- -*東映特撮応援サイト*

#23




■■■まず。

dara3 さん、 ごみっこQ さん(なんて名前ですか)
『潮風を頬に受け裸足で駆けてくのは 「不思議な島のフローネ」 です』
『デンジマンは「電磁戦隊」ではなく 「電子戦隊」 です』
という 素早い足払い ありがとうございます。

笑。

同業者(って言っていいの?)からコンタクトがあるというのはとっても嬉しいイヌ。
これからはこちらからも遊びに行かせてせて頂きますイヌ。
(※dara3さん、URL公開してしまっても大丈夫ですか?)
他にも『此処がとっても楽しそうなので アバレンジャー見るようになりました
とかいうメッセージも頂いてみたりもしてそれもまた嬉しいイヌな。

そのうち ミケラあたり からも書き込みがあるかも知れないイヌ。

『あー。あーゴホン。ミーケーラーだがー? 秋田の悪口は、どうかと思うんだな~』
等という書き込みを読んで、ああ。なんだ。 薫か。
とか思う日も近いかも知れないイヌな。

んなわけねェだろ。

まあそれはそれ。これはこれ。
今後とも御贔屓にお願いいたしますイヌ。

さて。
ところでそろそろアバレンジャーの 映画 が始まるイヌ!
チケット完売で 何週間も見れなかった去年の反省点を生かして
犬助もナメてかからないようあらかじめ サンクス にて
さも 何かのツイデのように カウンターに貼ってある広告(555の)を指さし、

『これを』

仲代態度で 前売券を購入、よけいに 変に浮いたり してるイヌ。
戦隊が30分、ライダーが1時間、ポップコーンとかが なんか歯ぐきの変なとこに刺さったり
しながらも楽しく映画を拝見するのを犬助も今から楽しみにしてるんだイヌ。

ところで現段階最高の完成度を誇る(の?) 『デルタギア』、 装着者の正体はアレだ。
溝呂木と流しそうめん食べてた女の子、 木村さん だったんだイヌ。
犬助はデルタが 草むら に出てきた時点でああああぁぁーーー!?とか気付いたんだイヌが、
何やらカンのいい方々はどうやら もっともっと早い時期から気付いてた らしく、
犬助もまだまだだねとかちょっと思った次第でしたんですイヌ。いんだけど。

っていうか、え? 『デルタ』に要潤? 入ってないよ?





■■■今週のアバレ■■■


そんなこんなで 犬助がもうぐっすり眠ってる間に
なんだかまたとんでもない事件が起こってたんだイヌ!

なんと アバレンジャー が誇る2大 腕爆竜、
ばきちゃん ディメノコドン さらわれちゃった んだイヌ!!

一体なんの目的で?!
一体誰が?!
一体 どこの変態医師が?!

そう。それはゲーム。
ゲームといえば彼。彼といえばゲーム。
今回もそんなハタ迷惑なゲームを考えたのは間違いなくあの 爆発物 だイヌ!


--●今週のゲーム●-------------------------------------

mikoto.jpg


アーチーチーアーチー。なんてな。(淡々とした口調で)
オレだ。 壬琴 だ。先週からまたオレが勝手に考えた
最高に ヒヤヒヤドキンチョな ゲームが始まってるゼ。
ところで、 コレ を見て思ったんだが、この画像。
左下に居るのが ステゴ の声をあててる奴だろ?
一瞬 本物のステゴスライドン かと思ってちょっと焦っちまったゼ。

んなわけねェだろ。

おーっと。急がなくていいのか?
特に凌駕、 オレも買っちゃった とか言ってる場合か?
こうしてる間にも、タイムリミットは刻々と迫ってるんだゼ?
さっきからもう 赤ワイン飲みっぱなし のオレも、どんどん酔っていくんだゼ?
早くしないと、スッカリ泥酔したオレが爆竜達を やつざきんちょ だゼ?

ま、オレのキャラ自体が 酔拳 みたいなもんだけどな。


●MISSION●

ディメノコとバキケロを使って
とにかくアバレンジャーを困らせろ!!

●ルール●

※日没までにトリノイドを倒し樹海に辿り着けば
 アバレンジャー側の勝利。
※間に合わなかった場合は2匹の爆竜を爆破。
※ゲーム中の飲酒は許されます。
※ステゴスライドンは実在しません。





そんな流れで先週焦って倒した(の?)トリノイド、
百足+電波+パンジー で構成された ムカデンパンジー はなんと
バーミア兵をデコレーション しただけの ニセ物。

っていうか折しも 見てなかったからよくわかんないけど 最近どうやら
街では 『ぷりぷりんせすシスターズ』 (またそんな名前・・・)
というアイドルグループが 大ブレイク。
しかし彼女達の歌を聴いた子供達は順次狂暴化、
『ウゼェんだよ!』 とかなんとか言いながら 変な超能力とか使い出す らしいんです。

(本物の)ムカデンパンジーは アバレンジャー の知らないどっかで
まだ暗躍している模様です。
そしてその後ろで卑劣なシナリオを描いているのは
やはり 無駄にオシャレなハイソ医師、 アバレキラー仲代壬琴
で間違いないようです。

ばきちゃん といえば アスカ 別れた女(25歳) にボロボロに斬られながら
見つけ出し、 赤ちゃん の頃から『恐竜や』の面々が育てた大事な爆竜。
そして ディメノコ といえば アバレンオー である3体の爆竜を
ノックアウト した前歴もある 京都出身の 強力な仲間。
(注:その頃のエミポン、 豚でした。 関係ないですけど)
どっちにしても 自分から寄ってきた どっかの爆竜 とは
有難さが全然違う 大切な仲間です。

凌駕くん 達は無事トリノイドを倒し、
ばきちゃん ディメノコ を救い出す事が出来るのか?!

しかも エミポン からの緊急連絡により『恐竜や』に戻ってみると、
何と ある意味この番組で唯一のマトもな子 である まいちゃん までもが
『ぷりぷりんせすシスターズ』(またそんな名前・・・)の影響で 狂暴化。
超能力でお皿やフォークを飛ばしお店を メチャクチャにしていました。

凌ちゃんの絵を描いているマイちゃんにエミポンがちょっと声をかけたところ、
途端に 手がつけられないほど暴れ出し、 暴れ終わったら 寝た らしいのです。

猫か。

自分の子供が 低俗番組に染まって行く のを止められない事に、
父親として責任を感じてしまう 凌ちゃん。
世間の親たちが子供と一緒に街に繰り出し
イグレックと一緒に技の名前を叫んでいるというのに そんな
優しいお父さんと無茶苦茶いい子の苦悩する姿に
かける言葉もうまく見つからないまま見つめるしかない『恐竜や』の面々。
そしてその後どういう形で 放映終了したのか
物凄い気になる 『ギャラクシアンイグレック』。

そんな全然関係ない話まで(注:犬助が)持ち出しながらも
寝ているマイちゃんの涙の中から 富田、 なんと
ミニミニヤツデンパンジー を発見します。彼らはテレビを通して
子供達の中に入り込み、子供達を狂暴化させていたんですね。

『ぷりぷりんせすシスターズ』(またそんな名前・・・)の番組の視聴率は 82%。
ということはつまり 1億454万人の子供 を泣かせれば解決 ヤツデンパンジー
に操られていることになるんです。

タイムリミットまであと 20時間。

ですが其処で 子ヤツデンパンジー を操作する誘導電波の発信場所を らんるタン が突き止めます。
発信源である倉庫街へと急いでみるとそこには勿論 みんなの好きな キチガイ外科医 が。

『お前と戦ってるヒマはない!どけ!』
『あっそ?』

と相変わらず スネ中の恋人ぐらい ヒトを食った態度の ミコリン、
『ヒトを信じたいのならこの先には行かない方がいい。この先には 失望が待っている
との勿体つけた言葉を残して消えます。

彼が言う失望とは。

以前『トリノイドに脅されて仕方なく活動している』
凌ちゃん に助けを求めた(の?)(どうなの?)
『ぷりぷりんせすシスターズ』(またそんな名前・・・)の3人も
その周囲のスタッフからテレビ局の社長までもが実は 全員がグル。
視聴率を得る為にムカデンパンジーに
悪事と知りつつ自ら進んで加担していた んでした。

ばきちゃん ディメノコ は勿論、彼らをも救う為に頑張っていた 凌ちゃん
は大きなショックを受け、ついに 激昂。
問答無用で トリノイドを引きズり出し 戦闘開始と相成ります。

相手の攻撃はヒットするのにこちらからの攻撃は当たらない ホログラフ 相手の戦いに
限界値のダメージを受けながらも4人は何とか トリノイドを破壊。
ばきちゃん ディメノコ の待つ樹海へ急ぎます。

が。

そこで タッチの差で日没。
2匹は アバレンジャー が来てくれなかったショックによる心のスキを
ミコリン に付け込まれ、彼の ウィングペンタクト の能力で
キラーオー側の爆竜 になってしまうんだイヌ。

その後なんか出て来たような気もするけど 凌ちゃん、 今回とことん報われなかった
悔しさに アバレンオー の中で 絶叫。

もみのきさんが本気でメール入れて来るほど 救いのない回となりました。

(レビュー続きます)


■■■23話について


■まず本人の承諾が得られましたので dara3さんのサイト の紹介を。
実に面白い形で 冷静な突っ込み を挟みながらアバレンジャー各回のストーリーが語られており、
そう来たか ぐらいの悔しさも含め犬助も大笑いしながら読ませて頂きました。
(ただ、なんか 影響受けちゃいそうなので 自分がまだ書いてないとこは 読むのやめときました)
レビューって同じ題材なのにやっぱりその人となりが出ててこうやって見ると面白いです。
っつうか彼、なんか書いてある内容を読むにオセジ抜きで ヒキダシ多いです。
ほかにも同じ事やってる場所ってあるんかな。ちょっと探してみようかチらイヌ。
dara3さん、コンタクトありがとうございました。

■映画は 同伴者の遅刻 により見れませんでした。

■なんだか 去年もそんなことあった ような気が。

■しかも去年の『龍騎』は2回見に行ったんですけどそれぞれ その2回ともそうだった気が。

■なんかどんどん犬助のブラキオの中身は 全員ステゴスライドン みたいな気分に。(比喩)

■なんかどんどん犬助の『恐竜や』の従業員は 全員エミポン みたいな気分に。(比喩)

■その事についてはまあ 犬助が1人で怒っておくとして まずは今回、
凌駕くん キチガイ外科医。 倉庫前の戦闘シーンに於いて
(対話を挟んで) 互いにほぼ全く同じ技 を繰り出しあってるようです。
つまり スーツの性能 を除いてはこの2人の戦闘能力は ほぼ同等 なのかも?
はこれからも何かと 対になる描写 をされることになるかと思われます。

■それともう1つ、以前から書こう書こうと思いながら 毎回忘れてた 事ですが、
アスカ が着てた鎧と ジャンヌ の赤い服、
よく見ると オスメス というか、かなり 対になってる部分 が多いんですね。
まあワンセットのものなのか、 竜人の服みんなあんなかんじ なのかは分かりませんが、
なんかね、犬助あの2つの鎧はとても可愛いなとか思いながら見ているんだイヌ。

■ガイルトンのは別。

■今回から例の キャーケロケロ みたいな効果音(声)と共に、OPの映像というか紹介に
キチガイ外科医 が加わりました。また、オープニングが終わった直後に
毎回ギターカラオケと共に始まるスポンサー紹介画面の映像も、 転んでる阿部薫 から一転、
爆竜特集へと変わっています。

■っつうかこの文章、キャラごとの色分けってなんか 逆に見づらくないですか?

■冒頭場面にてリジェが 足をばたつかせながら 何やら三拍子の鼻ウタを
鼻ずさんでいます。 何の曲かはわかりませんでしたが物凄い 半音の多い曲ですね。
っつうかリジェの子、番組が始まってからの半年でなんか 育ってきてないか?

■『あっしら信じてんだバキ!凌駕たちは、絶対の絶対に来るバキ!』という ばきちゃん に、
『だが厳しいゼー? 現実はな。 』と斜に構えた態度で しかも倒置法で 返す ミコリン。
キュート電話 V-70 、今日も感度良好のようです。

■っつうか前回の アンキロ でも思ったんだけど、
なぜか爆竜ってみんなほんとに アスカ のこと 大好き なんだね。

■ところで。
今回 トップゲイラー ミコリン の間で非常に興味深い対話が交わされました。
『人間。・・・お前は誰かを信じた事があるゲラ?』
ないね。 昔も今も。そしてこの先もな。』
『じゃあ、オレがお前を利用してるだけでもいいゲラ・・・?』
『あぁ。裏切るならいつでも裏切れ。それもまた面白いゼ。』
『人間。お前はゲームに何を求めているゲラ・・・?』
『トキメキさ。』
『お前のトキメキとは何だゲラ?』
(アバレキラーがフラッシュバック)『 さあな。
この問答、また 下世話な邪推込み ですがいろいろなことを推し量る事が出来る
貴重なものでした。 いやほんとそこまでしなくてもいんですけど 書くと、

■っつうか画面のそっちで ステゴ がなんか ムニャムニャしてるよ!

■さすが 草食だね!

■で。なにが言いたかったのかというと トップゲイラー。
最悪最凶の爆竜とのことでしたのですがどうやら実は そんなに
悪い子でもない
ようです。

■なんでかというと。
まず最悪と呼ばれる割には自分で突然大暴れしたりもせず
壬琴 指示待ち に甘んじていること、
それより何より彼、会話の端々に物凄い 不安
見え隠れしてるんですね。

■そもそも例えばの話、 手練れの詐欺師 ほど、務めて
『自分を普通に見せたがる』らしいのですが、まあその視点から行っちゃうと
じゃんじゃんヒゲとか生やしちゃった教祖様とかは まだまだ未熟
って事になっちゃうんですが、まあ余談はいいんですが
例えば本気で騙そうと思ってるならきっと 『利用してるだけかもょ?』
なんて 絶対言わないものね。

■むしろ、
浸かるのは片足だけ、それでも貴方と御一緒にみたいな、
どっちが罠にかかったの? あたしなの?貴方なの? みたいな
(何いってんだ・・・) 大人のドライな関係 を彷佛とさせてなんか
結構いいですね。この 外科医と翼竜。
要するにエロいのよ。この 外科医と爬虫類。

■特に トップゲイラー、 干渉しない肉体関係の裏に
死ぬ程ファンシーなオトメ心 があるような間柄みたいな、
そんなポジショニングな気がしてならないんです犬助。

■そう思う犬助がエロいんですか?

■そうかも。

■『都合のいい女に甘んじてていいの?』
『あら。 都合の悪い女の方が良かった?
みたいな女の子の方が 結局男に大事にされたりすんのよね。

■なんの話をしてんですか。

■ですから多分 トップゲイラー たまたま大きく強く生まれちゃっただけで、
周囲に無駄に怖がられちゃった が為に 悪くならざるを得なかった
子だってだけなんじゃないかとか犬助は憶測してるんだイヌ。
『泣いた青鬼』 って知ってますイヌ?

■でもコレで実は本当にミコリンを 利用してるだけ だったら驚きかも。

■子供同士の 超能力戦 はなんか 変でした。

■そういや今回、それぞれの アバレンジャー の面々が
それぞれの専用武器を使った 中必殺技 を披露しました。
アバレブラックである 老練スーツアクターさん がキレのいい動きで放つ
『ダイノスラスター・サークルムーン』 (あらロマンチックな名前イヌ)
から始まって、 『プテラ・スピンスラッシュ(スプラッシュ?)』
『トリケラローリングフィニッシュ』 ときて、
特に地面に突き立てたティラノロッドに掴まり 旗かなんかみたいに
グルグル高速回転、相手に何発もの蹴撃(って言っていいの?)を加える技、
『ティラノ・ハリケーンアタック』 ときたら貴方。

■あの技多分ガードの上からでも 結構削れますね。

■なんか思い出すと思ったら 真空片手駒 (@SNK)か。

■っていうか敵と戦う時に 『よいしょー!』 って言う人 はじめてだよね。

■ところで ティラノロッド の口んとこの噴射口みたいなの、何?
なんか出んの? とか思ってたんですが簡単なことでした。
ダイノボンバーの発射口 だったんですね。

■全然関係ないんですけど 『余計なことするなー』 と言ったテレビ局の方、
なんか口調が デンジローさん みたいでした。
彼、逃げる仕草もかなり 狙ってます。

■怒った 凌ちゃん、 ちょっと男らしかったイヌ。

■ところで ムカデンパンジーチャン (@リジェ)、
ちゃんと 13って書いてありました。

■彼(パンジーチャン)ととんでもない消耗戦を終えた後、
ディメノコ ばきちゃん の元へラプターで向かう4人の場面ですが、
たくさんの 大きなおともだち がみんな揃って 『プテラで行けーー!!』
とか 本気で手に汗握ってた ようです。いい話ですね。 みんな30前後なのに。

■ティラノが くわえてブン投げてもよかったかも? (→ex:『子連れヒーローアバレ系』)

■そしてどうやらお話の流れ的にこの『アバレンジャー』、
どうやら根底テーマに 『信じる』 という基本カテゴリを抱えているようです。
無条件に人を信じる 凌ちゃん、 意地でも人を信じない ミコリン、
軍配はどっちにあがりますか?

■そういえば 『んんー』 とか小首を傾げる ジャンヌ がちょっとチャーミングでした。

■しかし今回の勝負はどうみても アバレキラー の勝利で終わりました。
トリッキーな彼の罠に一本気(とはいえ、 幸人 らんる がそれぞれの
特性を生かした回でもあったんですけど)な アバレンジャー
完全敗北した形になった訳ですね。

■となるととりあえず少しの間は 赤と白、 要するに『トリック』と『信念』の
ようなものの衝突が続くかと思われますが、まあそれじゃあ『信念』ひいては『信じる』
ってなんなのよ、っていうお話になってくるんですが そろそろ字数がヤバいみたい。

■それはまあ今度書くっていうか アバレンジャーとはあんまり関係ない ので
別に省いてもいいんですが、お話はこれからどう転がっていくかはわからないんですけど、
犬助は乱暴に言うなら 『信じる』に対抗出来るトリックなんてものはない と思うイヌ。
それと 『信じてたって救われない---→だから信じない』 というのは
それこそ レベルワンの大勘違い だと思うんだイヌな。
これだけじゃなにがなんだかわかりませんね。まあいいや。なんでもいいや。
細かい事は機会があったらお話したいと思うんですけど、まあ大した事でもないんですけど、
多分アレだ。『信じてたって救われない』のは本人自体が『信じてたって救われない』
って 信じちゃってる人だから だイヌ。
日本語はとても細かい事まで描写出来てしまう優秀な言語なんだイヌが、それ故に
悪気のない言葉が人を刺してしまったり、またゲスな勝手都合を美しく置き換えたりも
出来てしまうんだイヌ。

貴方の 『信じてたのに』 『信じてやったのに』 と混同してたりしないイヌ?

■グッバーィ?

ということで、 今日のゲームは終わりイヌ。
また楽しむイヌ。次回も頼むイヌ。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: