PERSONの魂に感じる 話を書きます。 ときたま気持ちが入り過ぎちゃうかもです?

PERSONの魂に感じる 話を書きます。 ときたま気持ちが入り過ぎちゃうかもです?

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

person

person

カレンダー

フリーページ

2009.08.19
XML
カテゴリ: 世間話・豆知識
 いやはや暦の上では、もはや秋。
け|ど|も?
マダマダ暑さ残る最中、もうチョット夏を楽しもうと思う。

 夏になると、時折こんな歌を思い出す。
1980年代に歌われた曲で
チャゲ&飛鳥のチャゲさんと、石川優子さんとのデュエット曲!
  「ふたりの愛ランド」  お借りしたモノなので・・・はゴメンなさいね?

http://www.dailymotion.com/video/x9v0jb_yyyyyyyyyyyyyyyyyy_music

 そうそう「夏ナツ夏ナツ ココナツ ユーユーユーセクシーユー」

バミューダーパンツはいて、アロハシャツ着てビーサンってのがお決まりの
浜辺のいかしたスタイルなのは、ずぅ~~っと前のオールドファッションかも????

 ところであの派手派手しく格好良いと俺は思ってるアロハシャツって?
どの様な経緯で仕上げられたのか、散歩途中で見つけたので借りてきた。

 ~~~アロハシャツって、どうして派手な色使いなの?~~~
南国はハワイに似つかわしいのが、カラフル柄な原色で模様の描かれた「アロハシャツ」!(まさにその通りニャ!)
ハワイ観光を楽しむ日本人客の中には、
着替えを持たずに現地でアロハシャツを調達する人もいるらしいですぞ。
だってやっぱハワイでリゾート気分を味わうなら、これが1番な満喫スタイルでしょ~?!

 ところで、この「アロハシャツ」の考案者が日本人なのをご存じだろうか?
1933年当時、ハワイで「武蔵屋」という洋品店を営んでいた『日系移民の宮本孝一郎さん』がその人。


ある日、彼の店に白人の客が来て、店に置いてある浴衣の生地を指しこう言った。
 「そのclothでMeにシャツを作ってほしいぞよ。」と。。。。。

 その注文で作った、このシャツがアロハシャツの元祖なんだって。
思いだしてもらえれば浴衣って、
派手な色使いと大胆な図案のものが多いからこの話も納得できる。


 ちなみに・・・・・
「武蔵屋」は、現在でも生地屋として アラ・モアナ・ショッピングセンター で営業しているそうなので、ハワイ観光のおりに、どんな店かのぞいてみるのも一興かも?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.19 23:07:07
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:南の島:トコナッツだねぇ~アロ~ハ~だねぇ~@PERUSONA-JP produce.(08/19)  
usagi0519  さん
へぇ~~~
アロハの原点が浴衣とは!!

其れも日本人考案!

勉強になりました!! (2009.08.20 17:22:24)

Re[1]:南の島:トコナッツだねぇ~アロ~ハ~だねぇ~@PERUSONA-JP produce.(08/19)  
usagi0519さん
>へぇ~~~
>アロハの原点が浴衣とは!!

>其れも日本人考案!

>勉強になりました!!
-----
 はいな。そうみたいですぞ?
面白可笑しく日本の文化もみていこうと思うので、
気長に待っていて下さいな。(汗) (2009.08.20 22:33:11)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: