2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
動物愛護センターに取材に行ってきました保護ウサギについてのお話が聞きたかったのですが保護されるウサギはとても少ないとのことで大きくあげられる数字が無いのが現状ですかといって、遺棄されるウサギがいないのではなく、センターではウサギの引取りをしていないため、数字としてあげられるのは保護されたウサギの数なのですそして保護された時点でほとんどのウサギが譲渡できる状態ではないということでしたお話は3時間という長い時間取材を受けてくださいましたが、ハピうさでウサギの内容を交えてどれだけ、伺った話をまとめることが出来るかとても悩むところですここで伝えたいことはなんだろうと考えますが、去年、今年と取材する中で、私のセンターへのイメージは大きく変わりましたセンターは処分をする所ではあるのですが、保護や譲渡を淡々と行っている所でもあります(淡々とというのはセンターの方たちが冷たいわけではなく、行政の仕事として淡々と行わないといけないという事をご理解願いたいと思います)しかし、保護や譲渡は、全ての動物について行われるわけではありません持込の動物が即日処分であることは変わりないのですセンターでは終生飼育の大切さを伝える講習会も行われます動物を飼いたいと思っている方は、ぜひ、一般公開・一般講習会に足を運び、実際のセンターでの動物たちを見て欲しいと思いました。も~っと一杯書きたい事はあるのですがここでは書ききれないので、実際にみてもらうことが一番正しく判断することが出来るのだと思います
2010年01月25日
コメント(4)
久しぶりですがノヴァは元気ですもう5歳なので、ちょっとおっさん臭くなりましたちょっと、食事量が減りました。やせ気味です毛も若いころより艶が無くなったようですてれっとうつぶせている姿は「たれぱんだ」ならぬ「たれうさぎ」です写真のせたいのですがいつも通り、カメラを向けるとなぜかよってくるので写真撮れず・・・そして、パソコンにアップする為のUSBコードをどこにしまったかよく覚えていない探索中です元気でいるようにとうさ友のしっぽぷうのママさんが分けてくださったマコモですが何が嫌なのか嫌いみたいです(^^;)においも味も私にはほとんどわからないのですが、みかん汁やりんご汁に溶かしても、飲み水に入れても野菜にかけても、ペレットにかけてもお菓子に隠しても、果物に練りこんでもなぜか敏感に察知して固まってしまいます(^^;)暫くは強制的にあげてたけど、まあ、調子崩しそうな時にあげるように切り替えました本人の負担になるのも嫌だし。このマコモ、値段がかなり高い;;;けどいろいろ体にいいらしいほんとは全然平気~好き~なら良かったのに~
2010年01月16日
コメント(8)
1/18 TVタックル 21:00~日本のペット事情の特集やるみたいですね捨てられたペットやセンターについてもやるようです(予告から)どんな特集になるかはわかりませんがどうか皆が考えて命を粗末にしないという動きがある特集になってくれているといいなと思いますうさぎと暮らす 次回は35号ですかハッピーうさぎフォーラムの広告掲載予定ですよろしくお願いしま~す
2010年01月16日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()