全10件 (10件中 1-10件目)
1
なかなか、協力できなくて歯がゆい思いをしていたのですが、昨日ようやくタコ部屋にてチケット配布先をまとめ、ホツ!!本来は私が配って回らなければいけないのですが仕事の関係で物理的にギブ。Mさんありがとうございます。さて本年度も4日間映画祭り開催です。ポスターも出来上がりました。「北野カナリアたち」の感想文も書きました。名作揃いですよ。
2013.06.29
コメント(0)
昨日雨の中竿を出す。Tさんがジャパンカップ出場するので下見のお付き合い。。相模川・・・さっぱり。ぜってー追加放流するなぁ。多摩川でやろうとしたが泥にごり・・・うーんんんんここで帰らないのが狩猟民族。筍が出ていないか探す。ありました。うへへへへ・・破竹なのか真竹なのかよくわかんないけど筍には毒がないので家に持って帰って灰汁に入れた後かあちゃんに煮付けてもらって食べた。うーーうめーー。やわらかいーー。筍に目覚めましたぞーい。なんと入った場所には雨だと言うのに先行者が二箇所ともいたんです。知っている人はいるんだなあ♪まるで熊にあったようでした。孟宗竹はみーんな知っているけどきのこと一緒で筍はねまがりも含めてちょっと小さめの竹の方が美味いかも。日本人に生まれてよかったなあ。
2013.06.26
コメント(4)
![]()
「たどり着いたら土砂降り」2日間、鮎と会話をしてきました。初日は30センチ級のイワナが掛かって痛恨のバラシ。そのイワナではないと思うけどTさんは同サイズをゲット。激流の中の川下りは見ごたえありました。さて鮎は前回より数は落ちましたが順調に釣れ続きました。初日は48匹。ばらした鮎、引き舟から飛び出た鮎も含めれば50匹の大台です。但し、誰でも釣れるわけはないと思います。やはりポイントと見切りが重要です。夜は歌舞伎鮨にて鮎を焼いてもらって食べました。これが美味いのなんのって・・・焼きに40分以上・・・遠赤外線・・遠火・・じっくり焼かれた鮎の美味いのなんのって・・この感動は神通川以来です。やはり焼き方なんですね。翌日はしらす釜飯を食べて鮎とのご対面です。今日も雨・・・雨です。カッパ結構しみてきます。前半ほんの少し下流にて竿だし。2匹掛かりましたが数が伸びないと感じ前日の場所へ移動。自分で自分の首を絞めるとはこの事です。瀬でさっぱり掛かりません。どうも場荒れしちゃったみたいです。19センチ級の鮎をことごとく抜いちゃった感じです。そこでトロ場で粘ることに・・・これが当たりました。入れ掛かりがしばらく続きました。海産物だけでなく湖産のまっき色の鮎が竿をひったくりました。14:00寒くなったので納竿。コンディションはよくなかったのですが、場所を上手く見つけられたので数を後半伸ばすことが出来ました。24匹です。本年度最低ですが、それでも他川に較べれば上等ってなもんです。6月は図書館の仕事以外一日だけ除いて全て川に浸かっています。時間の経つことの早いこと。鮎の友釣は他の魚釣りと大幅に違うところは邪念が釣りしている時ははいらないということです。これは本当に珍しいことです。それだけ友釣は面白いということでしょう。鮎の友釣は、仕掛けがハヤ、ヤマメにグッチャグッチャにされたりすることがあり、結構トラブルもあります。それらを含めて掛かってくる鮎の美しいこと。うっとりします。今日は帰りが割りと早かったので、天麩羅を作ることが出来ました。ほくほく感がたまりません。私の釣は食い鮎です。美味い水で育った鮎は本当に美味しいです。久しぶりの連休。しかも平日。身体は疲れていますが、この遊びをするため働いています。
2013.06.21
コメント(4)
朝雨降りがひどいものだから眠れなくサッカーを見てしまった。改めてブラジルって凄いなって思ったね。日本が弱いのではなく、ブラジルが凄すぎるんだね。何をしてくるくるかわからないという点では今日見た「のぼうの城」と同じだね。今日も鮎に行く予定だったけど川が濁っている気がして中止。行けばよかったかとも思ったけど、図書館からCD、DVD返せと行ってきているので丁度よい機会だったかも知れない。昼はきさらぎでかあちゃんとソバを手繰る。天麩羅が抜群に美味かった。ソバは健康食。午後からNHKで夏八木勲追悼番組やっていたので見る。1時間程のドキュメンタリー番組。突然妻が交通事故にあって病院寝たきりになったら男は堪えるね。夏八木勲は「のぼうの城」でもお坊さん役で出演していた。どこか黒澤の「7人の侍を」意識していたね。百姓が最後は敵味方になんなくなるシーンがいいね。それにしても栄倉奈々はなんというのだろう。ファンなんだけど大根だね。長近を好きなんだけど、どうもそんな気がしてこない。「図書館戦争」でもそうだったんだけど・・・んんん・・・なんだろう。もっとドキドキするスタイルで出る役やってもらいたいなあ。例えば長澤まさみが一皮剥けた「モテキ」のように・・・足が魅力なんだからもっと利用すべき。ファンとしては期待しているぞ!!!映画見た後は梅酒を作った。さてどんな仕上がりになるか。楽しみ、楽しみ。先日なんて梅酒をお茶のボトルに入れたもんだから鮎釣りのとき間違って持ってきちゃってガムのみ。気が付いた時は既に時遅し。「ウィー」ってなもんだ。濃縮梅酒は結構酔うね。「のぼうの城」はよく出来た映画だと思った。野村の演技が光ったね。2時間程度の映画だったけど飽きなかったね。やっぱ時代劇は面白いね。
2013.06.16
コメント(8)
![]()
台風がこようと川が濁っていなければ鮎の友釣りをします。Tさんはここぞとばかり渓流釣りでありんす。尺ヤマメ釣っちゃいました。惚れ惚れするヤマメでした。ジョンリーは最初から鮎狙いです。雨は止む気配なぞ全くなく、どんどん降り続けます。それでも鮎は仲間を引きつれてきました。最初は苦戦しましたが、ポイントを見つけると入れ掛りです。この激しい雨の中、竿を出しているのはルアーマンのみ。40センチ級のイワナを釣り上げていました。今回も何度が岩にスベってすってんころりん。満身創痍です。身体に水が入ると寒いのなんのって・・・それでも鮎が釣れると最高の気分になります。図書館と鮎釣り。これが今のジョンリーの生活です。やりたいことを毎日全力でやっています。中途半端はしません。釣果もざっとこんなもんです。前回より落ちましたが63匹です。友釣としてはグッドな数でしょう。上流ではヤマメも竿をひったくっていきました。体腔の広いヤマメです。18センチ前後の鮎も30匹程いました。平日遊びは平日に尽きます。人生シンプルに考えています。やりたいことをとことんやる。飽きたらやめる。その反復です。さあてあきる野映画祭もいよいよ佳境に入ってきます。そちらも頑張っています。人生楽しいですね。
2013.06.15
コメント(8)
![]()
私に取ってお目当ての解禁日です。Tさんと朝3:00出発。駐車場も確保でき一安心。狙ったポイントでスタート。一発です。17:00まで釣れ続きました。途中群れ鮎を見つけて岩に腰を打ち付けるなど痛い思い・・川にザンブリコなどのやりたくないこともやらかしちゃいました。違った肴も入っています。おとり管が空いていたというよくない知らせもありました。釣った数は90匹程度です。狙えば三桁でしょうが、まあこの辺で十分です。鮎釣りは楽しいです。
2013.06.10
コメント(4)
ひどい相場になっちゃったね。新興株は総崩れ。5月23日もひどかったけど今日は最悪だね。新興はストップ安ばっか。まるでパチンコのよう。箱一杯でにこにこしていたら突然でなくなって箱どころか更に投資って感じ。ヘッジファンドと空売り嵐。これが株なんだね。しかしひどいなあ。死んだ振りしてたえるしかない。アベノミクスの正念場かな。結構落ちこんだ個人投資家多いと思う。このままでは終わらないと思うけど、うーん、どうなのかな。いずれにしても火事が終わるのを待つしかない。このまま言ったら政府は消費税なんて話し出来なくなるもんね。それにしてもひどい相場だ。
2013.06.07
コメント(0)
![]()
昨日Tさんと行って来ました。じっくり川を見ると群れ鮎がいました。「しめしめ」ひたすらこの鮎狙いです。20センチ程のチャラです。最初の一匹は例によって空中パレ。8.5メートルの竿感覚になれなかったせいでしょうか。185グラム。軽いです。一日中飽きない程度に釣れました。瀬も試して見ましたが、釣りきられているのか場あれがあり数を稼げないので群れのみ狙いました。綺麗な鮎です。32匹です。地元の川は帰りが楽でいいですね。
2013.06.06
コメント(2)
![]()
Tさんと鮎釣行ってきました。ポイントには先行者が入っていて苦戦。ジョンリーも最初の一匹は空中ばれ。「こりゃあかん」昨年から始めた5.5メートルのズーム竿です。おとりをとにかく取らなければならない。堰堤の段差のあるポイントに入れると一発できました。「やれやれ」狙っている場所が空いたのでそっから先は全く同じポイントで狙い続けました。鮎が見えるので群れ鮎狙いです。飽きない程度に釣れ続けました。40匹です。型はまあ、こんなもんでしょう。友釣は面白いですね。山菜から鮎へモードの切り替えが出来ました。塩焼きにして食べて見ました。小さいけれど味はよかったです。
2013.06.03
コメント(10)
図書館で今日は配架と出納。なんか足が重いなあと思っていたら、なんてこたぁない。昨日山を歩いたせい。気分転換になりました。やっぱ山はいいです。私の勤務している図書館は都立と言うこともあり、巨大な地下倉庫に本が埋まっています。本の匂いも嫌いじゃないけどやっぱ、自然の香りが一番です。接客ってやっぱ気を遣いますね。初めての仕事ってこともあるけど・・・なんか営業も懐かしい。まだ体力があまっているという証拠ですね。さて明日はその残った体力で鮎に遊ばれてきます。泳がせが好きなので、おとりちゃん頑張って仲間を連れてきてね。ひき殺すというのはよろしくないのでねどこへ行くのかは内緒。収入五分の一になっちゃったけど・・まあ暮らせるもんですね。最もボーナスがないのはやっぱ寂しいなあ・・・・
2013.06.01
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1