としては私自身、質実剛健で軍隊のような育てられ方をしたのでなんとも言えませんが、やはり常日頃から子供に「やはり父は正しい」と思ってもらえるような親になりたいと言うのが私の理想です。
最近の"友達のような親"ではどうかな??と思う一人です。
大人になれば別ですが、思春期を越えるぐらいまでは厳然として頼ってもらえるような存在でなくては・・・と思っています。

恐れられて愛される・・・う~ん、諸葛亮さんみたい。(笑)
(2008年07月06日 09時21分39秒)

じんさんのお部屋です。

PR

Calendar

Comments

じんさん0219 @ Re[1]:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) 大悟の妹☆さん >“大悟”ですけどねー(  ̄▽…
大悟の妹☆@ Re:(σ・∀・)σゲッツ!!(07/14) “大悟”ですけどねー(  ̄▽ ̄)
じんさん0219 @ Re:日本代表残念でしたね(o>Д<)o(06/15) プー&832さん 覚えとりますよ。 プーさん…
プー&832@ 日本代表残念でしたね(o>Д<)o お久しぶりです☆.゚+('∀')+゚. 覚えていない…
じんさん0219 @ Re[1]:たどりついた...民間防衛。(02/07) たあくん1977さん >どうもです。 > >こ…
2008年07月05日
XML
カテゴリ: ひとりごと.....
朝から通勤の車の中で反省です。
今朝、和志がやたらと冷蔵庫を開けているので
「用もねえのに明けたり閉めたりすんな!ゴルゥア!!怒ってる」 
と、ブチ切れてしまいました。
「用があるけえ、開けて見たんじゃが・・・」 
と、言い返してきたので
「開け閉めだけで電気代がもったいないんじゃ!」
と、一方的に叱りあげてしまった・・・
もうちょっと言い方もあるのにナァ。しょんぼり
あーゆー場面は、理由を聞いてやって
「それもそーなんだけど・・・こーすんのはあーだぞ・・・」
と、言って聞かせてあげれば、あんな怒鳴りあげんでもすんだのに。
ついついまだ幼いから言ったところでわからんだろうと
自分の固定観念で判断して結果一方的に叱ってしまう。
もう和志も小学校5年生
言ってわからないこともないだろうに・・・
叱ることに限らず
日ごろの子供に対する接し方も
ボチボチ一人の大丈夫たる男子として扱ってあげねばと
考えていたところなので
今朝は反省から始まった一日でした。
ごめんよ。和志。
お父さんも、もうちょっと成長せんとイカンナ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月05日 10時53分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[ひとりごと.....] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:子供の叱り方。(07/05)  
タエコ4956  さん
そうですね、難しいですね。
私は最近子供が大きくなってきたので
逆に叱られたり、怒られたり
子供の方が大人になってきましたよ
欠点がよく見えるみたいです。
親も子供も100%じゃない、それで良いのかな?
人間関係が一番大変ですね。 (2008年07月05日 15時04分15秒)

我が家の家風。  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: