2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
最近、TVでもウサギが取り上げられているし、ペットショップでは飛ぶように売れているらしいけど、そんなに安易に飼って本当にいいの?うさぎの平均寿命は8~12年毎日トイレのお世話をしないと、ウサギは結構大量のおしっこをします。そして、それが当然のことなのです。トイレのしつけは、犬猫みたいにはできません。人間がウサギに合わせてトイレを設置してあげるだけ。コードや壁、床、マットを齧る子は珍しくないし、当然と思わないといけないの。だからいろいろ工夫して噛まれないようにしないといけません。おしっこも飛ばすし、愛情表現で噛む子もいます。どれも叱っても理解できないから意味ありません。叱る人が嫌いになるだけ。エサも1日も欠かさず食べさせないといけないのです。体調崩すからね犬猫よりずっとシビアな生き物なのですよ鳴かないからっていう理由で飼うのは間違いです夏はエアコン必須で最低月に8000円かかります。覚悟してねベランダ、外飼いとか考えるなら初めから飼わないでください外飼いに適した動物ではありません病気も見つけづらいから医療費もかかるし、ウサギを診れる獣医も少ないのが現状です某最大手ウサギ専門店が鳴かないから犬より簡単なんて素人同然の事TVで言ってましたが、プロのはずのショップがそんな事いうなんて恥ずかしいことなんですよだからみんなちゃんと考えて。それでも絶対飼いたい人だけ飼うようにしてくださいあと「アレルギーになって飼えなくなりました」っていうのは絶対無しにしてくださいね飼う前にアレルギーテストして、「アレルギーになっても絶対飼い続けるぞ」って人だけにしてくださいアレルギーは免罪符ではありませんよ。アレルギーだから飼えませんは許されないのをちゃんと理解してください最初から飼わなければよかったでしょと言われるだけですぬいぐるみでもおもちゃでもありませんちゃんと考える力を持った命です
2010年12月27日
コメント(6)
時期的なものなのか、今日ベタのエサを買いにペットショップに行くと小さなうさこ達が何匹もケージに入っていましたまだ小さくて最短で親から引き離されたんだろうなあ・・・お腹の最近は安定してるのかな?調子崩してないかな・・・と思いつつ遠目でちいさなうさ達をみていました確かにかわいいんだけど、あれ?うちのノヴァのがかわいいよ と思ってしまうのでした情や縁って凄いなきっとあの子たちとノヴァを比べたらほぼ100パーあの子たちのがかわいいのにどうかあの子たちも一生を大事に愛してくれる飼い主さんたちに巡り会えますうにできれば、ペットショップがちゃんとそういう飼い主に売ってくれますように願わずにはいられません
2010年12月24日
コメント(4)

私が別サイトでやっているNOFURサイト(http://www7b.biglobe.ne.jp/~nofur/)ではNOFUR缶バッチを販売しているのですが、この間、わんにゃんサポートクラブさんからサイズ違いのバッチの作成は可能かというお問い合わせをいただきましたわんにゃんサポートクラブさんは定期的に動物愛護のパネル展を開催しているらしいのですが、今回愛知で行うパネル展にNOFURバッチを配布用に出したいということなのですホントはここでデザインだけお渡しして自分で作成してもらってもよかったのですが、一応自分でデザインしたバージョンでのご注文でもあったので、こちらでお送りして後程入金という形を取ろうと思っていましたでも、折角NOFURバッチを広めてくださるのだしと思って、今回NOFURの寄付分から作成を出した方が面白いかもと思って、みなさんの寄付をバッチ作成にあてさせて頂きました支援といってもほとんど注文のないサイトなんでなかなかお金もたまらないのですが^^;保護している方への支援という形とはまた少し変わった形ではありますが、こうやって、少しの広がりでもつながっていけるのはいいなと思いますわんにゃんサポートクラブさんのパネル展は26日まで開催していますお近くの方、また興味のある方はぜひぜひお足を運んで頂きたいと思います動物愛護のパネル展「人と動物とくらすこと」12月18日~26日岡崎市シビックセンター1Fわんにゃんサポートクラブ通信http://blogs.yahoo.co.jp/wanyan111222
2010年12月20日
コメント(0)
ここでもたまにコメントをくださる、ましまろさんが学校うさぎさんの家族になってくれる人を募集しています過酷な環境で育ってきたたくましい子たちですが、飼育は室内で飼ってくださること、うさぎの一生を責任もって一緒に過ごしてくださる方を募集しています譲渡方法および条件などの詳細は募集サイトにて^^「_(・・ ))キョロ(( ・・)キョロッ」http://mashi.blog.so-net.ne.jp/2010-11-26-1?comment_fail=1#commentblock&time=1291215509間違っても「来年は卯年だから卯年の間、ウサギほしいわ~」とかいう人はご遠慮くださいウサギの寿命は平均8年ですがっつり命と向き合ってくださる方を待っていると思いますのでよろしくお願いします
2010年12月01日
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


