あんにょん FROM そうる

あんにょん FROM そうる

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じぬママ

じぬママ

カレンダー

フリーページ

2010.12.21
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近、私が足げに通うのは、図書館。

今までは、韓国語が苦手という理由で、韓国語の本から
遠ざかっていたものの、子供の言葉の遅れを克服するのに
背に腹は変えられない!!!

先月から図書館通いを決行し、
現在、近所の図書館2箇所に加え、多文化子供図書館の
計3箇所が行きつけになってます。

韓国語の絵本は、独立門のイジナ記念図書館が
施設もきれいでお薦めです。

ただし、延長はできないとのことなので、ご注意。


それから、うちから片道1時間かけて通うのは、多文化子供図書館「モドゥ」。
モドゥは、みんな、全部を意味するモドゥですよ。

ここは、世界12カ国の本がそろっているらしいです。
日本語の本はざっと400~500冊?くらいかな。
本を借りるには、後援金(月5000ウォン)が必要になるのですが、
日本語の絵本が1冊1万5千ウォン前後するのを考えれば、
安い買い物かと。

ここで見つけたうちの子(満5才男の子)のお気に入りの絵本は、
「あしにょきにょき」(岩崎書店)
「おばけパーティ」(ほるぷ出版)

それから、偕成社から出ている各種のしかけ絵本です。

昨日から読み始めた「ぐりとぐら」(定番中の定番ですが)も、
お料理好きの子供の目には印象的に映ったよう。

多文化子供図書館に興味がある方、是非、一度足を運んで
みてください。1号線フェギ駅の近くです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.21 12:06:36
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


図書館  
ママリナ さん
 ウンピョン区に通っているんですね!私も違う授業でこの前まで通っていましたー。今度は料理教室に通ってみようかと思っています。ソデムン区にお住まいですよね。ソデムン区の図書館にも日本語の本ありますよー。書庫に入らないといけないのですが、日本人なので入れてくださいというと入れてくれますよ!! (2010.12.22 00:34:13)

Re:図書館(12/21)  
ママリナさん

ご無沙汰してます。またもや、私のサボり癖が。。。
もうすぐ西大門区は、授業再開ですね!変わりにウンピョン区は1ヶ月間お休み。次、お会いしたら是非お話しましょうね☆ (2011.01.24 12:11:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

じぬママ @ Re:多文化バウチャー(06/15) ご無沙汰してます^^ ほんと、近年の…
とっちまむ @ Re:多文化バウチャー(06/15) ソウルはいろいろ充実してるんですね。 …
じぬママ @ Re:図書館(12/21) ママリナさん ご無沙汰してます。また…
ママリナ@ 図書館  ウンピョン区に通っているんですね!私…
じぬママ@ Re:はじめまして(11/15) ママリナさん こんにちは。私も日本人…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: