2007.11.28
XML
カテゴリ: 食べ物
なんかこうなってくるともうブームだね。
ブレーキの切れた倫理って感じ。
崎陽軒の場合は社内調査で発覚したんだってさ。
やられる前にあやまっちゃおう。
賢い考え方だね。
でもちょっと待てよと考えた場合、なんかおかしくない?
もし今のような偽装ブームがなかったら・・・おそらく・・調査なんてするはずもなく
きずく事もなく疑問も持たず何もかわっていなかったはずなんだ。
・・でそれで悪かったかというとこれがまた複雑なんだよなぁ。


今日防衛省の守屋前事務次官が妻も逮捕されたという異常な事態として
にぎやかしたけど事件の内容こそ違え、ばれなきゃなんでも許される。
根底に流れる体質はおんなじなんだね。

子供達はこんな大人達をどう見ているのだろう?
やってらんねぇや!
そう思う前にかかわりのない事でごさんす。
無関心なのかもしんないけどちょっと利口な子供だったら
学校で習ってる道徳なんてくだんねえやなーんて思ってるかもしんないね。
ジョンリーが子供だったら間違いなくそう思っちゃうので
中・高校生の何%かはおんなじ気持ちのはずなんだ。


大概の事では驚かなくなってる。
これはとっても恐いね。
きずきがなくなったら間違いなく人間は腐るし本当のバカになっちゃうからね。
問題意識の低下は腐りの基本だからね。

正直こんなテーマについて書くのは腹ただしいのだけど

書きたくなっちゃうんだよね。
モラル、マナー、礼儀そういったまっとうな物の考え方って
平和が進めば進むほど定義なんてもの消滅しちゃうものなのかな。

植木等のわかっちゃいるけどやめられないの歌が聞こえてくるよ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.11.28 22:07:53
コメント(14) | コメントを書く
[食べ物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: