月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

月が獅子座「MoonLeo」の毎日 これで、いいのだ!

2022.04.20
XML
カテゴリ: 季節のこと
2022.4.20水 一日中雨が降りそうで降らなかった曇り

朝ヨガ、在宅勤務、息子は今日から午後授業・弁当スタート。

今日は二十四節気の「穀雨(こくう)」
その名の通り、天気予報には傘マークが並んでいます。

穀雨(こくう)とは、地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、元気に育つよう、天からの贈り物でもある恵みの雨が、しっとりと降り注いでいる頃のことです。
https://www.543life.com/season/kokuu


初侯:葭始生(あしはじめてしょうず)
水辺の葭が芽吹き始め、山の植物、野の植物が緑一色に輝き始める頃。
葭は、最終的にすだれや屋根などに形を変え、人々の生活を手助けしてくれます。


次侯:霜止出苗(しもやんでなえいづる)

田植えの準備が始まり、活気にあふれている農家の様子が連想できる言葉です。


末侯:牡丹華(ぼたんはなさく)
百花の王である牡丹が開花し始める頃。
美しく、存在感があり堂々としている牡丹。中国では、国の代表花として牡丹があげられ、数え切れないほどの逸話や美術に登場します。


旬のもの
野菜:筍(たけのこ)、へびいちご
さかな:ヤリイカ
花:藤(ふじ)
行事:八十八夜(はちじゅうはちや)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.20 20:29:18コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: