっかりリフレッシュチャリを駐輪場に出し入れするのがチト難儀であったが娘ちゃんとランチして買い物して帰宅。午後は半日研修。充実!
2022.12.07
コメント(0)
2022.12.6火 雨のち曇り寒い。実家de介護、在宅勤務です。昨晩は21時に就寝。0時すぎに起きてパンツ交換。大。その後、朝までグッスリ。キゲンは全般的に悪い。9:30-10:30訪問看護。身体拭いてもらう。わたしは13-14時会議。あとは粛々と。夫が今日から3日間出社で息子は今日半日授業なので昼も夜も一人になっちゃうから、と実家にJoin。久しぶりー。父に午前中に買い物に行ってもらって凌ぎました。色々あるけど一日一粒。味わう。
2022.12.06
コメント(0)
2022.12.5月 曇りのち雨今日は在宅勤務。決まっていた予定は、15時からの会議のみで、余裕。現在メンタル休職中の元上司に、昨日ラインを送っていたのだけどその件で電話。いやー、ちょっとヤバイわ。お世話になった方なので非礼はしないけれど、ちょっとちゃんとして欲しいな。適切な距離を取りつつ、Iメッセージで伝えよう。ちゃんと伝わると思う。万一伝わらなくても、それはそれ、しょうがない。先週がめっちゃきつかったので、来たくなかったけれど、しょうがない。少し朗報なのは、父と弟が少しずつ冷静に今の生活に対応してくれていること。そのおかげで、わたしも自分のペースが保てる。https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202211290000/https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202211280000/ブログは昨日までで4222件あるらしい。明日も頑張れオレ。
2022.12.05
コメント(0)
2022.12.4日 晴れのち曇り天気予報だと曇りのち晴れかな?と思ったけれどタマリバタケにいた午前中はお日様ポカポカの晴れでした。帰りは少し曇っていた感じ。今日は、新米ごはんイベント。Tさんがごはんを炊いて準備するのを横目にブルーシートを敷いて、大豆の脱穀。松代に移住するHさんの壮行会、いってらっしゃいと、婚約おめでとうタマリバタケ前々回はお米の脱穀。https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202210300000/頂いた稲わらを取りに行き、https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202211060000/その稲わらを持って鎌田鳥山へ。https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202211110000/前回は、終わる間際に行ってそのまま「杜人」上映会へ。https://plaza.rakuten.co.jp/jeta1/diary/202211200000/
2022.12.04
コメント(0)
2022.12.3土 晴れ今日はご近所ヨガからのキンソロ4.そのまま直行したかったけれど、午後の予約だったのでいったん帰宅。405の請求書がきたので、現地確認。ついでにお肉とパンを買う。帰宅して買ってきたパンを食べ娘ちゃんと録画V(クロサギ、最初はパー)を見て13時前に家を出る。4、ソロモンの封印ヒーリングソロモン王がもっとも好んでたくさんの人に使っていたヒーリングです。12個の特別な石を使い、肉体、魂の不調和をヒーリングし、7つの方向を調整し、心に平和な状態をもたらします。メモ幼児の自分、うずいている。今ここを意図確固たる自分を壊さないようにしている。踏ん張って立っている。踏みとどまっている。顔面左側の反応。目鼻自分自身の神を知る人生の目的、命題に向き合う。素直になる。人生の見えない叡智を身体に12個の石を乗せる。浸透していた。周囲に引っ張られない。自分の波動で周囲を上げる。疲れは睡眠でとる、人に委ねるところは委ねる。
2022.12.03
コメント(0)
2022.12.2金 曇り?出社していたので天気わからない。前日、我が家に来てくれたお野菜さんたち。【大和いも 群馬県/菌1~虫1菌1】【さつまいも(紅はるか) 千葉県富里市/無】【おかひじき 千葉県/有機】【ミニトマト 徳島県阿波市/虫3菌2 植1】【サラダほうれんそう 東京都小金井市/無】【角川かぶ 山形県戸沢村/無】【小松菜 福島県福島市/無】【水菜 島根県浜田市/有機】【キャベツ 茨城県八千代町/虫7】【ニラ 栃木県大平町/無】【レタス 茨城県坂東市/虫3菌2】畑まるごと野菜セットの果物 【温州みかん 和歌山県海南市/虫1菌2】【秋映(りんご) 山形県高畠町/虫9菌11】
2022.12.02
コメント(0)
2022.12.1木 寒い曇天一時雨今日から12月スタート!いよいよ2022年も師走、最後の月ですよ。わたしの12月のテーマは「Surrender(降伏)」いやん。なんかコワイじゃん!!絵は、高い山の頂上で白旗を揚げている紫の羽根、赤い着衣の天使ちゃん。ウィキペディアによると、以下の通り。降伏とは、軍事用語では、領土、戦闘員、要塞、船、または別の勢力への兵器に対する支配権を放棄することです。降伏は平和的に達成されるかもしれませんし、それは戦闘での敗北の結果かもしれません。アルクによると以下の通り。https://eow.alc.co.jp/search?q=surrender他動 〔命令や強制により~を〕明け渡す、〔命令や強制により~の〕所有権を放棄する ・He was arrested and his passport was surrendered. : 彼は逮捕されパスポートは没収された。 〔好意などにより人に~を〕譲る、あげる ・I surrendered my seat to the old woman. : 席をその老婦人に譲った。 〔希望や意向などを〕諦める、捨てる ・I have not yet surrendered my hope. : 私はまだ希望を捨てていない。 《法律》〔賃借契約を破棄して物件などを〕返却する、〔保険を〕解約する ・The company surrendered its two leased jets. : その会社は契約を解除してリースされた2機のジェット機を返却しました。自動 《軍事》降伏する ・Surrender if you value your lives. : 命が惜しければ降伏[投降]しろ。◆【場面】複数の人々に対し投降を呼びかける。 ・Surrender and we will spare you [your life]. : 降伏[投降]すれば殺さない[(おまえの)命は助けてやる]。 ・Surrender, or else! : 降伏[投降]せよ。さもないと…!◆【参考】or else 〔感情などに〕身を任せる[委ねる] ・I surrendered to my feelings of anger. : 怒りの感情に身を任せた。名 降伏、降参、自首、投降 明け渡し、引き渡し 保険解約何か大きな解放とか手放しとかそういうことかなー。Something Greatへの降伏なら、幸福だな。
2022.12.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1